Node.jsで社内日報メールを取得してFacebookページに自動投稿する仕組みを実装したので解説します。

Node.jsで社内日報メールを取得してFacebookページに自動投稿する仕組みを実装したので解説します。

のびすけ

のびすけ

B. Node.jsでFacebookページに自動投稿

次にFacebookページへの自動投稿を解説してみます。
※FacebookのAPIは時期によって仕様が変わったり管理画面のUIが変わったりするので、あくまで執筆時点(2015年3月)の内容になります。適宜読み替えが必要になる場合もあると思います。

facebookページの準備

自動投稿をするFacebookページを作成するか、誰かが作ったページの管理権限を貰いましょう。

くどいようですが、今回はこちらのページの管理権限を貰いました。

 

Facebookアプリの準備

Facebookアプリ開発者ページからアプリを新規作成します。

 

My Apps -> Add a New Appを選択しましょう

 

作成するアプリ名を入力してCreate New Facebook App IDを選択しましょう。今回はnobiserverという名前のFacebookアプリを作成しました。

 

カテゴリを選択してCreate App IDを選択します。なんとなく、 今回の小説はエンターテイメントだと思ったのでエンターテイメントのカテゴリに設定しました。

 

チュートリアル画面になりますが、左上のSkip Quick Startを選択しましょう。

 

こんな感じで今作成したFacebookアプリの管理画面が表示されます。

 

ここの画面のApp IDとApp Secretをメモしておきましょう。後ほど利用します。

Showを押したときにパスワードを求められますが、 自分がFacebookにログインするときのパスワードです。
 

Facebookページのアクセストークンを取得する

ここまでの手順でFacebookアプリとFacebookページを作成することができました。次に、Facebookページへのアクセストークン(自動的に投稿させるときなどに利用する鍵のようなもの)を取得してみます。
Graph API Explorerにアクセスしましょう。

 

上部のApplicationのプルダウンメニューで先ほど作成したFacebookアプリの名前を選択します。

 

Get Access Tokenを選択します。モーダルが表示されるので、Extended Permissionsのタブを選択し、manage_pagesにチェックを入れて、Get Access Tokenを押します。これで自分が管理しているFacebookページへFacebookアプリから投稿することが可能になります。

 

ポップアップウィンドウが表示されます。OKを選択して進めましょう。

 

 

すると、先ほどまで空だったAccess Tokenに値が入ります。

 

Graph APIを選択した(デフォルト)状態で、フォームにme/accounts/と入力してSubmitボタンを押します。

 

すると、以下のようなJSONデータが出力されます。
このデータは自分が管理権限があるFacebookページの数だけ出力されます。

nameの値を見て、自動投稿したいFacebookページのaccess_tokenの値をメモしましょう。例えば、Backend 〜サーバーと一体化した男の話〜というFacebookページaccess_tokenの場合は以下のxxx…で伏字になっている部分となります。

{
      "access_token": "xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx",
      "category": "Blogger",
      "name": "Backend 〜サーバーと一体化した男の話〜",
      "id": "753405358113275",
      "perms": [
        "ADMINISTER",
        "EDIT_PROFILE",
        "CREATE_CONTENT",
        "MODERATE_CONTENT",
        "CREATE_ADS",
        "BASIC_ADMIN"
      ]
    }

これでFacebookページへ自動投稿をする情報をゲットできました。

[補足]アクセストークンの有効期限を極力長く設定する

Facebookページへの自動投稿をする場合を考えると、ずっとそのアクセストークンを使いたいところです。しかし、Facebookの仕様上(おそらくセキュリティ的な都合で)ずっと同じアクセストークンを使うことはできません。
少し古い記事ですが、参考サイト(Facebookが無期限のoffline_access Tokenを廃止し有効期限が最大60日間に – 対応はお早めに!)によると、昔はできていたみたいですが、今は最大60日間になっているみたいです。
つまり60日後にはもう一度アクセストークンの取得をする必要があります。何もしないと数時間でアクセストークンの有効期限は切れてしまうので、今回のような場合は設定をしておいたほうがいいでしょう。

Removal of offline_access permissionのサイトによると、

https://graph.facebook.com/oauth/access_token?
    client_id=APP_ID&
    client_secret=APP_SECRET&
    grant_type=fb_exchange_token&
    fb_exchange_token=EXISTING_ACCESS_TOKEN

という感じのアクセスをすればOKらしいです。一度アクセスして有効期限を伸ばした状態のアクセストークンを取得してしまえば、あとは有効期限内ならずっと使えるようになります。

先ほどのFacebookアプリの管理画面でApp IDとApp Secretをメモしたと思います。

 

この情報と、先ほど取得したFacebookページのアクセストークンを利用します。

仮にそれぞれの値が以下のようになっている場合は、

  • App ID : AAAAAA
  • App Secret : BBBBBB
  • Facebookページのアクセストークン : CCCCCC
https://graph.facebook.com/oauth/access_token?
    client_id=AAAAAA&
    client_secret=BBBBBB&
    grant_type=fb_exchange_token&
    fb_exchange_token=CCCCCC

というURLにアクセスしましょう。各々の環境に合わせて値は読み替えてください。

 

expires=5184000と表示されてますが、この5184000はアクセストークンの有効期限の秒数になります。(5184000秒->60日)

このaccess_token=xxxxxxの部分が有効期限を伸ばした状態のアクセストークンになります。

大事に保管しましょう。

実装

前準備でだいぶ長い記述になってしまいましたが、FacebookページのアクセストークンがあればOKです。

それではfbモジュールをインストールして実装を進めていきます。

$ npm install fb

以下のようにfb.jsを作成しましょう。とりあえずサンプルを動かします。
FB.setAccessTokenには先ほど取得したFacebookページのアクセストークンを入力します。

var FB = require('fb');
FB.setAccessToken('access_token');

var body = 'My first post using facebook-node-sdk';
FB.api('me/feed', 'post', { message: body}, function (res) {
  if(!res || res.error) {
    console.log(!res ? 'error occurred' : res.error);
    return;
  }
  console.log('Post Id: ' + res.id);
});

実行してみましょう。

$ node fb.js
Post Id: 753405358113275_753684558085355

Facebookページを確認すると、'My first post using facebook-node-sdk'と投稿されていると思います。

 

LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。

Webサイト制作の実績・料金を見る

この記事のシェア数

のびすけ
のびすけ バックエンドエンジニア / 菅原 のびすけ

dotstudio株式会社 ( https://dotstud.io ) 岩手から上京してきました。 ギークハウスを経て、現在は0円シェアハウスに住んでいます。 好きなスポーツはフットサル/雪合戦/わんこそばです。 2015年は東京Node学園で登壇してみたいです。 ・milkcocoa公認エバンジェリストになりました。(https://mlkcca.com/) ・gihyo.jpで記事書いてます (http://gihyo.jp/dev/feature/01/milkcocoa-baas) ・html5experts.jpで記事書いてます。(https://html5experts.jp/n0bisuke/)

このメンバーの記事をもっと読む