こんにちは! クリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」で運営スタッフをしています、ペイです。
今回は、「未経験から動画クリエイターになりたい」「副業を得たい」「YouTubeで活躍したい」……などなど動画編集や映像制作に興味のある方に向けて、動画編集・映像制作が学べるおすすめのスクール19校を厳選しました。
立地の良い駅チカのスクールや場所を問わずオンラインで学べるスクールなどもご紹介しますので、ぜひ自分に合ったスクールはどれか、比較しながら選んでみてくださいね!
動画制作・編集の勉強するなら
「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」へGO!
目次
後悔しない!無駄のない動画編集スクールの選び方
せっかくスクールに通うのですから、時間やお金などの労力が無駄にならないよう、自分にあったスクールを選ぶことが大切です。ここでは、スクール選びのポイントをご紹介します。
自分のスタイルに合った学び方ができるか
通学の方法は?
動画スクールは、大きく「オンライン完結型」「通学型」「オンライン+通学型」のスクールに大別することができます。
オンライン完結型 | Web上で学習が完結する。講師とのやりとりもビデオ通話やチャットを通して可能。 |
---|---|
通学型 | 校舎に通学して学ぶ。講師や受講生と対面のコミュニケーションができる。 |
オンライン+通学型 | オンラインと通学が選べる、または組み合わせたスクール。 |
オンライン完結型は、一度も校舎に通うことなくカリキュラムを終えることができ、場所を選ばない学び方ができるスクールです。ただしインターネット環境やPCなどの必要機材を自分で用意する必要があることも。気になる方は「受講に必要なもの」の項目をチェックしてみてくださいね!
通学型は、校舎に通って学ぶスクールです。学習環境が整っているので手ぶらOKなところもあります。ただし立地に左右されてしまうのが難点。
オンラインと通学を併用、または選べるスクールもあります。平日はオンライン、土日は通学など、ライフスタイルにあわせた通い方ができるのが特徴です。
授業形式は?
授業形式にもさまざまな形態があります。おもに自学習型、集団授業型、マンツーマン型があります。
自学習型 | テキストや映像教材を使って自習形式で学習を進める。不明点があればオンラインやオフラインで講師がサポートしてくれる。 |
---|---|
集団授業型 | 講師一人につき受講生複数人での授業形式。適度な緊張感のなかで学習を進められる。 |
マンツーマン型 | 講師一人につき受講生一人のマンツーマンでの授業形式。手厚いサポートを受けながら学習を進められる。 |
自学習型の場合は好きなときに学習を進めることができるといったメリットがありますが、つまづいたときにリアルタイムで疑問が解消しない(講師がその場にいない)ケースもあります。教室に講師が常駐しているなど、いつでも講師に質問できる環境のスクールを選びましょう。
集団授業型は、クラスのメンバーと切磋琢磨しながら学習を進められるメリットがありますが、個々のレベルに差が出て学習が進めにくくなる可能性もあります。できるだけ少人数制のクラスを採用するスクールを選びましょう。
マンツーマン型のスクールは、講師を独り占めできるため手厚いフィードバックが受けられるメリットがありますが、営業時間内にレッスンを予約する必要があるなど、時間の制約が発生する可能性もあります。レッスン可能時間をチェックしましょう。
現役のクリエイターから学べるか
検討しているスクールの講師の質にも注目してください。元クリエイターの講師等ではなく、現役のクリエイターからの指導が受けられるスクールがおすすめです。
また、自分が作った制作物のフィードバックを受けられる環境かどうかも重要です。
卒業後のサポートがあるか
学んで終わりではなく、就職・転職や副業の案件獲得など、スクールに通う目的が達成できるようなスクールを選びましょう。具体的には、面接サポートやポートフォリオの添削、副業案件の紹介などのサポートがあるスクールがよいでしょう。また、卒業後も変わらずサポートしてくれるかどうかも確認してみてくださいね。
PCや必要ソフトがお得にそろえられるか
あると嬉しい制度にもついても知っておくとよいでしょう。スクールによっては、学習に必ず必要となるPCやAdobeの有償ソフトが通常よりも安く購入できる制度があることも。とくにAdobeのソフトを一通り(Adobe Creative Cloud)そろえようとすると、年間で7万円以上かかるので注意が必要です。Adobeパートナーである一部大手スクールのみ特別価格での購入ができます。以下にAdobe認定プラチナスクールをご紹介します。
- Adobe認定プラチナスクール
-
-
- デジタルハリウッド系スクール
- ヒューマンアカデミー
- バンタングループ など
-
「オンライン+通学」で学べるおすすめ動画編集スクール
オンラインとオフラインの通学を併用または選択できる、おすすめの動画編集スクールをご紹介します。このタイプは、オンラインでのインプットとオフラインでの実習を組み合わせた、バランスの良いカリキュラムを持つスクールが多くあります。オールインワンで撮影から編集まで学べるところ(デジタルハリウッドSTUDIO by LIG、MOOCRES)もあれば、コースによってバリエーションを出しているスクール(ヒューマンアカデミー)もあるので、学べる内容をしっかりチェックしましょう。
【オンライン+通学スクール比較表】
学習スタイル | コース詳細 | 特徴 | |
---|---|---|---|
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | 自学習型(講師のサポートあり)+集団授業型 | ネット動画ディレクター専攻(3ヶ月)¥330,000- | 編集+撮影スキルも学べる実践的なスクール |
MOOCRES | 集団授業型 | 週末プラン(5ヶ月)¥330,000~ | オンライン・オフラインOKの少人数クラス授業を採用 |
ヒューマンアカデミー | 自学習型(講師のサポートあり)+集団授業型 | 動画クリエイターコース(6ヶ月)¥213,400~ | オンライン自学習とオフラインのクラス授業が自由に組み合わせられる |
SHElikes(シーライクス) | 自学習型(講師のサポートあり) | 受け放題プラン(12ヶ月)月額¥13,567~ | サブスク型の女性向けクリエイティブスクール |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- 制作会社LIGと大手スクールデジタルハリウッドがコラボしたスクール
- 現役クリエイター指導のもと撮影スキルも身につく
- 卒業後の就職支援、仕事紹介が充実している
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり)+集団授業型 |
---|---|
場所 | 上野 / 池袋 / 大宮 / 北千住 / 川崎 |
コース・期間・税込料金 | ネット動画ディレクター専攻(3ヶ月)月額¥3,548~ / 一括¥330,000- |
身につくスキル | After Effects / Premiere Pro / Illustrator / Photoshop / 動画マーケティング / 企画シナリオライティング / 実写やアニメーション動画 / オリジナル作品制作 |
サポート制度 | オンライン・オフラインでの不明点質問(無制限) PC、Adobeソフトの特別価格購入 就職・転職サポート フリーランスの方へのお仕事提供 コワーキングスペース無料利用 など |
受講に必要なもの | PC(オンライン受講を希望の場合)、Adobe Creative Cloud、外付けのSSD(推奨) |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、デジタル領域に特化した大手スクール「デジタルハリウッド」と、Web制作会社「LIG」がコラボしてできたWebクリエイタースクールです。LIGのクリエイター陣によるリアルタイム授業(クラス授業)があるのは、制作会社が運営しているスクールならでは。いつでも学べる動画教材「Any」での学習を中心に、現役クリエイター講師陣によるオフライン・オンライン双方での指導が受けられます。
ネット動画ディレクター専攻ではアウトプット期間も設けられているので、卒業までに撮影から編集まで一人でできるようになり、動画制作の実績も作ることができますよ。ほかにも、LIGが運営するYouTubeチャンネルの編集業務や副業案件の紹介など、卒業後のアフターフォローも充実しています。
「LIG」とは?

2009年設立、東京都台東区発のデジタルコンテンツ制作会社。これまで国内外において30以上ものWebデザインアワードを受賞している。Web制作だけでなく、月間450万PVのWebメディア「LIGブログ」で培ったマーケティングのノウハウを生かしたコンテンツ企画力も強み。👉制作実績
「デジタルハリウッド」とは?
創業25年を誇るデジタル専門プロ養成スクール。チームラボ株式会社、株式会社スクエア・エニックスなどの有名企業をはじめ、世界で活躍するクリエイターを数多く輩出している。

MOOCRES
副業動画クリエイターへの最短ルート【ムークリ(MOOCRES)】
- 超少数・超実践型スクール
- 受講期間中に企業からの案件紹介も
- PCレンタルあり
授業形式 | 集団授業型 |
---|---|
場所 | 渋谷 / 大阪 |
コース・期間・税込料金 |
|
身につくスキル | After Effects / Premiere Pro / プロモーション・トレーラー映像の作成など |
サポート制度 | アーカイブ動画視聴 回数無制限のオンライン相談 補助金制度あり(法人のみ) お仕事紹介 |
受講に必要なもの | PC(メモリは16GB以上、グラフィックカード付き)、Adobe Creative Cloud |
1クラス最大5人の少人数制スクールです。曜日時間固定のオフライン・オンライン講義を中心に、実務に特化した撮影・編集技術を学ぶことができます。4ヶ月目以降は実践期間として、チーム制作や模擬案件に取り組んでいきます。不明点があれば、対面でのフォローまたは受講生限定のグループチャットで相談も可能。映像制作会社と提携しているため、受講中レベルに応じた案件を紹介してもらえることも。
毎週末に授業があり、オフライン+オンラインで学ぶ「週末プラン」と、週に1回希望の曜日に完全オンラインで学べる「マンツーマンプラン」が用意されています。
ヒューマンアカデミー
- オンライン・クラス担任・ブレンドスタイルが選べる
- 専任カウンセラーによる就・転職サポート
- ポートフォリオ制作あり
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり)+集団授業型 |
---|---|
場所 | 新宿 / 柏 / 銀座 / 横浜 / 千葉など |
コース・期間・税込料金 | 入学金¥11,000-
※ 教育訓練給付制度適用 |
身につくスキル | After Effects / Premiere Pro / Illustrator / Photoshop / Web動画広告 / ポートフォリオ制作など |
サポート制度 | Adobeソフトの特別価格購入 教育訓練給付制度適用 学習サポート(回数無制限) 就職・転職サポート など |
受講に必要なもの | PC、Adobe Creative Cloud |
オンライン完結の「オンラインスタイル」、オフライン講義が受けられる「通学クラス担任スタイル」、オンラインとクラス担任を組み合わせた「ブレンドスタイル」が選べます。わからないことがあれば、専門のオンラインチャットでいつでも質問を受け付けてくれます。動画制作に必要な一連のスキルを習得できるだけでなく、ポートフォリオ制作もあるので、就・転職にも役立ちます。
目的にあわせた3つのコースが用意されており、動画編集の基礎が学べる「動画クリエイターコース」、動画編集+グラフィックスキルを学べる「動画クリエイター総合コース」、動画撮影・編集+Web制作も学べる「Web動画クリエイター総合コース」があります。
SHElikes(シーライクス)
- 女性のためのクリエイティブスクール
- 全27種類の豊富なレッスン
- コミュニティ作りに最適
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり) |
---|---|
場所 | 青山 / 銀座 / 名古屋 / 梅田 |
コース・期間・税込料金 | 入会金:¥148,000-
|
身につくスキル | Photoshop / HTML / CSS / jQuery / ワイヤーフレーム制作 / Webマーケ基礎などコースによって異なります。 |
サポート制度 | 月1回の学習進捗報告会(コーチング) チャットでのフィードバック・質問受付 |
受講に必要なもの | PC、Adobe Premiere Pro |
「私らしい働き方」を実現する、女性による女性のためのキャリアスクールです。動画編集やWebデザイン、Webマーケティング、ライティングなど全27種類のレッスンが受け放題になる「受け放題プラン」と、月5回までレッスンを受けられる「月5回プラン」の2つの月額プランがあります。また、月に1回の「コーチング」をとおして、受講生同士の交流を深められるのもポイントです。
自宅で学べる「オンライン完結」のおすすめ動画編集スクール
自宅で学習を進められる、オンライン完結型のおすすめ動画編集スクールをご紹介します。オンラインのみということもあり、通学できるスクールと比較すると少しお安めな料金設定になっています。性質上オフラインでの撮影実習が含まれないカリキュラムが多いため、動画編集を中心に学びたいという方におすすめです。
【オンライン完結スクール比較表】
学習スタイル | コース詳細 | 特徴 | |
---|---|---|---|
studio US | 自学習型(講師のサポートあり)+集団授業型 | 動画編集コース(2ヶ月~)¥55,000~ | 最大50本の動画制作ができる実践的なカリキュラム |
デジハリ・オンラインスクール | 自学習型(講師のサポートあり)+集団授業型 | 動画クリエイター講座(6ヶ月)¥281,600~ | 10万人以上のクリエイターを排出しているデジタルハリウッドのオンライン専門スクール |
デジハク | 自学習型(講師のサポートあり) | デジハクコースREG(90日間)¥148,000-~ | 300本以上の動画教材が期間無制限で視聴できる |
DMM WEBCAMP | 自学習型(講師のサポートあり) | 4週間プラン(4週間)¥169,800~ | 現役クリエイターの学習サポートや受講生限定の転職・副業のサポートが充実 |
TechAcademy | 自学習型(講師のサポートあり) | 4週間プラン(4週間)¥174,900~ | 現役動画クリエイターのパーソナルメンターがつく |
CREATORS JAPAN | 自学習型(講師のサポートあり) | Premiere Pro講座(約11時間)¥79,800- | 1日1時間、1ヶ月でPremiere Proを学べる |
たのまな | 自学習型(講師のサポートあり) | Premiere Pro講座(約11時間)¥79,800- | 大手スクールヒューマンアカデミーの在宅ワーカー向け通信講座 |
MOOV SCHOOL | マンツーマン型 | 1講座 ¥6,000-/月 | 最短1ヶ月から受講できる月額制の個別指導スクール |
OneSe Personal | マンツーマン型 | OneSe Personal ONLINE(2ヶ月)¥330,000- | 一人ひとりのレベルに合わせたオリジナルのカリキュラムが受講できる個別指導スクール |
studio US
- 最大50本の動画制作ができる実践的なカリキュラム
- 700本以上の豊富な動画素材
- 企業連携により卒業後すぐに案件にチャレンジできる
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり)+集団授業型 |
---|---|
コース・期間・税込料金 |
※ プラス¥55,000-で期間無期限の受講が可能 |
身につくスキル | After Effects / Premiere Pro / Photoshop / Illustrator / Cinema 4D / ディレクションなど |
サポート制度 | 無制限の質問サポート 副業案件の紹介 |
受講に必要なもの | PC、インターネット環境、Adobe Creative Cloud |
最短2ヶ月で動画編集を学べるオンライン完結の動画スクール。動画教材は毎月更新され、トータルで700本以上の動画がそろっています。カリキュラムの中でポートフィリオ制作もでき、卒業後すぐに案件にチャレンジできる環境が整っています。
基礎を学びYouTubeの動画編集ができるようになる「動画編集コース」、モーショングラフィックなどのスキルを学び動画クリエイターを目指す「動画クリエイターコース」、動画制作に必要なスキルをすべて学べる「動画クリエイター総合コース」があります。
デジハリ・オンラインスクール
- 10万人以上のクリエイターを排出するデジタルコンテンツ制作専門スクール
- 課題添削サポートあり
- オンラインでの学習・就転職サポートあり
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり)+クラス授業型 |
---|---|
コース・期間・税込料金 |
など |
身につくスキル | Premiere Pro / After Effects / DaVinci Resolve / Illustrator / Photoshopなど |
サポート制度 | Adobeソフトの特別価格購入 オンラインでの学習指導サポート 就転職サポート |
受講に必要なもの | PC(2Ghz以上のCPU、メモリ4GB以上、Videoメモリ256MB以上、1,024×768 以上の画面解像度をサポートするディスプレイ)、Webカメラ、マイク、インターネット環境、Adobe Creative Cloud |
10万人以上のクリエイターを排出しているデジタルハリウッドのオンライン専門スクール。動画教材の視聴→課題作成→講師による課題の添削の流れで学習が進んでいきます。ほかにも、講師とコミュニケーションを取れるライブ授業も開催しています。不明点はチャットやZoom(要予約)で質問可能。定期的に学習の進捗もサポートしてくれます。
デジハク
- 300本以上のオンライン講座が見放題
- 作品の添削サポートあり
- 受講生限定コミュニティの利用が可能
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり) |
---|---|
コース・期間・税込料金 |
|
身につくスキル | After Effects / Premiere Pro / サムネイル制作 / ポートフォリオ制作など |
サポート制度 | 個別チャット、オンライン面談サポート 作品の添削サポート 副業相談&技術サポート |
受講に必要なもの | PC、インターネット環境、Adobe Creative Cloud |
未経験から最短でプロを目指す動画編集のオンラインスクール。講師によるサポート期間には制限がありますが、300本以上の動画教材が期間無制限で視聴できます。カリキュラム内ので、講師から添削とフィードバックを受けながら自分専用のポートフォリオサイトを制作できます。
サポート期間が90日の「デジハクコースREG」と180日間の「デジハクコースPRO」が用意されています。
DMM WEBCAMP
- 「構成→編集→納品」の一連の流れを習得できる
- 週2回のメンタリング、毎日15〜23時のチャットサポートあり
- 利用していない期間の返金保証制度あり
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり) |
---|---|
コース・期間・税込料金 |
|
身につくスキル | After Effects / Premiere Pro / 構成書の理解 / 動画制作工程の実践 |
サポート制度 | 週2回のメンタリング 毎日15〜23時のチャットサポート 転職・副業サポート 返金保証制度(条件あり) |
受講に必要なもの | PC(RAM 8GB以上、GPU VRAM 2 GB以上)、Webカメラ、マイク、インターネット環境、Adobe Creative Cloud |
現役クリエイターの学習サポートや、受講生限定の転職・副業のサポートが充実しているオンラインスクール。Premiere Proを使ってオリジナル動画を制作できるカリキュラムでは、「構成→編集→納品」の一連の流れを通して、実践的なスキルを習得することができます。
週40時間のペースで学べる短期集中の「4週間プラン」から、週10時間程度のペースで時間をかけて学べる「16週間プラン」まで、自分の学習ペースに合ったプランを選ぶことができます(学べる内容は一緒です)。
TechAcademy
- 現役動画クリエイターのパーソナルメンターがつく
- 週2回のビデオメンタリングでの学習サポート
- チャットでのレビューが受けられる
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり) |
---|---|
コース・期間・税込料金 |
|
身につくスキル | Premiere Pro / 動画編集のテクニック |
サポート制度 | 週2回のメンタリング チャットサポート(24時間以内に返答) 回収無制限の課題レビュー Adobeソフト3ヶ月無料 |
受講に必要なもの | PC(RAM 8GB以上, GPU VRAM 2 GB以上)、Webカメラ、マイク、インターネット環境、Adobe Creative Cloud |
書籍をベースに現役クリエイターのサポートを受けながら学習を進めるオンラインスクール。週2回のビデオ面談サポートやチャットサポート(毎日)があります。3ヶ月間、Adobe Creative Cloudが無料で利用できるのは嬉しいサポートですね。
週40~50時間を目安に学習を進める「4週間プラン」、週20~25時間目安の「8週間プラン」、週14~18時間目安の「12週間プラン」が用意されています。こちらも自分のペースにあったプランを選ぶことが可能です。
CREATORS JAPAN
- 1日1時間、1ヶ月でPremiere Proを学べる
- オンラインサロン(2ヶ月無料)で交流できる
- 個別サポートによるフォロー
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり) |
---|---|
コース・期間・税込料金 | Premiere Pro講座(約11時間)¥79,800- ※ 別途3ヶ月目から1,480円のサロン運営サポート費がかかります。 |
身につくスキル | Premiere Pro |
サポート制度 | LINE@での質問 フリーランスマニュアルの提供、案件取得のサポート オンラインサロンでの交流 |
受講に必要なもの | PC(CPU:Core i5以上、メモリ:16GB以上)、Premiere Pro |
1日1時間のペースで学習すれば、1ヶ月で完結する買い切りの動画講座。期間制限はなく、何度でも視聴可能です。オンラインサロンやLINEでのサポートがあります(3ヶ月目以降は有料)。
たのまな
- 在宅ワーカーを目指す通信講座
- AdobeソフトやPC付きのコース
- チャットベースのサポートあり
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり) |
---|---|
コース・期間・税込料金 |
|
身につくスキル | Premiere Pro / After Effectsなど |
サポート制度 | eラーニングシステム上で個別質問 無料で受けられるスキルアップ実習&副業セミナー |
受講に必要なもの | PC、Adobe Creative Cloud |
ヒューマンアカデミーの通信講座です。Adobe Creative CloudやPC付きのコースを選択できます。在宅で副業をはじめてみたい方におすすめのスクールです。
MOOV SCHOOL
- Zoomを使ったマンツーマンの個別指導
- 最短1ヶ月から受講可能
- 1講座6,000円~月額制のオジリナルカリキュラム
授業形式 | マンツーマン型 |
---|---|
コース・料金・期間 | 入会金:¥10,000- 1講座 ¥6,000-/月 ※ 事前カウンセリングによって講座数が決まります。 |
身につくスキル | Illustrator / Photoshop / Premiere Pro / After Effects / EDIUSなどコースによって異なります。 |
サポート制度 | 受講時間外もオンライン質問可能 |
受講に必要なもの | PC、Adobe Creative Cloud |
Zoomを使った月額制の個別指導スクール。カリキュラムは受講前に行う担当講師とのカウンセリングによって決定、受講講座数によって月額の料金が決まってきます(1講座あたり月額6,000円~)。YouTubeに特化したコースもあります。
OneSe Personal
- Zoomを使ったマンツーマン指導
- パーソナライズされたオリジナルカリキュラム
- 自学中のつまずきはビデオチャットで解決
授業形式 | マンツーマン型 |
---|---|
コース・期間・税込料金 | OneSe Personal ONLINE(2ヶ月)¥330,000- |
身につくスキル | Premiere Pro / 自主制作など |
サポート制度 | チャット・Zoomでのサポートあり 全額返金保証あり(30日以内。条件あり) |
受講に必要なもの | PC、Premiere Pro(撮影機材無料レンタル有り) |
Zoomを使った個別講義型のスクール。ヒアリングをもとに、一人ひとりのレベルに合わせたオリジナルのカリキュラムを立ててくれます。講義外ではホームワークとして実践課題が与えられます。不明点があればチャットでのサポートも。
撮影技術も学べる「通学型」の動画編集スクール
オフラインでの指導に力を入れた通学型の動画編集スクールをご紹介します。動画編集だけでなく、ビデオカメラを使った撮影実習がカリキュラムに組み込まれているスクールが多いです。
【通学型スクール比較表】
学習スタイル | コース詳細 | 特徴 | |
---|---|---|---|
MOVA | 集団授業型 | オフライン講義(12ヶ月)¥660,000- | フリーランス志望者向け1年間の実践中心の長期カリキュラムがあるスクール |
BYND | 集団授業型 | モーショングラフィッカー(1ヶ月)¥96,800~ | 1ヶ月での短期スキル取得を目指す通学制スクール |
バンタンデザイン研究所 キャリアカレッジ | 集団授業型 | 映像クリエイターコース(6ヶ月)¥780,000~ | CM・PV・ショートムービー・Webコンテンツなどの映像制作が学べる専門学校 |
TMS 東京映画映像学校 | 集団授業型 | 5講座 ¥27,000~ | 週1回の通学でプロを目指せる社会人向けスクール |
MOVA
- フリーランス志望者向けのスクール
- 1年間の実践中心の長期カリキュラム
- 受講期間中に実務経験が身につく
授業形式 | 集団授業型 |
---|---|
場所 | 東京 / 福岡 |
コース・期間・税込料金 | オフライン講義(12ヶ月)¥660,000- |
身につくスキル | After Effects / Premiere Pro / ビジネススキル / マーケティング / プロモーションビデオ・自己PR動画作成など |
サポート制度 | パーソナルメンターによるサポート チャットでの質問可能 自習室あり |
受講に必要なもの | PC(CPU:2.5GHzデュアルコア Intel Core i7プロセッサ以上、メモリ:16GB以上、グラフィックカード付き)、Adobe Creative Cloud |
1年間のカリキュラムは、動画編集の基礎を学ぶ2ヶ月の「BEGINNERクラス」、応用が学べる6ヶ月の「STANDARDクラス」、実際の案件に取り組む「EXPERTクラス」の3つのステップから構成されています。EXPERTクラスでは実際の法人案件にチャレンジするなど、フリーランスとして独立するためのスキルを身につけることができます。オフラインの授業に力を入れており、平日夜は自習室も開放されています。
BYND
- 1ヶ月で動画クリエイターを目指すスクール
- 通学クラス・配信クラスが選べる
- 曜日固定のクラス制授業
授業形式 | 集団授業型 |
---|---|
場所 | 青山 |
コース・期間・税込料金 |
|
身につくスキル | After Effects / Premiere / モーショングラフィックス / 卒業制作などコースにより異なります。 |
サポート制度 | 復習用 / 欠席用アーカイブ動画視聴 現地またはZoomでのサポート SNSでの交流・クラス懇親会 |
受講に必要なもの | PC(メモリは最低8GB・推奨16GB)、Adobe Creative Cloud |
BYNDは季節ごとにスケジュールが組まれており、年に8回の開講タイミングがあります。1ヶ月と短期間でのスキル取得のために通学制を採用していて、授業は曜日固定の10~16時で行われます。参加できない場合は、アーカイブ動画での確認も可能。ランチタイムには「ロケ弁」を提供してくれるそうですよ!
メインコースは、AfterEffectsで写真者グラフィックを自在に動かす「モーショングラフィッカー」と、Premiereを使って一歩進んだシネマティックな動画表現を学ぶ「ビデオグラファー」の2つがあります。2つのメインコース+オプション講座が一緒になった「コンプリートパック(¥251,680-)」も用意されています。
バンタンデザイン研究所 キャリアカレッジ
- 映像制作が学べる専門学校
- 10~20人の少人数クラス制
- 独自の映像教材で授業の予習復習ができる
授業形式 | 集団授業型 |
---|---|
場所 | 東京(恵比寿)、大阪 |
コース・料金・期間 |
|
身につくスキル | Premiere Prp / After Effects / Illustrator / Photoshopなどコースによって異なります。 |
サポート制度 | 教育クレジット利用可 就職相談ができる個別面談あり |
受講に必要なもの | MacBook Pro、マウス、ハードディスク、Adobe Creative Cloud |
東京と大阪の2拠点に構えるバンタンデザイン研究所キャリアカレッジ。映像クリエイターコースでは、CM・PV・ショートムービー・Webコンテンツなど、映像制作に必要とされる企画・脚本から撮影・演出・編集までを一貫して学ぶことができます。東京校の場合、通学は週に1回(日曜日9時30分~18時20分)のみ。忙しい転職者や学生であっても「週1なら通えるかも」という方も多いのではないでしょうか。
TMS 東京映画映像学校
- マンツーマン~少人数制のクラス講義
- 30以上の講座から選べるチケット制の学習システム
- みっちり1年制のコースも
授業形式 | 集団授業型 |
---|---|
場所 | 新宿 |
コース・料金・期間 |
|
身につくスキル | After Effects / Premiere Pro / Illustrator / Photoshopなどコースによって異なります。 |
サポート制度 | 自習室自由利用可 |
受講に必要なもの | PC、Adobe Creative Cloud |
「動画編集 Edit GYM」は、平日夜間・日曜開講の社会人向けコース。1講座あたり5,000円の動画制作講座が30種類以上あり、自分の好きなように組み合わせて受講が可能です。YouTube動画を学びたい方は「YouTube動画クリエイターズGYM」、1年間みっちり学びたい方は「ジョブトレーニングコース」がおすすめです。
価格が安い単科講座
安い価格で受講できる、買い切りの動画編集講座をご紹介します。学びたい内容が定まっていたり、まずは手軽に学びたいという方におすすめです。
【単科講座比較表】
学習スタイル | 価格 | 特徴 | |
---|---|---|---|
Movie Hacks | 自学習型(講師のサポートあり) | ¥69,800- | YouTuberに特化した動画編集講座 |
Udemy | 自学習型 | 1講座 ¥1,500~ | 世界5,000万人以上が利用するオンライン動画学習サービス |
Movie Hacks
- YouTuberに特化した動画編集講座
- 69,800円の買い切りコンテンツ
- LINE@による無制限の質問サポート
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり) |
---|---|
税込料金 | ¥69,800- |
身につくスキル | After Effects / Premiere Pro / Photoshop |
サポート制度 | LINE@による無制限の質問サポート 動画編集のお仕事案内所参加権利(条件あり) |
受講に必要なもの | PC、Adobe Creative Cloud |
YouTubeで仕事を得たい人向けの動画編集講座です。買い切り講座なので、期間無制限で何度も視聴することができます。不明点があれば、LINEでの質問が可能です(こちらも期限なし)。
Udemy
- 世界5,000万人以上が利用するオンライン動画学習サービス
- 「映像制作」関連だけで1,100以上の豊富なラインナップ
- 期間限定セールにより1講座2,000円以下で学べる
授業形式 | 自学習型 |
---|---|
コース・期間・税込料金 |
|
身につくスキル | After Effects / Premiere Proなどコースによって異なります。 |
サポート制度 | 30日間返金保証 |
受講に必要なもの | PC、Adobe Creative Cloud |
閲覧期限なしの買い切り型のオンライン動画サービス。頻繁にセールが行われており、人気の講座が1,500円前後で購入することができます。学びたいことが決まっている方や、まずは気軽に独学ではじめたい方におすすめです。無料動画もあるので、一度試してみてはいかがでしょうか?
動画クリエイターとして働くために必要な知識
動画クリエイターになる方法
- 大学や専門学校・スクールで技術を学ぶ
- テレビ局や映像制作会社に入る
- フリーランスで活動する
動画(映像)クリエイターを志す人の多くは、美術系の大学や専門学校などで専門教育を受けてから就職しています。最近は社会人が働きながら学べるスクールもあるので、第二のキャリアとして選択する人が増えているようです。
なかには学歴必須でない企業や実務未経験OKの企業もあります。ただしいきなり正社員登用というよりは、まずはアルバイトや派遣社員として経験を積み、いずれ正社員として登用される、というパターンが多いと思います。
また、フリーランスの動画クリエイターとして活動していく選択肢もあります。しかし、スキルと実績を積むまでは仕事や充分な報酬を得られないこともあるため、最初はいずれかの企業に属して経験を積んだほうがスム-ズに独立を果たせるでしょう。
詳細は下記の記事をご覧ください。動画クリエイターに向いている人の特徴や、仕事のやりがい、平均年収、必要な資格やスキルについてもご紹介しています。

動画(映像)クリエイターになるには?やりがい・年収・必要スキルも紹介
動画クリエイターに必要なスキル
まずは動画制作・編集に必要なスキルを紹介します。職種ごとに必要な主なスキルは以下のとおりです。
- Adobe After EffectsやAdobe Premiere Proでの動画編集技術(編集者)
- Adobe IllustratorやAdobe Photoshopでの画像加工・編集技術(編集者)
- Mayaや3ds maxを用いたCG制作技術(CGデザイナー)
- 撮影技術(カメラマン)
- 企画・シナリオ構成力
- コミュニケーション能力
After Effects
Effect=効果のとおり、After Effectsでは映像の加工・合成ができます。Illustratorで作ったロゴやイラストを動かして、アニメーションを作成することもできます。
Premiere Pro
Premiere Proは、撮影した動画や写真をつなげたり、色を調整したり、音楽やテロップを入れたり、編集ができるソフトです。YouTubeにアップされているような気軽なWeb動画を作るときはもちろんのこと、ハリウッドの映画制作にも使われています。
Illustrator
Illustratorは、ロゴデザインやサムネイル、動画内のパーツを作ることができるデザインツールです。よりクオリティの高い制作物を作るために必要となることもあります。
Photoshop
Photoshopは、撮影した画像の加工や合成ができる画像編集ソフトです。簡単な動画を作成できるほか、デザイン性のあるテロップの挿入や体型や肌の補正なども可能になります。より見やすい動画を作るために得ておきたいスキルです。
CINEMA 4D
文字やイラストを動かしたり音をつけたりできるモーショングラフィックスの作成に向いてます。After Effectとの連携ができ、3Dアニメーションの制作を行うことが可能です。
DaVinci Resolve
合成映像を作る際によく使用されるソフトで、映画業界で使用される機会が多いです。
Maya
3DCGソフトウェアで、ゲーム開発やキャラクターアニメーションの作成に向いています。実写映像との相性もよく、ゲーム・映画を含む幅広い映像業界で使用されています。
3ds Max
3DCGソフトウェアで、広大なゲームの世界やVR体験の表現が可能です。アニメーションCGの作成に向いています。プラグインの豊富さが特徴で、プログラミングができなくてもさまざまな機能を追加することができます。
未経験から動画編集の副業を得る方法
- 実績を作る
- SNSの活用
- 人脈を活用する
実績を作る
副業を得るには、まずは実績が必要となります。とはいえ未経験の方が実績を作るのはなかなか難しいので、まずは稼ぐことよりも実績を増やすことをスタンスにチャレンジしてみてください。実績をつくるおすすめの方法はクラウドソーシングサービスの利用です。クラウドワークス、ランサーズなどの大手クラウドソージングサービスを使って、自分のスキルレベルにあったお仕事を獲得しましょう。
SNSの活用
さらに、SNSを活用することでも副業を得られる可能性があります。企業や個人がSNSで案件を公開しているケースがあるのはもちろんのこと、自身のアカウントで実績を発信することで仕事の依頼が舞い込むこともありえます。ただしクラウドソーシングサービスとは違い、クライアントと直接のやりとりとなるため、トラブルが発生した場合はすべて自己責任となります。自己防衛のためにも、口約束ではなく契約書をしっかりと交わしましょう。
人脈を活用する
自身の友人や職場関係の知り合いなど、縁故者から仕事を得られるケースもあります。コミュニケーションも取りやすく、はじめての仕事として適している面もありますが、「知り合い価格」により薄利になることもままあります。仲の良い友人であっても、仕事の話をする際には適度な距離感を保つことも必要になるかもしれません。
縁故からの副業は臨めそうにないという方は、クリエイターが集まるイベントに参加するなど人脈を広めるための活動を積極的に行いましょう。
▼詳しくはこちらの記事をご覧ください。 未経験でも動画編集を副業にできる?人気の理由と必要なスキルを紹介
スクールって実際どうなの? 卒業生の口コミ体験
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの動画クリエイター向け講座「ネット動画クリエイター専攻」の受講生に、以前のお仕事や卒業後の進路について話を聞いてみました。
コロナ禍で新しい挑戦をした尾又さん

Windowsユーザーだった私がいきなりMacやAdobe製品を使うのはハードルが高かったですが、教室にくると周りの人たちが真剣に学んでいるので、自分もしっかりやらなきゃと学習をすることができました。
少しずつ作りたいものができあがっていくのが楽しかったです!
▼尾又さんさんのインタビューはこちら コロナ禍、40代で動画編集スクールに飛び込んだ尾又さんのお話 #デジLIG
介護医療の世界から、映像制作の世界へ転身した堀内さん

また、フリーランスになることも視野に入れていたので、仕事を獲得する方法についても学びたいと思い、デジLIGへの入学。
卒業制作や在学中のアシスタントでプロ意識が芽生え、未経験から映像制作会社に転職することができました!
▼堀内さんのインタビューはこちら 介護医療の世界から、映像制作の世界へ転身!卒業生の堀内さんインタビュー!#デジLIG
やりたいことを実現した川井くん

「デジタルハリウッド」の名前をもともと知っていたので安心感があったのと、3〜4ヶ月間にわたってガッツリ学べるところに惹かれ、デジLIGに入学。
「クリエイターになりたい」から「クリエイターを増やしたい」という思いが強くなり、デジLIGのスタッフになりました。
▼川井くんのインタビューはこちら 26歳、SIerを退職。やりたいことを実現しにいった動画コース川井くんのお話 #デジLIG
みなさんのお悩みにプロが答えます
私はスクールの運営スタッフとして、スクールを検討されている方とお話しする機会が多くありますが、やはり学習や将来について不安を抱える方は多くいらっしゃいます。
ここでは「スクール検討者からよくある質問」をまとめてみました。すこしでも参考になれば嬉しいです!
自分一人で動画を作れるようになるか不安です
まずは「こんな動画が作りたい」などやってみたいことを決めましょう。講師にサポートしてもらいながら、どんなものでも自分の手で作ることで、少しずつ自信をつけていくことができます。
動画市場って本当に伸びているんですか?
副業・フリーランスの方が利用するクラウドソーシングサイトなどでの、動画制作・編集のお仕事依頼は増えていると思います。インフォグラフィックスの動画など、広告案件が多いですね。
「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」は毎日個別説明会実施中!
私たち「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」では、オンライン・オフラインで個別説明会を開催しております。カリキュラムの説明はもちろんのこと、みなさんのご希望やご状況をヒアリングした上で、これからどんなスキルや経験が必要か、真摯にアドバイスいたします。ぜひ少しでもご興味あれば、気軽にご予約ください!
スクールの特徴
- 月に一度のライブ授業では現役のクリエイターや同級生からさまざまなフィードバックをもらえる!
- マンツーマンの転職相談やポートフォリオ添削をいつでも受付中!
- 幅広く学べるのも魅力! 通常カリキュラムとは別に、Webディレクションやマーケティングが学べる授業を定期開催!
お会いできるのを楽しみにしております!
以上ペイでした!