こんにちは!LIGブログ編集部です。2014年もいつの間にか2/3が過ぎ、早いものでLIGも第8期の2Q(クオーター)目に突入しました。
さて、8月といえばお盆休み。今年のLIGブログは13〜17日まで夏期休暇を頂き、更新を停止しておりましたところ、当然ながらPVが下がりました。
とは言え、蓋を開けてみれば約294万PVと、結果はまずまず。9月はより一層の上げ幅を狙っていきます!
なお、9月よりこれまで編集担当だった朽木が編集長に就任し、全体のディレクションを行います。どうぞよろしくお願いします。
編集部一同、読者・クライアントのみなさまにいたく感謝しつつ、LIGブログ8月のアクセス解析と広告収入の結果をお伝えします。
▼目次
- 8月度月間PVとセッション数
- 8月度トピック
- 8月度AdSenseの広告収入
- 検索キーワードランキングBEST10
- 流入元サイトTOP5(検索エンジンを除く)
- ブラウザ人気TOP10
- OS人気TOP5
- まとめ
8月度月間PVとセッション数
PV | セッション数 | ページ/セッション |
---|---|---|
2,942,793 前月比:-105,776 |
1,402,850 前月比:+27,500 |
1.51 前月比:-0.04 |
夏期休暇中に更新を停止するにあたり、どれくらいPVが下がるのか、というのは予想しにくい部分ではありましたが、平日は7〜8万PVを推移するなど、思っていたよりも来てもらえた、というのが正直な感想です。
裏を返せば、お盆でも一定数は読まれるメディアであるということなので、そこにコンテンツを準備しておかなかったことは、期待に添えなかったということでもあります。来年の夏期休暇、あるいは直近の年末年始にこの反省を活かせれば、と思います。
目立ったコンテンツは、いいオフィスチームと編集部が総力を結集して制作した「【随時更新】全東京都内のシェアオフィス・コワーキングスペースまとめ【完全版】」。なんと現在約130のシェアオフィス・コワーキングスペースを網羅しており、引き続き更新の予定です。
また、CTOを転職させるこちらの企画「無料でスキルアップ!?CTOの実力を確かめるために、心を鬼にして転職させてみた。」には“これこそLIG”という反響も多く、満足度の高いコンテンツになったかと思います。
9月はより大きな話題をお届けできるように、社員一同引き続き頑張りますので、よろしくお願いいたします。
8月度人気のあった記事TOP10(8月リリース分)
8月度リリース分の記事をランキング形式で発表します。※記事広告を除く
10位(9,410 PV)
スタッフページが個性的な、広告・Web系企業のコーポレートサイトまとめ
第10位はゲストライター、しおたんの記事。スタッフページというちょっと変わった切り口で、コーポレートサイトをまとめてくれています。企業の顔となるページなので、こだわりたいものです。
9位(10,502 PV)
【随時更新】全東京都内のシェアオフィス・コワーキングスペースまとめ【完全版】
第9位はいいオフィス管理人、ゆうの記事。初登場ながら、今月3本と少なめだった殿堂入り記事のうち1つです。話題になったという意味では一番の記事かも知れません。
8位(10,738 PV)
全身に蕁麻疹が2週間出ました|LIG元広報に訊くエンジニアに転身した理由と気付き
第8位はヨシキによるインタビュー記事。前広報ひろゆきから、エンジニアに転身した理由と、そこで得た気づきについて聞きました。エンジニアに興味がある方、転職を検討している方、そしてひろゆきファンにおすすめです。
7位(11,033 PV)
Photoshop初心者が写真加工や編集をおこなうための必須ツール20選・前編
第7位は編集部のPhotoshop記事。初心者でもひととおりの写真加工ができるようになることを目標にしているので、この機会にぜひお試しください。後編はこちら。
6位(14,431 PV)
手土産・プレゼントに最適な、相手に喜ばれるお菓子が購入できる人気サイト10選
第6位はディレクターのはるかの記事。ちょっとした心遣いで相手の印象は変わるものなので、必要になったときのためにメモしておきたいです。
5位(15,695 PV)
今すぐカイゼン!仕事ができる人と仕事ができない人の5つの違い※チェックリストつき
第5位はLIGブログ編集長の朽木の記事。“ハーブの人とは思えない”という読者の声が印象的でしたが、ふだんは真面目に仕事をしています。
4位(15,796 PV)
第4位は2014年度の夏期休暇のお知らせ。スイカにされたヨシキの運命やいかに。
3位(18,960 PV)
人気ランキング上位に学ぶ自作LINEスタンプの絵柄を作成する方法まとめ
第3位はおひさしぶりのデザイナー兼イラストレーター、もりたの記事。LINEスタンプを作る、というところに焦点を当てて、デザイナーチーム内の指示書にいたるまで、丁寧に解説がされているため、興味がある方は必見の内容となっています。
2位(19,081 PV)
知らないと恥ずかしい!社会人の電話対応では必須のビジネスマナー15選【総復習】
第2位は編集部のビジネス記事。往々にして突然掛かって来る電話からは、たとえ直接の担当ではなくても、逃げることができません。いざというときに慌てないためにも、ぜひこの機会にご確認ください。
1位(25,881 PV)
その書き方は失礼かも?ビジネスメールの今さら聞けないマナーまとめ13選
第1位は、こちらも編集部のビジネス記事。ビジネスでは誰もが関わるわりに、いまひとつ正解がわからないメールについて、ひととおりのことがまとまっています。検索流入も多く、電話対応よりもPVが集まりました。編集部では今後もこのように、みなさまの“知りたい”に応える記事を配信していきますので、よろしくお願いします。
今月リリース分の記事ランキング、いかがでしたか? 全体的にビジネス関連の記事が多くなった印象ですが、やはりLIGの基盤はWeb制作ですので、そちらの記事にもより注力する必要がありそうです。
ちなみに、計測の対象をすべての記事にすると、
- これが全部無料なの?フリー写真素材サイトまとめ15選(75,610 PV)
- ヤバい…マジで眠い!!メモしておきたい仕事中の眠気覚ましの方法まとめ(62,773 PV)
あたりが検索流入コンテンツとして非常に優秀でした。「眠い」の記事は次第に代表的な検索流入コンテンツになりつつあり、毎日14時頃と23時頃に決まってアクセスが伸びます。
また、お盆の時期は特に、「有名漫画が無料で読める!おすすめWebコミックサイトまとめ」が「Web 漫画 無料」などのキーワードで検索されていました。帰省中はみなさん意外と暇だったのかもしれません。
みなさんのお気に入りの記事はランクインしていましたか?来月もお楽しみに!
8月度トピック
さて、今月もこれまであまり触れられることのなかった項目を月ごとに取り上げ、考察してみたいと思います。
1. Googleアルゴリズムの変遷についてまとめてみた
8月、1つ目のトピックは、「Googleアルゴリズムの変遷についてまとめてみた」です。
今月の23日・24日にかけてサイトの順位が大変動したことはまだ記憶に新しいかと思います。ペンギンアップデート3.0が導入された、とのウワサもありましたが、25日には検索順位がほぼ元の状態に戻ったようで、一時的な仕様変更(テスト)ではないか、とも言われています。
ということで、今回はGoogleアルゴリズムについて説明します。
そもそも、Googleアルゴリズムとは
SEO対策で頻繁に耳にするアルゴリズムという言葉は、検索エンジンアルゴリズムを指します。
この検索エンジンアルゴリズムが、それぞれのキーワードについて、検索するユーザに役立つ情報なのかを基準に、どのページを上位表示させるべきかを決定しています。このアルゴリズムは常に変化しており、年に数百回も更新されているため、Googleの検索順位が入れ替わることになります。
また、Googleアルゴリズムが検索順位を決定する際には、200以上の指標を組み合わせてコンテンツを評価していると言われています。そのようなGoogleが検索結果のランキングに用いる数多くの指標、アルゴリズムを更新する際に、検索結果に比較的大きい影響を与えると言われているのが「パンダアップデート」と「ペンギンアップデート」です。
パンダアップデートでは、ユーザがより質の高い検索結果を得られるよう、検索エンジンの仕組をより良いものへ更新する作業が実施されます。
ユーザが検索する際に、質の高いコンテンツを検索上位に、質の低いコンテンツを検索下位に表示させることを目的としています。
パンダアップデートでは、下記のようなサイトが影響を受けるとされています。
- オリジナルな内容のコンテンツが乏しく、外部のコンテンツをコピーしているサイト
- 自動生成されたサイトや情報量が少ないサイト
- 広告やバナーばかりでコンテンツが少ないサイト
- コンテンツの信憑性が低いサイト(Q&Aサイトなど)
ちなみに、パンダアップデートという名称は、担当エンジニアのBiswanath Panda(ビスワナス・パンダ)氏の名前に由来しているそうです。
別名を「ファーマーアップデート」といいます。
一方、ペンギンアップデートでは、ブラックハットSEOを行っているサイトの検索順位を下げ、ホワイトハットSEOを行っているサイトの検索順にを上げることを目的とされます。
ここでいう「ブラックハットSEO」とは、検索順位を上げることのみを目的として、検索エンジンのアルゴリズムの裏をかいた悪質な技術によって故意に検索順位を上昇させるSEOのことです。それに対して「ホワイトハットSEO」とは、サイトのUI・UXの改善、良質なコンテンツ作成、表示の高速化など、検索エンジンが推奨する方法によって、ユーザと検索エンジンの両方に良い効果をもたらすためのSEOのことを言います。
ペンギンアップデートでは、下記のようなサイトが影響を受けるとされています。
- 過剰な相互リンクをしているサイト
- ページ評価の低いサイトからリンクされているサイト
- アンカーテキストが不自然に同じ言葉ばかりのリンクのサイト
- 重要タグに、キーワードが盛り込まれていないサイト(※ただし、設置しすぎるのもよくない)
ペンギンアップデートは、パンダアップデートのように白黒はっきりさせることを目的に、色が白黒のペンギンを名前の由来としたそうです。
(おまけ)Google検索順位を確認できるツール
先日のような大変動はそう頻繁にはありませんが、Googleの検索順位は日々変動しています。
その変動を確認するには以下のようなツールがあります。※海外のツールも含まれています
- namaz
Googleの平均順位変動グラフや指定した日のSEO関連のニュースを見ることができます。
- 順位変動ウォッチャー
http://www.seiren-udoku.com/yahoo_dance_check_log.html
晴錬雨読が公開しているツールです。1時間ごとの検索順位の変動を確認することができます。
- MozCast
海外のツールです。Googleの順位変動を天気で表しています。ただし、反映は遅め。
良質なサイトを作るために
では、上記のような優秀なサイトとはいったいどのようなものなのでしょう。このヒントになるのが、2012年9月7日にGoogleウェブマスター向けに公開された公式ブログの記事「良質なサイトを作るためのアドバイス」です。
少し古い情報となってしまいますが、今でも参考になる部分が大きいです。
2. LIGブログを更に解析してみよう「日別の平均ページセッション時間」「新規・リピートユーザ率」
LIGブログを更に細かく解析していきましょう。
a. 日別の平均ページセッション時間
LIGブログのPVは平日に多く、土日に少なくなります。平均ページセッション時間もPV数と同じようにな結果になると予想していましたが、平均滞在時間を日別で見てみると、PVの少ない土曜日と日曜日の平均ページセッション時間が長い結果となりました。
平日よりも記事をじっくりと記事を読むことができるので、土日の平均ページセッション時間が伸びたのでしょうか。また、土日はリピーターが多く訪問するため滞在時間が長くなるのではないかと考え、日別の新規ユーザー率・リピート率を調査してみました。
b. LIGブログの新規ユーザ率・リピートユーザ率
日別の新規ユーザ率・リピートユーザ率を分析した結果、リピートユーザ率は平日の火曜日・水曜日に多いことが分かりました。
LIGブログはWebやビジネス関係の記事が全体の8割を占めているので、仕事の休み時間や通勤の間にリピートユーザがLIGブログに訪問していると考えられます。
今後はこのリピートの割合がより大きくなり、Direct流入が増えることも目標のひとつにしたいと思います。
8月度AdSenseの広告収入
AdSense広告収入 | クリック単価 |
---|---|
3,535円 前月比:-197,164円 |
101円 前月比: +45円 |
※2014年9月2日に金額を上方修正
8月はB枠・C枠共に空き枠がほぼ埋まり、AdSenseの広告収入はほとんどありませんでした。
広告の表示回数・クリック回数自体は少なかったものの、クリック単価は109円と7月の2倍近い金額になりました。
LIGブログの広告枠についてはこちら「オウンドメディアを活用!コーポレートサイトに広告を掲載した結果まとめ」にまとめられているので、興味があれば覗いてみてください。
また、広告掲載についてまとめたLIGメディア事業部の専用ランディングページも準備しました。興味のある方は、ぜひご覧ください。
※LIGブログでは基本的に純広告(広告枠をお客様に買っていただく)を優先して表示し、売れ残った枠でAdsenseを表示させるようにしています
検索キーワードランキングBEST10
順位 | 今月 | セッション数 |
---|---|---|
1位 | 美人 | 7,098 |
2位 | lig | 6,250 |
3位 | お中元 時期 | 5,146 |
4位 | 眠気を覚ます方法 | 4,853 |
5位 | 眠い | 3,207 |
6位 | 眠気覚まし | 2,848 |
7位 | フリー素材 | 2,252 |
8位 | 漫画 無料 | 2,219 |
9位 | 合法ハーブ | 2,098 |
10位 | 眠気 | 2,068 |
「lig」「リグ」で検索される回数がまだまだ少ないと感じます。社会的にLIGという会社を認知させるためのオウンドメディアですから、もっと世の中に話題を提供する必要があります。
その他のキーワードをPV上位の記事と見比べると、かなり相関がしていて興味深いです。「眠気」といえばもうLIGブログですね。
流入元サイトTOP5(検索エンジンを除く)
順位 | サイト名 | ユーザ数 | 前月比 |
---|---|---|---|
1位 | 81,449人 | -21,628人 | |
2位 | Gunosy | 49,470人 | +10,427人 |
3位 | 31,316人 | -14,739人 | |
4位 | hatena | 15,748人 | -9,425人 |
5位 | Yahoo!ニュース | 15,075人 | +155人 |
Facebookからの流入が減少した一方、Gunosyからの流入が増加しました。LIGブログはやはりPhotoshopなどの技術系記事がGunosyと相性がいいようなので、今月も引き続き強化していきたいです。
はてブが減少したのは単純にバズが少なかったためだと思われるので、こちらも反省しつつ取り組みをします。
ブラウザ人気TOP10
順位 | ブラウザ名 | ユーザ数 | 前月比 |
---|---|---|---|
1位 | Chrome | 609,610人 | -32,413人 |
2位 | Safari | 512,792人 | +21,041人 |
3位 | Android browser | 215,067人 | +12,204人 |
4位 | Firefox | 184,114人 | -18,663人 |
5位 | IE11.0 | 169,281人 | +1,227人 |
6位 | Safari(in-app) | 112,558人 | +4,010人 |
7位 | IE8.0 | 49,899人 | -3,683人 |
8位 | IE9.0 | 37,999人 | -2,497人 |
9位 | IE10.0 | 26,964人 | -2,444人 |
10位 | Opera | 9,616人 | -394人 |
Chrome1位、Safari2位という状況には、しばらく変化はなさそうです。
ただし、Safariはここしばらくずっと増加傾向にあるので、引き続きブラウザのシェア動向には注目していきたいです。
OS人気TOP5
順位 | OS名 | ユーザ数 | 前月比 |
---|---|---|---|
1位 | Windows | 841,260人 | -56,626人 |
2位 | iOS | 537,766人 | +34,866人 |
3位 | Android | 295,752人 | +22,901人 |
4位 | Macintosh | 262,878人 | -23,121人 |
5位 | Linux | 5,775人 | -1,002人 |
※Windowsの内訳は、
- 「7」 634,508人(-50,540)
- 「8.1」 104,307人(+2,379)
- 「Vista」 38,557人(-378)
- 「XP」 36,633人(-5,280)
- 「8」 26,272人(-2,699)
iOSが増加しており、Appleの底力を実感します。Windows8.1の増加は、XPからの乗り換えを反映しているとも言えるので、セキュリティの観点でも望ましいと思います。
まとめ
いかがでしたか? お盆により一度PVは落ち着いてしまいましたが、内部ではいろいろと体制も変わり、大きなことを仕掛けていくことができる9月。
常に大きな話題を提供するために、引き続き準備を進めていきます。
それでは、また!
過去のアクセス解析はこちら
スペシャルスポンサー
LIGのブログが運営できるのは全てスポンサー様のお陰です。いつもありがとうございます!