こんにちは、人事のみっつです。突然ですがお知らせです。
この度LIGでは長野のサテライトオフィス(野尻湖オフィス)で一緒に働いてくれるメンバーを募集しています!
そこで、野尻湖オフィスで働くエンジニア、ヤスタカさんに、お話を伺ってきました。
田舎で働くエンジニアの実態をお伝えします!
![]() |
中田 泰雄 (通称:ヤスタカさん) 野尻湖オフィスで働きたいがためにLIGに入社し、東京から晴れて移住。敏腕エンジニア。 |
---|
どうして長野のこんな田舎までやってきた?

ヤスタカさんは「野尻湖オフィスに働きたい」ということでLIGに入りましたよね。ずっと長野で働きたかったんですか?

いや、ずっとそう思っていたわけではないです。

どんなキッカケで興味をもったんですか?

徳島の田舎でIT人材を募集してる求人を見かけたことがあるんです。古民家をオフィスとして働きつつ、畑を耕したり、近くに流れる川に足を浸しながらプログラミングしていたりして。
そこで、田舎で働くのって面白そうだなって興味をもつのと同時に、「どんな場所でも働ける人材になりたい」と思うようになりました。都会でも田舎でも、変わらずパソコン一つで働けるのはエンジニアならではだし。

そうしてゆかりもない長野に来られたわけですが、知らない土地へ移住することに不安はなかったですか?

うーん。不安はなかったですね。

え、まったく?

不安がなかったと言うとよく驚かれます。でも僕、同じ場所に住み続けたいって願望があまりないんですよね。もう東京には長く住んでいたので、違う環境のとこにも住んでみたいと思っていたんです。

こんな田舎に移住するのに、躊躇することもなかったんですか?

僕にとっては、「移住」というよりも、単なる「引越し」なんです。
東京から長野に引っ越すのも、品川から中野に引っ越すのもあまり変わらないというか。

いや、だいぶ違うでしょ。

そうですか? 単に定住することに興味がないんですよね。数年後に自分がどこにいるかわからないままのほうがワクワクするというか。好きなときに好きな場所で働けるようになりたいなと。
田舎でエンジニアするって、どんな感じ?
▲湖の真ん中でも仕事ができます

東京から長野の田舎へ来て、働き方は変わりましたか?

まず、通勤電車に乗ることになくなったのが最高です。マイカー通勤なんで。
あと、家がオフィスのすぐそばにあるので、ふらっと家に帰ることが多くなりました。お昼休みに家でご飯を食べたり、終礼後に一度シャワーを浴びに帰ってからオフィスに戻って仕事したり。

通勤ラッシュがないのは、すごくうらやましい……。

通勤時間がほとんどなくなったことで、仕事とプライベートの境目がなくなったような気もしますね。みんなで夕食を食べに行った後も、自然とオフィスに戻ってきて仕事することがあるんですけど、「ああ、仕事だ〜!」って構えることがなくなったんです。すべてが生活の一部というか。

仕事のオンオフの切り替えが必要なくなったということですか?

そうですね。不思議なのは、それが苦じゃないってことなんですけど。
東京にいるときは、仕事のオンオフはきちんとするタイプでした。でも、野尻湖ではオンオフの必要がないんです。

どうして苦にならないんでしょうか?

なんでだろう……?
このオフィスで働くこと自体にストレスがないから、かな。

仕事のストレスがないんですか?

もちろん、仕事でできないことやわからないことがあるとストレスを感じます。
ただ、そうやって行き詰ったときには、釣りに行ったり、スノボやスケボをしに遊びに行けちゃうんです。だって、オフィスの目の前に湖や山があるので。仕事の中に常に遊びがあるので、仕事することが窮屈にならないというか。
▲仕事に疲れたら湖畔でランチタイム

仕事の中に遊びがある、ですか。

そうですね。アクティブな人はお昼休みを使ってスノボに行きますよ。1時間思いっきり遊んだら、その後自然と仕事に向き合えるんですよね。
だからなのか、仕事中に「早く帰りたい」って思うことがなくなりました。まあ、帰ったところでやることがないってのもありますけど(笑)
田舎のリモートワークで困ることはないの?
▲野尻湖オフィスのいつもの風景

では逆に、田舎だから困ることってありますか?

雪が多いことですね。冬は毎朝除雪から始まります。じゃないと、車が出せないんで。
▲除雪のあいまに雪あそび

除雪ってどのくらい時間がかかるんですか?

よく降った日なら、1〜2時間くらいですかね。

それは大変そうだ…。では、仕事の面で困ることはありますか?

うーん。プログラミングやってるときに、どう実装すればいいかわからなくて困ることはありますけど。

リモートワークだからこそやりづらい仕事はありますか?

特にそんなことはないかなあ。東京のオフィスと常にスカイプでつながってるので、「おーい」って声を掛けたらすぐ話ができるんで。

それならコミュニケーションで困ることもなさそうですね。

スカイプもあるし、チャットもあるし、リモートだからできない仕事は特にありませんね。

ではコミュニティはどうですか? 田舎って仕事仲間以外に友達をつくるのが難しそうなイメージですが。

そうでもないですよ。友達がほしいときは、BBQとか飲み会だとか、いろんなイベントが開催されてるので参加してみるといいと思います。
少なくとも僕はあんまり困ってないですね。
長野に移住してよかったことは?

長野に来てよかったと思うことはどんなことですか?

東京ではないさまざまな場所で働く経験ができたことですね。
憧れていた田舎で働くことを実践しているだけでなく、九州の甑島(こしきじま)や、セブ島などのサテライトオフィスでのリモートワークの体験もさせてもらいました。

働く場所が変わると、働き方が変わったり、考えが変わったりしますか?

いや、そこまでの変化はありません(笑) 仕事の内容は、良くも悪くも東京での仕事と大きくは変わりません。
ただ、毎日が楽しいです。いろんな場所で働けるってことが、単純に楽しいですね。

働く場所が変わることで、リフレッシュができるんですね。

そうですね。同じことをやり続けると飽きちゃうような人にはオススメです。常に新しいことにチャレンジしたい人にも。
LIGは今、リモートワーク拠点を増やしています。いずれは働く場所と住む場所を自由に選べるような体制を目指していると聞いています。ぜひこのまま拡大してほしいですね。

新しい拠点ができたら移りたいですか?

行ってみたいところなら興味がわきますね。瀬戸内海とかいいかもなあ〜。
休日はどんなふうに過ごすの?

休日はどんなふうに過ごしてますか?

冬はスキーやスノボをよくします。でも夏は特にやることがないんで、東京に帰ることが多いです。

どのくらいの頻度で東京に行くんですか?

2週間に1回くらいかな。3時間ちょっとで行けちゃうんで、「暇だなー」と思ったら東京に戻ります。

こういった田舎で休日を過ごすのは、やっぱり暇なんですか?

人それぞれですね。アウトドアが好きな人は最高だろうし、一人で家で作業するのが好きな人なら田舎で楽しめると思います。
僕は田舎ののんびりした感じも東京の刺激が多い感じもどちらも好きで。東京にいると街中をぶらぶら歩くだけでも面白いものに出会ったりしますし。平日は田舎で働いて、休日は都会の刺激を受けに行くっていう今の生活は、ちょうどバランスが取れている気がします。

長野って、じつは田舎も都会も楽しめるアクセスのよい場所なんですね。
とはいえ、長野と東京を行ったり来たりするのはお金がかかりませんか? 交通費も宿代も。

いえ、受注業務の8割は東京のクライアントなので、定期的に仕事で東京に行く必要があるんです。東京での打ち合わせを週末につなげるようにしてます。

なるほど。

あと、東京にも家があるんで。宿代かからないし。

東京にも家がある!?

ルームシェアですけどね。月1万2000円で借りてるんで、頻繁に東京戻るならホテルに泊まるより安いですよ。

家が2つもあるなんてリッチですね……。そういえば、車も2台持ってなかったでしたっけ?

はい。今はジムニーとキューブに乗ってます。

家が2件、車も2台……。なんでも2つお持ちなんですね。

まあ、いろいろと事情がありまして……。

ってことは、女も2人お持ちで……????

・・・・・・。
長野の野尻湖オフィスで働くメンバー大募集!
長野の大自然のど真ん中で、楽しいメンバーと一緒に、ワイワイのびのび働きませんか? 一緒に働いてくれるメンバーを募集しています!
▼募集職種
ご連絡お待ちしております!!