こんにちは、「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」(通称:デジLIG)運営責任者の林です。
この記事では、大学生に本当におすすめできるWebデザインスクールを5つ紹介します
「大学生におすすめ!」と謳っているスクール・記事は多くありますが、中には1ヶ月しか通えないスクールなどを紹介している記事などもあり不親切な為、最初に一覧で紹介するWebデザインスクール5校の受講期間と料金をお伝えします。
その後に詳細を解説いたしますので、自分の目的に合ったスクールを選びましょう!
目次
大学生におすすめのWebデザインスクール 一覧表
気になるスクールがあれば、スクール名をクリックすると記事内の詳細にジャンプします!
スクール名 | 特徴 | コース料金(税込)・期間 |
---|---|---|
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG |
|
Webデザイナー専攻:495,000円 (分割:月5,400円〜) 受講期間:6ヶ月 |
ヒューマンアカデミー |
|
Webデザイナーコース:656,663円 (分割:月8,600円〜) 受講期間:6ヶ月 |
DMM WEBCAMP |
|
Webデザインコース 488,400円 (分割:月12,500円〜) 受講期間:24週間 |
TechAcademy |
|
Webデザインコース:284,900円(学生料金) (分割 月7,288円〜) 受講期間:16週間 |
インターネット・アカデミー |
|
Webデザイナーコース:367,400円 (分割 月10,560円〜) 受講期間:3、4ヶ月(授業数24回) |
※料金は、入学金や教材費を含む総額です。
大学生におすすめのWebデザインスクール 各校の詳細とおすすめポイント
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
授業形式 | オンライン+通学型 |
コース・期間・税込料金 |
Webデザイン入門プラン(3ヶ月):187,000円 Webデザイナー専攻(6ヶ月):495,000円 ※分割払いも可能 |
身につくスキル | デザイン基礎 / Illustrator / Photoshop / HTML / CSS / JavaScript / カメラ / ライティングなど、コースによって異なります。 |
校舎 | 上野、池袋、北千住、町田、川崎、大宮 |
サポート体制 | ・オンライン・オフラインでの質問対応(無制限) ・ソフト・ハードウェアの特別価格購入(Adobeプラチナスクール認定価格) ・無期限の就職・転職サポート ・仕事斡旋、企業マッチング など |
Webデザインスクールに通う目的が「Web業界への就職」という場合、デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(通称:デジLIG)は圧倒的におすすめです。
おすすめの理由は質の高さと続けやすさ、永続的な就職支援。
Web制作会社が運営するスクールであり、講師も現役のプロが務める点が特徴。
半年間で「現場レベル」のWebデザイナーを目指せます。
オンラインと通学を組み合わせられるので、授業が多い曜日はオンライン、2コマで終わる曜日は校舎に通う、など、授業のスケジュールに合わせて通っていけます。
就職サポートも「現場で通用するか」という軸で、実際に聞かれる質問を基にした面接対策から始まり、履歴書の添削、ポートフォリオなど、これらのマンツーマンサポートを卒業後も永続的に受けることが出来ます。
案件の紹介やクリエイターズオーディション(受講生限定の企業マッチングイベント)への参加も可能で、受講生・卒業生に向けた非公開求人も紹介。様々な方向から就活をサポートしています。
大学生におすすめのポイント
とにかく質の高さで知られており、業界でも「デジLIG生だけは別」という考え方を持つ企業・デザイナーさんも少なくありません。実際に複数の企業から直接求人をいただいており、受講生・卒業生をご紹介しています。
また、IT業界特化型エージェントとパートナーシップを結んでおり、正社員求人だけでなくアルバイトや派遣も含めて、一人ひとりの希望条件に合った求人をご紹介しています。
ポートフォリオ制作については、受講期間をしっかり使ってプロと作り上げるので、企業にそのまま提出できるクオリティで制作可能。
また、オンラインでもオフラインでも受講生同士の交流が盛んであり、モチベーションが維持しやすいのもおすすめのポイントです。
受講期間は半年間。就活だけでなく、副業のサポートもおこなっています。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ・評判
はじめての就職面談
デジligでは就職までサポートしてもらえるという点も受講の決め手の一つでした
自分の頑張り次第ですが卒業後の仕事の斡旋をしてくれるのはありがたいです
履歴書と職務経歴書の準備と、何を一番重視したいか決めましょうと
いよいよ私も就活か…#デジlig— こばりん (@kobarinkobarin) October 17, 2022
超注意してほしいのが、高額なスクールだからといって、優秀な教材や講師がいるとは限らない。
卒業生の制作物で判断すると良い。
東京ならデジLIGさんが良いと思う。留学できるならモンアカさんも良いと思う。オンラインサロンはShibajukuさんが良いと思う。
— せきゆおう Web制作のあれこれ発信する人 (@wurst_design) May 14, 2023
▼未経験からアクセンチュアに新卒入社したデジLIG卒業生のインタビューはこちら Web未経験からアクセンチュアへ新卒入社!「現場で差がつく」学びとは?
もし少しでも興味があれば、毎日オンライン・オフライン問わず無料説明会を開催していますので、お気軽にご相談ください!
ヒューマンアカデミー
授業形式 | オンライン+通学型 |
コース・期間・税込料金 |
Webデザイナーコース(6ヶ月):656,6633円 ※分割払いも可能 |
身につくスキル | デザイン基礎 / Illustrator / Photoshop など、コースによって異なります。 |
校舎 | 新宿、銀座、横浜など全国に29教室 |
充実した就職支援が評判のヒューマンアカデミー。就職実績が豊富でWebデザイナーとして就職を目指す方大学生におすすめです。
「Webデザイナーコース」は、6ヶ月でWeb制作の基礎を学び、静的なページを作ることができる入門的コース。
オンラインはもちろん、対面受講ができる通学クラス、オンラインとクラス担任スタイルを組み合わせたブレンドスタイルなど、授業のスケジュールに合わせた学習形式を選ぶことができます。
大学生におすすめのポイント
全国23拠点あり、通いやすいのがポイント。さらに就職支援も手厚く、高い就職率を誇ります。
ITビジネスエッセンシャルガイド講座という、実際の現場で必要な考え方や仕事の流れが学べる講座も。さらに専門のジョブカウンセラーが就職・転職をサポートしてくれます。
Webデザイナー、Webディレクターなど職種に合わせたセットコースで、個別のサポートも受けられます。
総額は524,123円となりますが、学割の適用で受講料が5%オフとなり、デジタルハリウッドと同じくらいになります。月払いの場合は月々8,600円〜対応。
DMM WEBCAMP
授業形式 | 完全オンライン |
コース・期間・税込料金 |
8週間:268,400円 16週間:378,400円 24週間:488,400円 32週間:598,400円 |
身につくスキル | デザイン基礎 / Illustrator / Photoshop / Adobe XD / HTMLなど、コースによって異なります。 |
オンライン完結型のWebデザインスクール。通学がないぶん、通学型のスクールより費用を抑えることができます。
副業サポートがしっかりしており、就活というよりは副業やフリーランスを目指す人はチェックしておきたいスクールとなっています。
カリキュラムも初心者向けであり、8週間で学ぶプランもあるので使い方によってはお得に学べます。
大学生におすすめのポイント
受講期間にもよりますが、うまく使えば低コストで学べるという点は大きいです。
24時間いつでも学べる完全オンラインなので、スケジュールを合わせやすい点もポイント。
もし長く通う場合は、完全オンラインですが通学型と変わらない金額になってくるので、自分のライフスタイルに合わせご検討ください。
TechAcademy
授業形式 | 完全オンライン |
コース・期間・税込料金 |
4週間:174,900円 8週間:207,900円 12週間:251,900円 16週間:284,900円 (学生料金) |
身につくスキル | デザイン基礎 / Illustrator / Photoshop / Adobe XD / HTMLなど、コースによって異なります。 |
副業支援に定評がある、完全オンライン完結のスクール。マンツーマンでメンターがつく点がポイント。
受講終了後になりますが、「テックアカデミーワークス」という副業の仕事を紹介してもらえるサービスに登録ができ、こちらはメンターが納品までサポートしてくれるので、副業でやっていく場合の実績を作りやすいというメリットがあります。
大学生におすすめのポイント
4週間プランは週の学習時間目安が40〜50時間となりますが、かなり低コストで学ぶことが出来ます。夏休みなど、短期間で集中してやっていきたい!という学生の方におすすめです。
ただし受講期間が決まっているので、自分のスケジュールと照らし合わせて決めていきましょう。
分割払いも対応で月7,288円〜。
インターネット・アカデミー
授業形式 | 通学+オンライン |
コース・期間・税込料金 |
Webデザイナー入門コース 1〜3ヶ月:209,000円 Webデザイナーコース 3〜4ヶ月:367,400円 Webデザイナー 総合コース 12ヶ月:760,760円 |
校舎 | 新宿、渋谷 |
身につくスキル | デザイン基礎 / Illustrator / Photoshop / Adobe XD / HTMLなど、コースによって異なります。 |
通学+オンラインの組み合わせ型で、渋谷と新宿に校舎があります。
就活と副業のサポートをおこなっており、目的に応じたキャリア支援をしている点が特徴。
月々5,500〜の分割払いにも対応。受講生限定の仕事紹介サイトや、1年の長期コースなどもあり。
大学生におすすめのポイント
校舎が渋谷と新宿のみになりますが、比較的低コストで通学型のスクールに通うことが出来ます。
一言でいえば「万能型」であり、就職はもちろん、副業・フリーランスに向けた相談もできるなど、多様なキャリアに対応しています。
大学生がWebデザインスクールを選ぶときのチェック項目
今紹介した5校は下記の項目を満たしているところが多いのですが、その他のWebデザインスクールも併せてご検討される場合、以下の点に注意してみてください!
自分の目的を叶えられるスクールかどうか
Webデザインスクールに通う目的を考えてみることをおすすめしています。
「Web業界への就職」、「手に職をつけて副業をやっていきたい」、「とにかく安く最低限の知識だけつけたい」など、自分の目的に合わせ、それが実現できるスクールを選ぶことで、無駄になる可能性を大きく減らせます。
例えば就活なら、就職支援に力を入れているスクールを選ぶと、書類やポートフォリオの添削や求人紹介などをおこなってくれます。
簡単なソフト操作を身につけるだけであれば、独学でも学ぶことはできます。相場が50万円前後と大きな金額になりますので、自分の目的を叶えることができるスクールを選びましょう。
多くのスクールでは個別の説明会や相談会をおこなっていますので、校舎の雰囲気を見つつ相談しに行くこともおすすめです。
分割払いに対応しているか
約50万円ほどの受講料を大学生が一括で払うというのは厳しい場合も多いかと思います。
多くのスクールは分割払いに対応していますので、無理のないスケジュールで支払いができるよう、柔軟な対応ができるスクールだと選びやすいかと思います。
また、この記事ではかかる総額を記載していますが、スクールによっては別途入学金や教材費がかかるところがありますので、しっかり確認しましょう。
就活などのキャリアサポートは万全か
Webデザインスクールに通う目的がWeb業界への就職の場合は、必ず就職支援内容を確認しましょう。
- 履歴書添削
- ポートフォリオ添削
- 面接対策
- 求人紹介
- 企業マッチング
- 副業案件斡旋
など、スクールによって支援内容が異なりますので、しっかりチェックしましょう。
無理なく通えるカリキュラムになっているか
料金が安く期間が短いスクールなどもありますが、週の学習時間が60時間などに設定されているところもあります。
大学生が1日あたり7.5時間の勉強時間を捻出するのはかなり難しいと思います。
「ちゃんと続けていけそうか」という軸で、自分が週に使える時間を考え、無理なく通えるカリキュラムのところを選びましょう。
よくある質問
未経験からでも通えますか?
通えます。未経験の入学者が9割です。また、多くのWebデザインスクールは未経験者を対象としたカリキュラム設計になっていますので、安心して学んでいただけます
Webデザイナーになるのに資格は要りますか?
資格は必要ありません。実績やスキル、センスが重要視される職種になります。ただ、スキルの証明として資格を習得する方はいらっしゃいます
まとめ
就活支援がある・学割がある・分割払いに対応している、など、特徴別に見ると大学生に適したスクールが見えてきます。
通う目的に応じて、最適なスクールを選ぶことをおすすめいたします。
もし就活が目的でしたら、ぜひ1度デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの無料個別説明会にいらっしゃってください! ご不安なことなど、なんでもご相談いただければと思います!