記事広告とは?メリットや事例をプロが徹底解説

記事広告とは?メリットや事例をプロが徹底解説

Mako Saito

Mako Saito

みなさんこんにちは、マーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。

当LIGブログでは毎月10本ペースで記事広告を制作しており、実績はなんと累計1,000本を超えました! ありがとうございます!!!

当記事では、ありとあらゆる記事広告を手がけてきた立場から記事広告のナレッジをドドンとお伝えします! ぜひご参考くださいね。

記事広告とは

記事広告とは?

記事広告とは、 “第三者がユーザー目線で商品の魅力をまとめた記事を他社メディアに掲載し、ターゲットへ届ける広告手法” です。 「タイアップ広告」「PR記事」と呼ばれることもあり、これらはみな同じものを指しています。

「記事LP」という言葉もありますが、これは “LP(ランディングページ)を記事風に作る手法” を指しており、他社メディアへの掲載は伴いません。記事広告はあくまで、他社メディアの情報伝達力を借りることがポイントです。

ネイティブ広告とは?

記事広告は「ネイティブ広告」に包括される広告手法の一つです。ネイティブ広告とは、 “目的の情報をチェックしているユーザーの邪魔にならないように配慮された広告の総称” で、SNS上で友人の投稿にまぎれて流れてくる広告もこれに該当します。

近年ネイティブ広告がトレンドとなった背景には、「バナー=広告でうざったい」という印象をもつユーザーが増え、バナー広告のクリック率が落ちてしまったことが挙げられます。ユーザーに嫌な思いをさせることなく広告を届けるにはどうしたらよいものか……と考え抜いた結果、生まれてきたのがネイティブ広告なんです。

↑ LIGブログでも通常記事と同列で記事広告を掲載しています

記事広告のメリット

他のWeb広告と比較した際の記事広告の強みとしては、以下の3点が挙げられます。

第三者の立場から商品を紹介するため信頼を得やすい

他のWeb広告との一番の違いは、“書き手が自社なのか他社なのか” という点です。

商品のリアルな評価を知りたいとき、その商品を提供している会社が積極的に発信している情報よりも、実際にその商品を活用しているユーザーの声を知りたい! と思いますよね。記事広告は、第三者であるライターが率直に聞きたいポイントをユーザー目線で記事にまとめるので信頼を得やすい、という利点があります。

そのためLIGでは「実際にその商品を使ってみた」というレビュー型の記事広告をよく制作しています。

リッチな情報で競合との差別化ポイントを伝えやすい

記事広告はその名のとおり “記事” なので、テキスト中心のリスティング広告や、画像中心のバナー広告よりも表現の幅がとても豊かです。

箇条書きではなかなか伝わらないような細かな差別化ポイントも、ストーリーの中に盛り込むことでより詳細に表現することができます。

また、メディアを訪れたユーザー、すなわち “これから記事を読む” とマインドセットされたユーザーに届けることができるので、文章をしっかりと読み込んでもらいやすいという利点もあります。

検索上位を優位に狙える

記事広告を提供しているメディアは比較的ドメインが強いため、自社サイトにコンテンツを掲載するよりも、検索エンジンに優遇される可能性が高まります。実際にLIGブログにおいてもクライアントのサービスサイトでは上位を取れなかった検索ワードが、弊社の記事広告では獲得できた事例があります。

また、複数のメディアに記事広告を出稿すれば、狙いたいキーワードの検索結果1ページ目を自社の情報で埋め尽くすことも夢ではありません。

SEO効果を期待するみなさまは、ぜひ以下の記事もあわせてご覧くださいね。

記事広告の料金

記事制作+メディア掲載で、1記事につき80~200万程度の費用がかかります。

記事制作工数にもよりますが、メディア自体のPVが多かったり、メディアのブランドが確立していたりすると金額が上がる傾向があります。

ちなみにLIGでは80〜100万円で記事広告をご提供しています!

記事広告の種類と事例

事例とあわせて、記事広告の種類を4つ紹介します。

①使ってみた記事

第三者が実際に商品を使ってみながら、使用感や得られる成果をリアルな言葉で訴求します。「ぶっちゃけどうなの?」とユーザーが怪しむポイントについてもあえて言及することで、不安払拭に役立ちます。

LIGが承る記事広告はもっとも「使ってみた記事」が多く、コンバージョンに直結しやすい記事企画としてご好評いただいています!

▼ LIGの事例はこちら!

②インタビュー記事

商品開発者や、実際にその商品を導入しているお客様へのインタビューを通じて商品の魅力をあらゆる角度から訴求します。また、採用を目的とした記事広告の場合は経営者や活躍社員にインタビューすることも多々あります。

影響力のある相手に取材をすれば認知効果も高く、認知からコンバージョンまで、あらゆる目的に柔軟にフィットする企画です。

▼ LIGの事例はこちら!

③SEO記事

検索ユーザーのニーズを満たす記事を制作し、長期的な検索流入を得ることを目的とします。人気のキーワードで検索上位を獲得するのは至難の業ですが、すでに検索エンジンから高く評価されているメディアに載せれば実現する確率が上がります。

また、サービス名(指名)の検索結果をポジティブな口コミで埋めるために記事広告を制作するケースもあります。

▼ LIGの事例はこちら!

④おもしろ記事

ユニークな企画によって認知の最大化を狙うパターンです。記事自体がおもしろいとSNSでのシェアが促進され、メディアのユーザーからその友人へ、そのまた友人へ……と爆発的にリーチが広がり、CMに近しい広告効果を得られることもあります。

おもしろ記事は対応しているメディアが非常に限られるため、選定時にご注意ください。

▼ LIGの事例はこちら!

記事広告が解決できるお悩み

記事広告出稿のお問い合わせを毎月多くいただきますが、お悩みは大きく2つのパターンにわかれます。

パターン1:現在の施策に閉塞感を感じていて新しい手を打ちたい

最も多いのは「コンバージョン数に頭打ち感があるため、新しい施策を検討したい」というパターン。ニーズ顕在層にはアプローチしきっており、閉塞感を感じている企業様にご検討いただくことが多いです。

この場合、潜在層〜準顕在層を狙った記事を制作する、あるいは狙いたいキーワードの1P目をハックするために記事を制作することで、現状を打開できる可能性があります。

パターン2:リリースしたてのサービスを一気に広めたい

認知を目的とする場合、一般的には「バナー広告」や「動画広告」と相性がよいとされていますが、記事広告はバナーよりも情報がリッチで、動画よりも制作コストが低いというメリットがあるため、商品リリース時の広告施策としてよく検討されます。

とくにリリースしたての商品であれば、実績豊富な競合他社より信用を勝ち取りづらい……というプロモーション上の課題が存在します。信頼性の高い第三者から評価をもらうことで、短期間での信用向上も実現します。

記事広告と相性がいい・悪いパターン

記事広告と相性がいいパターン

上記パターン1・2の課題をお持ちの企業様であれば総じて相性は良好です。

また、「第三者の立場からリッチな情報で商品を紹介する」という記事広告の特性上、とくに以下のような商品とは相性がよいでしょう。

  • 競合他社と差別化するのが難しい商品である
  • インターネット上にネガティブな口コミが見受けられる商材である
  • 新しい価値、新しい概念を定義する商品である

逆に、記事広告と相性が悪いパターン

記事広告は最低でも数十万円かかるため、他のWeb広告のように「まずは少額で試してみたい」というトライアルができませんそのため顧客単価が1万円以下の商品で費用対効果を上げるのは、正直なところかなり難易度が高いです……。

また、記事広告はあくまで「商品サイトへの送客しかできない」ということを頭に置いておく必要があります。商品サイトが充実していない状況下で記事広告を打っても、正直なところあまり意味がありません。発注をかける前に一度、「現状の課題に対して記事広告は本当に優先順位の高い施策なのか」を検討することをおすすめします。

記事広告の出稿方法

いざ記事広告の出稿を進めたい!というみなさんへ、おおまかな流れを紹介します。

①出稿先メディアを選ぶ・絞る

まずは肝心な出稿先メディアを選びます。大前提として、自社の商品ターゲットと近しい読者を抱えているメディアに絞るのが鉄則です。「自社のターゲットにマッチするメディアがわからない……」という場合は、広告代理店やWebマーケティングコンサルティング会社などに相談するのもよいでしょう。

その他、以下をおさえておくのがオススメです。

  • 料金
  • 掲載期間(限定されているケースもあり)
  • PVの目安(保証がつくケースもあり)
  • 記事広告から自社サイトへの遷移率の目安
  • 修正回数(1回に限定されているケースもあり)
  • 二次利用の条件(一切NGのケースもあり)

②企画を決める

出稿先がある程度絞れたら、発注前にぜひ記事企画の提案をもらいましょう。(メディアによってはご契約前の企画提案をおこなっていないケースもあります)

企画のおもしろさだけではなく、「自社のマーケティング課題を解決するストーリーが描けているかどうか? 」という視点でぜひ吟味してみてください。企画の方向性に納得ができたら、出稿を申し込みましょう。

③記事を制作する

ここからはメディア側が主導権を握ってくれますが、広告主側も取材撮影や原稿チェックに協力する必要があります。

原稿チェックはぜひ妥協せず取り組んでいただきたい一方、「第三者視点で商品を紹介する記事なのに、赤入れした結果、自分たちが言いたいことばかりになってしまった……」という状況に陥らないようご注意ください。

また、制作期間は1〜2ヶ月が目安です。制作の流れについてより詳細が知りたい方はこちらの記事もご参考ください!

④公開する

無事に記事が公開できたら、1ヶ月後を目安にしっかりと成果の振り返りをおこないましょう。

また、記事広告は広告であり “記事” であることが特徴の一つです。メールマガジンで配信する、営業資料にはさみ込むなど、ぜひともフル活用してください!

さいごに

今回のまとめをQ&A形式で紹介します!

記事広告とは?

記事広告とは、第三者がユーザー目線で商品の魅力をまとめた記事を他社メディアに掲載し、ターゲットへ届ける広告手法のこと。 「タイアップ広告」「PR記事」と呼ばれることもあり、これらはみな同じものを指しています。

記事広告のメリットはなにがあるの?

記事広告は、第三者の立場から商品を紹介するため信頼を得やすかったり、リッチな情報で競合との差別化ポイントを伝えやすかったり、検索上位を優位に狙えたりします。

記事広告の料金っていくらなの?

記事制作+メディア掲載で、1記事につき80~200万程度の費用がかかります。

「記事広告って、今の自社に必要な施策かもしれない!」とピンときた方は、ぜひ各メディアへ気軽に問い合わせてみてくださいね。




最後に少しだけ、LIGの記事広告プランを紹介させてください!

LIGブログは月間500万PV、20〜30代のビジネスパーソンがメイン読者のメディアです。ターゲットの心を動かす企画を真摯に考え、提案実行すること1,000本以上。本文中でご紹介したどの種類の記事広告にも対応しています。

ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。

LIGの記事広告プラン詳細はこちら

まずは媒体資料をダウンロード

以上、まこりーぬがお送りしました!

この記事のシェア数

Mako Saito
Mako Saito LIGブログ編集長 / 人事部長 / 齊藤 麻子

1992年生まれ。2014年九州大学芸術工学部卒業後に採用コンサルティング会社へ新卒入社。法人営業から新規事業推進、マーケティング業務に従事したのち、2018年にLIGへ。2023年にLIGブログ編集長、2024年に人事部長に就任し、現在は自社のマーケティング・人事業務を担う。副業ではライターとして活動中。あだ名は「まこりーぬ」。著書『デジタルマーケの成果を最大化するWebライティング』(日本実業出版社)

このメンバーの記事をもっと読む