2016年も今日でさいごになりました。
年末ということで今年の記事を振り返るメディアが多いですね。LIGブログもそれに習って? 今年アクセスの多かった記事のBest10とLIG以外で携わった記事をいくつか紹介します。
2016年のアクセスランキングベスト10
ベスト10に入った7本の記事のライターは、すでにLIGに在籍していないというせつない結果に。アクセス数は12月中旬までの集計なので、検索で入ってくる流入とかすべて込みのPV数です。
- 10位:【1泊200円】京都大学に存在する日本最古の学生寮「吉田寮」に泊まってみた。(100,573PV)

【1泊200円】京都大学に存在する日本最古の学生寮「吉田寮」に泊まってみた。
- 9位:パチンコの特殊景品ってどれぐらいの価値があるの?プロの買取業者に売ってみた。(105,071PV)

パチンコの特殊景品ってどれぐらいの価値があるの?プロの買取業者に売ってみた。
- 8位:ラズベリーパイを始めるためには何が必要なの?【入門グッズ編】(119,553PV)

ラズベリーパイ入門【はじめに必要なものは?編】
- 7位:社長の愛車を「痛車」にしたら、大変なことになりました。(124,711PV)

社長の愛車を「痛車」にしたら、大変なことになりました。
- 6位:愛用する腕時計の素晴らしさを伝えたくて、漫画広告を依頼した結果…(136,756PV)

愛用する腕時計の素晴らしさを伝えたくて、漫画広告を依頼した結果…
- 5位:3人でLIGを退職します。(136,756)

非公開: 3人でLIGを退職します。
- 4位:ヒモになりたいけれど、どんな人がヒモになれるの?経験者に聞く(143,131PV)

非公開: ヒモになりたいけれど、どんな人がヒモになれるの?経験者に聞く
- 3位:本当に「私以外私じゃないの」か?東大の哲学教授・梶谷真司先生に聞いてみた(162,594PV)

本当に「私以外私じゃないの」か?東大の哲学教授・梶谷真司先生に聞いてみた
- 2位:スナチャって何?写真が10秒で消えるアプリ・スナップチャット(Snapchat)を解説(182,340PV)

スナップチャット(スナチャ)って何?写真が10秒で消えるアプリ
- 1位:「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について(272,930PV)

「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について
おまけ:LIGブログの外でつくった記事
LIGでは、LIGブログ以外にも外のライターと協力してコンテンツを制作しています。紹介したい記事はたくさんありますが、代表的な記事を5つほど紹介しますね。
ライターのカツセさんと一緒に作った記事です。夏休みを使ってマグナムトルネードにチャレンジしていました。ずっと「俺たちなにをやっているんだろう?」って言ってたのが印象に残っています。本当なにしてたんだ。
こちらもカツセさんと一緒に作った記事。一緒に青森まで行ってランボルギーニに乗るトリさんを取材してきました。こういう年の取り方いいよなぁ。
こちらは編集部のぐっさんとトギーが作った記事です。鍋の汚れを落とすスピードを筋肉と重曹で競います。予想外の結果が笑える記事です。
この記事はぐっさんがひとりで執筆から編集まで担当した記事です。自宅をウユニ塩湖のように反射させるため、数日間出勤せず、自宅のワックスがけを黙々としていたエピソードだけで笑えます。
男子なら誰もが知っている”例のプール”。その例のプールをでっかい布に印刷してニコニコ超会議に行ってきたぞ!ってお話です。こんなアホな企画に参画して記事を書いてくれたのはライターのちょくさん。
さいごに
いやぁ、激動の2016年でした。というか毎年が激動なので、2017年も同じことを言ってそうだけど。
振り返ると思い入れのある記事もたくさんあるのですが、まだまだ記事に対しての反省点の方が遥かに多いです。
いろいろな方に「あの記事よかった!」って言ってもらえるよう、2017年はもっと頑張っていきますので来年もよろしくお願いします。