こんにちは! Webクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(通称:デジLIG)」の運営担当の天(@10TEN10TAN10)です!
スクールでは、未経験からクリエイター転職を目指す受講生さんが多いのですが、最近は今のお仕事も続けつつ副業でまずは始めてみたいというお声もよく伺うようになりました。
独学でスキルを身につけることもできなくはないけど、やはりスクールに通うとより最短でスキルが身につくかと思います。しかしひとえにスクールといってもたくさんありますよね……!
この記事では副業を始めるべくスクールを検討する皆さんへ、参考になる副業に強いWebデザインスクールを厳選して5つ紹介します。
目次
※当記事はアフィリエイトリンクを使用しておりません。忖度なくレビューします。
副業に強いWebデザインスクール5校を紹介!
まずは一覧表で紹介します!
※気になるWebデザインスクールがあったらスクロールいただくか、スクール名をクリックすると記事内の詳細にジャンプします!
料金・ 期間 |
授業 形式 |
副業サポート | |
---|---|---|---|
デジタル ハリウッド STUDIO by LIG |
495,000円 (Webデザイナー専攻・6ヶ月) |
オンライン+通学型 (組み合わせ自由) |
現役デザイナーの講師からアドバイスを受けられる 卒業後も転職サポートやポートフォリオ添削、校舎利用可能 |
TeachAcademy | 350,900円(初めての副業コース・16週間) | オンラインのみ | 無料の副業サポートあり(案件紹介から納品まで) |
CodeCamp | 528,000円 (WEBデザイン副業コース・6ヶ月) |
オンライン(7-23時) | 修了者限定のコミュニティから副業案件への応募が可能 |
SHElikes | 256,080円 (受け放題プラン、6ヶ月) |
オンライン | すべてのコースが定額で受け放題なので、自分に何が向いているかまだわからない人にも |
DMM WEBCAMP | 488,400円 (Webデザインコース・24週間) |
オンライン | 進行におけるコミュニケーションの相談、納品前のレビューがもらえる |
※価格はすべて税込です。入学金や教材費を含む総額を比較しています(2023年7月6日時点)。
それでは各スクールの詳細を解説していきます!
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
対象コース | Webデザイナー専攻・Webデザイナー専攻 フリーランススタートアップパック |
---|---|
学習スタイル | オンライン・来校・オンライン+来校 |
受講期間|料金 | Webデザイナー専攻_6ヶ月|495,000円 Webデザイナー専攻 フリーランススタートアップパック_6ヶ月|528,000円 |
学べるスキル | Illustrator・Photoshop・HTML・CSS・JavaScript・デザイン基礎・ポートフォリオ 等 フリーランススタートアップでは上記のカリキュラムに追加してバナー制作に特化したカリキュラムがあります |
サポート内容 |
現役デザイナーの講師より、カリキュラムの相談はもちろん、自主制作のアドバイスも可能 卒業後も就職・転職サポートとして履歴書やポートフォリオ添削が可能・校舎利用が可能 |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのおすすめポイント
Web制作会社である弊社株式会社LIGがデジタルハリウッドと共同で運営するWebデザインスクール。オンライン+通学を組み合わせ可能で、自分のスケジュールにあわせて無理なく受講できます。
上野・池袋・大宮・北千住・川崎・町田にあり、どこの校舎も利用可能(受講期間は事前にトレーナーシフトの確認ができます)。
圧倒的な質の高さで知られており、元LIGデザイナーを講師に迎えたポートフォリオ講座や、IT業界の市場を学べるセミナーなども充実。
フリーランススタートアップパックでは、最初の副業にピッタリなバナー制作のスキルも実践的に習得可能!
就職・転職は卒業後も永続サポートしており、副業で活動してみて「やっぱり転職したい」となったときも、履歴書の添削から会社紹介などさまざまなサポートが可能となっています。
TechAcademy
対象コース | はじめての副業コース |
---|---|
学習スタイル | オンライン 目安として合計160時間ほどが必要 |
受講期間|料金 | 4週間|185,900円 (学生:174,900円) 8週間|240,900円 (学生:207,900円) 12週間|295,900円 (学生:251,900円) 16週間|350,900円 (学生:284,900円) より、いずれか |
学べるスキル | HTML・CSS・エディタの使い方・JavaScript/jQuery・レスポンシブ対応・Photoshop 等 Webの基礎知識から実装まで |
サポート内容 |
卒業後もカリキュラム動画は見放題 無料の副業サポートあり(案件紹介から納品まで、現役Webデザイナーが専属サポート) Adobe Creative Cloud コンプリートプランを3ヶ月分が無償提供 |
TechAcademyのおすすめポイント
初心者でも、Web制作のお仕事を始めるために最低限必要なスキルを厳選しているので、お仕事と両立しながらでも学習が可能です。
また初めてのクライアントワーク(1ヶ月目にテスト有り)を紹介してくれ、メンターとともに挑戦することができます。
一人ひとりの専用チャットでメンターに質問ができ、15時〜23時に回答がいただけます。もちろん、質問の回数に上限はありません。
カリキュラムも4週間から16週間と進めるスピードもそれぞれ合わせられるので、お仕事との両立にも嬉しいですね。
CodeCamp
対象コース | Webデザイン副業コース |
---|---|
学習スタイル | オンライン(7〜23時) |
受講期間|料金 | 6ヶ月間|528,000円 4ヶ月間|429,000円 |
学べるスキル | HTML・CSS・Illustrator・Photoshop・バナー・LP設計・UIデザイン・ポートフォリオデザイン 等 |
サポート内容 |
修了後に、スキル証明としてオープンバッジ(国際技術標準規格のデジタル証明書)を発行 修了者限定のコミュニティより副業案件への応募可能 オンラインレッスンは仕事や育児と両立がしやすい7〜23時 |
CodeCampのおすすめポイント
前半にWebデザインに必要なツールの使い方などをしっかり学び、後半は副業を始めるにおいてのリテラシー講座なども開催。
その後実際にクラウドソーシングサービスに登録し、講師のサポートの元案件への応募が可能です。
オンライン学習も早朝から深夜まで実施しているので、お仕事や子育てとの両立もしやすい環境といえます。
SHElikes
対象コース | 全38種類が定額で学び放題 |
---|---|
学習スタイル | オンライン |
受講期間|料金 | 12ヶ月|12,334円/月(一括払い) 6ヶ月|14,134円/月(一括払い) 1ヶ月|14,800円 +入学金 13,230円/月(12回払い) |
学べるスキル | 複数のコースから選べる形式のため、Webデザインの副業に繋がりそうなコースを紹介します ・Webデザイン入門コース(2〜3ヶ月目安) ・Webデザイン演習コース(1ヶ月目安) ・Figmaコース(1〜2ヶ月目安) ・お仕事を始めてみようコース(1ヶ月目安) |
サポート内容 |
仲間と目標を共有する時間を設け、絶対に挫折しない仕組みづくり わからないところはすぐにTAへ質問ができる SHE likesの中でたくさんのお仕事の体験ができるので初めてのお仕事でも安心 |
SHElikesのおすすめポイント
TVや女性誌でも多く取り上げられている女性限定のキャリアスクールコミュニティ。同じ目標を目指す人達と一緒に学習ができるのは心強いですね!
未経験から始められる方も多く、パソコン一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く身につけることができます。
すべてのコースが定額で受け放題なので、副業をする際自分に何が向いているまだわからないという方へもおすすめです。
DMM WEBCAMP
対象コース | Webデザインコース |
---|---|
学習スタイル | オンライン |
受講期間|料金 | 8週間|268,400円 16週間|378,400円 24週間|488,400円 32週間|598,400円 |
学べるスキル | Adobe XD・Photoshop・Illustrator・Figma・STUDIO・HTML・CSS・JavaScript・JQuery・oogle Analytics・Google Tag Manager |
サポート内容 |
進行におけるコミュニケーションの相談、納品前のレビューがもらえるなど副業サポートが充実 チャットサポートは24時間! Adobe Creative Cloud コンプリートプランを2ヶ月分が無償提供 |
DMM WEBCAMPのおすすめポイント
完全オンラインのスクールで、最短4週間で学ぶことができます。
プロの現役デザイナーへの質問には制限がないのでたくさん初心者の方でも安心。
デザインの基礎やサイト運用やSEO対策まで学べるカリキュラムなので、安定した副業を目指したい方へおすすめです。
副業に強いWebデザインスクールの選び方
副業を目的としてスクールを選ぶ上で、おさえておきたい3つのポイントを挙げます。
- 現場でも通用する実践的なスキルを身につけることができるか?
- 「副業」に対してのサポート体制は整っているか?
- 学習期間と価格
詳しく解説しますね!
実践的なスキルを身につけることができるか?
副業をする上では、クライアントに「あなただから依頼したい」と思ってもらえるための見せ方も大切です。
現役のデザイナーから学べる醍醐味は、デザインの基礎知識だけでなく、現場ではそれをどう活用しているのかというところまで知ることができる点です。実際にフリーランスとして活動するようなトレーナーから学べ、相談できる環境は、これから副業を始める上でも大いに参考になることと思います。
基本的なソフトの操作方法についてはどのスクールでも学べる内容になっているので、+αの部分を大事に見ていきましょう。
「副業」に対してのサポート体制は整っているか?
初めての「副業」って不安も大きいですよね。
副業に対してのサポート体制がどのくらい整っているかもチェックしましょう。
- そもそもどうやってお仕事を受けるのか?
- どうやってメインのお仕事と平行すればいいのか?
- 一件あたりいくらくらいが相場なのか?
- クライアントさんとのやり取りはどんな感じで進んでいくのか?
- 実際どのくらいの収入になるのか?
いくつかのスクールでは個別の相談会も開催しているので、調べただけではわからないことなども聞いちゃいましょう!
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGでも毎日個別説明会を実施しています。不安なことはなんでも聞いてください!
学習期間と価格
「副業」ということで、お仕事や育児と平行して始めたいという方も多いはず。
短期で学べるスクールや、じっくり時間を掛けて学べるスクールなど、期間もさまざま。またオンラインか通学かによっても、価格帯は異なります。
スクールによっては学習できる期間なども決まっているため、自分のスケジュールと照らし合わせて無理なく続けていけるかを確認しましょう。
デジLIGの副業支援を一挙紹介!
さいごに、Webデザインスクールの副業支援の一例として、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの副業支援内容をご紹介します。
現役デザイナーが学習をサポート
デジLIGのトレーナー(講師)は、全員現役のデザイナーとして活躍しているプロ。わからない点があればいつでも質問できます。
オンラインでの対応もあるので校舎の縛りなく、いつでもその日勤務しているトレーナーへの質問ができる環境を作っています。

會川トレーナー|常駐・卒業制作
屋外広告業界で看板のデザインや施工などを数年経験し、自社サイト制作を任されたことをきっかけにWeb制作業界へ転職。
フリーランス、Webサイト制作会社、ポータルサイト運営会社などでサイト制作の経験を積み重ね、広告代理店へ転職後、複数の部署でマーケティングを踏まえたバナーやLP、動画の制作とディレクションを手掛ける。現在はSNSマーケティング支援会社にてクリエイティブ業務全般に関連する支援業務を幅広く担当し、副業でトレーナー業務を行っている。

國岡トレーナー|常駐・卒業制作
高校を卒業後、上京して医療事務としてクリニックに就職。その後契約社員でカメラ販売員を経験し、職業訓練校を経てWebデザイナーに転身。
Web制作会社と採用コンサル会社の2社でデザイナーとしてWEBサイトからポスターなどの印刷物、Wordpressの構築、アプリ開発などさまざまな制作を経験し、2020年よりフリーランスへ。
現在はディレクション・Webデザイン・サイト構築・グラフィックデザイン・写真撮影を行う複業デザイナーとして活動している。

中里トレーナー|LIVE授業・卒業制作
多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。
STUDIO NNC合同会社代表。フリーのWebディレクター・デザイナー・プログラマーとして10年以上活動した後、2021年よりSTUDIO NNC合同会社を立ち上げWeb制作事業・Web教育事業を行う。
デザイン業務においてはWebのみではなくロゴ・イラスト作成や印刷メディアまで請け負っている。教育事業としては2009年〜現在まで、東京都立工芸高等学校デザイン科において市民講師として映像とWebの授業を担当。2017年より中小企業や一部上場企業にて研修講師を担当。その他個人向け研修・スクール事業立ち上げ・講師派遣など教育に関するさまざまなことを行っている。
現場でお仕事されているからこその最新のトレンドをおさえたフィードバックや、それぞれが異なる環境で学びデザイナーになっているため、幅広い視点でのアドバイスが可能です。
運営メンバーのサポート体制も充実
デジLIGでは、在学中はもちろん卒業後も転職に関するサポートを行っています。
面談では、書類の添削だけではなく、ポートフォリオの添削も行っています。これまで数々のポートフォリオを見ている運営からのポートフォリオサポートは心強いですね。
そんな受講生さんのポートフォリオは、以下の記事よりご覧いただけます。 Webデザインスクール卒業生のポートフォリオ作品例をご紹介!未経験から転職を成功させるポイントは?
在籍期間中は定期的な面談を行っており、入学後の早い段階での目標設定や、転職や副業などそれぞれの目標に向けたアドバイスなども行っています。
またオンラインオフィスツール「mycrew」を導入し、気軽に運営へお声掛けもいただけます!
まとめ
最近では新しいスクールもどんどん開校しています。今回紹介しているのは、ある程度長い期間運営している安心感のあるスクールです。
オンラインや来校など、受講スタイルやサポート体制、費用や学習期間も異なるからこそ、ぜひ自分にあったスクールを選んでください! 現在のご自身の状況に合わせたスキルアップを経て、充実した副業を始められますように。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGでも毎日個別説明会を実施しています! お気軽にご参加くださいね!
天でした◎