「やりきれるか、自己否定できるか、目を輝かせているか」新卒3年目でも新規事業を任せる| リブセンス・村上太一

「やりきれるか、自己否定できるか、目を輝かせているか」新卒3年目でも新規事業を任せる| リブセンス・村上太一

たか

たか

こんにちは、社長の岩上です。

“あたりまえを、発明しよう。”をビジョンに掲げる、株式会社リブセンス。2006年の創業以来、アルバイト求人サイト「ジョブセンス」を皮切りに、賃貸情報サイト「door 賃貸」、転職希望者向けに企業の評判や噂などのクチコミ情報を集めたサイト「転職会議」など、数々のメディアを運営している企業です。

そして「世の中の常識となるものを創りたい」「働くモチベーションはユーザーの幸せから生まれる幸せ」と語るのは、史上最年少で東証一部上場企業経営者となった代表取締役社長の村上太一氏。今回のインタビューは、リブセンスのサービス開発と経営者としてのマネジメントについて伺いました。

リブセンス様_PF0001 人物紹介:村上 太一氏
1986年生まれ2006年早稲田大学在学中に株式会社リブセンスを設立、代表取締役社長に就任。

「“人を分解する”のが好き」良いサービスには、必ずフックが仕掛けられている

リブセンス様_記事022

 
— 単刀直入ですが、村上さんがサービスを創るにあたって、一番大切にしていることを教えてください。

やっぱり、今までにない価値を提供して世の中にインパクトを与えたい。リブセンスのサービスによって世の中が変わって「やっぱりこっちの世界のほうが楽しいよね」ってなるのが、好きですね。

 
— 良いサービスを創るためには何が必要でしょうか?

「なぜ人が動くのか」を知り、どうやって目的を達成させるか常に考える必要があります。私は学生のときから「人を分解する」のが好きでした。それはつまり「人がなぜ動かされるのか」とか「人の脳の構造」への関心が強くて、好きな本は『影響力の武器』とか。

 
— 創業が2006年……となると、村上さんが大学1年生のときですよね。今年で会社は10周年になりますが、当時から手掛けたいと思うサービスは変わりませんか?

ずっと変わらないですね。「◯◯と言えば、リブセンスのサービスだ」という代名詞になり、文化になるものを創りたいと思ってサービスを開発しています。ただサービスを創るだけではなく、普及させ、一般化させる。私は圧倒的に使ってもらえるサービスが好きです。

 
— 「人を動かす」「文化になる」「あたりまえになる」ものを創ろうと思ったとき、何を軸に注力する事業を決めるのですか?

身近な生活の不便や社会の問題を入り口に、サービスの発想を得ることが多いです。そして良いサービスを創るためには、ユーザーに対して何かフックを用意し、かつその仕掛けに引っかかってしまうような刺激を与え続けることが大切だと思います。

 
— リブセンスでは、若手にも積極的に新規事業立ち上げを任せるそうですね。

はい。例えば以前、商品の最安値を紹介する「cospa(コスパ)」というサービスを開発していました。クローズしてしまった今でもすばらしいサービスだと思っています。既存サービスでは解決しきれていない問題点をユーザー視点で徹底的に考え、完全にマネタイズを無視した構想でcospaを立ち上げました。で、私はその責任者を新卒の社員に任せた。

 
— それは勇気のいる仕事の任せ方だったと思います。

すごく優秀な社員でスタンスも良かったのですが、かなりハードルの高い立ち上げだったこともあり、もう少しフォローが必要だったかもしれません。私自身が仕事の任せ方を見直す機会にもなった。新規事業の立ち上げにおいてスキルとスタンスのバランス感は大事だなとは思いましたね。

この記事のシェア数

取締役の岩上です。主に制作、人事、その他諸々を担当しています。 経歴:学生時代にモバイルマーケティング、ITベンチャー企業数社に参加する。在学中からアーリーステージを対象とした独立系投資会社にて、投資業務、コンサルティング業務に従事。2007年、株式会社LIG創業。

このメンバーの記事をもっと読む
働き方インタビュー(経営者編) | 53 articles