週ごとに持ち回りの人柱制度、今週のLIGブログです。
今回はエディターのさんぺーがお届けします。
私は4月からLIGに新卒入社予定の大学4年生です。先日、「卒業確定者発表」なるものがあったので、ひさしぶりに学校に行きました。
ああ、4年間あっという間だったなあ。
大学前にあるイチョウの並木道も、心なしかいつもと違うように見えました。慣れ親しんだ校舎も、既に思い出の色を帯び始めていたのです。
しかし、掲示板に私の名前はありませんでした。
ということで、今週のLIGブログを振り返ってみましょう。
2/23〜2/27までのLIGブログ記事まとめ
おもしろカテゴリ
まずはおもしろのピックアップ記事から。
長野の冬は命がけ…なのに、CFOがゴチャゴチャうるさい。本当にありがとうございました。
なにかと人の話を聞き取れないLAMP支配人の堀田。大切な経理の仕事を放り出して雪かきに勤しみます。
経営者としてあるまじき姿勢の堀田には、
- 寒そう
- 雪かきって大変そう
などのコメントが多数寄せられました。みなさん、堀田を甘やかさないでください。
むしろ、私は「堀田小屋」が雪で潰れていないか心配です。
https://liginc.co.jp/omoshiro/pr-omoshiro/148460
行くぜ、転職!「careertrek(キャリアトレック)」なら転職がすっごく楽ちん♪
LIGでは初めて動画をメインにした記事を制作したのですが、ゆうさんの歌が下手です。一度聞くと耳に残り、思わずリロードしてしまう負のスパイラル仕様。
まずは3回、試してみてください。
https://liginc.co.jp/omoshiro/pr-omoshiro/149703
ライフスタイルカテゴリ
つづいて、ライフスタイルのピックアップ記事です。
ベンチャー企業の社長に提案するとき、タイミングを意識してほしい理由
社内外問わず、決裁者に企画を提案したいときに役立ちます。
人に何かを提案するときは「その人がいま何を欲しているのか」を考える。当たり前のように思えますが、なかなか実行できないのではないでしょうか。
https://liginc.co.jp/life/useful-info/144409
就活生必見の就職活動に失敗しない電話のかけ方とメール対応のマナー
就活生にはマ〜〜〜〜ジ〜〜〜〜で、オススメの記事!
電話をかける際やメールを送る際、どのように対応するのが正しいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか?
そのあたりのマナーがマルッとまとまっているので、心強い味方になってくれるでしょう。
私の就活、どうなってしまうのでしょうか。
https://liginc.co.jp/life/useful-info/147979
Web制作カテゴリ
最後に、Web制作カテゴリのピックアップ記事です。
企画書・提案書の書き方を学べる他社事例やテンプレートがあるWebサイトまとめ
出来合いのテンプレートに沿って作成しがちな企画書ですが、他社の事例から学ぶと表現の幅などが広がります。
800を超えるはてブが集まるなど、みなさんがご存知ないサービスも多かったようです。
https://liginc.co.jp/web/useful/140729
Seriously.jsで動画・画像にリアルタイムエフェクトをかける方法【ほりぼーいドッキリ編】
カーソルの位置を動かすと、ブラウザ上で画像や動画にエフェクトがかかるリアルタイムエフェクト。デモを触るだけでもワクワクします。
せいとがドッキリを仕掛けられている動画があるのですが、LIGってふだんからこんな感じです。
https://liginc.co.jp/web/html-css/141258
Chromeブラウザを拡張するおすすめExtensions8選「Streamus」「AutoPatchWork」など
私は普段、編集/過去記事検索など、業務ごとにウィンドウを分けて使っているのですが、気が付いたらどのウィンドウもタブだらけ。
欲しい情報がどのウィンドウのどのタブにあったのかわからなくなり、結局全てのタブを確認する、なんてことがよくあります。
「Session Buddy」ならそんな面倒もなくなるということで、Chromeユーザは、要チェックです。
https://liginc.co.jp/web/tool/browser/147400
2/23〜27のWeb制作カテゴリ記事
- エンジニア向け
- デザイナー向け
- Webディレクター・マーケター・アナリスト向け
- サイト・サービス・お役立ちまとめ
2/23〜27のLIGニュース
今週もLIGやいいオフィスでは色々なニュースがありました。
CREATOR’S KITCHEN Vol.2が開催されます!
こちらは、チームラボ✕IMJ✕LIGが共同で開催するイベント。好評につき、第2回の開催が決定しました!
ケイコとマナブに掲載されました
『ケイコとマナブ』4月号に管理部のtetsuが掲載されました。
NextStageに掲載されました
最近schooさんで講師もしている
いいオフィスで“いい勉強会”が開催されます
起業家や経営者、個人事業主の方を対象とした勉強会を3月3日(火)に開催します!
AD
先週「質問をください」とお願いしたら、みなさん本当に質問をくださり、本当にありがとうございました。
素直なかわいい子ちゃんたちの質問に、答えさせていただきたいと思います。
- Question.1
- ゴウさんとデートに行きたいです
Answer.1
\(^ω^\Ξ/^ω^)/イェイ!イェイ!
- Question.2
- 4月から転勤で大阪へ行くことになりました。このタイミングで彼女もできました。そんな僕が大阪ですべき事は何でしょうか?
あと関西拠点のwebメディア運営会社・ネットベンチャーがあったら教えてほしいです。Answer.2
私は生まれも育ちも東京なので関西についてはわかりかねます。
ごめんちょ!
- Question.3
-
LIG最強の漢は誰ですか?
Answer.3
範馬勇次郎です。
- Question.4
- ネタはどこから降ってくるのですか?
Answer.4
上司に聞いたら「プロになりたいならちゃんと自分で考えなさい」とたしなめられました。どうしてくれるんですか?
- Question.5
- こんにちは。3年ぐらい前からLIGさんの更新を毎日のように覗いている者です。
LIGさんのメンバーで、デザイナーからフロントエンジニアになるなどメインの仕事が方向転換している方がいらっしゃると思われますが、皆様はどのように異なる方向へのスキルを磨いておられたのでしょうか?
最近私はゼロからとまではいかないものの、十分な知識や素地の出来ていない分野へのスキルを求められており、どうやって勉強をすればいいのか悩んでいます。「こんなことをやったよ!」という例がありましたら、是非教えてください。Answer.5
過去にデザイナーからフロントエンドエンジニアに転向したせいとから以下のコメントをもらいました。“とにかく作ることです。学びはその過程で得られるでしょう。”
せいとさん、カッコいいです!
- Question.6
- 毎朝ブログを楽しみにしています!ところで、LIGさんは基本的に朝にまとめてブログを更新されているようなのですが、なにか、SEO戦略的な事などがあるのでしょうか??少し気になったので、教えていただければ嬉しいです!!
Answer.6
SEO戦略は関係ありませんが、8時といえば多くの方の通勤時間(のはず)。ちょっとしたスキマ時間に読んでいただけたらと思い、朝にまとめて更新しています♡
黙黙とPCに向かう私たちに、質問をください
すべての質問に目を通させていただいているので、おもしろい質問が来るたびに「こんな質問が来たよ!」と編集部で話題になることも多いです。
それ以外の時間は賽の河原で石を積むように押し静まって作業をしています。どうか引き続き質問をください。

※注意事項
- 当企画にご応募される場合は、必ず「#LIGへの質問コーナー」と明記してください
- すべてのご質問にお答えするわけではありません
- 公序良俗に反するご質問にはお答え致しかねます
- 案件依頼、採用応募などは絶対にこちらからお問い合わせください
編集後記
今週のLIGブログ、いかがでしたか?
私は卒業できなかったので内定は取り消しになりますが、上司は飲み会などでこれまでによく「新卒を預かる決意や責任について」を周囲に語っていたそうです。
上司の肩の荷が降りてよかったなと思います。
以上、エディターのさんぺーでした。
【これまでの今週のLIGブログ】
※ これが私のAmbitious(アンビシャス)だぁ♡【今週のLIGブログ】
※ LIG is a global organization.【今週のLIGブログ】
※ カレーのありがたさを忘れたネット世代へ【今週のLIGブログ】