
2022年注目すべき12のTechトレンド
Teppei Maejima
2022.01.26
17
Webアプリやモバイルアプリなど様々なアプリを開発し、プロトタイピングから商用開発まで対応します。優秀な海外エンジニアとチームを組むため対応言語が幅広く、費用対効果の高い技術選定でアプリ開発を加速させます。
Swift、Kotlin、Fultter、JavaScript、Java、PHP、C++、C#、SQL、Python、Ruby、Shell、VBA、Visual Basic
経験豊富な開発メンバーによるCrashlyticsなどの改善対応も実施しています。大手オフショア会社出身者によるQAエンジニアも取り揃えており、細やかな試験対応による品質改善を実現します。
Swift・KotlinだけでなくFlutterにも対応、弊社内でサーバサイドを担当することも可能です。Laravel、Node.js、Firebaseなども実績があります。プロジェクトゴールに対してコスパの高い技術選定をおこないます。
「これからこんな新規事業をやっていきたいけど、具体的にどういうアプリにしたらいいのかわからない」といった漠然とした状況であっても、ぜひ気軽にご相談ください。ベテランコンサルティングチームが一緒にビジネスプランを描きます。
一般財団法人様
決済機能としてStripeを利用したサイト構築を実現。
チャットシステムについてSwift、Kotlinによるスマートフォンアプリの実装を担当。
コワーキング運営企業様
会員登録から受付、決済までを一元管理するアプリケーションをリリース。管理画面も含めての提供を実現。
貴社にマッチするご提案をおこなうため、ご要望やお問い合わせいただいた背景をヒアリングします。まずは気軽にご連絡ください。
ヒアリング内容をもとに最適なソリューション・お見積りをご提案します。
納品形式など詳細を定めた上で契約書を締結。プロジェクトの範囲や体制をすり合わせるためのキックオフをおこないます。
開発前に必要な情報を改めてきちんと揃え、具体的な要件定義と設計をおこないます。
海外の開発拠点と連携しながら開発します。いつでも進捗が把握できるようプロジェクト管理ツールを共有することも可能です。
きちんと動作するかどうか、あらゆるデバイス・環境でチェックをおこないます。
最終確認完了後、ご指定の営業日にリリースします。(プロジェクト範囲によっては貴社にお任せする場合もございます。)
保守契約を結んでいる場合、リリース後もメンテナンスを支援します。
Technology / Leader / 山上 修
武蔵野美術大学卒業後、デザイナーとして活動。徐々にWeb制作に関わるようになり現在はインフラ・バックエンドエンジニア。Web広告事業や大手ECサイト、大手旅行会社のシステムエンジニアを経てLIG入社。入社後はTech事業のマネジメントに従事。
アプリ開発
I'm not afraid of anything anymore.