ぜんぶあなたが決めればいい|シフトブレイン浦川氏からデザインを学ぶみなさんへ

ぜんぶあなたが決めればいい|シフトブレイン浦川氏からデザインを学ぶみなさんへ

Mako Saito

Mako Saito

LIGブログ編集長のMakoです。

弊社が運営するWebクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」(通称デジLIG)は、2023年に「リーダーズ講座」を開講します。

リーダーズ講座とは
本気でクリエイターを目指すみなさんの学びを支援すべく、業界歴10年以上のトップクリエイターを講師に迎えお届けするデジLIGだけの特別講座。詳細はこちら

初回講座に先んじて、講師陣からデザインを学ぶみなさんへメッセージを頂戴しました。第四回目は株式会社シフトブレインの浦川航さん。プランナー / コピーライターとして活躍されている浦川さんからのあたたかな言葉の数々、ぜひご注目ください。

講師:株式会社シフトブレイン プランナー / コピーライター 浦川 航氏日本大学芸術学部卒。広告制作会社などを経たのち、株式会社シフトブレイン入社。好奇心とおせっかいを原動力に、様々な企業のアウター/インナーブランディング、プロモーションのコンセプト設計、コミュニケーションデザインに従事。最近の参画プロジェクトは、スタディサプリ、ジコリカイ、ニットブランド『cucumu』など。Red Dot Award: Communication Design、Awwwards SOTDなど受賞歴多数。
聞き手:株式会社LIG Digital Education部マネージャー 林 隼平日本大学芸術学部卒業後、テレビ、ラジオ、Webメディア、プロスポーツイベントなど、複数の媒体にてディレクター職を経験。2018年9月からLIGにセールスメンバーとして入社し、教育事業部に配属(現デジタルエデュケーション部)。自身のクリエイターとしての経験を生かし、現在はマネージャーとしてWebクリエイタースクール事業「デジタルハリウッドSTUDO by LIG」の事業企画、運営を行い、クリエイター育成をミッションとしている。

向かう先は「言葉」で示す

林:リーダーズ講座、お引き受けいただきありがとうございます! はじめに、「プランナー」とはどんなお仕事なのかぜひ教えていただけますか。

浦川さん

浦川:シフトブレインにおけるプランナーは、まず「どうしてWebサイトを作りたいと思ったのですか?」とお客様からじっくり話を聞きます。そしてお客様が抱えているお悩みがなんなのか、これからどうしていくべきなのかを言語化するのが仕事です。クリエイティブのコンセプトを言葉で定義する “旗振り役” とも言えますね。

林:なるほど。言葉に落とし込み、プロジェクトを導く役割なんですね。

浦川:「目指すべき場所はこっちだよ」とみんなを引き連れるには、絵だけではなく言葉もあったほうがいいと思っています。絵しかないと、 “受ける印象” はおおよそ一緒でも “向いている方向” まで揃えるのは難しい。一方で言葉があれば、ある程度方向性を定義できます。方向性が決まれば、プロジェクトの推進力はグッと増します。

そのためシフトブレインでは、まず言葉で方向性を定義してから、「絵で表すとこういう感じかな」とデザイナーと一緒に参考となるビジュアルを集めるようにしています。ちなみにこのとき、デザイナーから言葉に対してフィードバックを受けることもよくありますよ。僕は言葉を、デザイナーは絵を使って思考しながら、一緒に橋を作っていくようなイメージです。

林:実際の制作現場では、プランナーなしでコンセプトを決めなければならないプロジェクトも多々あるかと思います。デザイナー自身も「言語化力」を高めておく必要がありそうですね。

創造は想像からスタートしよう

林:浦川さんがクリエイターとしてお仕事するうえで、大事にしていることはなんですか?

浦川:相手をたくさん知ること、ですね。たとえバナーひとつであっても、届けたいと思っている対象のことや、それを発信したいと考えている企業のことをきちんと知るだけでアウトプットは大きく変わっていきます。だからことデザインというものづくりにおいては、創造(クリエイティブ)は想像(イマジネーション)からスタートすることが大切だと考えています。

たとえば、社長はどんな幼少期を過ごし、なぜいまこの事業をやっているのか。社員のみなさんは何時から何時まで、どんなことを感じながら働いているのか。すべてを知ろうとすると数ヶ月かかってしまうんですが、僕はそこまで知るところからはじめます。

そうしないと、作るモノが独りよがりになっちゃう気がするんですよね。クリエイティブに詳しくなればなるほど、業界外の人にとってわかりづらいものを作りがちなんです。そうならないために、相手のことをたくさん知っておかなきゃダメだと思っています。

浦川さん

浦川:それに相手のことをよく知りたいのは、自分自身が誠実であるためでもあります。新卒で営業をやっていたころ、真摯にモノづくりに励むお客様を目の前にしたときに「自分はこの人たちに対して誠実に仕事ができているだろうか?」と立ち止まって考える瞬間があったんですよ。それ以来僕は、「誠実であろう」という気持ちを持って仕事をしています。

林:誠実でありたいという気持ち、よくわかります。ただ誠実であり続けることって、想像以上に難しいものですよね……。

浦川:「なかなか目の前のお客様に向き合う時間を捻出できていないな」ともどかしく感じること、ありますよね。僕もあります。でもそれって、誠実でありたいがゆえに悩んでいるわけじゃないですか。ネガティブな感情の根底には、ポジティブな本心があるはずなんです。だから苦しいと思うけれど、ぜひそのままであってほしいなと思いますね。

林:ネガティブの根底にはポジティブがある、とてもステキな考え方ですね。ぜひ受講生のみなさんにも届けたい言葉だなと感じました。

相手を理解するオリジナルメソッドを公開

林さん

林:リーダーズ講座ではどんなお話をされる予定でしょうか?

浦川:講座では、僕がふだん仕事をしているうえで使っている独自のメソッドをお伝えしたいと考えています。ヒアリングをしたり、コンセプトを考えたり、コピーを書いたり……いろんなことを言語化したりしていきますが、その根底にある考え方「メカニズム」「感情」「ストーリー」を理解するメソッドです。

あわせて、デザインを学んでいるみなさんを「応援しにいこう!」って考えています。

きっとこれから先、既存の何かや誰かと比べたりして(なんで私はこんなこともできないんだろう)とか、(作ったものがなんかカッコよくないな)とか、余計に落ち込んでしまうことがあったりすると思うんです。そりゃそうですよ、10年デザインやっている人のほうが絶対カッコいいものを作れるに決まっています。

でも、デザイン歴は数ヶ月であっても、みなさんは数十年間生きているわけじゃないですか。それらをつぎ込めば、なにかしら「光るもの」が作れるはずなんです。だからどうか、「スキルがない」とあまりネガティブにならないでください。

あなたがやるべきと思うことをやればいいんです。いいと思うものをつくればいい。ぜんぶあなたが決めればいいんです。それは何かをつくるという作業でもそうですし、キャリアの構築でもそうだと思います。全部あなたが決めていい。クリエイティブもキャリアもね。

林:とても励みになるメッセージですね……! 浦川さんのポジティブさが伝わってきます!

浦川さん

浦川:いえいえ、僕はとってもネガティブなんです。だから自分を鼓舞するために、前に進めさせるために「ポジティブでありたい」と思っています。そのために考えたり、何かを試してみたりすることには労力は惜しまないと考えています。そのほうが生きていて楽しいですからね。

あと、考えて考えて言葉にできればそれは行動できるし、解決に向かっていると考えています。最初の話に戻りますが、自分自身に「旗を振ってる」のかもしれません。

林:言語化することは、自分と向き合ううえでも大切なことですね。お話の続き、講座でうかがえることを楽しみにしています!

さいごに

浦川さん

私たちデジLIGは、「スクールを卒業してデザイナーになること」がゴールではなく、5年後10年後に「クリエイターとして良いキャリアを築くこと」を本気で支援したいと考えています。当講座を通じて、プロとして活躍しているクリエイターの思考法が垣間見えれば幸いです。

浦川さんの初回授業は2023年5月に開催予定。本気でクリエイターを目指すみなさん、デジLIGにてお待ちしております!
 

資料請求はこちら無料説明会予約はこちら

▼他の講師の記事

この記事のシェア数

Mako Saito
Mako Saito LIGブログ編集長 / 人事部長 / 齊藤 麻子

1992年生まれ。2014年九州大学芸術工学部卒業後に採用コンサルティング会社へ新卒入社。法人営業から新規事業推進、マーケティング業務に従事したのち、2018年にLIGへ。2023年にLIGブログ編集長、2024年に人事部長に就任し、現在は自社のマーケティング・人事業務を担う。副業ではライターとして活動中。あだ名は「まこりーぬ」。著書『デジタルマーケの成果を最大化するWebライティング』(日本実業出版社)

このメンバーの記事をもっと読む
デジLIGリーダーズ講座 | 9 articles
未経験からWebクリエイターを目指すならデジLIGへ
個別説明会はこちら 資料請求