
【初公開】LIGのWeb制作、3つの指針とこれまでの実績をご紹介します。
こんにちは! アカウントプランナーのなおです。
突然ですが、「いったい何をやる職業なのか、文字で読むだけではわからない」……そんなお仕事、最近増えていませんか?
「アカウントプランナー」もそのひとつではないでしょうか。
何をプランニングするのかが、まったくもってわからない。多分プランをするのはわかりました。アカウントをプランニングって何だろう……? 普段LIGブログを読んでくださっているみなさんの中には、疑問に思われていた方もいらっしゃるはず。
そこで、今回はLIGのアカウントプランナーってこんな仕事をしている人たちなんだよ! というのをご紹介しようと思います!
目次
プランナーというのは、企画や計画を立てて、お客様に提案する職業です。「ウェディングプランナー」や「ファイナンシャルプランナー」などであれば、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
たとえばウェディングプランナーなら、結婚式全体のプロデュースを行います。現場のメンバーと協力しながら、カップルの夢を叶えるためのお手伝いを行う素敵なお仕事ですね。
LIGのアカウントプランナーはWeb制作やメディア制作・運用支援におけるお悩みを持っている方々の悩みや課題を、LIGの持っているリソースで解決すべく企画・提案を行います。
Web制作の場合は、アカウントプランナーがお悩みを聞いて提案を行い、Webディレクターがチーム(デザイナー・フロントエンドエンジニア・バックエンドエンジニア)を率いてWebの制作を行います。
メディアの場合は、アカウントプランナーが広告やメディアの運営に悩んでいる方のお話を聞いて、課題解決に最適な企画・提案を行います。その後編集やメディアディレクター、マーケターと協力して解決へと導きます。
……わかりにくいですね。ここからはもう少し具体的にお話ししたいと思います。
LIGにはWeb制作、オウンドメディア支援、広告運用/支援など、多岐にわたる事業を展開しているため、メンバーによってメインで担当する業務が異なります。それぞれご紹介していきましょう。
LIGが創業時から続けているWeb制作。お問い合わせが多いため、LIGから営業を行うというよりも、アカウントプランナーは企画と提案に力を入れております。
【初公開】LIGのWeb制作、3つの指針とこれまでの実績をご紹介します。
Web制作において、アカウントプランナーの主な業務はこちらになります。
などなど……。
実際の制作になると、Webディレクターを中心としたチームにお任せします。しかしそこで終わりでなく、制作が完了するまでクライアントとのやり取りのサポートを行っていきます。
メディア運用支援も行っている弊社。そこでのアカウントプランナーの業務は、下記のような場合が多いです。
【LIGの制作実績】外部のメディア・Webサイトのコンテンツ制作事例を公開!(2019年度版)
などなど……。
Web制作チームとメディアを制作して「はい、終了」ではなく、そこからオウンドメディアの運用支援を行うため、長期に渡り同じクライアントとやり取りを続けます。
メディアの記事については編集が率先して折衝しますが、両者間がスムーズに制作ができるように立ち回るのはアカウントプランナーの仕事。いい記事を制作チームに作ってもらうため、共に伴奏する役割だといえます。
LIGブログに記事を掲載し、企業の課題解決を行うのが記事広告です。必要があれば広告の運用も行っております。 LIGが手がけてきた記事広告やバナー広告の実績と効果についてご紹介します!
月500万PVを誇るLIGのオウンドメディア・LIGブログならではの記事を制作し、クライアントの悩みを解決に向けて奔走します。記事の結果を見て、その後の提案にも繋げます。
ということで、今回はLIGのアカウントプランナー職についてざっとご紹介しました。
友達と旅行に行くときの予定を立てるのが好き、サプライズを計画して驚かせるのが得意。そんな人はけっこういるのではないでしょうか?
そんな人は「プランナー」という職業を目指すお仕事のひとつにしてもよいかもしれません。
LIGではWebに関わるプランニングはたくさんできるので、興味を持っていただいた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください^^
「でも実際に仕事で企画を立てるのが難しそう……」そんな風に悩んでいる方は、ノブさんが過去にかいたこちらの記事を参考にしてみてください! アイデアを無限に作り出す方法。プランナーを目指すあなたにオススメの3冊を紹介します。
それでは、なおでした!