「新たなシステムやアプリを作りたいと思っても思うようにリソースを避けない」「社内のリソースがなくて開発ができない」という理由から、受託開発を依頼したいと考える企業さまは多くいらっしゃいます。しかし、いざ依頼しようとなっても数が多く、どの会社を選ぶべきか判断に迷うところです。
そこでこのページでは、受託開発が依頼できるシステム開発会社を厳選して12社ご紹介。業界内でよく聞く名前を中心に、各社の強みや実績まで、2023年11月の最新情報でまとめています。
受託開発会社の選び方のポイントもお伝えするので、「イマイチどう選べばいいのかわからない」という方はぜひ参考にしてください。
目次
- 受託開発ができるシステム開発企業一覧
- 株式会社LIG|Webサービス・アプリ開発が得意な会社
- アイレット株式会社|AWSの導入・活用支援に圧倒的な強み
- 株式会社スーパーソフトウエア|業務系からBtoCまで、アプリ開発が得意な会社
- 株式会社NTTデータ|東証プライムの大手システム開発会社
- SCSK株式会社|8,000社を超える取引実績をもつ大手システム開発会社
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|東証プライム上場の大手システム開発会社
- 株式会社コアコンセプト・テクノロジー|業務システムの受託開発が得意な企業
- ソリッドコミュニケーション株式会社|業務システムの受託開発が得意な企業
- ピセ株式会社|要件定義から開発・保守運用まで一貫して対応可能
- bravesoft株式会社|800本以上のアプリ開発実績
- スリーイン株式会社|Webシステムやスマホアプリの受託開発を得意とする企業
- Webサービスが得意な受託開発会社
- 大手のシステム開発会社
- 業務システムの受託開発が得意な企業
- アプリの受託開発が得意なシステム開発企業
- その他の得意領域別・こだわり別で開発会社を探す
- 受託可能なシステム開発会社を選ぶポイント
- システム開発でよくある失敗と対策
- 受託開発に関するよくある質問
- まとめ
受託開発ができるシステム開発企業一覧
まずはパッと探しやすいよう、受託開発ができる会社を一覧表で簡単に紹介します。そのままスクロールするか会社名をクリックまたはタップすると、各社の詳細情報までジャンプします。
※形式上、「システム開発会社」としておりますが、紹介している企業はどれもその領域に留まるものではなく、様々な事業を展開しております。
会社名 | 特徴 |
---|---|
株式会社LIG | UI/UXデザインに強みを持つ企業。Webサイト制作・アプリ開発を中心とした開発実績多数。ノーコードツールの活用で低価格・高品質な開発を提供している。 |
アイレット株式会社 | AWS(Amazon Web Services)の導入・活用支援に圧倒的な強みを持つ企業 |
株式会社スーパーソフトウエア | コンサルティングから開発まで一貫して支援。Webシステム、モバイルアプリ、AI(人工知能)の開発など幅広く対応可能。 |
株式会社NTTデータ | グローバルに展開する総合システムエンジニアリング大手企業。ビジネスアプリ、AIやブロックチェーン、ITインフラ・運用など幅広く対応可能。 |
SCSK株式会社 | 東証プライムの大手システム開発会。コンサルティングから、システム開発、ITインフラ構築など、トータルでITサービスを提供。 |
伊藤忠テクノソリューションズ | 大手企業との取引実績も豊富なシステム開発会社。システム導入の調査検討・構築導入・運用フェーズまで総合的に支援。 |
株式会社コアコンセプト・テクノロジー | 業務システム開発を得意とする会社。製造業、金融業、IT業など幅広い業種に対応。 |
ソリッドコミュニケーション株式会社 | 業務システム開発の企画〜開発まで総合的に支援。 |
ピセ株式会社 | 要件定義から開発・保守運用まで一貫して対応可能 |
bravesoft株式会社 | アプリ開発が得意な開発会社。ARやVRなどの最新技術にも精通している。 |
スリーイン株式会社 | Webシステムやスマホアプリの開発、ホームページ制作等の受託開発をおこなう。 |
富士ソフト株式会社 | 組み込みアプリ、業務系アプリ、スマホアプリなど幅広いアプリ開発に対応する大手企業。 |
株式会社LIG|Webサービス・アプリ開発が得意な会社
- 株式会社LIGのおすすめポイント
-
- 戦略・構想段階といった上流工程から支援可能
- UI/UXデザインに強いシステム開発会社
- ワンストップで運用・保守まで対応可能
最初が自社の紹介で恐縮ですが、受託開発を検討中であれば弊社に任せください。 LIGはもともとWeb制作事業からスタートしており、デザインアワードを受賞したWebデザイナーが複数在籍しています。受託開発を進める上では、そんな実力あるデザイナーを含むメンバーをアサインし、UI/UXに優れたWebサイトやアプリを開発します。
- よくいただくご相談
-
- サイトリニューアルやヘッドレスCMSへのリプレイスをお願いしたい
- 新規事業におけるプラットフォーム・Webシステムの開発をお願いしたい
開発を進める上では、上流工程から設計・実装・品質保証までを、日本と海外の混合チームでおこなうことも特徴。フィリピンやベトナムの豊富なエンジニア人材とともに、柔軟かつスピーディーにチーム体制を整えます。
2023年10月からはノーコードツールを活用した開発もおこなっており、高品質なシステム・アプリを低価格で提供できるようになりました。
さらに「プロジェクト途中に人員を補充したい」といった要望にも、必要スキルに応じたエンジニアやデザイナーを週二回から提供可能です。
設立年 | 2007年 |
---|---|
従業員数 | 230名(2023年4月1日時点 連結) |
得意領域 | 事業戦略など上流工程からのサポート、UIデザインに優れたWebサービスやアプリの開発 |
主な実績 |
|
アイレット株式会社|AWSの導入・活用支援に圧倒的な強み
- アイレット株式会社のおすすめポイント
-
- AWSの導入実績2,300社以上
- AWSサービスパートナーに認定される高い技術力
KDDIグループのアイレット株式会社は、AWS(Amazon Web Services)の導入・活用支援に圧倒的な強みがあります。
導入実績は2,300社を超え、技術的な専門知識を保有することを証明する「AWS サービスパートナー」に認定されています。AWS認定資格保有者も多く、AWSでの開発を検討している場合は、安心して任せられるでしょう。
大手企業や金融業界の実績も豊富であり、セキュリティ面も万全です。
設立年 | 2003年 |
---|---|
従業員数 | 922名(2022年10月末時点) |
得意領域 | AWSを活用したシステム基盤の構築 |
主な実績 |
|
株式会社スーパーソフトウエア|業務系からBtoCまで、アプリ開発が得意な会社
- 株式会社スーパーソフトウエアのおすすめポイント
-
- 創業33年目の豊富な開発実績
- 業務系からBtoCまで、アプリ開発に強み
株式会社スーパーソフトウエアは、創業39周年を迎える実績豊富なシステム開発会社です。中でもアプリの開発実績に強みを持っており、BtoBの業務アプリからBtoCのスマホアプリまで幅広い分野で開発実績があります。
システム開発の目的を常に意識している会社なので、丁寧なヒアリングから自社がまだ気づいていない課題までを模索してくれるでしょう。また上流工程から下流工程までをワンストップで対応しているため、スピーディーさもある企業です。
設立年 | 1983年 |
---|---|
従業員数 | 155名(2023年4月現在) |
得意領域 | 制御系、オープン系などのソフトウェア開発 |
主な実績 |
|
株式会社NTTデータ|東証プライムの大手システム開発会社
- 株式会社NTTデータのおすすめポイント
-
- ビジネスアプリケーションからITインフラ、運用まで幅広いサポート
- ビジネス課題を解決するためのコンサルティングなどの上流工程から支援可能
1995年に東証二部に上場し、1996年に東証一部(現在の東証プライム)に上場したNTTデータ。設立は1988年3月と約35年続いている会社です。
CRMや文書管理などのビジネスアプリケーション、AIやブロックチェーンなどのテクノロジー、データセンターやクラウドなどのITインフラ・運用と、幅広く行っています。パッケージの提供もしているので、さまざまなニーズに応えることが可能です。
知見も多くあり、ただの受託開発だけでなく、根本のビジネス課題を開発するにはどんなシステムが必要なのかから考えてサポートしてくれるのも強みです。
設立年 | 1988年 |
---|---|
開発サービス |
|
主な実績 | 株式会社パルコ:フリーWi-Fi環境を国内全店舗へ導入 株式会社ユーキャン:中国合弁会社への先進のeラーニングシステムの開発・導入 |
SCSK株式会社|8,000社を超える取引実績をもつ大手システム開発会社
- SCSK株式会社のおすすめポイント
-
- 製造・流通・金融・通信業をはじめ、幅広い業界の開発実績
- 8,000社を超える取引実績
SCSK株式会社は、基幹システムを中心に、クラウドサービスやネットワークプラットフォームなどの開発を行っている東証プライム企業。設立は1969年で、50年以上の実績があります。
これまでの取引実績は8,000社以上で、製造業や金融業、流通業、通信業をはじめ幅広い領域に対応可能です。YKK AP、本田技研、ブルボンなど大手企業の開発実績も多数保有しています。
設立年 | 1969年 |
---|---|
開発サービス | 基幹システム・システム構築・スクラッチ開発など |
主な実績 |
ライフネット生命保険株式会社: 「Smart One Cloud Security」の導入 株式会社ブルボン:中国拠点のITインフラを刷新・ネットワーク基盤を再構築 |
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|東証プライム上場の大手システム開発会社
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のおすすめポイント
-
- ユーザー目線でのシステム開発に強み
- 戦略から開発までトータルで支援可能
1979年に設立された伊藤忠グループのシステム開発会社の伊藤忠テクノソリューションズ。1999年に東証一部(現在の東証プライム市場)に上場しました。
DXや5Gなど最先端のものから、インフラ構築やセキュリティまで、幅広く開発しています。
ユーザー目線でシステムを開発していたり、培ってきた知見があるため、ユーザー向けのサービスを開発したい企業や、戦略から携わってほしい企業にはおすすめです。
設立年 | 1979年 |
---|---|
開発サービス | DX支援、基幹系クラウドサービスの提供、5Gネットワーク支援など |
主な実績 | ホンダ株式会社:OutSystems開発基盤の立ち上げ、アプリ開発体制の構築 三菱電機テクノソリューションズ:文書管理製品「EIMANAGER」を用いた「技術情報活用システム」を構築 |
株式会社コアコンセプト・テクノロジー|業務システムの受託開発が得意な企業
- 株式会社コアコンセプト・テクノロジーのおすすめポイント
-
- 製造業や金葉業向けの実績が豊富
- コンサルティングからDX組織の構築まで一気通貫で支援
株式会社コアコンセプト・テクノロジーは、製造業や金葉業などのDX支援を行う企業です。コンサルティングからDX組織の構築まで一気通貫で支援しています。
現システムへの組み込み、オンプレミス・クラウドでの構築・運用も支援可能です。取引先の事例としては、株式会社野村総合研究所や三井住友建設株式会社などがあります。
設立年 | 2009年 |
---|---|
従業員数 | 314名(2022年12月31日時点) |
得意領域 | DX支援サービス、業務システムの開発 |
主な実績 |
|
ソリッドコミュニケーション株式会社|業務システムの受託開発が得意な企業
- ソリッドコミュニケーション株式会社のおすすめポイント
-
- システムの提案・要件検討からシステム開発までのすべてのフェーズを任せられる
- 業務系、Web系、制御系などのアプリケーション開発に強み
ソリッドコミュニケーション株式会社はシステムの提案・要件検討からシステム開発までのすべてのフェーズを任せることができるので、初めてシステム開発を依頼する企業にはおすすめです。
業務システムでできることを知らなかったり、人件費を削減するために業務システムを導入したいけどどうすればいいのかわからない、などの場合はスピーディーに対応してくれます。ワンストップで課題を解決してくれるため、できるだけ早く課題を解決したい企業にもおすすめです。
定額制で車に乗れるサブスクリプションサービスのカーリース業の予約システム構築や人材派遣会社向けの分析基盤保守開発の実績があります。
設立年 | 1997年 |
---|---|
従業員数 | 120名(2022年12月時点) |
得意領域 | 業務系、Web系、制御系などのアプリケーション開発 サーバ、ネットワークなどのインフラ環境の開発 |
主な実績 |
|
ピセ株式会社|要件定義から開発・保守運用まで一貫して対応可能
- ピセ株式会社のおすすめポイント
-
- 大規模なシステム開発やスマホアプリの開発など、顧客に合わせて幅広いサービスを提供可能
国内ラボ開発を行っているピセ株式会社。国内の優秀なエンジニアを自社専用に確保し、低コストでシステム開発を支援しています。ピセ株式会社は東京に本社があり、札幌、仙台、名古屋、大阪に支社があるため、全国どこでも開発が可能です。
受託開発やSESに関わってきた経験豊富なメンバーがビジネスシーンに合わせて、最適な提案をしてくれます。
設立年 | 1992年 |
---|---|
従業員数 | 約135名(2022年4月現在) |
得意領域 | Webアプリの開発、業務系システムの開発や改修など |
主な実績 |
|
bravesoft株式会社|800本以上のアプリ開発実績
- bravesoft株式会社のおすすめポイント
-
- 800本以上のアプリ開発実績
- 幅広い業界のアプリ開発の実績を保有。大手企業も多数実績あり。
国内トップクラスとも言える800本以上のアプリ開発実績があり、大手企業案件も多いbravesoft社。ARやVRなど、新しい技術を積極的に取り入れることを企業姿勢として大事にしています。
設立年 | 2005年 |
---|---|
従業員数 | 70人 |
得意領域 | iPhone・Androidアプリの開発 |
主な実績 |
|
スリーイン株式会社|Webシステムやスマホアプリの受託開発を得意とする企業
- スリーイン株式会社のおすすめポイント
-
- Webシステムやスマホアプリの開発、ホームページ制作等の受託開発をおこなう会社
- システム導入の目的を明確にし、クライアントにメリットのある提案をおこなう
スリーイン株式会社は、Webシステムやスマホアプリの開発、ホームページ制作等の受託開発をおこなう会社です。
開発を進める上では、システム導入の目的を明確にし、クライアントにメリットのある提案や開発をしてくれます。
これまでの実績では、ショッピングモールの駐車場で360度カメラを使用することで、駐車場近辺の道路状況などをWebシステムから確認できるシステムなどを開発しています。
設立年 | 2012年 |
---|---|
従業員数 | 35名(2021年4月1日現在) |
得意領域 | Webシステムやスマホアプリの開発、ホームページ制作等 |
主な実績 |
|
富士ソフト株式会社|独立系SIerで顧客のニーズにあわせたシステムを開発
- 富士ソフト株式会社のおすすめポイント
-
- 業務系ソリューションや組み込みアプリ、制御系テクノロジーなどの領域における、最先端の技術を保有
- 国内外に在籍するエンジニアは約1万人。クライアントのニーズに合わせて最適なサービスを提供
富士ソフト株式会社は、組み込みアプリから業務系アプリ、スマートフォン用ネイティブアプリなど、幅広いアプリ開発をおこなう企業です。
独立系SIerであり、顧客のニーズにあわせた独自のアプリを開発できます。
また、スマートデバイス向けアプリ開発プラットフォーム「smartCOCO」を用いた開発支援により、より迅速かつ高品質なアプリ開発をサポートしています。
設立年 | 1970年 |
---|---|
従業員数 | 単体:8,991名 (2022年12月末現在) 連結:17,082名 (2022年12月末現在) |
得意領域 | 組み込みアプリや業務系アプリ、スマートデバイス向けアプリ開発 |
主な実績 |
|
費用 | 要問い合わせ |
Webサービスが得意な受託開発会社
株式会社LIG
- 戦略・構想段階といった上流工程から支援可能
- 設計・デザインなどの上流工程は日本、開発は海外(フィリピンやベトナム)で行う安心のチーム体制
- ワンストップで運用・保守まで対応可能
Webサービス開発を検討中であれば自信をもって弊社LIGをおすすめします! 特徴は、上流工程から設計・実装・QA(品質保証)までを、日本と海外の混合チームでおこなうこと。フィリピンやベトナムの豊富なエンジニア人材とともに、柔軟かつスピーディーにチーム体制を整えます。
また、長年のWeb制作事業で培ってきたUI/UXデザインも強みの一つです。
設立年 | 2007年 |
---|---|
従業員数 | 273名(2022年4月1日時点 連結) |
得意領域 | 事業戦略など上流工程からのサポート、UIデザインに優れたWebサービスやアプリの開発 |
主な実績 |
|
▼LIGのシステム開発・アプリ開発の強みはこちら “DX with Global Team” LIGのシステム開発の強み
アイレット株式会社
アイレット株式会社はAWS(Amazon Web Services)の導入・活用支援に圧倒的な強みがあります。AWS認定資格保有者が多く、AWSでの開発を検討している場合は、安心してお任せできるでしょう。大手企業や金融業界の実績も豊富であり、セキュリティ面も万全です。
設立年 | 2003年 |
---|---|
従業員数 | 922名(2022年10月末時点) |
得意領域 | AWSを活用したシステム基盤の構築 |
主な実績 |
|
株式会社スーパーソフトウエア
システム開発の目的を常に意識している株式会社スーパーソフトウエア。丁寧なヒアリングから自社がまだ気づいていない課題までを模索してくれるでしょう。また上流工程から下流工程までをワンストップで対応しているため、スピーディーさもある企業です。
設立年 | 1983年 |
---|---|
従業員数 | 155名(2022年4月時点) |
得意領域 | 制御系、オープン系などのソフトウェア開発 |
主な実績 |
|
大手のシステム開発会社
株式会社NTTデータ
1995年に東証二部に上場し、1996年に東証一部(現在の東証プライム)に上場したNTTデータ。設立は1988年3月と約30年近く続いている会社です。
CRMや文書管理などのビジネスアプリケーション、AIやブロックチェーンなどのテクノロジー、データセンターやクラウドなどのITインフラ・運用と、幅広く行っています。パッケージの提供もしているので、さまざまなニーズに応えることが可能です。
知見も多くあり、ただの受託開発だけでなく、根本のビジネス課題を開発するにはどんなシステムが必要なのかから考えてサポートしてくれるのも強みです。
設立年 | 1988年 |
---|---|
開発サービス |
|
主な実績 | 株式会社パルコ:フリーWi-Fi環境を国内全店舗へ導入 株式会社ユーキャン:中国合弁会社への先進のeラーニングシステムの開発・導入 |
SCSK株式会社
SCSK株式会社は、基幹システムを中心に、クラウドサービスやネットワークプラットフォームなどの開発を行っている東証プライム企業。
三菱電機ビルテクノサービス株式会社や神戸大学、ライオン株式会社などさまざまな業種の実績もあるため、対応領域は幅広いです。
設立年 | 1969年 |
---|---|
開発サービス | 基幹システム・システム構築・スクラッチ開発など |
主な実績 |
ライフネット生命保険株式会社: 「Smart One Cloud Security」の導入 株式会社ブルボン:中国拠点のITインフラを刷新・ネットワーク基盤を再構築 |
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
1979年に設立された伊藤忠グループのシステム開発会社の伊藤忠テクノソリューションズ。1999年に東証一部(現在の東証プライム市場)に上場しました。
DXや5Gなど最先端のものから、インフラ構築やセキュリティまで、幅広く開発しています。
ユーザー目線でシステムを開発していたり、培ってきた知見があるため、ユーザー向けのサービスを開発したい企業や、戦略から携わってほしい企業にはおすすめです。
設立年 | 1979年 |
---|---|
開発サービス | DX支援、基幹系クラウドサービスの提供、5Gネットワーク支援など |
主な実績 | ホンダ株式会社:OutSystems開発基盤の立ち上げ、アプリ開発体制の構築 三菱電機テクノソリューションズ:文書管理製品「EIMANAGER」を用いた「技術情報活用システム」を構築 |
業務システムの受託開発が得意な企業
株式会社コアコンセプト・テクノロジー
株式会社コアコンセプト・テクノロジーは、製造業や金葉業などのDX支援を行う企業です。コンサルティングからDX組織の構築まで一気通貫で支援しています。
現システムへの組み込み、オンプレミス・クラウドでの構築・運用も支援可能です。取引先の事例としては、株式会社野村総合研究所や三井住友建設株式会社などがあります。
設立年 | 2009年 |
---|---|
従業員数 | 314名(2022年12月31日時点) |
得意領域 | DX支援サービス、業務システムの開発 |
主な実績 |
|
ソリッドコミュニケーション株式会社
ソリッドコミュニケーション株式会社はシステムの提案・要件検討からシステム開発までのすべてのフェーズを任せることができるので、初めてシステム開発を依頼する企業にはおすすめです。
業務システムでできることを知らなかったり、人件費を削減するために業務システムを導入したいけどどうすればいいのかわからない、などの場合はスピーディーに対応してくれます。ワンストップで課題を解決してくれるため、できるだけ早く課題を解決したい企業にもおすすめ。
定額制で車に乗れるサブスクリプションサービスのカーリース業の予約システム構築や人材派遣会社向けの分析基盤保守開発を行っています。
設立年 | 1997年 |
---|---|
従業員数 | 120名(2022年12月時点) |
得意領域 | 業務系、Web系、制御系などのアプリケーション開発 サーバ、ネットワークなどのインフラ環境の開発 |
主な実績 |
|
▼業務システムの開発が得意な会社をさらに見たい方はこちら 業務システムの開発に強みを持つ会社一覧|選び方のポイントも解説
アプリの受託開発が得意なシステム開発企業
ピセ株式会社
国内ラボ開発を行っているピセ株式会社。国内の優秀なエンジニアを自社専用に確保し、低コストでシステム開発を支援しています。ピセ株式会社は東京に本社があり、札幌、仙台、名古屋、大阪に支社があるため、全国どこでも開発が可能です。
受託開発やSESに関わってきた経験豊富なメンバーがビジネスシーンに合わせて、最適な提案をしてくれます。
設立年 | 1992年 |
---|---|
従業員数 | 約135名(2022年4月現在) |
得意領域 | Webアプリの開発、業務系システムの開発や改修など |
主な実績 |
|
bravesoft株式会社
国内トップクラスとも言える800本以上のアプリ開発実績があり、大手企業案件も多いbravesoft社。ARやVRなど、新しい技術を積極的に取り入れることを企業姿勢として大事にしています。
設立年 | 2005年 |
---|---|
従業員数 | 70人 |
得意領域 | iPhone・Androidアプリの開発 |
主な実績 |
|
スリーイン株式会社
ショッピングモールの駐車場で360度カメラを使用することで、駐車場近辺の道路状況などをWebシステムから確認できるシステムなどを開発。
KDDI株式会社や株式会社富士通ラーニングメディアなど豊富な実績があるため、安心して任せられるでしょう。
設立年 | 2012年 |
---|---|
従業員数 | 35名(2021年4月1日現在) |
得意領域 | Webシステムやスマホアプリの開発、ホームページ制作等 |
主な実績 |
|
富士ソフト株式会社
富士ソフト株式会社は、組み込みアプリから業務系アプリ、スマートフォン用ネイティブアプリなど、幅広いアプリ開発をおこなう企業です。
独立系SIerであり、顧客のニーズにあわせた独自のアプリを開発できます。
また、スマートデバイス向けアプリ開発プラットフォーム「smartCOCO」を用いた開発支援により、より迅速かつ高品質なアプリ開発をサポートしています。
設立年 | 1970年 |
---|---|
従業員数 | 単体:8,991名 (2022年12月末現在) 連結:17,082名 (2022年12月末現在) |
得意領域 | 組み込みアプリや業務系アプリ、スマートデバイス向けアプリ開発 |
主な実績 |
|
費用 | 要問い合わせ |
▼アプリ開発に強い会社は以下の記事でも紹介しています。 同業者おすすめのアプリ開発会社13選|選び方のポイントも解説
その他の得意領域別・こだわり別で開発会社を探す
LIGブログでは、ここまで紹介してきた会社や記事のほかにも、得意領域や特徴別にシステム開発会社をまとめています。
【厳選】おすすめのオフショア開発会社7選|選び方も解説 アジャイル開発に強いシステム開発会社11社と見極めポイント 予約システムの構築に強い開発会社一覧【2023年最新版】 いま話題のローコード開発会社10社|導入支援・受託など悩み別に紹介 ECサイトの構築ができる制作会社一覧【2023年度版】
受託可能なシステム開発会社を選ぶポイント
受託開発を進めていくうえでは、パートナーとなる開発会社選びがとても大切になります。
受託開発は、発注者側のリソースを割かずに開発ができるというメリットがありますが、中には思っていたものと違うものができあがったというトラブルもあるからです。
発注者側はITに関して詳しく知らない方が多いと思うので、まずは最低限、以下のポイントを押さえて開発会社を選ぶようにしてください。
- システム開発会社を選ぶポイント
-
- 得意領域を確認する
- 開発実績で候補を絞る
- 親身になってくれるか
まず一つ目のポイントは、得意とする技術や分野を確認し、その会社がどのようなプロジェクトに適しているかを把握することです。
受託開発が可能な開発会社の中にも、やはり得意不得意があります。例えば、デザインに強みを持っている会社や、インフラ構築に強みを持っている会社など、何に強みを持っているのかを調べておきましょう。
ある程度候補が絞れたら、開発しようとしているシステムと近しい実績があるのかを確認してみましょう。
具体的には開発規模や期間、アサイン人数などを確認してみてください。大規模な開発を依頼する予定であれば、プロジェクトの推進方法や課題が発生した際の対応(トラブルシューティング)も確認しておくと安心です。
また、開発を進めていく上では、親身になってくれるのパートナーであるかも重要なポイントになります。
発注者側の要望に対して真剣に考え、できることやできないこと、生じるリスクまでしっかりと説明してくれるかも確認しておくと良いでしょう。開発実績が豊富であれば、自ずと生じるリスクについても想定できるはずです。
システム開発でよくある失敗と対策
受託開発などで、システム・ソフトウェアなどを開発する際に、よくある失敗と対策をご紹介します。特に初めてシステム開発を外注する予定という方は、次に紹介する内容を参考に対策をおこなってみてください。
- よくある失敗
-
- 想定していたものとは異なるシステムが納品される
- 期日通りにプロジェクトが進行しない
- 開発費用があとから膨らむ
まずよくあるのが、依頼したシステムが、求めている品質をクリアしていない、ということです。これは要件定義の段階で適切なコミュニケーションがとれていないことが起因します。
特に「低価格重視で企業を選んだ」という場合によくある失敗です。品質を求めるのであれば、一定の費用はかかることを覚えておきましょう。
受託開発先を決めるときは、複数社に見積もりを取ることで、適正価格の基準をつくることをおすすめします。また、プロジェクト開始時点で要件が明確でない場合は、そもそも受託ではなく準委任契約にしたり、アジャイル開発を選んだ方が賢明かもしれません。
このようにシステム開発を外注する上での注意点をふまえ、開発先を選ぶようにしてください。
よくある失敗と対策についてはこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。 システム開発会社おすすめ18社|大手・Web系など分野別で紹介
受託開発に関するよくある質問
受託開発とはなんですか?
受託開発とは、システム開発やソフトウェアの開発を請け負うことをいいます。「成果物が完成」すれば契約完了となり、依頼側は要件を伝えることで期日までに要件に沿ったシステムやソフトウェアを納品してもらえます。
基本的に依頼側は、要件定義などの開発初期段階のみ関わります。あとの開発は管理も含めシステム開発会社に一任するため、手をかけずに開発できるのが最大のメリットです。
一方、発注後の仕様変更などは困難であり初期の用件定義が成功の鍵となります。また、プロジェクトが終了(仕事が完成)したらチームは解散するのが一般的です。
受託開発を依頼できるおすすめのシステム開発会社は?
受託開発を依頼できる会社には、株式会社LIGやアイレット、スーパーソフトウェアなどがあります。各社の特徴や実績はこちらからご覧ください。(※会社紹介箇所まで戻ります)
受託開発と相性がいいプロジェクトとは?
受託開発では、最初に要件定義やスケジュールをしっかりと決め、その通りに開発を行っていきます。そのため、仕様が明確である・リリース期限が決まっている・予算が厳しく決まっているといったプロジェクトと相性がいいです。
受託開発の流れを教えてください。
受託開発では、主にウォーターフォールモデルを用いた開発手法が採用されます。ウォーターフォールモデルとは、各開発工程を、1つずつ順番に完了させていく開発モデルであり、「要件定義(要求定義)→基本設計(外部設計)→詳細設計(内部設計)→制作→テスト→システム移行(リリース)」といった流れで進んでいくのが一般的です。
発注者側が主に関わるのは最初の要件定義〜基本設計までの工程となります。
▼詳細はこちら 【図解あり】システム開発の工程(流れ)をわかりやすく解説
システムを開発するにはどのくらいの費用がかかりますか?
システムの開発にかかる費用はプロジェクトの要件や工数、技術的な難易度などにより大きく変わるため、一概に費用相場を示すことはできません。
また、パッケージを利用する場合や、1から開発を行うフルスクラッチ開発の場合でも、費用に大きく差が出ます。フルスクラッチ開発の場合は数千万円以上かかることも珍しくありません。
まとめ
システム開発会社を選ぶ手順やおすすめの受注可能なシステム会社などをご紹介してきました。
決して安い金額では依頼できないシステム開発ですが、良きパートナーと出会うことで、より良い開発ができることは間違いありません。
自社が開発したいものはどんなものか、どのような会社に依頼したいのかをもう一度確認して、自社にあった会社とシステム開発を進めてみてください!
また弊社でも、受託開発が可能です。以下で弊社の強みをご紹介しているので、開発会社をお探しの方はぜひ候補としてお考えください。