通学できるWebデザインスクール8選【2023年11月最新】

Jumpei Hayashi

Jumpei Hayashi

 
こんにちは! Webクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」運営責任者の林です。

「Webデザインを学びたいけどモチベーションを保てるか不安」
「講師に直接質問できる環境がいい」

と感じ、通学できるWebデザインスクールを探している方も多いのではないでしょうか。

今回は厳選した通学できるWebデザインスクール9校をご紹介します。
スクール運営責任者の目から見た選び方のポイントやWebデザイナーに必要なスキルも紹介していますので、ぜひご覧ください。

💡関連記事:おすすめWebデザインスクール11校19コースを目的別に分類

オンライン併用で社会人でも通学しやすいスクール!
デジタルハリウッド by LIGは日中はもちろん夜間と土日も開校で、社会人の受講生が多く通っています。
オンライン授業も受けれるので、通学と組み合わせて通いやすい!
詳細・無料説明会予約はこちらから


※2023年11月に最新情報に更新しました。

【通学&ネット使用型】おすすめWebデザインスクール5選

まずは通学でもオンラインでも受講できるWebデザインスクールを5校ご紹介します。

注:比較表中の「時間あたりの授業料の目安」は動画視聴時間などカリキュラムにかかる最低学習時間と、入学金・設備費などを除く講座費用から算出したものです。個人の学習時間やサポート時間は含まれませんので、あくまで目安のひとつとしてお考えください。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG出典:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 公式サイト

授業形式 オンライン+通学型
コース・期間・税込料金 Webデザイン入門プラン(3ヶ月):187,000円
Webデザイナー専攻(6ヶ月):495,000円
※分割払いも可能
時間あたりの授業料の目安 1ヶ月:¥49,500〜¥58,850
1時間:¥3,468
入学金 -(コース料金に含まれる)
身につくスキル デザイン基礎 / Illustrator / Photoshop / HTML / CSS / JavaScript / カメラ / ライティングなど、コースによって異なります。
場所 【上野】大江戸線/つくばエクスプレス線 新御徒町駅A3から徒歩1分
【池袋】池袋駅西武東口から徒歩5分
【北千住】北千住駅西口から徒歩5分
【大宮】JR大宮駅から徒歩5分
【川崎】京急川崎駅から徒歩1分
【町田】JR町田駅から徒歩5分
サポート体制 オンライン・オフラインでの不明点質問(無制限)
ソフト・ハードウェアの特別価格購入
就職・転職サポート
フリーランスの方へのお仕事提供 など

最初が自社の紹介で恐縮ですが、通学できるWebデザインスクールをお探しならデジタルハリウッドSTUDIO by LIG(通称:デジLIG)がおすすめです。

デジLIGはチームラボ株式会社、株式会社スクエア・エニックスなど、世界で活躍するクリエイターを数多く輩出している「デジタルハリウッド」と、国内外において30以上ものWebデザインアワードを受賞している、制作実績が豊富な弊社「株式会社LIG」がコラボして設立されたWebデザインスクール。

上野・池袋・大宮・北千住・川崎・町田に校舎を構えており、通学だけでなくオンライン受講との組み合わせも可能です。

Web制作会社であるLIG独自のカリキュラムや現役デザイナーの授業など、「現場で通用するレベル」のスキルを学ぶことができ、個別学習相談や担任制度のほか、卒業後も無期限で就職・転職サポートをしており、安心して学習を続けることができます
 

デジLIGのWebデザイン講座の詳細へ

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー出典:Webデザイン講座|ヒューマンアカデミー

授業形式 オンライン+通学型
コース・期間・税込料金 Webデザイナーコース(6ヶ月)¥645,663-
Webデザイナー総合コース(6ヶ月)¥761,839-
時間あたりの授業料の目安 1ヶ月:¥43,000~59,300
入学金 ¥11,000-
身につくスキル デザイン基礎 / Photoshop / Illustratorなど、コースによって異なります。
場所 新宿、銀座、立川 など
サポート体制 教育訓練給付制度利用可
就職・転職サポート など

デジLIGと同じく、オンラインか通学かで学習方法が選べます。通学する場合は、東京・大阪はもちろん、札幌や仙台、新潟、静岡、岡山、広島、熊本、鹿児島など全国で29校の教室があるため、地方在住の方でもお近くの教室を探すことが可能です。

他社と比較するとやや料金が高いのがネックですが、就職支援に力を入れているスクールです。IllustratorやPhotoshop講座といった単科コースから、WebデザイナーやWebディレクターを目指すためのコースまでさまざまあります。

>>ヒューマンアカデミーWebデザイン講座の評判・詳細はこちら

KENスクール

KENスクール出典:KENスクール

授業形式 オンライン+通学型
コース・期間・税込料金 Web実践コース¥290,400-
Web実践就転職総合コース(6ヶ月)¥377,300-
Web実践プロデザイングラフィック就転職総合コース(9ヶ月)¥556,600-
など
時間あたりの授業料の目安 1ヶ月:¥48,400~61,800
1時間:¥3,522~4,081
入学金 ¥33,000-
身につくスキル Photoshop / HTML / CSS / Dreamweaverなど、コースによって異なります。
場所 新宿、池袋、北千住 など
サポート体制 個別授業フリータイム制度
インターンシップ制度
就職・転職サポート など

KENスクールは東京での3校舎のほかに札幌、横浜、名古屋、大阪、福岡の計8校舎があります。通学で学ぶ場合は、希望の時間帯を予約する必要があるため、注意が必要です。

個別指導のため、通学して講師と対面して学びたい方におすすめ。

インターネット・アカデミー

インターネット・アカデミー
出典:インターネット・アカデミー

授業形式 オンライン+通学型
コース・期間・税込料金 Webデザイナー入門コース(1~3ヶ月)¥209,000-
Webデザイナーコース(3~4ヶ月)¥367,400-
など
※ 講座によって教育訓練給付制度が適用
時間あたりの授業料の目安 1ヶ月:¥91,850~209,000
1時間:¥3,827~8,708
入学金・その他諸費用 なし
身につくスキル Photoshop / illustrator / HTML / CSS / JavaScriptなどコースにとって異なる。
場所 渋谷、新宿
サポート体制 教育訓練給付制度を活用すると受講料が大幅カットできる
インターネット・アカデミーならではのキャリアサポート
など

インターネット・アカデミーは渋谷と新宿に校舎があるため、関東圏内に住んでいたり勤務地がある場合は、通勤通学の帰り道に通えます。開校25年で、卒業生は3万人を超える実績があるWebデザインスクールです。

未経験からでもWebデザイナーとして就職・転職可能なレベルまでの授業が受けられることに加えて、Webクリエイター能力認定試験の資格取得を目指せるコースもあります。

Winスクール

出典:公式サイト|Winスクール

授業形式 通学+オンライン型
コース・期間・税込料金(詳細 WEBスタンダードPlus(6ヶ月)¥299,200
WEBデザイナーPlus(9ヶ月)¥371,800
WEBクリエイター(7ヶ月)¥299,200
WEBマスター(10ヶ月)¥396,000など
※ 講座によって教育訓練給付制度が適用
時間あたりの授業料の目安 1ヶ月:¥37,400~41,360
1時間:¥3,428~4,136
入学金・その他諸費用 入学金:¥19,800
テキスト代:¥9,900~
※ コースによって異なります
身につくスキル Photoshop / HTML / CSSなど、コースによって異なります。
場所 北海道・東北エリア
都内・南関東エリア
四国エリア
など
サポート体制 ソフトウェアの特別価格購入
教育訓練給付制度利用可
転職・就職相談
など

全国各地に校舎があるWinスクール。地方在住の方は住んでいる近くに校舎があるか確認してみるのが良いでしょう。

講師一人につき最大5名までの少人数レッスンのため、講師に気軽に質問できます。カウンセラーによる就職・転職活動支援もあるので、それらを視野にいれている人におすすめです。

>>Winスクールの評判・詳細はこちら

【通学型】東京都内にある通学限定のWebデザインスクール2選

東京都内にある通学限定のおすすめWebデザインスクールを2校ご紹介します。

【通学型】東京都内にある通学限定のWebデザインスクール

東京デザインプレックス研究所

東京デザインプレックス研究所出典:東京デザインプレックス研究所

授業形式 通学型
コース・期間・税込料金 Web&スマートフォンサイト制作コース(185時間)¥616,000-
Webデザイン総合コース(235時間)¥726,000-
Webクリエイティブ総合コース(285時間)¥806,300-
など
入学金 ¥33,000-
身につくスキル デザイン基礎 / Illustrator / Photoshop / HTML / CSS / JavaScript / jQuery / Adobe XD / マーケティング / UI・UXデザインなど
場所 渋谷
サポート体制 教育訓練給付制度利用可
キャリアセンターの就職サポート
修了後も3年間学校設備が使える
など

渋谷に校舎がある東京デザインプレックス研究所。デザインに特化した専門学校で少人数制の対面、実戦形式の授業です。社会人の受講生が多いため、平日の夜間授業と土日の集中講を組み合わせるなど、忙しくても通学できるようにカスタマイズができます。

ポートフォリオアドバイスや施設利用など、修了後のサポートが手厚いことも特徴です。

>>公式サイトへ※こちらのリンクからお申し込みなど行うと、利益の一部が弊社に還元されます

バンタンデザイン研究所キャリアカレッジ

バンタンデザイン研究所出典:公式サイト|バンタンデザイン研究所 キャリアカレッジ

授業形式 通学型
コースの種類 グラフィックデザインコース(6/12ヶ月)¥730,000~
アートワーク&イラストコース(6/12ヶ月)¥730,000~
空間デザインコース(6/12ヶ月)¥730,000~
フォトグラフィ速習コース(6ヶ月)¥430,000~ など
時間あたりの授業料の目安 1ヶ月:¥57,500~71,600
1時間:¥4,130
入学金 ¥50,000-
身につくスキル DTB基礎/Illustrator/Photoshopなど、コースによって異なります。
場所 東京(恵比寿)、大阪
サポート体制 教育クレジット利用可 など

東京、大阪の2拠点に校舎があります。週1日で4時間の通学が可能なプランもあるため、忙しい人でも通うことができるかもしれません。グラフィックデザインが学べたり、独自の映像教材で授業の予習復習ができます。

【副業・主婦(主夫)向け】おすすめWebデザインスクール

副業や主婦(主夫)の方向けのWebデザインスクールをご紹介します。

デジタルハリウッドSTUDIO byLIG「主婦・ママクラス」

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGWebデザイナー専攻のトップページデジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジLIGでは、2022年2月から主婦・ママクラスが新たに開講しました。

通常のWebデザインが学べるカリキュラムに加えて、キャリアデザイン講座も受講可能。自分らしい働き方で家庭との両立を目指します。コミュニティの運営にも力を入れており、横のつながりも出来やすくなっています。

授業形式 オンライン+通学型
コース・期間・税込料金 Webデザイナー専攻主婦・ママクラス キャリアデザインプログラム(6ヶ月) ¥346,500-
就転職パックつき(10ヶ月) ¥445,500-
入学金 -(コース料金に含まれる)
身につくスキル デザイン基礎 / Illustrator / Photoshop / HTML / CSS / JavaScript / カメラ / ライティングなど、コースによって異なります。
場所 【上野】大江戸線/つくばエクスプレス線 新御徒町駅A3から徒歩1分
【池袋】池袋駅西武東口から徒歩5分
【北千住】北千住駅西口から徒歩5分
【大宮】JR大宮駅から徒歩5分
【川崎】京急川崎駅から徒歩1分
【町田】JR町田駅から徒歩5分
サポート体制 シッターサービス(6ヶ月:¥33,000-/10ヶ月:¥55,000-)
Adobeソフト学割価格で購入可能(月額6,480円→1,980円)

デジLIG 主婦・ママクラスの詳細へ

SHElikes

SHElikes出典:SHElikes

授業形式 通学 + オンライン
コース・期間・税込料金 月5回プラン¥10,780(1ヶ月)~¥107,800(12ヶ月)
受け放題プラン¥16,280(1ヶ月)~¥162,800(12ヶ月)
時間あたりの授業料の目安 ¥1,162
入学金 ¥162,800-
身につくスキル HTML/CSS / Photoshopなどコースによって異なる
場所 青山、銀座、名古屋、梅田
サポート体制 月に1回のコーチング
勉強会・セミナーの実施
案件獲得のサポート

東京と名古屋に校舎があるSHElikes。オンラインでも受講が可能です。Webデザイン以外にも動画編集やマーケティングなど、多種多様なコースから学ぶものを自由に組み合わせることができます。

終了時に一定のスキルがあれば、運営会社のSHEから仕事の紹介もあるため、フリーランスとして独立したい方、実績がほしい方におすすめです。

>>SHElikesの評判・詳細はこちら

Webデザインスクールを選ぶときの3つのポイント

Webデザインスクールを選ぶときのポイントを3つ紹介します。

Webデザインスクールを選ぶときの3つのポイント
  • 卒業生の進路を確認する
  • 現役で活躍する講師がいるかを確認する
  • 自分の目的に合っているか

卒業生の進路を確認する

卒業生がWebデザイナーとして就職できているか、フリーランスとして独立できているかなど、自分のゴールと同じ道を歩めた卒業生がいるかどうかを確認しましょう。

自分のゴールと同じ道を歩んだ人が多いほど、そのスクールには知見やノウハウ、その為の支援があると考えられるので、そのスクールでしか手に入れられない情報を入手することができるかもしれません。

現役で活躍する講師がいるかを確認する

知識やツールの使い方をインプットするだけならば、わざわざスクールに通わなくても本や動画だけで学べます。

自分が作ったものに対して講師から適切なフィードバックをもらえるのはスクールの良さでしょう。

ただ、そのフィードバックも机上の空論だと仕事にしたときに使うことはできません。実際にWebデザイナーとして仕事をしている講師が多いスクールを選ぶことで、実践でも使える「現場レベル」のフィードバックをもらうことができるでしょう。

自分の目的に合っているか

転職が目的なのか、副業やフリーランスとして活動するのが目的なのかで、選ぶスクールは変わってきます。転職が目的なら転職サポートが手厚いスクールを選んだほうがいいですし、副業やフリーランスとして活動するのが目的なら案件の紹介があるスクールが良いでしょう。

現役のWebデザイナーが講師となり、卒業後も永続的な就職・転職サポートのある「デジLIG」の詳細はこちらから

Webデザイナーになるために必要なスキル

Webデザイナーになるためには以下のスキルを習得しておく必要があります。

Webデザイナーになるために必要なスキル
  • Adobe Photoshop:写真素材をベースにしたデザインをする際によく用いるツール
  • Adobe Illustrator:ロゴの作成や印刷物のデザインをする際によく用いるツール
  • Adobe XD:Web制作の現場でよく使われるツール
  • HTML/CSS:Webサイトの見た目を構築する基本の言語
  • JavaScript/jQuery:Webサイトの見た目に動きをつける言語
  • WordPress:Webサイトを構成するテキストや画像、デザイン、レイアウト情報などを一元的に管理できる無料CMS など

詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

まとめ

通学できるWebデザインスクールを10校ご紹介しました。自分にあったWebデザインスクールは見つかったでしょうか? 通学できるWebデザインスクールはなんといっても、講師にすぐに質問できるのが魅力です。

自分にあうと思ったWebデザインスクールにぜひ一度足を運んでみてください!

「何度かWebデザインを独学で学んでみたけど、続かなかった……」「プロのところに通学して学びたい」という方は、ぜひ我々LIGが運営するWebクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(デジLIG)」のWebデザインコースをぜひぜひチェックしてみてください!

デジLIGの詳細を見てみる

無料説明会に申し込む

この記事のシェア数

日本大学芸術学部卒業後、テレビ、ラジオ、Webメディア、プロスポーツイベント等、複数の媒体にてディレクター職を経験。2018年9月からLIGにセールスメンバーとして入社し、教育事業部に配属(現デジタルエデュケーション部)。自身がクリエイターを行なっていた経験を生かし、現在はマネージャーとしてWebクリエイタースクール事業「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」の事業企画、運営を行い、クリエイター育成をミッションとしている。

このメンバーの記事をもっと読む
おすすめWebデザインスクール比較 | 14 articles