こんにちは! Webクリエイタースクールの運営責任者をしている林と申します。すごく大切なことを最初にお伝えします。
「動画編集スクールのおすすめは、あなたの目的によって変わります!」
この記事では、初心者からでもスキルを身につけて動画クリエイター・動画編集者として活躍できる動画編集スクールとおすすめ講座17選を、2023年11月の最新情報で紹介します。
目的と異なるスクールに入ると本当に意味が無いので、動画編集スクール選びに失敗しないための比較ポイントとあわせ、紹介していきます。
- 3ヶ月でプロを目指すスクール
- デジLIGでは未経験から3ヶ月で「現場レベルの」動画クリエイターを目指せます。
面接対策や就職斡旋など永続的なサポートがあり、2023年11月からは「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」で受講料最大70%キャッシュバック。働きながら学ぶ社会人も多数!
デジタルハリウッドSTUDIO byLIGの詳細へ
目次
※2023年11月に最新情報に更新しました。
動画編集スクール・講座 おすすめ17選
動画編集スクール運営者の目から見て、おすすめ出来る動画編集スクール・講座を17校厳選しました。
気になる動画編集スクールがあればクリックすると記事内の詳細部分にジャンプします!
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- MOOCRES(ムークリ)
- ヒューマンアカデミー
- SHElikes(シーライクス)
- STUDIO US(スタジオ・アス)
- デジハリ・オンラインスクール
- DMM WEBCAMP
- CREATORS JAPAN
- MOOV SCHOOL※運営終了
- MOVA
- BYND(バインド)
- バンタンデザイン研究所 キャリアカレッジ
- TMS 東京映画映像学校
- Movie Hacks
- Udemy
- プロクリ
- AIMクリエイターズカレッジ
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- Web制作会社である弊社LIGと、大手スクールのデジタルハリウッドがコラボしたスクール
- 現役クリエイター指導のもと撮影スキルも身につく
- 卒業後の就職支援、仕事紹介が充実で、永続サポート
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり)+集団授業型 |
---|---|
教室 | 上野 / 池袋 / 北千住 / 町田 / 川崎 / 大宮 |
コース・期間・税込料金 | ネット動画ディレクター専攻(3ヶ月) / 一括¥330,000 |
学べるスキル | After Effects / Premiere Pro / Illustrator / Photoshop / 動画マーケティング / 企画シナリオライティング / 実写やアニメーション動画 / オリジナル作品制作 |
サポート制度 | オンライン・オフラインでの不明点質問(無制限) パソコン、Adobeソフトの特別価格購入 就職・転職サポート フリーランスの方へのお仕事提供 コワーキングスペース無料利用 など |
受講に必要なもの | パソコン(オンライン受講を希望の場合)、Adobe Creative Cloud、外付けのSSD(推奨) |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのおすすめポイント
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(通称デジLIG)は、デジタル領域に特化した大手スクール「デジタルハリウッド」と、Web制作会社「LIG」がコラボしてできたWebクリエイタースクール。
大手スクールと制作会社のノウハウ両方を活かしたデジLIGでしか学べない、撮影、デザイン、マーケティング領域のプロによる実践的な講座内容が魅力で、完全未経験からでも撮影から編集まで一通りのスキルを身につけられます。
「現場で通用するレベルか」という軸を重視しており、普遍的な知識はもちろんのこと、考え方の部分から学べるのもポイント。
学習形式は、動画教材を使った自学習型。加えて、現役クリエイター講師陣によるオフライン・オンライン双方での指導が受けられるのもおすすめ理由。
無期限の就職・転職相談や副業案件の紹介など、卒業後のアフターフォローも充実しています。
詳細はデジLIGの公式サイトからもご確認いただけます。
学習イメージ・スケジュール
1~3ヶ月 | 基礎学習動画教材を利用し、動画編集の基礎を学ぶ課題に取り組み、動画編集の基礎固めを行うYouTube動画やモーショングラフィックス、3Dなどあらゆる動画制作のチャレンジが可能です。 |
---|---|
4ヶ月目以降(任意) | 卒業制作トレーナーのサポートを受けながら、オリジナル動画を制作。動画業界への就職希望・フリーランス志望の方に(任意、追加受講料¥55,000) |
無料の個別説明会を直接でもオンラインでも毎日開催しています! 無理な勧誘は一切ないので、お気軽に話を聞いてみるのもおすすめ!
MOOCRES(ムークリ)
副業動画クリエイターへの最短ルート【ムークリ(MOOCRES)】
- 超少数・超実践型スクール
- 受講期間中に企業からの案件紹介も
- パソコンレンタルあり
授業形式 | 集団授業型 |
---|---|
教室 | 渋谷 / 大阪 |
コース・期間・税込料金 |
|
学べるスキル | After Effects / Premiere Pro / プロモーション・トレーラー映像の作成など |
サポート制度 | アーカイブ動画視聴 回数無制限のオンライン相談 補助金制度あり(法人のみ) お仕事紹介 |
受講に必要なもの | パソコン(メモリは16GB以上、グラフィックカード付き)、Adobe Creative Cloud |
MOOCRES(ムークリ)のおすすめポイント
動画編集スクールMOOCRES(ムークリ)は、1クラス最大6人の少人数制スクール。Premiere Pro・After Effectsなど動画編集ソフトの基本操作から撮影スキル、フリーランスとしての案件獲得方法まで実践的に学べるカリキュラムがおすすめです。
映像制作会社との提携で、受講レベルに応じた案件紹介をしてもらえることもあるので、社会で役立つスキルを身につけたい人には特におすすめの動画編集スクールです。
学習イメージ・スケジュール
1~3ヶ月目 | 動画編集ソフトの基礎・実践方法を学習 |
---|---|
4ヶ月目 | 主に実務で気をつけなければいけないことを習い、仕事を受注しても心配いらないクリエイターを育成します。 |
ヒューマンアカデミー
- オンライン・クラス担任・ブレンドスタイルが選べる
- 専任カウンセラーによる就・転職サポート
- ポートフォリオ制作あり
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり)+集団授業型 |
---|---|
教室場所 | 新宿 / 柏 / 銀座 / 横浜 / 千葉など |
コース・期間・税込料金 |
※ 教育訓練給付制度適用 |
学べるスキル | After Effects / Premiere Pro / Illustrator / Photoshop / Web動画広告 / ポートフォリオ制作など |
サポート制度 | Adobeソフトの特別価格購入 教育訓練給付制度適用 学習サポート(回数無制限) 就職・転職サポート など |
受講に必要なもの | パソコン、Adobe Creative Cloud |
ヒューマンアカデミーのおすすめポイント
資格取得やキャリアアップの専門のスクールとして有名なヒューマンアカデミーでも、動画編集や映像制作スキルを学べる動画クリエイターコースを提供しています。
自宅または教室で学ぶ自学習型に加え、オンラインでもオフラインでもプロの講師から手厚いサポートが受けられるのが特徴。
動画制作に必要なスキルの習得に加え、ポートフォリオ制作も行うカリキュラムなので、就職を目指す人にもおすすめです。
学習イメージ・スケジュール
1~2ヶ月 | Webデザインに関する必要なスキルを身につける |
---|---|
3~4ヶ月 | 動画クリエイターとして必要なスキルを身につける |
5~6ヶ月 | ポートフォリオ制作を通し実践的なスキルを身につける |
SHElikes(シーライクス)
- 女性のためのクリエイティブスクール
- 全27種類の豊富なレッスン
- コミュニティ作りに最適
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり) |
---|---|
教室 | 青山 / 銀座 / 名古屋 / 梅田 |
コース・期間・税込料金 |
|
学べるスキル | Adobe Premiere Pro / Adobe After Effect / Photoshop などコースによって異なります。 |
サポート制度 | 月1回の学習進捗報告会(コーチング) チャットでのフィードバック・質問受付 |
受講に必要なもの | パソコン、Adobe Premiere Pro |
「私らしい働き方」を実現する、女性による女性のためのキャリアスクールです。動画編集やWebデザイン、Webマーケティング、ライティングなど全27種類のレッスンが受け放題になる「受け放題プラン」と、月5回までレッスンを受けられる「月5回プラン」の2つの月額プランがあります。
また、月に1回の「コーチング」をとおして、受講生同士の交流を深められるのもポイントです。
💡女性・主婦・ママにおすすめの動画編集スクールはこちらの記事でもまとめています
STUDIO US(スタジオ・アス)
- 最大50本の動画制作ができる実践的なカリキュラム
- 700本以上の豊富な動画素材
- 企業連携により卒業後すぐに案件にチャレンジできる
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり) |
---|---|
コース・期間・税込料金 |
※ プラス¥55,000で期間無期限の受講が可能 |
学べるスキル | After Effects / Premiere Pro / Photoshop / Illustrator / Cinema 4D / ディレクションなど |
サポート制度 | 無制限の質問サポート 副業案件の紹介 |
受講に必要なもの | パソコン、インターネット環境、Adobe Creative Cloud |
最短2ヶ月で動画編集を学べるオンライン完結の動画編集スクール。動画教材・講座は毎月更新され、トータルで700本以上の動画がそろっています。カリキュラムの中でポートフィリオ制作もでき、卒業後すぐに案件にチャレンジできる環境が整っています。
基礎を学びYouTubeの動画編集ができるようになる「動画編集コース」、モーショングラフィックなどのスキルを学び動画クリエイターを目指す「動画クリエイターコース」、動画制作に必要なスキルをすべて学べる「動画クリエイター総合コース」があります。
💡【PR】STUDIO US(スタジオ・アス)の公式サイトへ
デジハリ・オンラインスクール
- 10万人以上のクリエイターを排出するデジタルコンテンツ制作専門の動画編集スクール
- 課題添削サポートあり
- オンラインでの学習・就転職サポートあり
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり)+クラス授業型 |
---|---|
コース・期間・税込料金 |
など |
学べるスキル | Premiere Pro / After Effects / DaVinci Resolve / Illustrator / Photoshopなど |
サポート制度 | Adobeソフトの特別価格購入 オンラインでの学習指導サポート 就転職サポート |
受講に必要なもの | パソコン(2Ghz以上のCPU、メモリ4GB以上、Videoメモリ256MB以上、1,024×768 以上の画面解像度をサポートするディスプレイ)、Webカメラ、マイク、インターネット環境、Adobe Creative Cloud |
10万人以上のクリエイターを排出しているデジタルハリウッドのオンライン動画編集スクール。動画教材の視聴→課題作成→講師による課題の添削の流れで学習が進んでいきます。ほかにも、講師とコミュニケーションを取れるライブ授業も開催しています。不明点はチャットやZoom(要予約)で質問可能。定期的に学習の進捗もサポートしてくれます。
DMM WEBCAMP
- 「構成→編集→納品」の一連の流れを習得できる
- 週2回のメンタリング、毎日15〜23時のチャットサポートあり
- 利用していない期間の返金保証制度あり
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり) |
---|---|
コース・期間・税込料金 |
|
学べるスキル | After Effects / Premiere Pro / 構成書の理解 / 動画制作工程の実践 |
サポート制度 | 週2回のメンタリング 毎日15〜23時のチャットサポート 転職・副業サポート 返金保証制度(条件あり) |
受講に必要なもの | パソコン(RAM 8GB以上、GPU VRAM 2 GB以上)、Webカメラ、マイク、インターネット環境、Adobe Creative Cloud |
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプは、現役クリエイターの学習サポートや、受講生限定の転職・副業のサポートが充実しているオンラインの動画編集スクール。Premiere Proを使ってオリジナル動画を制作できるカリキュラムでは、「構成→編集→納品」の一連の流れを通して、実践的なスキルを習得することができます。
週40時間のペースで学べる短期集中の「4週間プラン」から、週10時間程度のペースで時間をかけて学べる「16週間プラン」まで、自分の学習ペースに合ったプランを選ぶことができます(学べる内容は一緒です)。
CREATORS JAPAN
- 1日1時間、1ヶ月でPremiere Proを学べる
- オンラインサロン(2ヶ月無料)で交流できる
- 個別サポートによるフォロー
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり) |
---|---|
コース・期間・税込料金 | ベーシックプラン¥79,800 マスタープラン ¥149,600 ※ 別途3ヶ月目から1,480円のサロン運営サポート費がかかります。 |
学べるスキル | Premiere Pro |
サポート制度 | LINE@での質問 フリーランスマニュアルの提供、案件取得のサポート オンラインサロンでの交流 |
受講に必要なもの | パソコン(CPU:Core i5以上、メモリ:16GB以上)、Premiere Pro |
1日1時間のペースで学習すれば、1ヶ月で完結する買い切りの動画講座。期間制限はなく、何度でも視聴可能です。オンラインサロンやLINEでのサポートがあります(3ヶ月目以降は有料)。
MOOV SCHOOL※運営終了
- Zoomを使ったマンツーマンの個別指導
- 最短1ヶ月から受講可能
- 1講座6,000円~月額制のオジリナルカリキュラム
授業形式 | マンツーマン型 |
---|---|
コース・料金・期間 | 入会金:¥10,000 1講座 ¥6,000 ※ 事前カウンセリングによって講座数が決まります。 |
学べるスキル | Illustrator / Photoshop / Premiere Pro / After Effects / EDIUSなどコースによって異なります。 |
サポート制度 | 受講時間外もオンライン質問可能 |
受講に必要なもの | パソコン、Adobe Creative Cloud |
MOOV SCHOOLは、個人に合わせたオリジナルカリキュラムが特徴の月額制のオンライン動画編集スクール。受講前のカウンセリングで、自分の目的や状況に合わせた受講講座が決まります。1講座あたりの受講料金は6,000円。YouTubeに特化したコースもあります。
※MOOV SCHOOLは運営を終了しました。
💡オンライン完結の動画編集スクールをもっと比較したい場合、こちらの記事でまとめています
MOVA
- フリーランス志望者向けの動画編集スクール
- 1年間の実践中心の長期カリキュラム
- 受講期間中に実務経験が身につく
授業形式 | 集団授業型 |
---|---|
教室 | 東京 / 福岡 |
コース・期間・税込料金 | 対面での講義(12ヶ月)¥825,000- |
学べるスキル | After Effects / Premiere Pro / ビジネススキル / マーケティング / プロモーションビデオ・自己PR動画作成など |
サポート制度 | パーソナルメンターによるサポート チャットでの質問可能 自習室あり |
受講に必要なもの | パソコン(CPU:2.5GHzデュアルコア Intel Core i7プロセッサ以上、メモリ:16GB以上、グラフィックカード付き)、Adobe Creative Cloud |
カリキュラムは1年間で、次の3段階で構成されています。
BEGINNER(1~2ヶ月目) | 動画編集の基礎を学ぶ |
---|---|
STANDARD(3~8ヶ月目) | 動画編集の応用を学ぶ |
EXPERT(9ヶ月目以降) | 実際の案件に取り組む |
EXPERTクラスでは実際の法人案件にチャレンジするなど、フリーランスとして独立するためのスキルを身につけることができます。オフラインの授業に力を入れており、平日夜は自習室も開放されています。
BYND(バインド)
- 1ヶ月で動画クリエイターを目指すスクール
- 通学クラス・配信クラスが選べる
- 曜日固定のクラス制授業
授業形式 | 集団授業型 |
---|---|
教室 | 青山 |
コース・期間・税込料金 |
|
学べるスキル | After Effects / Premiere Pro / モーショングラフィックス / 卒業制作などコースにより異なります。 |
サポート制度 | 復習用 / 欠席用アーカイブ動画視聴 現地またはZoomでのサポート SNSでの交流・クラス懇親会 |
受講に必要なもの | パソコン(メモリは最低8GB・推奨16GB)、Adobe Creative Cloud |
BYNDは1ヶ月の短期間でスキル取得を目指す通学生の動画編集スクールです。AfterEffectsで写真者グラフィックを自在に動かす「モーショングラフィッカー」と、Premiereを使って一歩進んだシネマティックな動画表現を学ぶ「ビデオグラファー」の2つがあります。
2つの講座を受講できるダブルパックなら、それぞれ講座を受講するよりも費用を抑えることができますよ。
バンタンデザイン研究所 キャリアカレッジ
- 映像制作が学べる専門学校
- 10~20人の少人数クラス制
- 独自の映像教材で授業の予習復習ができる
授業形式 | 集団授業型 |
---|---|
教室 | 東京(恵比寿)、大阪 |
コース・料金・期間 |
|
学べるスキル | Premiere Prp / After Effects / Illustrator / Photoshopなどコースによって異なります。 |
サポート制度 | 教育クレジット利用可 就職相談ができる個別面談あり |
受講に必要なもの | MacBook Pro、マウス、ハードディスク、Adobe Creative Cloud |
東京と大阪の2拠点に構えるバンタンデザイン研究所キャリアカレッジ。映像クリエイターコースでは、CM・PV・ショートムービー・Webコンテンツなど、映像制作に必要とされる企画・脚本から撮影・演出・編集までを一貫して学ぶことができます。東京校の場合、通学は週に1回(日曜日9時30分~18時20分)のみ。忙しい転職者や学生であっても「週1なら通えるかも」という方も多いのではないでしょうか。
TMS 東京映画映像学校
- 就職に力を入れた専門学校
- プロを目指す1年間のカリキュラムから、YouTube編集スキルを身につける短期コースなどが選べる
授業形式 | 集団授業型 |
---|---|
教室 | 新宿 |
コース・料金・期間 |
|
学べるスキル | After Effects / Premiere Pro / Illustrator / Photoshopなどコースによって異なります。 |
サポート制度 | 自習室自由利用可 |
受講に必要なもの | パソコン、Adobe Creative Cloud |
「動画編集 Edit GYM」は、平日夜間・日曜開講の社会人向けコース。1講座あたり5,000円の動画制作講座が30種類以上あり、自分の好きなように組み合わせて受講が可能です。YouTube動画を学びたい方は「YouTube動画クリエイターズGYM」、1年間みっちり学びたい方は「ジョブトレーニングコース」がおすすめです。
Movie Hacks
出典:Movie Hacks
- YouTube動画に特化した動画編集講座
- 69,800円の買い切りコンテンツ
- LINE@による無制限の質問サポート
授業形式 | 自学習型(講師のサポートあり) |
---|---|
税込料金 | ¥69,800 |
学べるスキル | After Effects / Premiere Pro / Photoshop |
サポート制度 | LINE@による無制限の質問サポート 動画編集のお仕事案内所参加権利(条件あり) |
受講に必要なもの | パソコン、Adobe Creative Cloud |
YouTubeで仕事を得たい人向けの動画編集講座です。買い切り講座なので、期間無制限で何度も視聴することができます。不明点があれば、LINEでの質問が可能です(こちらも期限なし)。
Udemy
- 世界5,000万人以上が利用するオンライン動画学習サービス
- 「映像制作」関連だけで1,100以上の豊富なラインナップ
- 期間限定セールにより1講座2,000円以下で学べる
授業形式 | 自学習型 |
---|---|
コース・期間・税込料金※ |
|
学べるスキル | After Effects / Premiere Proなどコースによって異なります。 |
サポート制度 | 30日間返金保証 |
受講に必要なもの | パソコン、Adobe Creative Cloud |
※2023年7月時点の料金です。
閲覧期限なしの買い切り型のオンライン動画サービス。頻繁にセールが行われており、人気の講座を1,500円前後で購入することができます。学びたいことが決まっている方や、まずは気軽に独学ではじめたい方におすすめです。無料動画もあるので、まずは試してみてください。
プロクリ
出典:プロクリ
- マンツーマンレッスンが特徴
- 副業・フリーランス特化型のスクール
授業形式 | マンツーマン授業 |
---|---|
コース・期間・税込料金 |
|
学べるスキル | Premiere / Photoshop |
サポート制度 | 副業獲得サポート |
受講に必要なもの | パソコン、Adobe Creative Cloud |
マンツーマンレッスン+副業サポートにより、副業やフリーランスを目指す人を対象としたスクール。
就職や転職のサポートはおこなっていないので、目的が完全に定まっている場合ご検討ください。
AIMクリエイターズカレッジ
- Youtubeの編集に特化している動画編集スクール
- 営業スキルやクライアントワークも学べるカリキュラム
授業形式 | オンラインによる自学習型 |
---|---|
コース・期間・税込料金 |
|
学べるスキル | Premiere |
サポート制度 | コミュニティー制度 |
受講に必要なもの | パソコン、Adobe Creative Cloud |
Youtubeの編集に特化したオンライン動画編集スクール。現役プロ講師が、マンツーマンでLINE・電話での質問に常時対応している点も特徴。
内容としては就職・転職向けではなく、副業・フリーランス向けになります。
動画編集スクール選びに失敗しないための比較ポイント
選び方で失敗しないために、動画編集スクールの比較ポイントをチェックしましょう。
比較ポイント
- 受講スタイルは通学かオンラインか
- 実践的な内容が学べるか
- 案件紹介や就職支援があるか
- 受講料金以外にかかる費用も含めたトータルコストを比較する
- 口コミや評判を参考にする
それぞれの比較ポイントを詳しく解説します。
①受講スタイルは通学かオンラインか
まずはライフスタイルに合わせた動画編集スクールを選ぶために、以下の2つのポイントを比較しましょう。
- 通学スタイル:オンラインか通学型、または組み合わせられるスクールがある
- 授業スタイル:集団型かマンツーマン、または自学習型のスクールがある
それぞれ詳しく解説します。
通学スタイル(オンラインor通学型or両方)
動画編集スクールの通学スタイルは主に以下の3種類があります。仕事や育児との両立を優先したいのか、または短期集中で一気にスキルを身につけたいのかなど、学習イメージのわく通学スタイルを選びましょう。
オンライン完結型 | 講座の受講から制作物のフィードバックまで、全てオンラインで完結する。講座は好きな時間に受けられるスクールもあれば、時間帯が限定されるスクールもある。通学がないので比較的安価ではあるが、不明点をすぐに解消しにくいケースがある。 |
---|---|
通学型 | 自宅近辺の教室に通って講座を受ける。学習環境が整っていれば手ぶらOKの動画編集スクールも。講師や仲間とのコミュニケーションが取りやすく、些細なことでも質問がしやすい一方、オンライン型と比較して 料金が高い傾向がある。また、自分のライフスタイルと開校時間によっては通うことができない。 💡東京都内の動画編集スクール9校を比較した記事はこちらから |
オンライン+通学型 | オンラインと通学を組み合わせたいいとこ取りのスクールで、数も多い。平日はオンライン、土日は通学など、ライフスタイルにあわせた通い方ができるのが特徴。価格帯も中間くらいになる。 |
授業形式(自学習型or集団型orマンツーマン)
授業形式には、自学習型、集団授業型、マンツーマン型があります。いずれもメリットやデメリットがあるため、自分の性格なども踏まえて比較しましょう。
自学習型 | 録画授業を試聴し個人で学習を進めていくスタイル。不明点があればオンラインやオフラインで講師がサポートしてくれる。時間の融通が効きやすく、忙しい社会人や子育て中のママに向いている。 | メリット:時間にとらわれずに勉強できる。通学型と比較して、費用が安い。 デメリット:つまづいた時にリアルタイムで疑問を解消できないことがある。自分の意思で継続する力も必要。 |
---|---|---|
集団授業型 | 主に通学型の動画編集スクールで採用される授業形式。学校に通うのと同じように、講師一人に対し複数名の生徒が受講します。時間に余裕がある人や、仲間と一緒に動画編集スキルを学びたい人におすすめ。 | メリット:仲間と切磋琢磨しながら学習を進められる。他の受講生の作品などを見れる。 デメリット:個々のレベルに差が出て学習が進めにくくなる可能性がある。 |
マンツーマン型 | 講師一人につき受講生一人のマンツーマンでの授業形式。理解度に合わせて学習を進められる。自分一人で学習を進めるのが不安な人や、理解度に合わせてじっくりと学習を進めたい人におすすめ。 | メリット:理解度に合わせてじっくりと学習を進められる。 デメリット:費用が高額。また、予約時間の制約が発生する可能性がある。 |
例えば空き時間が予測しづらい社会人や子育て中のママは、いつでも受講しやすいオンラインで自学習型の動画編集スクール、時間に余裕があり短期間で集中してスキルを習得したい人は、通学型の集団で学べる動画編集スクールがおすすめです。
②動画編集の仕事に活かせる実践的な内容が学べるスクールか
未経験から動画クリエイターとして活躍できるスキルを身につけるなら、基本的な動画編集スキルを学べることに加え、
現場で通用するように企画や撮影スキルといった、案件を獲得するためのスキルが身につけられる動画編集スクールがおすすめです。
初心者が身につけるべき動画編集ソフト
- Adobe Premiere Pro(プレミアプロ):
映像の編集を目的としたツール。既にある素材を時間軸で並べることで、一つの動画を作成する。 - Adobe After Effects(アフターエフェクト):
白紙の状態からアニメーションを作成したり、より高度なエフェクトを作成できるツール
仕事獲得に必要な企画・撮影スキルも学べる動画編集スクールがおすすめ
多くの動画編集スクールでは、上記に挙げた動画編集ソフトの技術を学べますが、動画クリエイターとして仕事をもらうためには、さらにスキルが必要です。
例えば動画制作における企画スキルや、動画広告の知識といったより実践的な内容を学習できる講座がある動画編集スクールを選びましょう。
デジタルハリウッド by LIGは制作会社が運営しており、「現場で通用するか」の基準で指導・支援しています。
③就職支援や案件紹介があるか
動画編集スクールに通う目的が就職・転職や副業なら、カリキュラム修了後に就職支援や副業案件の紹介などのサポートがあるスクールがおすすめです。
就職を目指す場合
就職を目的として動画編集スクールに通う場合、就職活動時に必須のポートフォリオ制作や、キャリア面談・求人紹介といった就活支援が充実した動画編集スクールがおすすめです。
また、そもそも就職で求められるスキルを習得できるかも含めご検討ください。
💡就職サポートがある、社会人向けの動画編集スクール8選はこちらから
副業として案件獲得を目指す場合
副業で動画編集の仕事を獲得することを目的とする場合、副業の案件紹介をしてくれる動画編集スクールを選ぶのがおすすめです。
在籍期間中に実際の案件を取り扱う動画編集スクールを選べば、より実践的なスキルを身につけることができます。
卒業後も変わらずサポートしてくれるかどうかも確認してみてくださいね。
💡案件紹介サポート付きのみを厳選! 副業向けの動画編集スクール5選はこちらから
④受講料金以外にかかる費用も比較する
動画編集スクールでは、基本的に必要なパソコンや動画編集ソフトは自分で用意する必要があります。とくにAdobeソフトを一通り(Adobe Creative Cloud)そろえようとすると、年間で7万円以上の費用がかかるので注意しましょう。
いくつかのスクールはAdobeの認定を受けており、学習に必ず必要となるパソコンやAdobeの有償ソフトが通常よりも安く購入できる*制度があります。費用を抑えたい人は受講料金以外にかかる費用も含めたトータルコストで比較するのがおすすめです。
- *Adobeソフトが安く購入できるAdobe認定プラチナスクール
-
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- ヒューマンアカデミー
- バンタングループ など
⑤口コミや評判を参考にする
その動画編集スクールに通っている方のリアルな口コミや評判をチェックすることで、客観的な意見を知ることができます。
- SNSの投稿を調べてみる
- 口コミサイトやGoogleマイビジネス、SNSなどの口コミをチェックする
- 公式サイトに記載してある利用者の声をみる
上記をチェックすることで、ギャップを埋めていきましょう。ただし良い評判も悪い評判も、信用しすぎるのはNG。あくまでも個人的な意見なので、参考程度にとどめておくことをおすすめします。
ものづくり楽しいねえ
こんなものが作れるようになったよ#3Dアニメーション #映像制作 #動画編集#デジLIG #QuizKnockと学ぼう pic.twitter.com/aRd6RsunLO— ぐりちゃん。🌵🌕 (@glichaaan) March 2, 2022
無料体験会や相談会に参加して、自分の目で確認するのがおすすめ
多くの動画編集スクールでは、基本的に無料の説明会や体験会を実施しています。
口コミや評判によくない意見があると心配になりますが、スクール選びにも相性があるので、実際に体験して自分に合う合わないを判断することはとても重要です。
また、教室での学習を考えている場合、必ず出向いて自分のモチベーションを保てそうな環境なのかを必ず確かめましょう。教室の雰囲気がおしゃれなだけでも、学習意欲は上がるものです。
「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」は毎日個別説明会実施中!
私たち「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」では、オンライン・オフラインで個別説明会を開催しております。
カリキュラムの説明はもちろんのこと、みなさんのご希望やご状況をヒアリングした上で、これからどんなスキルや経験が必要か、真摯にアドバイスいたします。ぜひ少しでもご興味あれば、お気軽にご予約ください!
スクールの特徴
- 現役のクリエイターや同級生からさまざまなフィードバックをもらえる!
- マンツーマンの転職相談やポートフォリオ添削をいつでも受付中!
- 幅広く学べるのも魅力! 通常カリキュラムとは別に、Webディレクションやマーケティングが学べる授業を定期開催!
- 卒業後も無期限の就職・転職サポートや案件紹介など支援が豊富!
お会いできるのを楽しみにしております!
動画編集スクールのメリット・デメリット
ザッとさまざまなスクールをご紹介させていただきましたが、「それでも動画編集スクールか独学か迷っている……」というあなたに、改めて動画編集スクールのメリットデメリットを解説します。
動画編集スクールのメリット
動画編集スクールの最大のメリットは、動画編集者として必要なスキルを最短ルートで身につけられることです。
独学の場合、何をどう勉強すればいいのかも手探りなので、スキルを習得するまでに時間がかかります。
動画編集スクールであれば、動画編集者・動画クリエイターとして活躍するために必要なスキルを効率よく学習できる方法が確立されており、講師によるサポートがあるので、スムーズに学習を進められます。
また、独学にはない案件の紹介サポートや就職サポート、会社紹介などがある点も大きなメリットです。
動画編集スクールのデメリット
デメリットとしては、独学と比較して費用が高くなるという点。
ただし、先ほどお伝えしたように動画編集スクールは最短ルートで学習ができるカリキュラムが組まれており、その分動画クリエイターとして早く活躍することができる可能性が高まります。
動画クリエイターとしてのキャリアを長く積める、かつ早期に稼げるスキルを身につけられることを考えれば、費用面はそこまでデメリットにはならないでしょう。
動画編集スクールの比較でよくある質問
ここまで、動画クリエイターとして就職や転職を目指す方、副業やフリーランスとして仕事をしたい人、動画編集スクールの比較ポイントやおすすめのスクールを紹介しました。
動画編集の仕事は近年需要が高く、早いうちから動画クリエイターとしての仕事を始めば高収入も目指せる仕事です。
記事内で紹介した動画編集スクールでは無料の説明会や体験会を随時実施しているので、実際に参加して自分に合うスクールを比較してみてください。
最後に、動画編集スクールを比較するときによくある質問を紹介します。
動画編集スクール選びの比較ポイントは?
おすすめの動画編集スクールは、学習目的によって異なります。
例えば動画クリエイターとしての就職・転職を目指す人は就職支援が手厚い動画編集スクールがおすすめ。独立やフリーランスを目指すなら、案件獲得方法や営業方法といった実践で役立つスキルを身につけられる動画編集スクールがおすすめです。
また、受講スタイルも大切な比較ポイント。社会人や子育て中のママ・主婦の方で時間の融通が聞きづらい場合は、オンラインで完結する自学習型の動画編集スクールがおすすめです。
💡就職・転職の実績やサポート体制が豊富な動画編集スクール5校はこちらから
動画編集スクールの費用や時間を無駄にしないためには?
Premiere ProやAfter Effectsといった動画編集ソフトを学習するだけなら独学でも可能です。動画編集スクールに通うのであれば、これらのスキルに加えて実践的な学習内容が組み込まれたカリキュラムを選ぶことをおすすめします。例えば撮影スキルや動画マーケティングの知識なども身につけられる動画編集スクールであれば、実践的なスキルを身につけられます。
また費用や時間を無駄にしないためには、講師への質問・就職や案件紹介サポートがあるなど、動画編集スクールならではのメリットがあるか比較した上で選ぶのがおすすめです。
💡動画編集スクールを無駄になる理由と、無駄にしない選び方はこちらから
受講料金や費用を安く抑えるには?
動画編集ソフトの操作スキルだけなら、無料のYoutube動画やUdemyなどの動画学習サービスを利用するのがおすすめ。動画編集を仕事にしていきたいのであれば、就職支援や案件紹介などのサポートがある動画編集スクールがおすすめ。
オンライン学習型の動画編集スクールであれば、教室に通うスクールよりも比較的安い料金で押さえることができます。
初心者や未経験でも動画編集のスキルを身につけられるの?
動画編集スクールの受講生の多くは、未経験もしくは独学での学習が難しいと感じている人です。
動画編集スクールでは、ほとんどの場合、動画編集ソフトの使い方といった基礎知識から学べるので、初心者や未経験の方でも安心して受講することができます。
不安な方は、学習に遅れが生じないように定期面談やマンツーマンでのサポートがある動画編集スクールを選ぶと安心です。
オンライン型は料金が安く、通学型は学習効率が良くモチベーションを保ちやすいなどメリットが異なりますので、ご予算の範囲で自分がしっかり続けてスキルを得られる環境を選びましょう。
動画編集を仕事にするには、どんなスキルが必要?
動画制作・編集に必要なスキルは以下のものがあります。
- Adobe After EffectsやAdobe Premiere Proでの動画編集技術(編集者)
- Adobe IllustratorやAdobe Photoshopでの画像加工・編集技術(編集者)
- Mayaや3ds maxを用いたCG制作技術(CGデザイナー)
- 撮影技術(カメラマン)
- 企画・シナリオ構成力
- コミュニケーション能力
職種により必要なスキルが異なるので自分の目的に合わせて動画編集スクールを選ぶことが大切です。
副業・フリーランスでやっていく場合に安定した収入を得るには、総合的に身につける必要があります。
動画編集スクール卒業後、すぐに副業をするには?
仕事を得るには、まずは実績が必要です。在学中に案件に取り組める動画編集スクールを選んだり、クラウドソーシングサービスで自分のスキルレベルにあった案件に取り組んでみましょう。
また、SNSや人脈を活用して仕事を紹介してもらうのも有効な手段です。
スクールによっては案件紹介などのサポートをしてくれるところもありますよ。
💡副業向け動画編集スクール、案件紹介サポート付きの5校を紹介した記事はこちら
さいごに
自分に合ったスクールは見つかりましたでしょうか!
私たち「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」の無料個別説明会では、カリキュラムの説明はもちろんのこと、みなさんのご希望やご状況をヒアリングした上で、これからどんなスキルや経験が必要か、真摯にアドバイスいたします。
無理な勧誘などは一切おこなっていませんので、ぜひ少しでもご興味あれば、気軽にご予約ください!オンラインでも毎日開催しています!