業務システムの開発に強みを持つ会社一覧|選び方のポイントも解説

Michitoshi Kudo

Michitoshi Kudo

Technology事業部マネージャーの工藤です。

業務システムを開発する上では、業務内容の把握を正確にする必要があり、そのためにはしっかりと実績や経験値のあるシステム開発会社を選ぶことが重要になります。

そこでこの記事では、テクノロジーコンサルタントの私が実績や会社の信用度などの観点から、おすすめできる業務システムの開発会社を紹介します。

失敗しないシステム開発会社の選び方も解説しているので、業務システムの開発を検討中の方はぜひ参考にしてください。
 

業務システムの開発をご検討中のみなさまへ

株式会社LIGは、システム開発に携わるなかで、多様な業界・業種のお客様のご要望にお応えしてきました。さまざまな技術要素を駆使し、幅広いニーズに対応するノウハウを蓄積しています。

・Web制作事業で培ってきた、豊富なUI/UXデザインの知見
・上流工程から設計・実装・QA(品質保証)までをトータルでサポート

などの特徴があり、お客様の課題にあわせたシステムを構築します。アジャイル的な開発体制も提供可能です。ぜひ一度、サービス概要をご覧ください。

LIGのシステム開発サービス概要はこちら


※2023年10月31日に情報を更新しました

業務系システムの開発に強い会社一覧

実績や会社の信用度をふまえ、業務システムの開発におすすめのシステム開発会社をまとめました。比較しやすいように、1社1社のWebサイトを確認しておすすめポイントや過去実績、得意分野などを整理しています。

 

株式会社LIG

システム開発のサービスページ出典:システム開発|株式会社LIG

株式会社LIGのおすすめ理由
  • Web制作事業で培ってきた、豊富なUI/UXデザインの知見
  • 戦略・構想段階といった上流工程から支援可能
  • 設計・デザインなどの上流工程は日本、開発は海外(フィリピンやベトナム)で行う安心のチーム体制

トップバッターが自社で恐縮ですが、業務系システムの開発を検討中であれば自信をもって弊社LIGをおすすめします。LIGはもともとWeb制作事業からスタートしており、デザインアワードの受賞経歴があるデザイナーが複数在籍。

システム開発を進める上ではそんな経験から培ったUI/UXの知見も踏まえ、使いやすい業務システムの開発・QA(品質保証)・運用保守までを一貫してサポートします。

また、運用保守まで一貫してサポートが可能で、システムの導入後もお客様の要望に合わせて継続的に改善・アップデートすることができます。2023年10月からはローコードツールを活用した開発も行っており、低コスト・高品質なシステム開発を提供できるようになりました。

会社名 株式会社LIG
設立年 2007年
本社所在地 東京都台東区小島2-20-11
開発言語 JavaScript, Java、 PHP、 C++、 C#、 SQL、 Python、 Ruby、 Shell、 VBA、 Visual Basic、 Swift、 Kotlin、 Fultter、 JavaScript、 Java、 PHP、 C++、 C#、 SQL、 Python、 Ruby、 Shell、 VBA、 Visual Basicなど
主な実績 顧客基盤(CRM)の導入(社名非公開)
生産/在庫管理システムの開発(社名非公開)
費用 要問い合わせ

 

株式会社コアコンセプト・テクノロジー

株式会社コアコンセプト・テクノロジー出典:株式会社コアコンセプト・テクノロジー

株式会社コアコンセプト・テクノロジーのおすすめ理由
  • 製造業向けの基幹業務システムの開発に強み
  • コンサルティングからDX組織の構築まで一気通貫で支援

株式会社コアコンセプト・テクノロジーは、販売・顧客・商品・在庫管理等の基幹業務システム、業務フローシステムをはじめ、顧客のニーズにあわせて様々なシステム開発をおこなっています。AI技術にも強い会社で、SESやオリジナルパッケージなどあらゆる手法で企業のエンジニアリソース不足を解決可能です。

数々の製造業の現場で培った業務分析の視点を活かし、システム構築だけでなく、ナレッジやツール・人材の提供を通して、企業の業務改革を推進しています。

会社名 株式会社コアコンセプト・テクノロジー
設立年 2009年
本社所在地 東京都豊島区南池袋 1-16-15 ダイヤゲート池袋11階
開発言語 Java、Python、PHPなど
主な実績 サイバー空間でのデータ管理システムを開発(大手建設業)
AIを活用した自動見積もりシステムの開発(大手製造業)
費用 要問い合わせ

 

株式会社オービック

株式会社オービック出典:株式会社オービック

株式会社オービックのおすすめ理由
  • 自社内で開発をするERPシステム「OBIC7」の導入支援
  • 製品の開発から販売までをワンストップでおこなう

株式会社オービックは、東京都中央区に本社を置く独立系のシステムインテグレーター企業です。1968年の設立以来、長年にわたり多数のシステム開発案件を手掛けてきており、累計導入実績は20,000社以上にのぼります。

代表的なサービスであるERPパッケージソフト「OBIC7」シリーズでは、会計・財務管理や物流・在庫管理をはじめ、企業経営を支援するシステム開発が可能です。

ERPの開発・販売・サポートに精通した技術者が多数在籍しており、最新の技術を積極的に取り入れていることから、多くの企業から高い評価を得ています。

会社名 株式会社オービック
設立年 1968年
本社所在地 東京都中央区京橋2-4-15 オービックビル
開発言語 要問い合わせ
主な実績 会計情報システムの導入(ローソン銀行)
人事・労務管理基盤システムの導入(大手電機メーカー)
費用 要問い合わせ

 

株式会社NTTデータ

NTTデータ出典:株式会社NTTデータ

株式会社NTTデータのおすすめ理由
  • 根本のビジネス課題開発に向けたシステムを提案
  • 社会インフラなどの大規模システム構築の実績

NTTデータは、グローバルに展開する総合システムエンジニアリング企業です。

CRMや文書管理などのビジネスアプリケーション、AIやブロックチェーンなどのテクノロジー、データセンターやクラウドなどのITインフラ・運用と、幅広い領域でサービスを展開しています。海外での開発実績も豊富で、さまざまなビジネスシーンに対応したサービス提供が可能です。

会社名 株式会社NTTデータ
設立年 1988年
本社所在地 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス
開発言語 要問い合わせ
主な実績 独自会計システムの開発(キオクシア株式会社)
ブロックチェーン技術を活用した貿易プラットフォームの構築(株式会社NTTデータ)
費用 要問い合わせ

 

コムチュア株式会社

コムチュア株式会社出典:コムチュア株式会社

コムチュア株式会社のおすすめ理由
  • オフィス向けシステムの導入に強み
  • クラウドサービスに関する幅広い知識を持ち、企業のDX支援に注力

アプリケーション開発、Web開発、システムインテグレーション、クラウドサービスなどの分野で豊富な実績を持つシステム開発会社で、とくにオフィス内で利用するソフトウェア開発に強みを持っています。

会社名 コムチュア株式会社
設立年 1985年
本社所在地 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー9F・15F
開発言語 要問い合わせ
主な実績 ビッグデータ・AIを活用したレベニューマネジメントシステムの開発(株式会社ソラシドエア)
Pega Platformを活用したバックオフィス業務効率化ソリューション(大手卸売業)
費用 要問い合わせ

 

株式会社ハイブリッドテクノロジーズ

ハイブリッドテクノロジーズのトップページ出典:株式会社ハイブリッドテクノロジーズ

株式会社ハイブリッドテクノロジーズのおすすめ理由
  • 業務アプリケーションを含む290社以上の開発実績あり
  • クラウドサービスに関する幅広い知識を持ち、企業のDX支援に注力

東証一部上場のエアトリグループの一員であるハイブリッドテクノロジーズは、2016年よりオフショア開発事業を行っており、国内外の開発チームで幅広い業界・業種におけるDX開発をサポートしています。

業務効率化システム、データ分析ツール、受付システムなどの業務用アプリケーションを含む290社の制作実績があり、とくにWeb上でのユーザー体験に基づいたデザインに強みがあります。

開発手法には「アジャイルスクラム手法」を取り入れており、2週間程度の短いスパンでアウトプットを確認しながら、スピード感のある開発が可能です。

細かな仕様変更にも対応できるため、ユーザーの反応を見ながら開発を進めたいという企業にもおすすめのシステム会社です。

会社名 株式会社ハイブリッドテクノロジーズ
設立年 2016年
本社所在地 東京都中央区新川2-22-1 いちご新川ビル5F
開発言語 要問い合わせ
主な実績
  • 学習履歴データの可視化システム(放送大学学園)
  • 与信における企業信頼度を可視化するWEBサービスの開発(H.I.F.株式会社)
費用 要問い合わせ

 

ソリッドコミュニケーション株式会社

ソリッドコミュニケーション株式会社出典:ソリッドコミュニケーション株式会社

ソリッドコミュニケーション株式会社のおすすめ理由
  • システムの提案・要件検討からシステム開発までトータルで任せられる
  • 運用やメンテナンスも対応可能

ソリッドコミュニケーション株式会社はシステムの提案・要件検討からシステム開発までのすべてのフェーズを任せることができるので、初めてシステム開発を依頼する企業にはおすすめです。

業務システムの開発においては、「業務システムを導入して人件費を削減したい」「既存のシステムの使い勝手が悪いので新しいシステムに乗り換えたい」といった顧客課題の解決を得意とし、金融、製造、通信、医療、士業、教育といった幅広い業種においての開発実績があります。

会社名 ソリッドコミュニケーション株式会社
設立年 1997年
本社所在地 東京都千代田区麹町5丁目3番3号 麹町KSスクエア5F
開発言語 要問い合わせ
主な実績 人材派遣会社向け分析基盤保守開発(社名非公開)
通信キャリア向け社員360度評価システム開発(社名非公開)
費用 要問い合わせ

 

株式会社アジャイルウェア

株式会社アジャイルウェア出典:株式会社アジャイルウェア

株式会社アジャイルウェアのおすすめ理由
  • 業務管理システムの受託開発の実績が豊富
  • 開発手法には「アジャイル手法」を採用。これによりスピーディな開発が可能に。

株式会社アジャイルウェアは、大阪市に本社をおく業務管理システムやSaaSのプラグイン開発などの受託開発をおこなう会社です。

開発から運用保守まで幅広く支援しており、顧客のビジネス環境に最適なシステム開発を提供しています。

開発手法には小さい開発サイクルで改善を繰り返す「アジャイル手法」を用いているため、細かな仕様変更にも対応可能です。

会社名 株式会社アジャイルウェア
設立年 2012年
本社所在地 大阪市中央区谷町1-3-12 天満橋リーフビル8階
開発言語 要問い合わせ
主な実績 IoTを用いたリアルタイムに監視できる害虫・害獣遠隔モニタリングシステム(社名非公開)
組合事務局向け案件管理システム(社名非公開)
費用 要問い合わせ

 

スパイスファクトリー株式会社

スパイスファクトリー株式会社出典:スパイスファクトリー株式会社

スパイスファクトリー株式会社のおすすめ理由
  • UI/UXに関する知見が豊富
  • 触って動かせる“プロトタイプ”をベースにプロジェクトを進行

スパイスファクトリー株式会社の業務システム開発の特徴は、「プロトタイプモデル」を採用している点です。

システム開発をおこなう上では提案書や要件定義書などを元に進めることが多いですが、同社では本番のシステムのように実際に動くプロトタイプを作成し、動きや仕様を確認した上で開発を進めることができます。

これにより、仕様ミスや要求の漏れを防ぐことができるだけでなく、スピード感のある開発が可能です。スマホ・タブレット端末に対応した業務システム開発にも対応しています。

会社名 スパイスファクトリー株式会社
設立年 2016年
本社所在地 東京都台東区浅草橋5-6-13 Spice Bldg.
開発言語 Java、Java Script、PHP、Python、Ruby
主な実績 総合保育園業務管理システムの開発(社名非公開)
費用 要問い合わせ

 

Sky株式会社

Sky株式会社出典:Sky株式会社

Sky株式会社は、業務システムの開発において、30年以上の実績をもつ会社です。多種多様な業界・業種のシステム開発を支援してきており、そこから培った技術力で顧客の幅広いニーズに応えています。

主要メーカー製品や各種スマートデバイスなどと連携するシステムをはじめ、クラウドサービスの活用を進めることで、ビジネス環境の急速な変化にも迅速かつ柔軟に対応できるシステムを開発可能です。

会社名 Sky株式会社
設立年 1985年
本社所在地 東京本社:
東京都港区港南二丁目16番1号 品川イーストワンタワー 15階
大阪本社:
大阪市淀川区宮原3丁目4番30号 ニッセイ新大阪ビル 20階
開発言語 要問い合わせ
主な実績 コールセンターシステムの開発、保全申出応接業務システムの開発など
費用 要問い合わせ

業務システムのパッケージ製品

中小企業向け基幹業務パッケージソフト「奉行シリーズ」

奉行シリーズ出典:奉行シリーズ

奉行シリーズとは?
  • 累計56万社の導入実績がある会計・給与・販売などの基幹業務のパッケージソフト
  • ERPシステム「OBIC7シリーズ」との連携で、企業規模・業種・業界を問わず導入可能

「勘定奉行にお任せあれ」のCMでお馴染みのパッケージソフト「奉行シリーズ」。会計業務や人事業務をはじめ、幅広い職種の生産性向上をサポートできるツールとして、業界内でも知名度の高いパッケージソフトです。

導入実績は累計56万社、クラウド型ソフトも提供しており、企業の成長に応じて将来にわたって安心して利用できます。

製品ラインナップが多いですが、どれが最適なのかも含めて相談が可能です。

会社名 株式会社オービックビジネスコンサルタント
設立年 1980年
本社所在地 東京都新宿区西新宿六丁目8番1号住友不動産新宿オークタワー
主な製品 勘定奉行、償却奉行、人事奉行、給与奉行、申告奉行、就業奉行など
費用 年額93,000円~

クラウドERP「ZAC」

ZAC出典:ZAC

ZACとは?
  • ベンチャー企業から大手まで、900社以上の導入実績
  • 案件・プロジェクト別の損益管理を中心機能としたクラウド型の基幹業務システム(ERPパッケージ)

ZACは、ベンチャー企業から大手まで、900社以上の導入実績があるクラウド型ERPシステム。必要な機能や人数などを自由度高くカスタマイズでき、自社の業務内容にあわせた使い方ができるのが特徴です。

リアルタイムでの損益管理、数ヶ月先の売上・利益の予測などを実現でき、外部ツールとの連携にも適しています。

会社名 株式会社オロ
設立年 1999年
本社所在地 東京都目黒区目黒3-9-1 目黒須田ビル
費用 初期設定費用10万円+月額費用(人数によって異なる、要問い合わせ)

業務システムを開発会社に依頼する時のポイント

業務システムの開発を外注先の選定ポイントについて解説します。

開発会社に求める範囲を明確にする

開発会社と一口にいっても、企画段階から考えてくれる会社から指示通りにプログラムを組むだけの会社までさまざまあります。そのため、まずは開発会社に依頼する範囲を明確にすることが大切です。

自社の状況に対する適切なパートナー例(費用は上から順に高→低)

コンサルティング 業務システムを作る目的は決まっているが、具体的な内容までは決まっていない。業務フローを踏まえ、設計するところから手伝ってほしい。
システムインテグレーター(SIer) 作りたいシステムは決まっていて、予算に合う要件も社内である程度整理している。形にするところを手伝ってほしい。
オフショアのラボ型開発クラウドソーシング 作りたいシステムは決まっていて、エンジニアに直接指示出しもできるが、リソースが不足している。手を動かすところを手伝ってほしい。

当然費用はおさえたい……という気持ちがあると思いますが、安易に安い会社を選んでしまうと、「クラウドソーシングで品質がよくないエンジニアに外注している」「オフショア開発で現地のエンジニアに直接英語で指示出ししなければならない」など、それ相応の理由があるかもしれないため注意しましょう。

費用をできるだけ抑えたいなら、オフショア開発をおこなう会社ローコード開発をおこなう会社への依頼を検討してみてください。

*オフショア開発とは、人件費が安い海外の子会社などにシステム開発を委託することです。

実績ベースで候補を絞る

上記の観点からさらに開発会社を絞るには、なんといっても実績を重視すべきです。自社が作りたい業務システムに近い実績をもっているのかを確認して候補を絞りましょう。

まったく実績がない会社に依頼してしまった場合、期待した品質が満たされない可能性もあります。

たとえば、納期遅延、バグが散見される、開発費用が追加でかかるなど……トラブルを避けるためにも、実績があるかどうかにはぜひ強くこだわってください。

複数社に見積もりをとる

候補を絞ることができ見積もりを依頼しても、適正価格かどうか判断するのは至難の業です。そのため見積もりをとるときは複数社に依頼して比較することをおすすめします。

見積もりをとるときは、合わせて納期も確認しておくと安心です。納期は、開発会社の開発体制や、開発会社のサポート体制によっても左右されるためです。

なお、知り合いであれば費用を安くできると考える方もいらっしゃいますが、費用を安くしてもらっているという後ろめたさから要求を伝えづらく、結果としてクオリティを妥協しなければならない、といった状況になりやすいです。そのため、比較検討せずに知り合いの会社に依頼するといった選び方はおすすめできません。

ぜひここまで紹介してきたような選定ポイントを踏まえ、発注先の候補を選んでみてください。
 

見積もりを取る前にしておくべきこと

可能であれば、見積もりを依頼する前に、ある程度業務プロセスを可視化しておくようにしてください。

具体的には、業務の流れ、どのような情報のやりとりがあるのか、業務の担当者はどのように業務を進めるのか、などの情報です。業務プロセスを可視化しておけば、開発会社が全体像を把握しやすくなり、より正確な見積をとることができます。

また、必要なシステムの機能を明確にできれば開発中のトラブルや修正が生じる可能性を減らすことにもなるため、開発期間の短縮にもつながります。

さいごに

今回は、業務システムの開発に強みを持つシステム開発会社を紹介しました。気になる会社があれば、一度問い合わせをして詳しい情報を聞いてみてください。

また、当社LIGでは、戦略設計に長けたプロジェクトマネージャーや技術に長けたエンジニア、UI/UXに精通したデザイナーがチームを組み、お客様のビジネス成功に向けて支援させていただいています。

業務系システムの開発実績も多数ございますので、検討中であれば一度ご相談ください。

ご相談はこちらから

この記事のシェア数

アクセンチュア株式会社にて、スクラッチ・パッケージ開発のデリバリー部隊に所属。100人規模のSIプロジェクトを多数経験。SI経験15年以上。経験領域はアプリ、IF、データ基盤、インフラ。クライアントファーストを信条にソリューションの提案からデリバリーまで幅広く実施。

このメンバーの記事をもっと読む