2021.03.03
383
こんにちは! 長野チームののっち(@nocci_84)です♩
前回の記事「長野の絶品B級グルメ「五平餅」を作ってみた(作り方つき)」で初めて「五平餅づくり」に挑戦したのですが大失敗しました。あれ以来、「五平餅ののっちさん」や「あの料理ができないのっちさん」と声をかけられるようになり、非常にマイナスなブランディングになってしまったのではないかと懸念しています。
どうにか挽回したいな〜と思っていたところ、Twitterで「おやきだったらカンタンだからやってみて」と優しい声をかけていただきました。ということで、今回は長野の家庭でよく作られている郷土料理「おやき」づくりに挑戦していきたいと思います!
予定ではこのようになるはずです。
「おやきって何?」という方はコチラの記事も合わせてどうぞ♩
この材料でおやきを6個作れます♩
今回薄力粉が家になかったので、代わりに強力粉400gで作っていこうと思います!
ゆであずき以外の材料を全てボウルに入れて、
しっかりと混ぜていきます。
しばらく混ぜると生地がまとまるので、手につかなくなるくらいまでコネコネしていきます♩
生地が手につかなくなったらラップでくるんで10分間程休ませます。
打ち粉をしたまな板の上に、写真のような感じで生地を6等分にし、ゆであずきを乗せていきます。なんか良い感じかも♩
甘いものが大好きなのでたっぷりと乗せました♩