BizMakeのここが良い!オリジナルフレームワーク編

BizMakeのここが良い!オリジナルフレームワーク編

しもん

しもん

こんにちは! ブリッジSEをしている、しもんです。

前回に引き続き、LIGが開発のお手伝いをしている「BizMake」というWebサービスのおすすめポイントについてご紹介していきます。

 

BizMakeとは
BizMakeサービスサイトへ
BizMakeは、20種類以上あるフレームワークを活用して、Web上でビジネスにおけるアイデアや考え・戦略などを整理できるサービスです。

 

今回ご紹介するのは、BizMakeの新たな機能! あなただけのフレームワークを作成できるオリジナルテンプレート機能です。

これまでの記事

オリジナルフレームワーク機能とは

これまでフレームワークを使用する際には、BizMake側で用意された既存のフレームワーク(約20種類)の中から選択していただく必要がありました。が、今回ご紹介するオリジナルフレームワーク機能では、あなたが考えるビジネスモデルをもとにしたあなただけのフレームワークをテンプレートとして作成し、それをキャンバスとして使用できちゃいます!

BizMake初心者の方というよりは、ある程度使っていただいたユーザー向けの機能にはなりますが、既存の20種以上のフレームワークを見ながら自分色に染めていくこともできると思うのでぜひ一度触ってみて欲しいです!

もう少し詳しくご紹介します。さっそくオリジナルフレームワーク機能の使用手順を見ていきましょう!

まずはオリジナルフレームワーク作成画面で土台を作成後、オリジナルキャンバス作成画面で実際に使用していく、という流れになります。

オリジナルフレームワーク作成方法

オリジナルキャンバス作成の土台となる、オリジナルフレームワークを作成する上で必要な各機能を紹介していきます!

オリジナルフレームワーク追加

オリジナルフレームワーク作成ボタン」を押してください。タイトルを入力し、作成ボタンを押下で新規作成ページへ移動します。

タイトル入力

各セル内にタイトルを入力することで、オリジナルキャンバスを作成時に各項目のタイトルとして表示させることができます。

セル結合・解除

セルをShift + クリックで結合または解除ができます。

※ 結合できるセルは2つまでです。

列削除・追加

A~Eのバーを押下で列追加または削除が選択できるポップアップが表示されます。また、表の一番右に表示されている+アイコンを押下で列の追加が可能となっています。

行削除・追加

1~5のバーを押下で行追加または削除が選択できるポップアップが表示されます。また、表の一番下に表示されている+アイコンを押下で行の追加が可能となっています。

オリジナルキャンバス追加ボタン

黄緑色ヘッダー右上に位置する「オリジナルキャンバス追加ボタン」を押下で、現在作成しているオリジナルフレームワークをオリジナルキャンバスとして使用できるようになります。そのままキャンバス作成ページへと遷移します。

オリジナルキャンバス作成

土台となるオリジナルフレームワークの作成が完了すると、作成したフレームワークをオリジナルキャンバスとして使用することができます。既存の約20種類以上あるキャンバスの機能とほぼ同じように使用できますのでご安心ください!

オリジナル欄から呼び出し

オリジナル欄の「すべて」を押すと、これまで作成したオリジナルフレームワークが表示されます。先程作成したフレームワークをクリックしてタイトルを入力すれば、編集ができるようになります!

付箋追加

既存の約20種類以上あるキャンバス作成時と同じ機能で使用できます!

利用シーン

  • 既存のキャンバスのデザインを合体して、新たなキャンバスとして使用したいとき
  • 自分のビジネスモデルに合わせた自分だけのフレームワークを作成したいとき
  • 自分好みにカスタマイズしたいとき

オリジナルフレームワークは、フレームワークを日常的に使用する方向けの機能です。
コンサルタントやすでに社内に型やオリジナルの物がある企業や個人の方々はその型をBizMakeで表現でき、さらにコミュニケーションに使いやすいはずです。
自分の目的にあったフレームワークを自分で作れて、さらに作成したキャンバスの共有もできるので、より表現の幅が広がると思います!

上級者向けの機能ではありますが、各ページに説明が表示されていたり、それぞれの機能の手順書も準備していたりしますので、初心者の方もぜひ使用してみてください!

オリジナルフレームワーク機能でできること

ビジネスにおいて「時間短縮」と「無駄のない作業」は、成果を出す上で欠かせない要素ではないでしょうか?

BizMake内にあるフレームワークは、ユーザーが事業やサービスのビジネスモデルを作成・改善する上で、焦点を絞って効率良く作業するために作られたものです。
そして約20種以上あるフレームワークは、一つひとつが違う要素を持ち、さまざまな分野に対応しています。

さらに今回ご紹介したオリジナルフレームワーク機能により、既存のフレームワークの必要箇所だけを抜粋し統合し、自分のビジネスモデルに合わせたフレームワークを作成できます。
たとえば「MVVキャンバスとビジネスモデルキャンバスを一つのフレームワーク(キャンバス)として作成できないか?」など、既存のアイデアからヒントを得て応用させることができるので、これまで以上に自由な発想の手助けとなるはず!!
あらゆる企業が抱える問題点やその解決策を、各フレームワークが洗い出し導いてくれると思います!

「BizMake Media」もおすすめ

BizMake.media
https://media.bizmake.jp/

自分のような「ビジネスっておいしいの?」レベルのフレームワーク活用初心者の方々向けに、「BizMake Media」というメディアもあります。有名企業のフレームワークの説明や使い方が載っていて勉強にもなるのでおすすめです。

個人的に今まで見てきた視野とは少し違う観点から物事を見れるようになったと思います!
「へぇ〜、ビジネスっておいしそう」くらいまでステップアップして「ビジネスってまじ美味いね」まで登り詰めてみたら視野がグーンと広がっていくのではないでしょうか!

まとめ

今回は、第5弾としてオリジナルフレームワーク機能についてご紹介しました。効率化を図るために作られた約20種類以上のフレームワークから、必要なパーツを抜粋してユーザー自身にフィットしたオリジナルのフレームワークを作成できます。さらに作成したオリジナルキャンバスを他者とも共有できるので、バイアスを取り払いメンバー全員でより良いものができると思います!

ぜひ、BizMakeというサービスを使いこなしてくださいね!

無料で試してみる

この記事のシェア数

たまに、ノスタルジックな気分に襲われるあの現象の虜です。 なるようになるなーって思って生きてます。

このメンバーの記事をもっと読む
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL