「アイキャッチってなんだろう?」1,000個以上を制作して学んだこと

「アイキャッチってなんだろう?」1,000個以上を制作して学んだこと

佐藤タカアキ

佐藤タカアキ

デザイナーの佐藤タカアキ(@sato_tkaaki)です。

僕は2年半くらい前にLIGのことを知って、デザイナー募集記事をきっかけにLIGへ入社しました。そして当時メディア事業部のデザイナーだった王さんからLIGブログのアイキャッチの仕事を引き継がれ、現在ではその制作数も1000を超えました。

そこで今回は、LIGブログのアイキャッチ画像について、制作過程や制作から学んだことなどをお話しします。

そもそも「アイキャッチって何?」という方は「ブログの集客を加速させる「アイキャッチ」とそのデザインについて」をご一読いただけますと幸いです。アイキャッチの概要や必要性、効果的な魅せ方について書いています。

LIGブログはなぜアイキャッチにこだわるのか

z2

他のメディアではフリー写真素材をそのまま使ったり、ちょっとテキストを加えただけの写真を使ったりする中、LIGブログはやたら社員を出していたりめっちゃ合成していたり、やけにこだわっていますよね。僕自身、入社前に外から見ていて感じていました。

こだわっている理由は、大きく分けると2つあるかと思います。

1. 個人のブランディングのため

LIGブログは個人のブランディングができる場でもあるため、筆者の情報がわりと大きく表示されたり、メンバーページでもその人がこれまでに書いてきた記事が一覧で並べられたりしています。
そうして見せている「個人のカラー」を、アイキャッチでも表現することがあります。

2. LIGブログ全体のブランディングのため

僕なりにLIGブログのブランディングを分析をしてみたのですが、「アンバランス」であり「アンバランスさでバランスをとっている」という表現が答えとして浮かんできました。(あくまでも僕個人の見解です)

スーツで砂浜に埋まったり、求人記事なのにふざけていたり、トップへ戻るボタンで無駄にウザさを主張して目立たせたり。表に出て目立つのは、面白いコンテンツやふざけたコンテンツです。
しかし、フタを開けてみるとWeb制作や求人サービス・ECサイトの運営、シェアオフィスやゲストハウスの運営など手広い事業をごく真面目にやっていたりします。

他社がやっていないし、やる必要性を感じにくい&直接利益につながらないところをあえてこだわっていく、その「アンバランス」な姿勢がLIGブログのアイキャッチで表現されてきたのではないかと思います。

LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。

Webサイト制作の実績・料金を見る

この記事のシェア数

幸いにもデザイナーという肩書きをいただき、良くも悪くも毎日多忙な日々を送っているフリをしています。

このメンバーの記事をもっと読む
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL