今年もLIGのアドベントカレンダー開始!
散々「情報発信をした方がいい」と言っていますので、もちろんLIGメンバーも参加します!
http://qiita.com/advent-calendar/2014/lig
ちなみに昨年のLIGのアドベントカレンダーがこちら。周りのエンジニアを巻き込んだつもりですが、ほとんど僕だけのエントリーになってしまいました(笑)
http://qiita.com/advent-calendar/2015/lig
今年のLIGアドベントカレンダーはこちらです。「店長(@Im0_3)が頑張りすぎてるかも?」と思いつつ、去年に比べると参加メンバーも増えていい感じのスタートです。
LIGのFacebookアカウントでも配信していく予定なので、ちゃんとLIGのエンジニアたちが継続できるか見守っていただけますと幸いです(笑)
他のアドベントカレンダーにも参加中!
他のアドベントカレンダーでもLIGメンバーの記事を配信しておりますので、よかったらご覧ください。
- LIGinc Advent Calendar 2015
- Milkcocoa Advent Calendar 2015
- teratail Advent Calendar 2015
- ジーズアカデミー Advent Calendar 2015
- おうちハック Advent Calendar 2015
- Go Advent Calendar 2015
- Go その2 Advent Calendar 2015
- 岩手県立大学 Advent Calendar 2015
- Node.js Advent Calendar 2015
ちなみに僕は12月1日時点で2記事公開しました。いいペース!
- Milkcocoaの歩き方 – 2015年12月版 #mlkcca
- Nightmareがv2(Electronベース)になり、使いやすく感動したのでLIGブログのPV/UUデータ取得を自動化してみた。
まとめ
いかがでしたか。
エンジニア界隈で盛り上がるアドベントカレンダーというお祭りの様子が、少しでも皆さまに伝わっていたら嬉しいです。
ブランディングや広報活動としてももちろんメリットはありますが、単純に「みんなで記事を書く」ということ自体が一体感も出て楽しいんですよね。そして、その「楽しさ」がアドベントカレンダーを盛り上げている一番の理由なのかもしれません。
この記事を読んで興味を持たれた方は、ぜひ記事を書いてみましょう! 僕もがんばります(笑)
それでは良いアドベントを!
参考:【エンジニア向け】参考にしたいアドベントカレンダー関連記事
最後にアドベントカレンダーに関する記事もご紹介しておきます。もっと知りたいという方はぜひ参考にしてみてください。
Qiitaでは2015年のアドベントカレンダーに備えて予約投稿機能が実装されました。あらかじめ書いた記事が自分の宣言した日に公開されます。
技術評論社のgihyo.jpでは2015年の各アドベントカレンダーのリストアップをしてくれています。
2013年の記事ですが、ガジェット通信にてアドベントカレンダーについて言及しているので、ぜひ参考にしてみてください。
はてなでは、エンジニア以外にもデザイナーや総務の人まで記事を書いて参加するようです。すごい。
このように、エンジニア以外からも密かに注目され始めている文化「アドベントカレンダー」。ぜひご注目ください。
LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。