「studio US(スタジオアス)が気になるけど評判が良いスクールなのかな?」
「安いけど本当に大丈夫?自分に合っているか確信が持てない……」
studio USの受講を検討中の方は、こんなお悩みを持っていないでしょうか?
そこでこの記事では、studio US受講生のSNSの声をもとに、studio USの良い評判・悪い評判まで正直にご紹介します。
各コースの特徴や料金、他のスクールとの違いをまとめた比較表も用意したので、スクール選びの参考になれば幸いです!
💡まずは結論:studio USが向いている人・向いていない人
- 【studio USが向いている人】
-
- ✅ 費用を抑えて動画編集を学びたい人
- ✅ 副業やフリーランスとして、自分の力で稼いでいく「自走力」を身につけたい人
- ✅ 案件獲得の実績作りをサポートしてほしい人
- 【studio USに向いていない人】
-
- ❌ 対面で質問できる環境やマンツーマン指導を求める人
- ❌ 転職・就職が目標で、キャリアサポートを期待する人
- ❌ 自分でスケジュールを立てて学習を進めるのが難しいと感じている人
※このページを通してstudio USへお申し込みいただいても、当サイトに利益が還元されることは一切ございません。広告収入の観点から優遇して紹介するサイトもございますが、このページでは忖度なしで、悪い口コミも包み隠さず紹介します。
目次
悪い評判は本当?口コミで分かった3つのデメリット・注意点
studio USの評判についてX(旧Twitter)で受講生の声を見ると、注意点やデメリットと取れる点がありました。実際の口コミを引用しながら、3つの注意点・デメリットをご紹介します。
完全オンラインスクールのため対面サポートがない
はじめまして。勉強してないだけです😅
スタジオアスさんは動画を観て自分で学習するという形式です。質問点はチャットにて講師に質問できますが、対話しながら、ではないので、自分で着々と学習できる人に向いていると思います🙌— かがががわめぐみ | ウェブサイトつくり (@kagawaaaarinco) October 21, 2023
クリエイター垢はこっちという事で、今スタジオアスで動画作成を学んでいます。なんか、人がいるようでいないようでいるような、不思議な感じなのですが頑張っています。今7個動画作りました。
— やす@創作日常 (@yasu_koyu) March 20, 2025
studio USは動画教材を使って自分で学習を進めるオンライン完結のスクールです。通学型のスクールでは講師や受講生と交流の機会もありますが、オンライン型スクールでは基本的に一人で学習を進めていきます。
studio USは校舎に通わず動画教材を見ながら学ぶ、オンライン完結型のスクールです。学習サポートはすべてオンラインチャットで行われます。講師が隣に座って直接PC画面を見ながら教えてくれる、といったサポートはありません。
もちろん、オンラインでもプロの講師が丁寧に回答してくれますが、「対面でないと不安」「細かいニュアンスを直接伝えたい」という人には、教室などで直接講師に質問できるスクールをおすすめします。
また、場所や時間を選ばず学べるメリットもあるものの、学習の進捗管理は自分で行う必要があります。スクールによっては進捗確認までサポートしてくれるところもあるので、「自分ひとりだと終えられる自信がない……」という場合はしっかり伴走してくれるスクールや、通学形式のスクールを検討してみてはいかがでしょう。
💡関連記事:通学できるおすすめの動画編集スクール一覧
教材がわかりにくい、初学者向けではない可能性がある
動画クリエイターのオンラインスクールのSTUDIO USは解説教材の動画が見るに堪えないレベル
丁寧に教えてくれないから何度も何度も同じところにシークバーを合わせて小さい数値を見なければならない
本当にイライラする— 趣味アカウント (@rDuV_mxNPrSmaT) January 24, 2023
studio usと言うところで、学習を始めました
動画の作成に慣れてないし、更にAeなんて触った事が無いのに、乱暴な解説動画
相手は録画なので、そこ何やったの?どうした??となる
本当に使えない感覚だけで進めていく講師、これでわかる人いるのか?
最初の解説がこの講師ってオワタって感じ— 夢editor = 動画編集者 = (@YumeEditor) July 21, 2023
何度画面見ても、一時停止やコマ送り駆使しても何をどうやってその画面になるのかわからない。
いつの間にその記号が消えたのか、どうやって消えたのか。#スタジオアス— まや子 (@myk1241131021) November 4, 2023
オンラインスクールでは動画教材の質も重要となりますが、上記のように、実際の受講生から「学習に使う動画教材がわかりにくい」という声が見られました。
初めて動画編集を学習する人はソフトの使い方を覚えるのにも一定の時間がかかります。「操作方法をステップ・バイ・ステップで知りたい」という方には難易度が高い可能性もあるため、説明会などで確認することをおすすめします。
就職・転職サポートがない
studio USは、副業案件の獲得やフリーランスとしての独立をゴールに設定しています。
制作会社などへの転職を目的としている場合は、履歴書添削や面接対策、企業紹介などをおこなっているスクールを選ぶのがおすすめです。
現在、2つの動画スクールに在籍しています。1つ目の特徴は、
①Studio US:動画編集者コースからクリエイターを目指すコースまで、コースは全3種類。
チュートリアル動画を見て、マネして15個作ると実績につながる案件を紹介してもらえるとのこと。#動画編集スクール #スタジオアス
— Sakae🍀伝わる・学べるアニメーション動画 (@Sae_prosperity) May 24, 2023
一方で副業やフリーランスを目指す人には嬉しい制度もあり、studio USでは卒業(動画を15個作成)すると、提携企業との案件を紹介してくれます。作品は自分の実績として掲載できるので、今後仕事を獲得するためにも役立てられます。
口コミで評判!studio USの3つのメリット
ここまで口コミからわかるデメリットを紹介してきましたが、もちろん良い評判やメリットも多数見られました。実際の口コミとともにご紹介します。
受講費が55,000円〜と比較的安い
私の中ではスタジオアスが料金的には優しいかな?って感じで、それ以外にはデジタルハリウッドオンラインかな?って感じですね😊
動画編集のお仕事はパソコンやらAdobeのプレミアプロのサブスクやらスクールやらで初期投資がめっちゃかかりますよね😭
最初は副業として頑張るつもりです!— キノピッコちゃん (@Y_R_movie) June 24, 2024
studio USの大きな魅力が、料金の安さ。必要なスキルに応じて以下3つのコースが選べ、最も安いコースは55,000円とお得に受講できます。
- 動画編集コース:55,000円
- 動画クリエイターコース:99,000円
- 動画クリエイター総合コース:165,000円
ただし、厚生労働省の「教育訓練給付制度」や経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」など、国の給付金や補助金には対応していないためご注意ください。
実践的なノウハウが学べるライブレッスンが好評
今日はオンラインスクールのライブレッスンに初めて参加!
講師の方と直接やり取りが出来る貴重な機会でした😊
総勢50名位の方が参加されており、盛況でした。
同志の方々が沢山いることを実感して、良い刺激になりました。
動画編集の勉強頑張るぞ(^^)#動画編集#動画編集初心者 #スタジオアス— maty(マティ)@毎日朝活×Aeで映像製作 (@maty63dragon) July 31, 2022
動画クリエイター総合コースの受講者を対象に、プロ講師によるオンラインライブレッスンも定期的に開催しており、受講生から好評です。
毎回異なるテーマを設けており、質問できる機会も用意。参加は自由ですが、こうしたイベントは日々の学びを深めるためにとても有効なので、できる限り参加しておくとよいでしょう。
1,000本以上の動画教材で学び放題
デジハクは他のスクールと比べても比較的料金が安いにもかかわらず、1,000本以上の動画教材が見放題で、毎月新たな動画が追加される圧倒的なコストパフォーマンスも魅力です(※コースに応じて視聴できる動画が限られています)。
動画編集に欠かせない「Premire Pro」の基本的な使い方から、アニメーションやモーショングラフィックスに使われる「After Effects」まで体系的に学習可能。卒業後も動画を自由に視聴できる「買い切りプラン」(別途55,000円)も用意しており、卒業後の復習にも活用できます。
【表で比較】他のスクールとstudio USの違いは?
ここではstudio US以外にもオンラインで学べる動画編集スクールを比較してみました。Premire ProやAfter Effectの使い方から動画編集の応用技術まで学べる、studio USの「動画クリエイター総合コース」に近い内容のプランで比較します。
項目 | 料金(税込) | 学習形式 | 質問サポート | 案件サポート | 受講期間目安 |
---|---|---|---|---|---|
studio US 動画クリエイター総合コース |
165,000円 | オンライン(自習型) | チャット |
あり(卒業後、提携企業の案件紹介) | 3ヶ月~ |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(デジLIG) 動画ディレクター専攻 |
352,000円 →補助金適用で実質128,000円(※詳細はこちら) |
通学+オンライン | 対面、オンラインともに無制限で可能 | あり(案件紹介の他、ポートフォリオ添削など就職・転職サポートあり) | 3ヶ月 |
Chapter two (動画クリエイターコース) |
398,000円 | オンライン(マンツーマン指導) | チャット/ビデオ通話(無制限) | あり(商談同伴、契約書など実務書類の提供、営業講義など) | 90日 |
デジハク (デジハクPRO) |
298,000円 | オンライン(専属メンター制) | チャット/ビデオ通話 | あり | 6ヶ月~ |
他のスクールと比較すると、studio USは受講料が比較的安いものの、質問サポートや案件サポートは他校よりやや劣ることが分かります。
ただし、受講する目的が「コストを最優先で抑えつつ、副業・フリーランスに必要なスキルと実績を身につける」ことであれば、studio USは有力な選択肢となることは間違いありません。
studio USのコース情報と受講料金
ここではstudio USの3つのコースについて、それぞれの特徴や料金を詳しくご紹介します。
動画編集コース:まずは基礎だけ学んでみたい方向け
コース名 | こんな人におすすめ | 学習内容 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
動画編集コース |
|
Premiere Pro / After Effect | 55,000円 |
3つのコースの中で最も価格が安いコースです。動画編集で必須といえるPremire ProやAfter Effectといったソフトの使い方に加えて、YouTubeなどの動画編集スキルも学べます。
このコースだけで副業案件を獲得するのは難しいかもしれませんが、趣味で動画編集をしたい方、YouTubeを始めてみたい方などにおすすめのコースです。
動画クリエイターコース:動画編集で副業を始めたい方向け
コース名 | こんな人におすすめ | 学習内容 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
動画クリエイターコース |
|
Premiere Pro / After Effects / Cinema 4D / ディレクション / セールス | 99,000円 |
動画クリエイターコースではCinema 4Dというソフトを使い、モーショングラフィックスを学習します。
また、案件獲得のために必要なことを学ぶセールスの講座も受けられるため、副業やフリーランスとして活動したい人におすすめです。
動画クリエイター総合コース:動画編集でフリーランスを目指したい方向け
コース名 | こんな人におすすめ | 学習内容 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
動画クリエイター総合コース |
|
上記2コースの学習内容 / Photoshop / Illustrator / Cinema 4D / 画像加工 / セールスなど | 165,000円 |
動画クリエイター総合コースでは、これまで紹介した2つのコースの内容のすべてが学べます。
さらに、IllustratorやPhotoshopといったデザインに必要なソフトの基礎講座や、プロが作るCM映像の作り方講座、定期開催されるライブレッスン講座も受講可能。フリーランスとして独立したい人向けの内容となっています。
studio USに関するよくある質問
案件紹介はしてくれるんですか?
studio USでは卒業生に案件紹介をおこなっています。外部の提携企業から実際に仕事を受注でき、実績として公開することも可能です。さらにstudio USを運営するAHGS社は映像制作を請け負っている会社なので、場合によっては高単価の案件を紹介してもらえるのも強みです。
本当に未経験でも稼げるようになりますか?
結論から言うと「本人次第」になります。厳しい言い方になるかもしれませんが、どんなスクールでも学習を終えたからといってすぐに案件を獲得できるわけではありません。たくさんのクリエイターの中から自分を選んでもらうには、実績を作ることも非常に重要です。studio USでは卒業後に提携企業の案件を紹介してもらえるので、その点では有利といえるでしょう。
支払い方法には何がありますか?分割払いはできますか?
銀行振込、クレジットカード払い、コンビニ決済に対応しています。クレジットカードは分割払いも可能で、動画編集コース(55,000円)なら月4,584円からとなっています。詳細は無料相談で確認することをおすすめします。
給付金や補助金には対応していますか?
studio USでは教育訓練給付制度などの給付金や補助金は利用できません。
まとめ:無料相談で確かめるのが後悔しな
studio USの評判について、特徴やコース、メリット・デメリットから競合比較まで解説してきました。最後に、あらためてポイントをまとめてご紹介します。
【まとめ】
- 強み: 業界最安級の受講費と1,000本以上の動画でコストパフォーマンス◎。副業に直結する案件紹介もあり。
- 注意点: 自主的に学習を進める「自走力」が必須。転職サポートがないため、転職目的なら他のスクールも検討を。
- 結論: 「コストを抑えて副業で稼ぐ実績を作りたい人」にとっておすすめ!
今回ご紹介した評判はあくまでも第三者の意見です。最終的には自分自身が納得して受講できるかが大切なので、まずは公式サイトから無料相談に参加してみてはいかがでしょうか。
▼動画編集スクール選びに悩んでいる方はこちらもあわせてご覧ください! 【2025年7月】動画編集スクールおすすめ18選を徹底比較
そんな方は、弊社LIGが運営するデジLIG(デジタルハリウッドSTUDIO by LIG)をぜひご検討ください!
- 通学+オンライン併用で学習可能! 土日・夜間開校だから通いやすい
- 現役プロのトレーナーにオンライン・対面で質問し放題!
- 案件紹介から面接対策まで、キャリアに応じた支援が充実!
同じように働きながら学んでいる受講生の方も多いので、お互いの悩みを共有しながらモチベーション高く学習を続けられるのも魅力です。
まずはお気軽に説明会へお越しください!