おしゃカワ欧文Webフォント42選【Google&Adobe Fonts】

おしゃカワ欧文Webフォント42選【Google&Adobe Fonts】

Natsu

Natsu

こんにちは。デザイナーのなつです!

ここ数年でWebフォントサービスは大きく進化し、実用的なものはもちろん、デザイン性の高いフォントもどんどん登場しています。「本当にこれがWebフォントで使えるの?」と驚くような、おしゃれで個性あふれるフォントも増えてきました!

今回はその中から、Google FontsとAdobe Fontsの「おすすめ欧文Webフォント」を厳選してまとめました。

雰囲気ごとにジャンル分けして、印象キーワードも添えているので、「今のデザインにどんな空気感を加えたいか?」を考えるヒントになればうれしいです。

🪞モダン&クラシカル系

クラシカルな雰囲気をベースに、現代的な洗練が加わったスタイル。装飾を抑えつつも気品があり、静かで端正な印象を与えます。

印象キーワード
#上品 #洗練 #余白 #静けさ #品格

Poiret One

Poiret OneGoogle Fonts: Poiret One

アールデコ調の美しいバランス。幾何学的でありながらも直線すぎず、ほどよい崩しがあることで飽きがなく存在感のあるフォント。

Bodoni Moda

Bodoni ModaGoogle Fonts: Bodoni Moda

クラシカルなBodoniを現代風にアレンジしたもの。コントラストが強く、誌面デザインにも映えるフォントです。

Italiana

Italiana<Google Fonts: Italiana

セリフ体なのにスレンダーで軽やか。上品な曲線で洗練された大人の美を表現しています。

Quiche Display

Quiche DisplayAdobe Fonts: Quiche Display

モダン×クラシックが調和したセリフ体。くっきりとした線で可読性に優れ、曲線部分や線端の丸みは装飾的にも映えます。ウェイトも充実しており使いやすいです。

Ciclo Display

Ciclo DisplayAdobe Fonts: Ciclo Display

高級感の中に少し遊び心がある、品のあるクラシカルさとアート性を両立した1本。タイポグラフィで“魅せたい”ときに活躍します。

Bodega Serif

Bodega SerifAdobe Fonts: Bodega Serif

縦長でスタイリッシュな印象。程よい尖りと丸みが共存し、現代的な洗練さを感じながらも落ち着きのある上品な雰囲気です。

🎨POP&キュート系

丸みやリズム感があり楽しい印象を演出。明るく親しみやすく、軽やかでにぎやかなデザイン表現に向いています。

印象キーワード
#にぎやか #元気な #派手 #明るい #楽しさ

Rubik Puddles

Google Fonts: Rubik Puddles

フワフワした雲のような形状が目をひくフォント。デザイン要素の高いキービジュアルやサムネイルなどに使用すると存在感が増します。

Chewy

Google Fonts: Chewy

リズム感のある、太めでふわっとしたフォント。元気で楽しい雰囲気にも、ほどよく力の抜けた優しい雰囲気にもマッチします。

Variex

Adobe Fonts: Variex

線の長さや尖り方が不揃いで個性が強く、エッジを効かせたいときに活躍。踊るような可愛らしい印象から、キッズ向けのデザインにも向いています。

Dunbar

Adobe Fonts: Dunbar

小さな丸とスタイリッシュな直線で構成されており、小粒でありながらも勢いや明るさを感じます。

Bufalino

Adobe Fonts: Bufalino

縦長の楕円要素が強い、少しコミカルな印象。細字で使用しても可愛らしく目をひくフォントです。

Chorine

Adobe Fonts: Chorine

形がユニークでキュートでありながら、どっしりとした存在感があります。タイトルに使うと◎

💗ガーリー&フェミニン系

ゆるやかな曲線や筆記体など、女性らしさを感じるフォルムが特徴。ロマンチックでときめく世界観づくりにおすすめ。

印象キーワード
#ときめき #曲線 #ロマンチック #女性らしさ #可愛らしさ

Parisienne

Google Fonts: Parisienne

滑らかに流れるような筆記体が特徴。軽やかでフェミニンな印象。淡く優しい雰囲気のデザインにマッチします。

Pacifico

Google Fonts: Pacifico

ぽてっとしていて少し重みがありながらも、滑らかで女性らしい印象。筆記体ではありますが崩しすぎていないので、比較的読みやすいです。

Iskra

Adobe Fonts: Iskra

スッキリとした直線に、少しクセのある曲線のエッセンスが可愛らしい。柔らかい雰囲気を演出しつつ、少しPOPよりの雰囲気にもマッチ。

Blackest

Adobe Fonts: Blackest

三角形の幾何学的な要素を持ちつつ、柔らかな揺らぎや崩しが入っていることで、可愛らしいデザインとマッチします。特徴的で目をひくフォント。

Guapa

Adobe Fonts: Guapa

線の端がくるっとした味のある可愛らしいフォント。レトロな雰囲気とも相性が良いです。

Erotique

Adobe Fonts: Erotique

曲線が特徴的。柔らかく繊細な線から女性らしさを感じるフォントです。

🖤ソリッド&クール系

無機質で無駄がない、先進性を感じるスタイル。直線的な要素が強く、スタイリッシュでクールな世界観があります。

印象キーワード
#無機質 #直線 #テクノロジー #かっこいい #シンプル

Orbitron

Google Fonts: Orbitron

SF感のある幾何学フォント。四角いブロックのような構造で、シンプルながらも重みを出せます。

Anton

Google Fonts: Anton

太めで縦長の印象が強く、スタイリッシュ。力強い見出しに最適なサンセリフです。

Tomorrow

Google Fonts: Tomorrow

角がカクカクしており、デジタルやテクノロジーの印象が強いフォントです。

Wire One

Google Fonts: Wire One

極細で縦長、ミニマルな構造が印象的なサンセリフ体。静かに尖った未来感を演出できます。

Neue Haas Grotesk

Adobe Fonts: Neue Haas Grotesk

癖がなく洗練された無機質サンセリフ。安定していて信頼感を感じるフォント。

Brevier

Adobe Fonts: Brevier

無駄がなくシンプルながら、線の繋ぎ目や円の内側に見られる切り込みのようなアクセントが特徴。クールな印象の中で少し個性を出したいときに◎

📒手書き・ナチュラル系

筆跡や揺らぎを感じるフォルムが特徴。素朴さや温かみがあり、クラフト感やカジュアルさを取り入れたい場面に適しています。

印象キーワード
#クラフト感 #親しみやすさ #あたたかみ #素朴 #ゆるさ

Rock Salt

Google Fonts: Rock Salt

マーカーで勢いよく書いたようなリアルな質感。メッセージ性の強いコピーと相性が良さそうです。

Barriecito

Google Fonts: Barriecito

海外の絵本の世界に出てきそうな明るく楽しい印象のフォント。線の太いところと細いところの差が大きく、マーカーで書いたような親しみを感じます。

Shadows Into Light

Google Fonts: Shadows Into Light

シンプルでナチュラルな手書き感。気取らず素朴なタッチで親しみがあります。少し縦長のフォルムであることから、手書きでありながらスッキリと読みやすい印象。

Modern Love

Adobe Fonts: Modern Love

太めの筆ペンで書いたようなライン。クラフト感が強く、ぽてっとしたフォルムが素朴であたたかい印象。手作り感を出したいときに◎

Kewl Script

Adobe Fonts: Kewl Script

太さのコントラストが強めでありながら滑らかな筆記体。線端が伸びやかで特徴的です。インパクトを持ち合わせたフォント。

Adore You

Adobe Fonts: Adore You

カーブに少しかすれの入った、リズム感のあるフォント。伸びやかなラインが印象的で目をひきます。

🎀ラグジュアリー&ゴージャス系

繊細な装飾やカリグラフィ的な形状が特徴で、視線を引きつける華やかさを持ちます。特別感や印象的な場面づくりに活用できます。

印象キーワード
#華やか #重厚感 #特別 #キラキラ #高級感

Cinzel

Google Fonts: Cinzel

彫刻風の形状が、高貴な雰囲気を醸し出します。尖った印象もあるため、キラキラとした華やかなデザインと相性が良いです。

League Script

Google Fonts: League Script

細く柔らかなラインが美しく、筆記体として連なっていても、一文字一文字が丁寧で気品を感じるフォント。

Cormorant Garamond

Google Fonts: Cormorant Garamond

セリフの尖りが効いた高級感のあるフォント。落ち着いた佇まいで女性らしさもありフォーマルなイメージにもマッチ。

Eloquent JF

Adobe Fonts: Eloquent JF

繊細で洗練されたセリフ体。招待状やブランドロゴにも使えそうな、装飾性と気品を併せ持つタイプ。

Fleur

Adobe Fonts: Fleur

くるっとした曲線が特徴的。高級感だけでなく、どこか幻想的な雰囲気をもつ存在感のあるフォント。

Aviano Royale

Adobe Fonts: Aviano Royale

重厚で幾何学的な骨格に、繊細なカーブや装飾が加わった存在感あるセリフ体。強さと品格を兼ね備えたデザインに仕上げたいときに◎

🕷️ホラー&ゴシック系

ゆがみや鋭さ、陰影を感じさせるデザインが特徴。どこか不気味でミステリアスな雰囲気を演出でき、非日常的な表現に適しています。

印象キーワード
#ミステリアス #影 #ダーク #怖さ #不思議

Creepster

Google Fonts: Creepster

ドロっとした不気味さを持ちながらも、どこか可愛らしい印象です。

Nosifer

Google Fonts: Nosifer

重みのあるフォントから滴るようなホラーデザイン。遊び心ある恐怖感。

Special Elite

Google Fonts: Special Elite

タイプライター風のかすれた質感が特徴で、ヴィンテージ感や不穏さを含んだ雰囲気を演出できます。

Devils Haircut

Adobe Fonts: Devils Haircut

尖った形状を持ちつつ、揺らぎによってボワンとした不穏な空気感を表現。

Battery Park

Adobe Fonts: Battery Park

骨太で角ばったセリフが印象的なディスプレイ書体。無骨さとクラシック感が共存し、ミステリアスな雰囲気。

Alta California

Adobe Fonts: Alta California

不規則に傾き、跳ね上がる文字のバランスが、まるで切り貼りされたメッセージのような不気味さを醸し出しています。緊迫感や恐怖の余韻を演出。

まとめ

気になるフォントは見つかりましたか?

「フォントを見る目」を養うには、日頃からいろいろなフォントに触れておくことが一番の近道です。私は時間があるときに、気になったフォントをひたすら眺めたり、「これ好きかも」と思ったものをメモしてストックするようにしています!

フォントは、デザインのトーンや印象を決定づける大事な要素。お気に入りをストックしておくことで、デザインの引き出しもどんどん増えていきます。

ぜひ今回のまとめが、日々のデザインの参考になれば嬉しいです。

編集部おすすめ!フォントに関する記事はこちら

この記事のシェア数

2014年に東京の制作会社にてキャリアをスタート。Webサイトデザイン・フロントエンド・ディレクションの経験を積みながら、制作会社を2社経てLIGへジョイン。現在はデザイナーとして様々なサイトのUI設計・デザイン制作をおこなう。

このメンバーの記事をもっと読む
魅力的なデザイン × 機能性を両立したWeb制作ならLIGへ
相談する サービス詳細を見る