Web制作における試験(デバッグ・テスト)について

Web制作における試験(デバッグ・テスト)について

なかみー

なかみー

こんにちは、なかみーです。

新人ディレクター向けシリーズ、第4弾です。
過去3回の記事では、法律や財務といったとってもカタイ内容でしたが、これも避けて通れぬ道。


今回は新人ディレクターに回ってきがちな試験について書いてみようと思います。
僕は新人のころにエンジニアだったのですが、そのときは試験ばかりやっていました。

試験とは?

「テスト」とか「デバッグ」と呼ばれることもある試験。
たいていの人は毛嫌いしてしまう工程ですが、品質を上げるためには非常に重要なものでもあります。

あるとき、当時の先輩社員にこんなことを言われました。

「中水くん、テストって技術が必要なんだよ」

と。これは当時の僕には衝撃的な一言でした。
それもそのはず、当時の僕は「テストめんどくせー。全部OKってつけちゃおうかな」って思ってしまうくらい、テストが大嫌いでした。

でも、その一言を言われてから、試験についての考えを改め、ちゃんと試験についての勉強もするようにしました。やっぱり試験をちゃんとすると品質も上がるし、クライアントからの評判も良くなるんですよね。

クリエイターとしても、世の中に送り出すものがバグだらけだったら、いいデザインも台無しになってしまうし、そもそも作る資格さえない気がします。

新人ディレクター向け試験のすすめ

今回はそんな試験ついて、新人ディレクターが依頼されがちなところに絞って、ポイントを紹介してみようと思います。
ケースとしてはこんな感じなのをイメージ。

  1. 新人ディレクターのAさんが書いた企画書が好評で、キャンペーンサイトを作ることになりました
  2. 企画書を書いたのはAさんなので、Aさんがそのままプロジェクトを進めることに
  3. デザイン、実装と順調にすすみ、いざ動作確認するというところまで来ました
  4. さあいよいよ試験です

というケースです。
早速試験をしようと思いますが、なんの準備もなしに画面をポチポチと触っても何が正しいのか、何が不具合なのかがわからないですね。

試験の流れ

試験はこんな感じで進めます。

  1. 試験の目的を明確にする
  2. 試験するサイトの機能を洗い出す
  3. 試験する観点を洗い出す
  4. 試験仕様書を書く
  5. 試験を実施する

さらりと書いただけで、結構多いですね。一つ一つ分解してみましょう。

1. 試験の目的を明確にする

試験には目的が必ずあります。
観点の違いに近い部分もありますが、ざっとこんな感じです。

  • そもそもバグがないかを確認する :機能試験
  • サイトの処理スピードを確認する :性能試験
  • サイトの処理の限界を確認する  :負荷試験
  • 不正なことができないかを確認する:脆弱性試験

とまだまだありますが、これだけあります。

目的が違えば、確認する観点も違ってきます。
試験仕様書は書くだけでも大変なので「何を確認するための試験なのか」という目的をハッキリさせておきます。

今回は新人ディレクター向けのケースなので、依頼されやすい機能試験に絞って説明を続けます。

2. 試験するサイトの機能を洗い出す

これもなかなか重労働です。リリース後に発覚するバグの多くは、ここでの洗い出しから漏れてしまうことが最も多いです。
この工程ではワイヤーフレームとか機能一覧とかの資料があれば早いのですが、それらがなければ一覧化しましょう。

例えばキャンペーン系で多い機能といえば、

  • Twitterアカウントと連動する
  • 投稿を受け付ける
  • その投稿のレギュレーションも画像は20MBまで
  • 申し込みフォームがある
  • 投稿されたら即時で最新順で表示される

などなど。

要件として詰め込んだ機能を全部洗い出しましょう。
キャンペーン系は比較的機能が限られる場合が多いですが、Webサービスやゲームなどは機能が満載です。
その分労力もかかりますが、品質を上げるために踏ん張りましょう。

LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。

Webサイト制作の実績・料金を見る

この記事のシェア数

制作部の長をやらせてもらっております、なかみーです。 制作フローは人生の縮図だと思っています。 ずーっとサッカーをやっているので脳みそも筋肉になっておりますが、2人の娘と息子の笑顔を励みに、世の中の役に立てればいいなと過ごしています。 最後に、前職の同僚と一緒に世の中の不便をちょっとだけ便利にする、株式会社COMPASSもやってます。

このメンバーの記事をもっと読む
新人ディレクター向け講座 | 13 articles
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL