Technology
Technology
Technology
Technology
Technology

Global teamでDXを支援

フィリピンやベトナムとグローバルチームを結成。日本では困難である高度なIT技術者をアサインし、サービス開発やアプリ開発、パッケージ導入(CRM・CMS・SFA)、AWSクラウド構築、データ収集・分析をサポートします。アジャイル型やウォーターフォール型、ハイブリッド型などへの対応も可能です。

Client

大手から中小企業まで、さまざまな業種の企業様のDXを支援しています。

We Develop your User Experience.
We Develop your User Experience.
We Develop your User Experience.
We Develop your User Experience.
We Develop your User Experience.

こんな課題を解決します

新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・デジタルプロダクトの開発を、コンサルティングから開発・運用まで一気通貫して対応いたします。 貴社のご要望をヒアリングし最適なサービスの組み合わせをご提案することで、事業創出からサービスの成長まで包括的に支援いたします。

Issue 01

エンジニア採用が滞っており、開発が進まない。

優秀な海外の IT人材とチームを結成

フィリピンやベトナムの豊富なIT人材とチームを組んでいるため、ご要望のスキルセットを持ったチームを素早く構築できます。

Issue 02

ビジネスアイデアはあるが、具体化に手こずっている。

上流から参加し、調査やコンセプト設計をお手伝い

市場調査、事業計画の立案といった初期段階から参画が可能です。 コンサルタントとデザイナーが一緒にビジネスアイデアを形にしていきます。

Issue 03

プロダクトが市場に受け入れられるか不安

PoC、MVP開発で 市場価値を検証可能

検証だけでも対応いたします。 仮説に合わせたプロトタイプを作成し、スピーディーかつ効果的に検証を進めていきます。

Case Study

顧客基盤(CRM)導入

メーカー様のカスタマー情報の集約および分析を実現。Hubspotの導入も合わせてサポートしました。

ECサイトリプレイス

グローバル展開する専門店のECサイトにおいて、Shopifyへのマイグレーションを実施しました。

認証基盤導入

開発するプロダクトの指針となるコンセプトや全体の体験の設計のみの対応です。 デザイナーが主導となりリサーチを行いインサイトを明確にした上でコンセプトを設計します。

対応範囲

予約システム

マッチングシステム

営業/顧客管理システム

生産/在庫管理システム

大規模ECサイト

モバイルアプリ

クラウド導入

information-technology

SaaS導入

data-management

データ活用支援

セキュリティ対策

対応言語(一部)

JavaScript, Java、 PHP、 C++、 C#、 SQL、 Python、 Ruby、 Shell、 VBA、 Visual Basic、 Swift、 Kotlin、 Fultter、 JavaScript、 Java、 PHP、 C++、 C#、 SQL、 Python、 Ruby、 Shell、 VBA、 Visual Basic、 etc.

3 Strengths

サービス設計からUIUX
保守まで一気通貫でご支援

デザインの知見とグローバルな開発体制を強みに、貴社のDXをサービス設計から運用まで一貫してサポートします。「Build Team Together」というスローガンのもと海外エンジニアとチームを組み、貴社のビジネスに伴走します。

海外の豊富なエンジニアで
貴社専用のチームを結成

約200名在籍しているフィリピン・ベトナムの海外エンジニアが開発をおこないます。ほぼ全員が情報系の大学を卒業し最新言語も一通り習得しているため、幅広いスキルや技術スペックに対応可能です。

デザインチームが
最適なUI/UXを提案

弊社は創業以来多くのデザインアワードを受賞してきました。Webサイト制作で培ってきたデザイン力を、サービス設計やUIデザインにも発揮します。「顧客視点のサービス設計にもっと注力していきたい」と感じる企業様はぜひお任せください。

開発拠点

現地視察プラン

開発拠点はいつでも視察いただけます。滞在期間中は現地に駐在している日本人メンバーが案内しますので、どうぞご安心ください。

資料ダウンロードはこちら

Michitoshi Kudo

Technology / 部長 / 工藤 充世

アクセンチュア株式会社にて、スクラッチ・パッケージ開発のデリバリー部隊に所属。100人規模のSIプロジェクトを多数経験。SI経験15年以上。経験領域はアプリ、IF、データ基盤、インフラ。クライアントファーストを信条にソリューションの提案からデリバリーまで幅広く実施。

Hiroyuki Kikuchi

Technology / Leader / 菊池 裕之

2004年大学卒業後に大手SIerにて組み込み系エンジニアとして10年従事。一度はIT業界から足を洗う形にはなるものの、2016年からSES企業にてサイドエンジニアとしてチャレンジ。2020年からLIGにジョインし、様々な案件のテクニカルディレクター並びにプロジェクトマネージャーとして参加する。

Osamu Yamakami

Technology / Technical Director / 山上 修

武蔵野美術大学卒業後、デザイナーとして活動。徐々にWeb制作に関わるようになり現在はインフラ・バックエンドエンジニア。Web広告事業や大手ECサイト、大手旅行会社のシステムエンジニアを経てLIG入社。入社後はTech事業のマネジメントに従事。

FAQ

海外エンジニアの技術レベルに不安を感じています。

経済産業省が発表した「IT人材に関する各国比較調査」によると、日本のITレベルは東南アジア諸国と比較すると若干低い水準になっています。

弊社では、各国の情報系大学を卒業し、最新の言語も一通り習得したメンバーが揃っており、技術力に関しては問題はございません。また最終的なクオリティチェックは日本側で行い、品質管理を徹底しています。

どのように仕事を依頼し、コミュニケーションを取っているのですか?

お客様とのやりとりは全て日本語を母国語とするメンバーが対応します。海外メンバーと日本メンバーのコミュニケーションは基本的には英語で、通訳を得意とするブリッジディレクターが間に入り、チャットとオンラインミーティングを適宜使い分けて円滑にコミュニケーションを進めています。

開発拠点への視察は可能ですか?

もちろん可能です。渡航や滞在中のサポートなどはすべて弊社で行いますので、お気軽にご相談ください。