デジLIG「動画クリエイター専攻」卒業生作品まとめ【2025年最新】

デジLIG「動画クリエイター専攻」卒業生作品まとめ【2025年最新】

Akiko Nakanishi

Akiko Nakanishi

こんにちは! デジタルハリウッドSTUDIO by LIG運営担当のなかさんです!

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(通称:デジLIG)とは?
株式会社LIGとデジタルハリウッドが業務提携をしてはじめたクリエイター養成スクールのこと。Webデザイナーや動画クリエイターを目指す方向けのカリキュラムを展開している。現在、上野・池袋・北千住・町田・川崎・大宮・柏にて受講生を募集中。無料説明会は毎日開催中!

STUDIO by LIGで学べる講座のひとつ、「動画クリエイター専攻(4ヶ月)」では、最後の1ヶ月を卒業制作期間として、ご自身で1本の動画を制作いただいています。
※本コースは「動画ディレクター専攻(3ヶ月)」に、卒業制作期間(1ヶ月)を追加することでご受講いただけます。

今回は、実際にSTUDIO by LIGを卒業された受講生さんの動画作品を紹介します!

「動画クリエイター専攻」を卒業したみなさんの作品紹介は、今回が第二弾となります。前回のまとめは、こちらの記事からご覧いただけます。

卒業した受講生たちがどんな想いで制作されたのか、その熱い想いをお伺いしておりますのでぜひご覧ください。

また、動画だけでなく「Webデザイナー専攻の方の制作物も見てみたい!」という方は、こちらの記事もどうぞ!

卒業制作の作品を紹介します!

株式会社fixU PV

久保田 峻平さん

無人化・省人化に特化した実店舗運営を全面的にバックアップするサービスを展開する、株式会社fixUの企業PVです。After EffectsとIllustratorを用いて作成しました。

所属 STUDIO大宮
受講コース
  • 動画クリエイター専攻
  • グラフィックデザイン講座
受講当時 20代後半
入学時の職種 会社員
卒業後の職業 個人でデザイン制作や映像制作、カメラマン等
動画制作経験の有無
作品URL https://youtu.be/wzEY-OSs-n8

制作時のポイント

視聴者であるエンドユーザーに、クライアントが何をどのように伝えたいのかを適切にヒアリングすることを意識しました。そのため打ち合わせを複数回行い、途中経過も共有してイメージのズレを軽減していきました。

大変だったところ

視聴者に伝えたい文章を、いかにわかりやすく映像化するかのアイデア出しに苦労しました。

楽しかったところ

頭のなかの想像が映像として形になり、クライアントに喜んでいただけたときです。

message (lyric video)

早瀬 晶望さん

所属 STUDIO池袋
受講コース 動画クリエイター専攻
受講当時 20代前半
入学時の職種 会社員
卒業後の職業 音楽制作(案件によっては業務内で、動画編集をおこなうことも)・フリーランスで動画編集も時々受けている
動画制作経験の有無
作品URL https://youtu.be/zkzdac_phC0

もともと音楽関連の仕事をしていたこともあり、1からMVを作ってみたいという卒業制作の目標をかかげて、楽曲の制作から友人たちの力を借りつつ頑張った作品です。

楽曲の制作(少しですが)や撮影、振り付け、そして編集を自分で行なっています。

制作時のポイント

曲の緩急に合わせて映像にもその変化を反映させようと思ったことと、最後の大サビに向けての盛り上がりがさらに一段階強くなるので、そこにどんな画を合わせ、どんな文字を使ったらより伝わるだろうかと考えながら制作していました。

大変だったところ

実写に配置する文字のフォントや太さや、モーションをどれだけつけるのか、また一曲を通してモーションの種類をどのくらい統一させるのか、そしてバランスを整えるのに悩んだ印象があります。

楽しかったところ

編集しながら、「こんなモーションをつけたら面白そう」など、音に合わせたアイデアが出てきて、それをトレーナーさんに相談しつつ試行錯誤し、想像していた表現になったときは、とても楽しかったです。

【Le salon privé】「真価」パティシエという職業の域を超えた生き方の哲学|成田一世氏

河内 遥也さん

東京・麻布台ヒルズ、レストラン「Le salon privé(ル サロン プリべ)」のオーナー兼パティスリーシェフである、成田一世氏のドキュメンタリー作品です。

私が現在勤めている職場の、上長の友人ということでご紹介をいただき実現した機会です。制作の目的はお店のプロモーションですが、今回は成田さんという人物を掘り下げた内容です。今後は、商品・料理の魅力を伝える続編を制作予定で、その第一弾として制作しました。

所属 STUDIO大宮
受講コース 動画クリエイター専攻+動画撮影実践講座
受講当時 20代後半
入学時の職種 会社員
卒業後の職業 変わらず同会社にて勤務(転職活動中)
動画制作経験の有無
作品URL https://youtu.be/3t24RKcPpFU

制作時のポイント

目に見えるもの(美しいデザートや麻布台ヒルズという舞台など)と、目に見えないもの(哲学や批判的視点など)、その両方をとらえ結びつけることで、単にあるものを映すだけではなく、「なぜ」の部分を強調した仕上がりになるよう意識しました。

だんだんと素材が撮れていくなかで、必要なシーンを狙ったり、はたまた現場での「そのまま」を映すことに集中したり、ストーリー自体は編集時に決めたので、模索しながらの日々でした。

大変だったところ

上質な料理や世界的なパティシエ、ドキュメンタリーというジャンル、すべてが初めての貴重な経験でした。撮影の段階でストーリーを決めてしまうと、その枠からはみ出たシーンを撮影できないことを危惧し、とりあえず撮影日はカメラを回し続けました。

その分大変だったのは編集です。撮れた素材をカテゴリーごとに分け、それぞれがリンクするように組み立てるのが一番大変でした。それらがうまくハマった時、成田さんという人物が自分越しに視聴者へ伝われば一番良いなと思い、悩み続けました。

楽しかったところ

楽しかったことは、成田さん研究と編集時のストーリー組み立てです。今でこそ人物ドキュメンタリーの醍醐味とも感じていますが、全くの初めましてから、相手方の人柄や考え方を理解し、それを映像として出力するにはどうしたらいいか考え続けた日々は大きな学びでした。

また、撮影時になんとなく撮った素材が、ストーリーや映像表現に重要なシーンとして自分のなかでぴったりハマった感覚が編集中に何度もあり、そうやって組み上がっていく作品を大事に見守っていくことが楽しかったです。

灯火 (original MV)

柴崎 雛子さん

自主制作でMVを制作しました。知り合いのクリエイターに曲発注するところから始まり、歌詞作成・監督・カメラ・編集全て1人で行いました。

私自身、学生時代は運動部での活動に青春を捧げており、「スポーツから離れても、過去の頑張りが大人になった今の自分を支えている」というメッセージを伝えたいと思い作成に取り組みました。

所属 STUDIO川崎
受講コース 動画クリエイター専攻
受講当時 20代後半
入学時の職種 e-learning動画の制作
卒業後の職業 同じ会社で就業しながら、映像制作会社で業務委託(イベント動画の編集など)・クラウドワークスで副業(テロップ入れからビジョン広告制作など)
動画制作経験の有無
作品URL https://youtu.be/tk803CZUOlU

制作時のポイント

過去(学生時代)と現在(社会人)の対比を示すために、カラコレ(映像の色調整)に時間をかけました。時折フィルムが巻き戻るような演出を加えたり、光を足したりすることでいわゆる【エモさ】が出せるように編集にはこだわりました。

想定以上に編集に時間がかかり苦労しましたが、納得のいくものができあがったと思います。

大変だったところ

初めてカメラを自分で回したので、納得のいく画が撮れずにとても苦労しました。ほとんど外撮影だったので天候にも苦労させられ、カメラの難しさを痛感しました。

楽しかったところ

全過程で初めての連続だったので、何もかもが新鮮でした。編集を加えることで、ただの動画が意味のある映像に変わっていくのを目の当たりにするのは、とても楽しかったです。

💡こんな素敵な動画が作りたい方へ
デジLIG公式LINEを友だち登録で、勉強スケジュールやおすすめ機材、就活に役立つ情報を網羅した「未経験から動画編集者になるまでのロードマップ」をプレゼント!
LINE登録で特典をもらう

67sec Corporate History

島川 涼太郎さん

自身のInstagramに企業広報チームからイベント用の動画制作依頼をいただきました。昨年のイベント動画はポップな印象だったため、今年はよりクールで勢いのある動画にして、会社としても勢いをつけていきたいとご要望を賜りました。

所属 STUDIO大宮
受講コース 動画クリエイター専攻
受講当時 20代前半
入学時の職種 法人営業
卒業後の職業 フリーランス(結婚式動画、YouTube案件)
動画制作経験の有無
作品URL https://youtu.be/yO8SmKv3lPo

制作時のポイント

撮影と編集で特に意識したことは、動画にスピード感を出すためにシーンのカット数を多くしたことです。そのため事前に動画素材は多めに撮影しました。

また、社員総出演がクライアントからのご要望でしたので、撮影スケジュールと各部署のスケジュールを調整して、両者の業務に支障が出ないように人の動きにも気をつけて撮影しました。

大変だったところ

限りある時間のなかで、未熟なスキルをいかに成長させて、クライアントが満足いく映像を作るかということです。今までAfter Effectは触れたことがなかったため、作りたい映像はイメージできても、何から手をつけていいのかわからないという状況が常にありました。

クライアントも映像の知識があるわけではないので、イメージを汲み取りながら希望に沿った映像を形にしていく工程は苦労しました。

楽しかったところ

自身のスキルが、人の役に立っていると実感できたことが楽しかったです。

今まで趣味の範囲で自由に動画を作っていましたが、初めて対価が発生するクライアントワークを経験させていただき、自身の成果物に価値を見出していただけたことが何よりも嬉しかったです。

映像制作にあたり、トレーナーに新しい技術や見せ方などアドバイスをいただくことで、自身の成長を実感できましたし、「もっとソフトを使いこなしたい」というモチベーションにもつながりました。その結果クリエイターズオーディションにも参加させていただき、非常に有意義な時間を過ごさせていただきました。

記憶に残っていることは、映像制作に夢中になっていたことです。当時は正社員として営業職もしていたため、空いている平日の夜や、土日のすべての時間を映像制作に費やしていました。

これまでの人生で、ここまで夢中になって行動できたことはないので、貴重な経験ができたと思っております。またその生活のなかで、些細な質問に対しても親切にご指導いただきました。

トレーナー各位には今でも感謝しております(特に軍曹トレーナーには大変お世話になりました)。

後日談ですが、クライアントワークで制作した映像の一部が、企業さまHPや地元のテレビCMに起用されたときは感無量でした。

いかがでしたか?

未経験からわずか4ヶ月で自分の作品を実現できるなんて、すごくワクワクしますよね!

デジLIGでは、撮影など動画作成に関わる技術を幅広く学べる講座を開講しています。

現役動画クリエイターでもあるトレーナーたちに直接指導してもらいながら、動画クリエイターとしてのキャリアの第一歩を踏み出しましょう!

また、卒業後にはトレーナーや卒業生同士でお仕事ができるなど、横のつながりをとても大切にしているデジLIGならではのサポート体制があります。これからのキャリアを支え合う仲間と共に成長できるのも、大きな魅力です。

興味のある方は、ぜひ一度個別説明会へご参加ください! オンライン・オフライン、どちらでも開催しております。

個別説明会予約はこちら

この記事のシェア数

Akiko Nakanishi
Akiko Nakanishi Digital Education / Education / Career Designer / 中西 明子

クリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」にてキャリアデザイナーを務める。セールス、運営、転職サポートが主な職務。幅広い年代の採用経験と販促企画の知見を活かし、クリエイティブ人材の育成と支援に注力している。大学卒業後、人材紹介会社で販促企画の運営管理を担当。イベント企画や多様な年代の採用に携わり、新規入札案件や販促案件の責任者を経験。2023年11月よりLIGに参画。

このメンバーの記事をもっと読む
STUDIO by LIG | 214 articles
未経験からWebクリエイターを目指すならデジLIGへ
個別説明会はこちら 資料請求