Web制作における財務について(請求・入金・源泉徴収)

Web制作における財務について(請求・入金・源泉徴収)

なかみー

なかみー

入金タイミング

これはいわゆるキャッシュフローです。
キャッシュフローも、請求タイミング以上に重要なことです。いくら請求しても、実際にお金が入ってこないと意味がないですからね。。。

入金タイミングは月末請求、翌月末払いとなることが多いです。

しかしこれも注意が必要です。クライアントによっては、月末請求、翌々月末払いと会社のルールで決まっていることもしばしば。
この場合は、5月末に請求すると、実際に入金されるのは7月の末日となります。

これも会社の資金力が必要となってしまうので、入金日を早められないか事前に調整すると良いかもしれません。

手形とは?

そしてもう一つ気をつけたいのが手形の存在ですね。
請求書を送った後、クライアントによっては手形が発行されるケースがあります。

手形は有価証券に分類されますが、会社の信用力で「支払いの約束」をしているだけです。手形には支払期日というものが明記されており、その期日を迎えないと現金化することができません。

支払期日が発行日より3ヶ月後というケースもざらにありますが、そうなると現金化できるのが3ヶ月後になります。この3ヶ月間は入金がないことになるので、契約段階で確認するようにしましょう。

パートナーさんの費用

制作業界では、フリーでお仕事を受けてくれる方がとても多くいらっしゃいます。
いわゆる個人事業主・フリーランサーと称される方々です。
かくいうLIGもたくさんのパートナーさんとお仕事をさせていただいており、その中にフリーランサーの方もたくさんいらっしゃいます。

源泉徴収に注意しよう

そんなパートナーさんにお仕事を依頼したときの請求書で注意したいのが、源泉徴収と呼ばれるものです。
源泉徴収とは「支払者が事前に所得税などを差し引いて、支払いをする制度」のことです。そうです、税金です。

ここでポイントなのが「支払者が納める」ということです。ちょっと例を使って説明します。

例えば100万円でWebデザインをフリーランサーの方にお願いしたとすると、

デザイン費用:100万円
消費税   :8万円
源泉徴収税額:-10万2100円
————————————
合計    :97万7900円

という請求書が届くと思います。

100万円のお仕事なのに、源泉徴収税額という項目によって合計が減ってますよね。
これが源泉徴収というもので、総額の10.21%にあたる金額を所得税として支払者が納める必要があるので、減っているのです。

まれに、パートナーさんから請求書をいただいた際、源泉徴収という項目が抜けている場合があります。
請求書から抜けていても、支払側は所得税を納めなければならないので、ちょっと損してしまいます。そのため、抜けていた場合はそっと伝えてあげましょう。
※源泉徴収は100万円を超えると、超えた金額に対して20.42%を所得税として納める必要があります。

フリーランサーの方にお支払いする源泉徴収については、以下のブログで詳しく解説されています。

さいごに

いかがでしたでしょうか。
財務の知識はとっても広く、今回ご紹介したのは現場でよく出てくるほんの一部です。

ディレクターは制作面だけに関わらず、財務の心配もしなければいけないのです。
僕も書いてて改めて勉強になったので、お金周りもしっかり管理できるディレクターになりたいなと思います。

それでは!

LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。

Webサイト制作の実績・料金を見る

この記事のシェア数

制作部の長をやらせてもらっております、なかみーです。 制作フローは人生の縮図だと思っています。 ずーっとサッカーをやっているので脳みそも筋肉になっておりますが、2人の娘と息子の笑顔を励みに、世の中の役に立てればいいなと過ごしています。 最後に、前職の同僚と一緒に世の中の不便をちょっとだけ便利にする、株式会社COMPASSもやってます。

このメンバーの記事をもっと読む
新人ディレクター向け講座 | 13 articles
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL