同業者おすすめのアプリ開発会社13選|選び方のポイントも解説

Michitoshi Kudo

Michitoshi Kudo

テクノロジーコンサルタントの工藤です。

昨今のビジネス業界は、スマートフォンやタブレット端末の増加によりアプリの需要が増加している一方、IoTの普及やAIの導入によりその手法が複雑化しています。

「せめてリードエンジニアだけでも自社で採用を」と考える会社様もいらっしゃるかもしれませんが、残念ながらリードエンジニアは希少性が高く、採用にはかなりの労力を要します。

そのため、「自社でのアプリ開発は難しい」と判断した場合は、スキルや実績が豊富なアプリ開発会社に開発を依頼するのがベストです。

そこでこの記事では、アプリ開発に強みを持つおすすめのシステム開発会社を厳選し、2023年10月の最新情報で紹介します。各社の実績や特徴もまとめていますので、ぜひ参考にしてください。


※2023年10月に情報を更新しました

アプリ開発に強いおすすめのシステム開発企業一覧

まずはパッと見て確認しやすいように、アプリ開発会社を一覧表でまとめました。業界でも知名度が高い会社を中心に紹介しています。

そのままスクロールするか、社名をクリックまたはタップすると詳細情報をご覧いただけます。

 

株式会社LIG

株式会社LIGのアプリ開発サービスページ出典:アプリ開発|株式会社LIG

おすすめ理由:Web制作事業で培ってきたUI/UXデザインのノウハウ

  • Web制作事業で培ってきた、豊富なUI/UXデザインの知見
  • 戦略・構想段階などの上流工程から依頼可能
  • ノーコードツールを活用して低コストでの開発を実現

トップバッターが自社で恐縮ですが、アプリ開発を検討中であればぜひ弊社LIGをご検討ください。

LIGはもともとWeb制作事業からスタートしており、デザインアワードの受賞経歴があるデザイナーが複数在籍しています。

アプリ開発を進める上でもその中で培ったノウハウを元に、上流工程から設計・実装・QA(品質保証)までを一貫してサポート可能です。

アジャイル開発やウォーターフォール、ラボ型や請負など、課題に応じて柔軟に対応しますので開発手法でお悩みの方も気軽にご相談ください。

また、2023年10月からはローコードツールを活用した開発を実施しており、低コストでの開発も提供できるようになりました。

企業概要・実績

会社名 株式会社LIG
本社所在地 東京都台東区小島2-20-11
設立年 2007年
従業員数 230名(2023年4月1日時点 連結)
得意領域 事業戦略など上流工程からのサポート、UIデザインに優れたアプリやWebサービスの開発
対応OS iOS、Android
代表実績
費用 要問い合わせ

>>LIGのアプリ開発の詳細や事例はサービス詳細ページ

 

フェンリル株式会社

フェンリル株式会社出典:トップページ|フェンリル株式会社

おすすめ理由:ユーザー体験の向上を専門としたスマホアプリ開発に強い企業

フェンリル株式会社は、スマートフォン黎明期からスマホアプリの開発をおこなっている企業です。特徴は、単なる受託開発ではなく”共同開発”と位置付け顧客と意見を交わしながら開発を進めていくスタイル。

ユーザー体験を向上させることも得意としており、最新のプログラミング言語やフレームワークを使用して、高品質・デザイン性に優れたスマホアプリ開発を支援しています。

制作実績は400社以上で、これまでTverのアプリやSuicaのモバイルアプリ、Nintendo Switch Online アプリなど、身近にあるアプリを多く開発してきました。

BtoC以外にも、業務向けの幅広い業種のアプリ開発実績があります。

企業概要・実績

会社名 フェンリル株式会社
設立年 2005年
本社所在地 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーB 14F
従業員数 543名(グループ全体)
得意領域 ユーザー体験を意識したモバイルアプリの開発
対応OS iOS、Android
代表実績
費用 要問い合わせ

 

株式会社モンスターラボホールディングス

株式会社モンスターラボホールディングス出典:トップページ|株式会社モンスターラボホールディングス

おすすめ理由:アプリ開発で豊富な実績のある企業

モンスターラボホールディングスは、世界20ヵ国・33都市に拠点を構えている世界的なシステム開発会社です。アジャイル手法での開発を採用しており、アプリ開発でも豊富な実績があります。

ネイティブアプリ(iOS・Android)、ハイブリッドアプリ(PWA・Flutter)、スーパーアプリ(LINEアプリ・WeChatミニプログラム)など、さまざまなアプリケーション開発にも対応可能です。

また、各業界に専門性のある開発チームがあるため、自社で開発したいアプリとの親和性を問い合わせてみるとよいかもしれません。

高い技術力を持つ専門家が多く在籍しており、高品質な開発をサポートしてくれます。

企業概要・実績

会社名 株式会社モンスターラボホールディングス (Monstarlab Holdings Inc.)
本社所在地 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー 4F
設立年 2006年
従業員数 1,400人(グループ全体)
得意領域 ビジネス設計やUX設計などの上流工程から開発まで
対応OS iOS、Android
代表実績
費用 要問い合わせ

 

富士ソフト株式会社

富士ソフト株式会社のトップページ出典:アプリ開発|富士ソフト株式会社

おすすめ理由:幅広いアプリ開発に対応する大手企業

富士ソフト株式会社は、組み込みアプリから業務系アプリ、スマートフォン用ネイティブアプリなど、幅広いアプリ開発をおこなうシステム開発会社です。

独立系SIerであり、顧客のニーズにあわせた独自のアプリケーションを開発できます。

また、スマートデバイス向けアプリ開発プラットフォーム「smartCOCO」を用いた開発支援により、迅速・低コストかつ高品質なアプリ開発をサポートしています。

企業概要・実績

会社名 富士ソフト株式会社
本社所在地 神奈川県横浜市中区桜木町1-1
設立年 1970年
従業員数 単体:9,570名 (2023年6月末現在)
連結:17,819名 (2023年6月末現在)
得意領域 組み込みアプリや業務系アプリ、スマートデバイス向けアプリ開発
対応OS iOS、Android
代表実績
  • 音楽系アプリケーションの開発(社名非公開)
  • 学習用タブレットアプリの開発(社名非公開)
費用 要問い合わせ

 

株式会社ガラパゴス

ガラパゴス出典:トップページ|株式会社ガラパゴス

おすすめ理由:iPhone、Androidのアプリ開発と運用実績が豊富な会社

株式会社ガラパゴスは、iPhone、Androidアプリの開発・運用経験10年以上、実績が豊富な会社です。

企画からデザイン・開発・運用まで一連のノウハウが蓄積されているので、自社で初めてアプリを開発するという会社でも安心して任せることができます。

顧客層は幅広く、新規のアプリ開発以外にもリニューアル・改修、引き継ぎも依頼可能です。

企業概要・実績

会社名 株式会社ガラパゴス
本社所在地 東京都千代田区神田神保町2-14 SP神保町ビル8F
設立年 2009年
従業員数 189名(2023年7月時点)
得意領域 UI/UXデザインに優れたアプリ開発
対応OS iOS、Android
代表実績
  • アルバイト求人検索アプリの開発
  • 店頭用商品検索アプリの開発
費用 要問い合わせ

 

株式会社クロス・コミュニケーション

クロスコミュニケーション出典:トップページ|株式会社クロス・コミュニケーション

おすすめ理由:業務用から一般用までジャンル問わず幅広く対応可能

株式会社クロス・コミュニケーションは、アプリ開発・Webシステム開発の実績が豊富な会社です。アプリ開発の制作実績は300以上、難易度が高い株価のリアルタイム表示などのアプリ開発も実績があります。

スマートフォンのアプリ開発に関しては、業務用から一般用までジャンル問わず幅広く開発をしています。金融業向けには、バンキングや証券取引アプリ、大規模会員向けの標準機能を搭載したアプリプラットフォームを提供しており、低コスト・短納期でのアプリ開発が可能です。

クロス・コミュニケーション社は調査やマーケティング、企画といった上流工程からも相談可能 で、企画段階から相談にのってほしい・運用やマーケティング支援もサポートしてほしいなどの要望にも対応してくれます。非機能要件(セキュリティや保守・運用)を考慮した品質管理もおこなっています。

企業概要・実績

会社名 株式会社クロス・コミュニケーション
本社所在地 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 24F
設立年 2011年
従業員数 204名(2023年7月1日現在)※子会社含めた正社員、契約社員、アルバイト
得意領域 スマートフォン(iPhone/Android)アプリの企画・開発・運用・検証など
対応OS iOS、Android
代表実績
  • 大和証券グループのスマホ証券「CONNECT」のアプリ開発
  • 航空会社スターフライヤーの公式アプリの開発
費用 要問い合わせ

 

チームラボ株式会社

チームラボ出典:トップページ|チームラボ株式会社

おすすめ理由:アプリの受託開発実績が豊富

チームラボ株式会社は、海外からも高く評価されるデジタルコンテンツ制作会社です。デジタルアート空間 teamLab Planetsのイメージが強いですが、実はアプリの受託開発実績を多くもっています。

teamLab Planetsからも想像できるように、UX/UI設計に特に強みをもっており、生活に根ざした使いやすいアプリ開発やリニューアルを支援しています。アプリの企画から戦略、プロモーション制作まで、トータルでの支援も可能です。

企業概要・実績

会社名 チームラボ株式会社
本社所在地 東京都千代田区神田小川町2-12 小川町進興ビル 受付 6階
設立年 2001年
従業員数 1,000人
得意領域 ユーザー体験を重視したアプリ開発
対応OS iOS、Android
代表実績
費用 要問い合わせ

 

株式会社アピリッツ

株式会社アピリッツ出典:トップページ|株式会社アピリッツ

おすすめ理由:コンシューマー向け、業務用アプリまで幅広い実績

株式会社アピリッツはスマートフォンアプリやwebシステムの開発を手掛ける企業です。

コンシューマー向け、業務用アプリまで幅広い実績があり、企業規模問わず、さまざまな業界におけるWebアプリの開発を支援しています。

フェーズごとの部分的な依頼をしたい、戦略策定からアプリリリース後の運用までトータルで依頼したいなど、予算感や要望に合わせて依頼可能です。

アプリの開発実績では、EC機能をもつアプリやポータルアプリ、Japan Wi-Fi アプリなどを手掛けています。

企業概要・実績

会社名 株式会社アピリッツ
本社所在地 東京都渋谷区神宮前六丁目27番8号 京セラ原宿ビル5F
設立年 2000年
従業員数 495名(2023年1月31日現在、正社員)
得意領域 最新技術とデザイン性を兼ね備えたWebサービス・アプリの企画・開発
対応OS iOS、Android
代表実績
  • 会員サービス「KADOKAWA プレミアムメンバーズ」と連動したスマートフォン用アプリの開発
  • ドーナッツ専門店「クリスピー・クリーム」公式アプリの開発
費用 要問い合わせ

 

株式会社アイリッジ

株式会社アイリッジ出典:トップページ|株式会社アイリッジ

おすすめ理由:顧客データ分析のプラットフォームを活用した開発支援

アイリッジは、スマホアプリの企画・開発およびスマホアプリ向けO2O/OMOソリューション「FANSHIP」の提供を行っている会社です。

FANSHIPとは顧客データ分析のプラットフォームで、活用することでGPS、Wi-Fi、iBeacon(Bluetooth)に基づく位置情報と連動したプッシュ通知などの施策をおこなうことができます。スクラッチ開発から、パッケージでのアプリ開発も対応可能で、顧客の要望にあった開発を支援しています。

企業概要・実績

会社名 株式会社アイリッジ
本社所在地 東京都港区麻布台1-11-9 BPRプレイス神谷町10F
設立年 2008年
従業員数 単体180名、連結245名(2023年3月時点)
得意領域 位置情報とスマホを用いて集客を図るO2Oアプリの開発
対応OS iOS、Android
代表実績
  • ファミリーマートのバーコード決済機能付きアプリ「ファミペイ」の開発
  • ジーユー公式アプリの開発
費用 要問い合わせ

 

株式会社DearOne

株式会社DearOne出典:トップページ|株式会社DearOne

おすすめ理由:アプリ開発サービスの活用で開発工数を削減できる

株式会社DearOneは、NTTドコモの子会社でアプリ開発サービスを主事業とする会社です。

公式アプリ開発サービス「ModuleApps」を運営しており、フルスクラッチでの開発よりも開発工数や開発期間を短縮化できるのが特徴。開発期間は最短で1ヶ月です。

飲食業や小売業、金融機関、ホームセンター、アパレル、大学機関、地方自治体など、幅広い業界の大手企業様との実績があります。

企業概要・実績

会社名 株式会社DearOne
本社所在地 東京都港区虎ノ門 3-8-8 NTT虎ノ門ビル4階
設立年 2011年
従業員数 176名(2023年08月現在)協働社員含む
得意領域 O2O領域におけるスマートフォンアプリ及びBaaSの提供サービスなど
対応OS iOS、Android
代表実績
  • アプリ市場と利用動向サービス「SmaRepo(スマレポ)」の開発
費用 要問い合わせ

 

株式会社バイタリフィ

バイタリフィのトップページ出典:トップページ|株式会社バイタリフィ

おすすめ理由:オフショア開発で経験豊富なエンジニアのリソースを確保できる

株式会社バイタリフィは、ホーチミンとハノイに拠点をもつ、スマートフォンアプリの開発に強みを持った企業です。

アプリ開発支援サービスの「アプリ開発ラボ」では、アプリ開発エンジニアを人月契約にて提供可能。経験豊富なアプリ開発エンジニアのリソースを確保できるので、柔軟に開発を依頼することができます。

企業概要・実績

会社名 株式会社バイタリフィ
本社所在地 東京都渋谷区恵比寿西1-9-6アストゥルビル8F
設立年 2005年
従業員数 400名
得意領域 モバイル系アプリの開発
対応OS iOS、Android
代表実績
  • 楽天GOLA サインレスチェックインアプリ(楽天株式会社)
  • カードリーダーアプリ「Oval」の開発(日本ポシテック株式会社)
費用 要問い合わせ

 

株式会社セルナビ

セルナビ株式会社出典:トップページ|株式会社セルナビ

おすすめ理由:スマホアプリの開発、20年以上の実績

セルナビ株式会社は、スマートフォンアプリや、Webシステムの開発をしている企業です。iOS/Androidのスマホのゲームのアプリはもちろん、Nintendo Switchなどのブラウザゲームの開発もおこなっています。

ゲームアプリの開発では20年以上の実績を持ち、そのノウハウから得た使いやすいUI構築に定評があります。提供しているサービスは、Unityを使用したソフトウェア、スマホアプリ、ゲームソフトの開発で、コンシューマ向けアプリからビジネス向けアプリまで幅広く開発を行っています。

企業概要・実績

会社名 株式会社セルナビ
本社所在地 神奈川県横浜市港北区綱島西1-11-5 マルエスビル3F
設立年 2000年
従業員数 約20名
得意領域 ゲームアプリの開発
対応OS iOS、Android
代表実績
  • アクションRPGゲーム「ポケットナイツ」の開発
  • Nintendo Switch「SELFY COLLECTION(セルフィコレクション)」の開発
費用 要問い合わせ

 

クラスメソッド株式会社

クラスメソッド株式会社出典:トップページ|クラスメソッド株式会社

おすすめ理由:AWSの技術者資格を保有するエンジニアが多数在籍

クラスメソッドは、AWSのパートナーとして、AWSのコンサルティングやシステム開発、運用をトータルに支援する企業です。AWSの技術者資格を保有するエンジニアが多数在籍しており、AWSの最新技術を駆使したアプリ開発が可能です。

また、クラスメソッドでは、アプリ開発のノウハウを活かした組織開発や人材育成の支援も行っています。大規模なアプリ開発プロジェクトの実績が豊富で、おすすめできる企業です。

企業概要・実績

会社名 クラスメソッド株式会社
本社所在地 東京都千代田区神田佐久間町1-11 産報佐久間ビル8階
設立年 2004年
従業員数 720名(グループ全体、2023年7月現在)
得意領域 クラウド(AWS)に関するコンサルティング、設計、構築、運用。サーバーレスアーキテクチャ基盤、モバイルアプリケーションの開発など
対応OS iOS、Android
代表実績 AWS×マーケティング活用からモバイルオーダーアプリの開発※外部サイト(スターバックスコーヒージャパン株式会社)
費用 要問い合わせ

 

UI/UXに強いアプリ開発会社

株式会社LIG

株式会社LIGのアプリ開発サービスページ出典:アプリ開発|株式会社LIG

こんな人におすすめのアプリ開発会社です
  • アプリの企画から保守まで一貫して運用をしたい
  • UI/UXに優れたアプリを開発したい

株式会社LIGは、DX推進を支援する企業として、システム開発やアプリ開発をおこなっています。

Web制作事業からスタートしたLIGには、デザインアワードの受賞経歴があるデザイナーが複数在籍しています。アプリ開発を進める上でもその中で培ったノウハウを元に、上流工程から設計・実装・QA(品質保証)までを一貫してサポートします。

アジャイル開発やウォーターフォール、ラボ型や請負など、課題に応じて柔軟に対応しているので、開発手法でお悩みの方は気軽に相談してみてください。

会社名 株式会社LIG
本社所在地 東京都台東区小島2-20-11
設立年 2007年
従業員数 約300名
得意領域 事業戦略など上流工程からのサポート、UIデザインに優れたアプリやWebサービスの開発
対応OS iOS、Android
代表実績
費用 要問い合わせ

>>LIGのアプリ開発の特徴・事例の続きはサービス詳細ページ

フェンリル株式会社

フェンリル株式会社出典:トップページ|フェンリル株式会社

こんな人におすすめのアプリ開発会社です
  • ユーザー体験を向上させるようなアプリを開発したい

フェンリル株式会社は、スマホアプリ開発を専門とする企業です。ユーザー体験を向上させることを専門とし、最新のプログラミング言語やフレームワークを使用して、高品質なスマホアプリ開発を支援しています。

会社名 フェンリル株式会社
設立年 2005年
本社所在地 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーB 14F
従業員数 543名(グループ全体)
得意領域 ユーザー体験を意識したモバイルアプリの開発
対応OS iOS、Android
代表実績
  • Nintendo Switch Onlineアプリの開発
  • Pontaアプリの開発
費用 要問い合わせ

チームラボ株式会社

チームラボ出典:トップページ|チームラボ株式会社

こんな人におすすめのアプリ開発会社です
  • アプリ開発からプロモーションまでトータルで依頼したい

海外からも高く評価されるデジタルコンテンツ制作会社です。デジタルアート空間 teamLab Planetsのイメージが強いですが、アプリ開発の実績を多くもっています。

デザイン性に優れたアプリの企画からプロモーションまで、トータルで支援してくれます。

会社名 チームラボ株式会社
本社所在地 東京都千代田区神田小川町2-12 小川町進興ビル 受付 6階
設立年 2001年
従業員数 1,000人
得意領域 ユーザー体験を重視したアプリ開発
対応OS iOS、Android
代表実績
  • りそなグループの「りそなスマート口座」のスマホアプリの企画・開発
  • スマートフォンアプリ「ヒルズアプリ」及び、公式Webサイトの、企画、UI/UX設計、デザイン、開発
費用 要問い合わせ

 

大手のアプリ開発会社

株式会社モンスターラボホールディングス

株式会社モンスターラボホールディングス出典:トップページ|株式会社モンスターラボホールディングス

こんな人におすすめのアプリ開発会社です
  • 品質とスピードを兼ね備えたアプリ開発会社がいい
  • 専門性の高い分野でのアプリ開発を検討している

モンスターラボホールディングスは、世界20ヵ国・33都市に拠点を構えている世界的なシステム開発会社です。アジャイル手法での開発を採用しており、アプリ開発でも豊富な実績があります。

各業界に専門性のある開発チームがあるため、自社で開発したいアプリとの親和性を問い合わせてみるとよいかもしれません。

高い技術力を持つ専門家が多く在籍しており、高品質な開発をサポートしてくれます。

会社名 株式会社モンスターラボホールディングス (Monstarlab Holdings Inc.)
本社所在地 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー 4F
設立年 2006年
従業員数 1,400人(グループ全体)
得意領域 ビジネス設計やUX設計などの上流工程から開発まで
対応OS iOS、Android
代表実績
  • ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(シンガポール植物園)の公式アプリ
  • Shake Shackのオンライン注文プラットフォームの開発
費用 要問い合わせ

富士ソフト株式会社

富士ソフト株式会社のトップページ出典:アプリ開発|富士ソフト株式会社

こんな人におすすめのアプリ開発会社です
  • 大規模なアプリ開発をしたい
  • セキュリティに配慮したアプリ開発をしたい

富士ソフト株式会社は、組み込みアプリから業務系アプリ、スマートフォン用ネイティブアプリなど、幅広いアプリ開発をおこなう企業です。

独立系SIerであり、抱えているエンジニア数も多いため、顧客のニーズにあわせた独自のアプリ開発、大規模なアプリ開発も依頼できます。

また、セキュリティに精通したエンジニアも在籍しており、セキュリティに配慮したアプリ開発も安心して任せられるでしょう。

スマートデバイス向けアプリ開発プラットフォーム「smartCOCO」を用いた開発支援により、より迅速かつ高品質なアプリ開発をサポートしています。

会社名 富士ソフト株式会社
本社所在地 神奈川県横浜市中区桜木町1-1
設立年 1970年
従業員数 単体:9,570名 (2023年6月末現在)
連結:17,819名 (2023年6月末現在)
得意領域 組み込みアプリや業務系アプリ、スマートデバイス向けアプリ開発
対応OS iOS、Android
代表実績
  • 音楽系アプリケーションの開発(社名非公開)
  • 学習用タブレットアプリの開発(社名非公開)
費用 要問い合わせ

 

モバイルアプリ(ネイティブアプリ)の開発に強い会社

AndroidやiPhoneなどで動作するアプリ開発の実績が豊富な会社をまとめています。

株式会社ガラパゴス

ガラパゴス出典:トップページ|株式会社ガラパゴス

こんな人におすすめのアプリ開発会社です
  • アプリのリニューアルや改修を依頼したい
  • 企画からデザイン・開発・運用まで一連で依頼をしたい

株式会社ガラパゴスは、iPhone、Androidアプリの開発・運用経験の実績が豊富な会社です。企画からデザイン・開発・運用まで一連のノウハウが蓄積されているので、自社で初めてアプリを開発するという会社でも安心して任せることができます。

顧客層は幅広く、新規のアプリ開発以外にもリニューアル・改修も依頼することが可能です。

会社名 株式会社ガラパゴス
本社所在地 東京都千代田区神田神保町2-14 SP神保町ビル8F
設立年 2009年
従業員数 189名(2023年7月時点)
得意領域 UI/UXデザインに優れたアプリ開発
対応OS iOS、Android
代表実績
  • アルバイト求人検索アプリの開発
  • 店頭用商品検索アプリの開発
費用 要問い合わせ

チームラボ株式会社

チームラボ出典:トップページ|チームラボ株式会社

こんな人におすすめのアプリ開発会社です
  • UI/UXに優れたアプリを開発したい
  • アプリを受託開発したい

海外からも高く評価されるデジタルコンテンツ制作会社です。デジタルアート空間 teamLab Planetsのイメージが強いですが、アプリ開発の実績を多くもっています。

デザイン性に優れたアプリの企画からプロモーションまで、トータルで支援してくれます。

会社名 チームラボ株式会社
本社所在地 東京都千代田区神田小川町2-12 小川町進興ビル 受付 6階
設立年 2001年
従業員数 1,000人
得意領域 ユーザー体験を重視したアプリ開発
対応OS iOS、Android
代表実績
  • りそなグループの「りそなスマート口座」のスマホアプリの企画・開発
  • スマートフォンアプリ「ヒルズアプリ」及び、公式Webサイトの、企画、UI/UX設計、デザイン、開発
費用 要問い合わせ

株式会社セルナビ

セルナビ株式会社出典:トップページ|株式会社セルナビ

こんな人におすすめのアプリ開発会社です
  • スマホ用のゲームアプリを開発したい
  • アプリを受託開発できる会社を探している

セルナビ株式会社は、スマホのゲームアプリや、Webシステムの開発をしている企業です。iOS/Androidのゲームアプリはもちろん、Nintendo Switchなどのブラウザゲームの開発もおこなっています。

ゲームのモバイルアプリの開発では20年以上の実績を持ち、そのノウハウから得た使いやすいUI構築に定評があります。

提供しているサービスは、Unityを使用したソフトウェア、スマホアプリ、ゲームソフトの開発で、コンシューマ向けアプリからビジネス向けアプリまで幅広く開発を行っており、ユーザーが直感的に操作し易いUI/UX構築を得意としています。

会社名 株式会社セルナビ
本社所在地 神奈川県横浜市港北区綱島西1-11-5 マルエスビル3F
設立年 2000年
従業員数 約20名
得意領域 ゲームアプリの開発
対応OS iOS、Android
代表実績
  • アクションRPGゲーム「ポケットナイツ」の開発
  • Nintendo Switch「SELFY COLLECTION(セルフィコレクション)」の開発
費用 要問い合わせ

株式会社クロス・コミュニケーション

クロスコミュニケーション出典:トップページ|株式会社クロス・コミュニケーション

こんな人におすすめのアプリ開発会社です
  • リサーチから運用保守まで、総合的に依頼したい
  • iOS(iPhone/iPad)、Android対応のネイティブアプリを開発したい

株式会社クロス・コミュニケーションは、アプリ開発・Webシステム開発の実績が豊富な会社です。スマートフォンのアプリ開発に関しては、業務用から一般用までジャンル問わず幅広く開発をしています。

リサーチから開発、運用まで、総合的なマーケティング支援が可能です。

会社名 株式会社クロス・コミュニケーション
本社所在地 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 24F
設立年 2011年
従業員数 204名(2023年7月1日現在)※子会社含めた正社員、契約社員、アルバイト
得意領域 スマートフォン(iPhone/Android)アプリの企画・開発・運用・検証など
対応OS iOS、Android
代表実績
  • 大和証券グループのスマホ証券「CONNECT」のアプリ開発
  • 航空会社スターフライヤーの公式アプリの開発
費用 要問い合わせ

 

Webアプリの開発に強い会社

Webブラウザなどで動作するWebアプリの開発実績が豊富な会社をまとめています。

株式会社アピリッツ

株式会社アピリッツ出典:トップページ|株式会社アピリッツ

こんな人におすすめのアプリ開発会社です
  • デザイン性を兼ね備えたWebアプリを開発したい

株式会社アピリッツはスマートフォンアプリやwebシステムの開発を手掛ける企業です。コンシューマー向け、業務用アプリまで幅広い実績があり、企業規模問わず、さまざまな業界におけるWebアプリ・モバイルアプリの開発を支援しています。

会社名 株式会社アピリッツ
本社所在地 東京都渋谷区神宮前六丁目27番8号 京セラ原宿ビル5F
設立年 2000年
従業員数 495名(2023年1月31日現在、正社員)
得意領域 最新技術とデザイン性を兼ね備えたWebサービス・アプリの企画・開発
対応OS iOS、Android
代表実績
  • 講義動画クラウド管理システムの開発
  • 高音質・高画質生ライブ配信プラットフォーム「AFLS」の開発
費用 要問い合わせ

 

ノーコードのアプリ開発サービス

ヤプリ(株式会社ヤプリ)

出典:ヤプリ|株式会社ヤプリ

こんな人におすすめのアプリ開発サービスです
  • ECサイトアプリを手軽に制作・運営したい
  • 自社のコスト削減や業務効率を上げるためのBtoBポータルアプリを開発したい

ヤプリは、モバイルアプリの開発・運用・分析がノーコードでできるプラットフォームです。プログラミング不要で、高品質なiOSとAndroidのネイティブアプリを作成することができます。

クラウド型のため最新OSに自動アップデート可能で、アプリの運用・分析機能も充実しています。

活用方法としてはECサイトアプリや、営業カタログのアプリ化などがあり、主に大手メーカーでの導入実績があるアプリ開発サービスです。

会社名 株式会社ヤプリ
本社所在地 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
設立年 2013年
従業員数 249人
得意領域 iOSとAndroidのネイティブアプリ開発
対応OS iOS、Android
費用 初期制作費用と、月額運用費用(金額は要問い合わせ)
※1年単位での契約更新

GMOおみせアプリ(GMOデジタルラボ株式会社)

出典:GMOおみせアプリ|GMOデジタルラボ株式会社

こんな人におすすめのアプリ開発サービスです
  • 店舗を運営しており、顧客向けのアプリを制作したい
  • 低価格かつスピード感のあるアプリ開発をしたい

GMOおみせアプリは、飲食店や小売業などの店舗向けアプリをノーコードで開発できるサービスです。必要機能は予め用意されている「セミオーダー」のアプリ開発サービスなので、依頼からアプリ立ち上げまでの開発スピードを担保しつつ、オリジナリティのあるアプリ開発が可能になっています。

また、分析機能が充実しているのもGMOおみせアプリの特徴です。例えば、ユーザー属性(性別/年齢/職種/住まいの地域など)や、来店履歴やクーポンの利用履歴などの情報を収集・管理ができます。これらの情報を元にセグメントを分ければ、ターゲットにあわせたクーポン発行やニュース配信が可能です。

会社名 GMOデジタルラボ株式会社
本社所在地 北海道札幌市中央区北2条西3丁目1 敷島ビル 5F
設立年 1993年
従業員数 83名(2023年3月時点)
得意領域 飲食店や小売業などの店舗向けアプリの開発
対応OS iOS、Android
費用 要問い合わせ

アプリ開発会社の選び方・比較ポイント

「そもそもアプリ開発に慣れていない」「契約条件について理解しきれていない」という方は、以下を参考に会社を選んでみてください。

依頼する範囲を決める

アプリ制作では、主に以下の工程を依頼することができます。

戦略・企画 顧客ニーズをヒアリングし、アプリ開発の方針を立てるためのコンサルティングを行う。
設計・開発・テスト アプリに実装する機能の設計から、実装後のテストまでを行う。
リリース 開発したアプリの申請など、アプリが利用できるように環境を整える。
運用・保守 リリース後のアプリ運用や、保守を行う。

上記の工程をまとめて依頼することも可能ですが、一部の工程のみを依頼することも可能です。会社選びをする際には、まずはじめに「どの工程からどの工程までをアプリ開発会社に依頼するのか」を決めておきましょう。

プロダクトにあった開発手法を選ぶ

一般的なアプリ開発の手法は、「ウォーターフォール開発」と「アジャイル開発」の2つに分かれており、進め方や工程が異なります。まずはそれぞれの特徴を理解し、開発したいアプリにあった開発手法を選びましょう。

参考までに、以下で各開発手法の特徴を紹介します。

ウォーターフォール開発

ウォーターフォール開発は、開発の工程を上流工程から下流工程へ順次移行していく開発手法です。

ウォーターフォール開発の工程例
  1. 要件定義:アプリ開発の要件を定義し、アプリ開発の方針を決定する。
  2. プロトタイプの作成:要件に基づいて、アプリのイメージを作成する。
  3. 設計:要件に基づいて、アプリの詳細な設計を行う。
  4. 実装:設計に基づいて、アプリ開発を行う。
  5. テスト:開発したアプリが正常に動作するかテストを行う。
  6. リリース:アプリをリリースする。
  7. 運用:アプリのリリース後、運用を行う。

ウォーターフォール開発では、最初に要件定義をしっかりと固めてから開発を進めていくため、「予算がわかりやすい」「要件に対してのバグが少なくなる」などのメリットがあります。

「アプリのリリース期限が明確に決まっている」「アプリの仕様が完璧に決まっており途中で変更する可能性が低い」
という場合には、ウォーターフォール開発がおすすめです。

アジャイル開発

アジャイル開発とは、「企画→設計→開発→実装→テスト」といった小さな開発サイクルを繰り返して、素早く開発を進める手法です。あらかじめ厳密な要件定義をしないため、アプリ開発をしている途中での仕様変更や修正に柔軟に対応できるというメリットがあります。

また、優先度の高い機能から開発に着手できるため、主要な機能を開発した段階でリリースし、後から機能を順次追加していくことも可能です。

「市場に合わせて早くアプリをリリースしたい」「アプリのイメージはあるが、要件が不明瞭」という場合は、アジャイル開発を検討してみてください。

▼どちらの開発手法がいいのか迷ったら…

得意領域を確認する

一口にアプリ開発といっても、やはり会社ごとに得意な領域は異なります。

例えば、iOSやAndroidなど特定のプラットフォームでの開発が得意な会社もあれば、異なるプラットフォーム上で同じ仕様のアプリケーションを動かせるクロスプラットフォームでのアプリ開発を得意とする会社もあります。

他にも、戦略策定などの上流工程や、UI/UXデザインに強みを持っていたりと、得意領域は会社によって様々です。

アプリ開発の実績を確認する

自社で開発するアプリに近しいアプリの開発実績の有無も、事前に確認しておくと安心です。

ちなみに、「アプリ開発を依頼するなら大手のほうが安心」というイメージがあるかもしれませんが、大手SIerは受注案件の規模が大きいこともあり、ウォーターフォール開発を得意とする会社が多い傾向にあります。

アジャイル開発を検討中であれば、ベンチャー企業のほうがスピード感を持って対応してくれる場合もあります。

そのため、まずは会社規模にこだわらず実績ベースで依頼する会社を探すことをおすすめします。

なお、最近ではノーコード(ローコード)開発に対応した会社も多くなっています。セキュリティ上の課題や拡張性に制限があるなど考慮したい点はあるものの、フルスクラッチ開発と比較すれば開発スピードやコスト面でメリットがあります。

また、既存パッケージをカスタマイズをして開発を進めていくハーフスクラッチ型のアプリ開発であれば、自由度高く、時間や費用などのコストを抑えることも可能です。

アプリ開発の費用・価格について

ここまで紹介してきた企業概要をみるとわかるように、アプリ開発にかかる費用をホームページに明記している会社はほとんどありません。これはアプリの仕様や開発期間、必要工数によって費用に大きく差が生じるためです。

あくまで目安ですが、フルスクラッチでアプリ開発を行う場合、数千万程度の費用がかかります。また、iOSとAndroid両方のアプリを開発したい場合、どちらか一方のみで開発するよりも単純に2倍の工数がかかるため、費用も高くなります。

費用相場は各会社に問い合わせてみないとわからないため、気になるアプリ開発会社があればまずは問い合わせてみてください。なお、見積もりの相場を把握するためにも、複数社に問い合わせることをおすすめします。

なお、オフショアでのアプリ開発をお考えの方はこちらの記事でオフショア開発の費用相場をまとめていますので参考にしてください。

アプリ制作の発注〜納品までの流れ

アプリ開発を外注した場合の流れもあわせて確認しておきましょう。流れを知っておくことで開発会社とのコミュニケーションが円滑でき、進捗の遅れや問題が出てきた時にも適切な対処ができるようになります。

アプリ制作の発注〜納品までの流れ

企画立案

まずは、これから開発するアプリの企画を立てます。企画段階で主に決めることは、「開発目的」「主要ターゲット」「開発するアプリの概要」などです。

たとえばECサイトを運営しているアパレル系企業であれば、「自社顧客(主要ターゲット)に対して返品率を下げたいため(目的)、サイズ測定アプリ(アプリの概要)を開発する」といった具合に企画を立てていきます。

要件定義

立てた企画をもとに、必要な機能・要件を洗い出します。

要件定義はアプリ開発において重要なプロセスの1つで、開発チームとコミュニケーションを取りながら進めるのが一般的です。

外部設計・内部設計

この工程からは、基本的にアプリ開発会社が担当します。

要件定義が決まったら、アプリ開発会社はアプリの外部設計と内部設計を行います。外部設計では、UI/UXデザインや画面遷移などの仕様を決定し、内部設計では、プログラムやデータベースを設計します。

開発

設計した内容を元に、アプリのコーディングや開発を行います。必要に応じて、APIやライブラリなどの外部ツールを利用することもあります。

開発期間中は、アプリ開発会社とコミュニケーションをとることを意識しておきましょう。コミュニケーションをとることで、納期遅れや品質低下などのリスクを防ぐことにつながるからです。

テスト&リリース

開発が完了したら、アプリが正常に動くかテストを行います。テスト完了後、アプリのリリース作業を行います。

リリース後の運用・保守は開発先に依頼できる場合もあれば、サービス対象外の場合もあるため、事前に確認しておくとよいでしょう。運用・保守のみをおこなう会社に依頼する方法もあります。

さいごに

今回は、アプリ開発に強みを持つシステム開発会社を紹介しました。気になる会社があれば、一度問い合わせをして詳しい情報を聞いてみてください。

また、当社LIGでは、戦略設計に長けたプロジェクトマネージャーや技術に長けたエンジニア、UI/UXに精通したデザイナーがチームを組み、お客様のビジネス成功に向けて支援させていただいています。

モバイルアプリ開発の実績も多数ございますので、アプリ開発を検討中であれば一度ご相談ください。

ご相談はこちらから

関連記事

この記事のシェア数

アクセンチュア株式会社にて、スクラッチ・パッケージ開発のデリバリー部隊に所属。100人規模のSIプロジェクトを多数経験。SI経験15年以上。経験領域はアプリ、IF、データ基盤、インフラ。クライアントファーストを信条にソリューションの提案からデリバリーまで幅広く実施。

このメンバーの記事をもっと読む