保守運用

海外リソースを活用し
システム運用を代行

テクノロジーをフル活用し、システムの運用代行・保守をおこないます。業務オペレーションを統合的に維持・継続することで、メンテナンスコストの削減と人材不足の問題を一気に解消。新たな価値創造に費やす時間を生み出します。

まずは相談する

対応範囲

サーバー/データベース構築

予約システム

マッチングシステム

営業/顧客管理システム

生産/在庫管理システム

大規模ECサイト

対応言語(一部)

JavaScript、Java、PHP、C++、C#、SQL、Python、Ruby、Shell、VBA、Visual Basic

2つの強み

01

海外の豊富なリソースを活用

開発拠点には情報系大学出身の海外エンジニアが多数在籍し、React, Vue.js, TypeScript, Node.js, Laravel, Swift, Kotlin, FlutterなどからVBA、C#、Javaまで幅広いスキルセットに対応しています。既存システムの使用言語・インフラ環境に応じて柔軟にチームを編成します。

02

柔軟でクリアなプロジェクト体制を構築

お客様のプロジェクトに応じた最適な開発体制を構築します。また、お客様と弊社間でプロジェクト管理ツールを共有することで、いつでも進捗をチェックいただけます。

We make your services look appealing.
We make your services look appealing.
We make your services look appealing.
We make your services look appealing.
We make your services look appealing.

事例紹介

基幹システム保守・運用

既存システムの技術要件に沿ったメンバーをアサイン・新規採用。半年で30名の開発体制を構築。

サービスの流れ

01

お問い合わせ・ヒアリング

貴社にマッチするご提案をおこなうため、ご要望やお問い合わせいただいた背景をヒアリングします。まずは気軽にご連絡ください。

02

提案

ヒアリング内容をもとに最適なプランとお見積りをご提案します。

03

契約締結・キックオフ

業務範囲を定めた契約書を締結し、運用保守開始に向けたキックオフをおこないます。

04

運用保守

海外の開発拠点と連携しながらシステムやサービスの運用保守に従事します。

Ryosuke Tsuzuura

LIG Technologies Vietnam Company Limited. / CEO / 廿浦 稜介

1991年生まれ。大学院で理論宇宙物理学を修了後、2016年にバックエンドエンジニアとしてキャリアをスタート。 金融系の基幹システム開発やC向けウェブアプリのシステムリプレイス等の案件に参画。 2019年にLIG入社し、フィリピン・セブ島にてブリッジエンジニア/テクニカルディレクター/プロジェクトマネージャー等を担当。 2022年1月にLIG Technologies Vietnam Company Limited. CEOに就任。

Osamu Yamakami

Technology / Technical Director / 山上 修

武蔵野美術大学卒業後、デザイナーとして活動。徐々にWeb制作に関わるようになり現在はインフラ・バックエンドエンジニア。Web広告事業や大手ECサイト、大手旅行会社のシステムエンジニアを経てLIG入社。入社後はTech事業のマネジメントに従事。

Hiroyuki Kikuchi

Technology / Leader / 菊池 裕之

2004年大学卒業後に大手SIerにて組み込み系エンジニアとして10年従事。一度はIT業界から足を洗う形にはなるものの、2016年からSES企業にてサイドエンジニアとしてチャレンジ。2020年からLIGにジョインし、様々な案件のテクニカルディレクター並びにプロジェクトマネージャーとして参加する。