こらっ!ヴォルフガング!【今週のLIGブログ】

こらっ!ヴォルフガング!【今週のLIGブログ】

LIGブログ編集部

LIGブログ編集部

こんにちは、先週は1月のアクセス解析記事でお休みさせていただきました「今週のLIGブログ」です。今回は編集長の朽木が大阪出張で不在のため、広報のヨシキが担当させていただきます。

さて、おかげさまで400万PVを達成したLIGブログ。その編集長である朽木は、社内では“PVおじさん”と呼ばれ、皆から親しまれています。

彼は日頃からPVを追い求め、修験者のようにストイックな生活を続けるあまり、PV以外の大切な知識がわりと欠落してしまった哀れむべき存在でもあります。
今回も大阪まで“こだま”で移動しておきながら、「大阪って初めて行くけど、けっこう遠いんだなぁ」という残念なツイートを連投していました。

人はPVだけでは、幸せにはなれないのかもしれません。

というわけで、2月2日〜2月13日までのLIGブログ記事まとめです。

2/2〜13までのLIGブログ記事まとめ

おもしろカテゴリ

まずはおもしろカテゴリのピックアップ記事から。

グルメ漫画で一儲けしたい!『幽霊社長イワカミ』の第一話を公開します

coconala-4

最近一緒に仕事をしているツベルクリン良平という男は、仕事はできるのですが金の匂いに敏感すぎるという爆弾を抱えています。

「ゲヘヘ! ヨシキさん、コイツは儲かるでヤンスよ〜!!」といつも隣の席で小うるさいので、今度知的財産権とかその辺の話をじっくりしてみようと思います。

本作品の続編を希望される方は、tuberculin.ryohei@gmail.comまでご連絡ください。

https://liginc.co.jp/omoshiro/pr-omoshiro/144099

2/2〜13のおもしろカテゴリ記事

ライフスタイルカテゴリ

次はライフスタイルカテゴリのピックアップ記事から。

新社会人におすすめ!新人のときに読んでおきたかった良ビジネス書6選

585

読書体験は「どんな内容の本を読むか」はもちろん、「どんなタイミングで読むか」で、受ける印象や学ぶ内容が大きく左右されるものです。社会人経験がまだ浅いうちに読んでおくべき良質なビジネス書を、ライターのあだちさんが厳選して紹介してくれました。

個人的に、もっと早いうちに読んでいれば・・・という作品もありましたが、今からでも遅くないはず。たぶん。

https://liginc.co.jp/life/useful-info/144377

もうすぐバレンタインデー!美味しい・安い・ハイセンスな義理チョコ15選

573

本日14日はバレンタインデー。本命チョコとは別の苦労が必要なのが「義理チョコ」です。美味しさや値段など、いろいろなポイントに気を遣わなければならないので、準備する側は大変ですよね。

そんな義理チョコ購入のガイドブックともいえる記事をライターの佐野さんが書いてくれました。実は2月のLIGブログの中で、現時点で一番PVが高い記事がこちらなんです。皆さん、苦労されてるんですね・・・。

https://liginc.co.jp/life/useful-info/144833

2/2〜13のライフスタイルカテゴリ記事

Web制作カテゴリ

最後にWeb制作カテゴリのピックアップ記事から。

「ブログが重い!」WordPressを高速化させるための8つの方法とおすすめプラグイン

576

WordPressでブログを運営している人にとって大きな悩みの1つである“ブログが重い!”という問題。その改善方法、それによって得られるメリットなどについて、LIGブログ編集部のエリーが解説させていただきました。

GMO WP Cloud」さんのご協力で、画像を軽量化したりキャッシュを活用したりといった基本的な改善から、サーバースペックの変更対応まで、知ってるようで知らない基礎知識をいろいろ学ぶことができました。

https://liginc.co.jp/web/wp/other-wp/144897

Web制作におけるコピーライティングの価値の低さに、ぼくが思うこと。

5941

異業種からの転職組であるコピーライターのジョンが、Web制作の現場で感じたコピーの価値の低さについて、その原因の考察とコピーライター的思考を取り入れるメリットについて述べた記事です。

“「言葉なんて誰にでも書ける」かもしれませんが、「機能する言葉は誰もが書けるわけじゃない」”
そんな彼のコピーライターとしてのメッセージが、多くの人の共感を呼びました。

ちなみに僕も将来的な目標はコピーライターなので、ヨシキにコピーを依頼したいという方はこちらまで直接ご連絡ください。

2/2〜13のWeb制作カテゴリ(ジャンル別)記事

2/2〜13のLIGニュース

2/2〜13の間も、LIGではさまざまな出来事がありました。

『Poole』のアップデート完了。本格運用の開始

haka-5-655x437

1月にリリースされた新しい求人サービス『Poole』が、「インタビューコンテンツの配信」や「スマートフォン対応」などの各種アップデートをおこなったため、弊社代表の岩上の実家の墓前で報告をさせていただきました。

Googleマップ上に表示されない岩上家の墓地を訪ねて冬の夜道をさまよったのはいい思い出ですが、記事自体は全く話題になりませんでした。

とはいえ、『Poole』は好調、先日リリースした岩上のインタビューも大きな反響をいただいております。どうやら敗因は「墓前報告」という僕の企画センスだけだったようです。

https://liginc.co.jp/news/notice/release/145784

schooに6人で登壇。憧れのひな壇形式授業

スクリーンショット 2015-02-13 20.12.56

つい先日も第三者割当増資が実施されるなど注目を集めるschooさんに、大量6人で登壇。
『サイト制作における役割別の視点とプロジェクト進行法』というタイトルで、昨年10月のLIGブログリニューアルを題材に、ディレクター・エンジニア・デザイナーなどが各々の立場で語らせていただきました。

LIGのエンジニア・しょごさんのがっちがちの緊張ぶりが印象的でした。

※LIGでは各種講演や取材等の依頼もお待ちしておりますので、よろしくお願いします。特にヨシキが待ってます。
 

LIGへの質問受け付けています

続いては「#LIGへの質問コーナー」。
しかし肝心の質問が全く寄せられていません。PVという幻を愛した俺たちのリアルがここにあります。
仕方ないので、寄せられたメッセージに対していちいちコメントしていこうと思います。

Question.1
CoCo壱生誕10周年 抽選でスプーンもらえるよ。(当たった)

Answer
おめでとうございます。
そのスプーンであなたが掬うのは、目の前のカレーか、夢一杯の未来か。
そう、全ては自分次第なのです。

Question.2
トップページの1stview、ヨシキさんのつぶやき。
今日、初めてフフッてなりました。

Answer
フフフッ

Question.3
I\’m ●●●● from Tokyo Japan and iOS programer.
My E-Mail address is ●●●●@gmail.com
If you are interested me,Please reply.
僕はおもしろい記事も書くことができます。
送らせていただいてもよろしいでしょうか?
お返事お待ちしております。

Answer
フフフッ

Question.4
どうもこんばんは、前々回のまとめ記事を読んで土曜のうちに質問投稿したら掲載されず、悲嘆にくれていた緋那です。
面白くなかったのでしょうか公序良俗に従っていなかったのでしょうか(公序良俗は《従う》ですかね?)
まぁなにはともあれ、今週の質問です。
『なぜ先週の質問が掲載されなかったのですか』
私としては
1、面白くなかった
2、公序良俗に従っていなかった
3、見落としていた
4、回答が思い浮かばなかった
5、私の反応を楽しみにしていた
6、最近の私の態度が気に入らない

1か4かなー、と思いながら、今回こそは回答していただけることを祈って。

Answer
フフフッ

Question.5
岩上社長は、死んだの?

Answer
こらっ!ヴォルフガング!

Question.6
朽木さん太りすぎです。ダイエットしてください。

Answer
朽木が痩せると、それはもう貴方の知っている朽木ではなくなります。それでもかまいませんか?

Question.7
段田さんに惚れました。

Answer
朽木にも惚れてあげてください。9割方同じフォルムなので。

公序良俗の範囲内での質問、受け付けてます。

LIGに質問したい人は、下のようなPOSTから「#LIGへの質問コーナー」と付けてメッセージを送ってください。不人気なので、今ならほぼ採用されると思います。

post

※注意事項

  • 当企画にご応募される場合は、必ず「#LIGへの質問コーナー」と明記してください
  • すべてのご質問にお答えするわけではありません
  • 公序良俗に反するご質問にはお答え致しかねます
  • 案件依頼、採用応募などは絶対にこちらからお問い合わせください

編集後記

というわけで今週のLIGブログ、いかがでしたでしょうか。
ちなみに朽木はPVの次に個人のTwitterのフォロワー数を気にしており、先日「ついに1,000人を突破したぞぃ!」と、嬉しそうにフゴフゴしていました。
周囲からは「あ、Twitterおじさんだ!」と、好意的に受け止められています。

そんなわけで、またお会いしましょう。広報担当・ヨシキでした。

 

【これまでの今週のLIGブログ】

LIG is a global organization.【今週のLIGブログ】

カレーのありがたさを忘れたネット世代へ【今週のLIGブログ】

菊池は本当にハワイに行ったのに【今週のLIGブログ】

平日だけど!仕事だけど!大人だってクリスマスを楽しみたい【今週のLIGブログ】

私たちは全力でお正月休みを伝えた【今週のLIGブログ】

佐藤可士和さんインタビュー、仕事をサボる菊池【今週のLIGブログ】

この記事のシェア数

LIGブログの企画・執筆・編集をしています。マーケティング、SEO対策、デザインに強みを持ったメンバーが、最新情報やノウハウをわかりやすくお届けします。

このメンバーの記事をもっと読む
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL