【プロ厳選】Web制作会社おすすめ36選|得意領域別に紹介

Masashi Naito

Masashi Naito

こんにちは。株式会社LIGの内藤です。弊社LIGではWebサイト制作を中心に、クライアントのWebプロモーションのお手伝いをしています。

世の中にたくさんにあるWeb制作会社、みなさんはどのような基準で選んでいますか?

弊社のお客様に聞いてみると、「業界でも大手で、信頼感があるから」「デザインに強みを持っているから」「SEOに強いから」という理由で弊社を選んでいただけることがあります。Web制作会社を選ぶにあたり、さまざまな指標から判断されるかと思います。

制作会社の強みや特徴別にご紹介しますので、これからWeb制作の依頼を検討しているという方はぜひ参考にされてください!

成果につながるWebサイトをお求めの方へ
「もっとサイトからの問い合わせ数を増やしたい」「お客様に信頼感を与えたい」などお悩みですか?サイト制作で成果を出すためには実績のある会社に相談するのがもっとも確実です。

はじめてのご相談相手として、弊社LIGはいかがでしょうか?

▼LIGのサイト制作実績

  • リニューアル3ヶ月で前年の問い合わせ数突破など成功事例多数!
  • ECサイトの離脱率4%改善など、UIUX設計にも強みあり
  • 世界的なWebデザインアワードを複数受賞

年間150のWeb制作・サイトリニューアル実績や月間200万PVのWebメディア「LIGブログ」で培ったマーケティングのノウハウを生かし、貴社の課題を的確に解決いたします。まずはお気軽にお問い合わせください!

LIGにサイト制作を相談する


※2025年1月に最新情報に更新しました

業界知名度の高い大手Web制作会社

株式会社LIG

株式会社LIGhttps://liginc.co.jp/

東京・上野に本社を置くWeb制作会社である弊社LIG。2007年の創業以来続くWeb制作事業・サイトリニューアル事業をはじめ、ブランディングやロゴ制作、オウンドメディアのノウハウを100%提供するマーケティング支援をおこなっています。

Web制作における弊社LIGの強みは、クリエイター1人ひとりの表現力と技術力。ありがたいことに、AwwwardsやCSSDAなどから毎年複数のWebデザインアワードを受賞するなど、対外的な評価もいただいております。

年間150サイトを制作しており、クライアントは大企業から個人商店までさまざま。システム開発が伴うような大規模プロジェクトから、地方自治体のプロモーション支援まで幅広くお取引があります。

さらにセブとベトナムにオフショア開発拠点を持ち、システムやアプリ開発、UI/UXデザインなどあらゆる対応が可能となっていることもポイント。

Web業界を中心としたビジネスパーソンを読者に持つ月間200万PVの当メディア「LIGブログ」運営のノウハウを100%還元するメディアグロース支援もおこなっており、Web制作からメディアコンサルティング、システム開発まで、お客様の課題に合わせて一気通貫で支援することが可能です。

お見積もりなどは無料でおこなっておりますので、どうぞお気軽にご相談ください!

LIGに相談する

社名 株式会社LIG
URL https://liginc.co.jp/
電話番号 03-6240-1253
設立 2007年6月
資本金 1,000万円
従業員数 223名(2023年12月1日時点 連結)
本社所在地 〒111-0056 東京都台東区小島2-20-11
事業内容 Webサイト制作事業
Webサイトリニューアル事業
システム開発・アプリ開発事業
コンサルティング事業
マーケティング支援事業
Webクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」6校舎運営

株式会社LIG Web制作の実績例

株式会社日本テレビアート トップページ
企画・制作:株式会社日本テレビアート | スペースデザイン・グラフィックデザイン・Webデザイン
2023年 Webデザインアワード受賞

企画・制作:KETAKUMA Official | Webデザイン

Web制作の実績・詳細はこちらから

LIGに相談する

NIPPON DESIGN CENTER

日本デザインセンター
https://www.ndc.co.jp/

日本のデザインの発展と質的水準の向上を図る組織として、名だたる企業の共同出資により、1959年に設立されたデザインプロダクション。

「本質を見極め、可視化する」仕事を目標とし、Web領域だけでなく、グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、建築、インテリアデザインなど幅広い分野のデザインを手掛けています。

クライアントは大手自動車会社から地方の着物メーカーまで、幅広い業種との取り組みがあり、売上高は約60億円にのぼります(2023年6月30日時点)。

近年では、「日本の観光体験」を題材としたオリジナルのピクトグラム280種を無料公開したことでも話題になりました。また同社が主催する展示会は国内外からの評価も高く、日本のデザイン文化を世界に発信して貢献する、まさにトップクリエイター集団といえると思います。

参考:プロデューサーの“ニッポン代表”を日本デザインセンターから輩出する。

社名 株式会社日本デザインセンター
URL https://www.ndc.co.jp/
設立 1959年12月26日
資本金 4,500万円
従業員数 270名
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目9番13号
事業内容 Webサイトやアプリケーションの開発、グラフィック、サイン計画、展覧会のプロデュースなど

NIPPON DESIGN CENTER Web制作の実績

実相山 正覚寺 公式サイトWebサイト、動画の企画・制作:実相山 正覚寺 公式サイト

 

EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS企画・開発:EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS

ミツエーリンクス

ミツエーリンクス
https://www.mitsue.co.jp/

クライアントのビジネスを持続的発展に導く、コミュニケーション・デザイン・カンパニー。もともとは電話の通信回線と音声を使ったサービスを提供する会社として1990年に設立されました。

現在では、Webサイトの構築・運用をはじめ、デジタルコンテンツの企画・設計・実装、システム開発、アプリケーション開発など、さまざまなサービスを包括的に提供しています。Webサイト構築については、サービス業、金融・保険業、情報通信業、製造業の実績が多いようです。

社内にお客様も利用できるプロジェクト専用の個室やユーザーテスト用のスタジオがあるなど、大企業ならではの設備が整っています。

社名 株式会社ミツエーリンクス
URL https://www.mitsue.co.jp/
設立 1990年7月
資本金 9,980万円
従業員数 465名
本社所在地 〒160-6133 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号 住友不動産新宿グランドタワー33階
事業内容 Webインテグレーション事業、コンサルティング事業、システム開発事業、動画・音声系コンテンツ関連事業、人材派遣事業

ミツエーリンクス Web制作の実績例

株式会社サクラクレパス ホームページ
企画・制作・運用:株式会社サクラクレパス

 

エーザイ株式会社 ホームページ
企画・制作・運用:エーザイ株式会社|ヒューマン・ヘルスケアのエーザイ

株式会社カヤック

面白法人カヤック

既成概念をぶち壊す面白いアイデア」を強みに、広告・Webサイト制作をはじめ、ゲーム開発や最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせたインタラクティブコンテンツを提供する会社です。

Web領域においては、Webサイト制作だけでなく、イベントやキャンペーンの企画からプロモーションまで携わることが多く、SNSやマスメディアで話題になるような「仕掛け作り」を得意としています。BtoC向けのコンテンツ企画・制作の実績が豊富です。

神奈川県鎌倉市に本社を置くなど、地方創生事業にも積極的に取り組んでいます。

社名 株式会社カヤック
URL https://www.kayac.com/
設立 1998年8月3日(合資会社として設立)
資本金 5億3,700万円(2021年12月末時点)
従業員数 572名(グループ)
270名(単体)
(2023年12月末時点/正社員・契約社員)
本社所在地 〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町11-8
事業内容 SNS・Webプロモーション、プロダクト・サービス開発、イベント企画、ブランディング、ゲーム事業、地方創生事業など

株式会社カヤック Web制作の実績例

うんこミュージアムプロモーション、企画・制作・開発(株式会社アカツキライブエンターテインメントと共同企画・制作):うんこミュージアム【公式】

 

経済産業省 特許庁|商標拳~ビジネスを守る奥義~Webサイト、動画の企画・制作:経済産業省 特許庁|商標拳~ビジネスを守る奥義~

チームラボ株式会社

チームラボ 公式サイトトップ

チームラボは、2001年に代表の猪子寿之さんが東京大学卒業と同時に同級生ら仲間と創業しました。

サイエンス・テクノロジー・アートなどの境界にとらわれることなく、『実験と革新』をテーマに、ものごとに対する革新的なソリューションを提供しています。

豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」のような「アート展」に注目されることが多いですが、Web制作やアプリ開発、空間演出、映像制作からインフラ構築、保守運用まで、最新のテクノロジーを駆使したソリューションの提案を行っています。

サービスの企画から、UIUX設計、クリエイティブ、バックエンドシステムの大規模な開発、リリース後の分析改善まで、一気通貫でのサービスを提供しています。実空間と連動させるアプリなど、さまざまな技術や表現を取り入れた開発は、チームラボならでは。

社名 チームラボ株式会社
URL https://www.team-lab.com/
創業 2001年3月
資本金 1,000万円
メンバー数 1000名
本社所在地 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-12 小川町進興ビル 受付 6階
事業内容 最新のテクノロジーを活用したデジタルソリューション、大規模なシステム開発や、プロダクト、デジタルコンテンツの制作、都市計画や建築空間設計など

チームラボ株式会社 Web制作の実績例

ZIPAIR公式WebサイトWeb、インフラ構築、保守運用:ZIPAIR公式Webサイト

 

TOTO公式WEBサイトリニューアルWeb、空間設計、映像制作、データ分析、インフラ構築、保守運用:TOTO公式WEBサイトリニューアル

株式会社アマナ

amanaトップページ
https://amana.jp/

企業のコミュニケーション変革をクリエイティブで実現するため、プランニングやデザイン、撮影、CG制作、キャスティング、出版など、さまざまな機能を担う部門やグループ会社を持つ株式会社アマナ。コンテンツの企画制作をはじめ、イベントプランニング、ライフスタイルメディア運営などの事業を展開しています。

Webサイト制作では、スチルや動画の撮影やCGによるビジュアル制作はもちろん、コンテンツマーケティングやエディトリアルにも対応。写真や動画などのビジュアル素材を生かしたコミュニケーション設計を得意としています。

株式会社アマナ Web制作の実績例

YKKデジタルショールーム企画提案、撮影、コンテンツ制作、UI・UXデザイン:YKK「YKKデジタルショールーム」

 

POLA「CREATIVITY IN YOU」キャンペーン企画、コンテンツ制作、広告配信:POLA「CREATIVITY IN YOU」

社名 株式会社アマナ
URL https://amana.jp/
創立 1979年4月28日
資本金 1億円
従業員数 (連結)646名 ※2024年1月1日現在
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-43
事業内容 コミュニケーション領域における戦略・企画立案、ブランドデザイン アクティベーション、インナーコミュニケーション、コンテンツマーケティング、コンテンツ制作・編集、プロトタイピング、ムービー/グラフィック制作、WEB制作、その他各種プロモーション施策の立案など

同業者が選ぶデザインに強い制作会社

株式会社スタジオディテイルズ

株式会社スタジオディテイルズhttps://www.details.co.jp/

スタジオディテイルズさんは、デザインを通じて課題解決・価値創造を目指すクリエイティブカンパニーです。ブランディングやプロダクト開発、より具体的な制作物に至るまで、幅広いサービスを提供しています。

弊社メンバーからもっとも多くの名前が挙がり、「どのクリエイティブも質が高い」という意見が出ていました。「神は細部に宿る」という言葉からとった社名のとおり、デザインへの強いこだわりを感じます。

2009年の創業から、Cannes Lions、D&AD、The One Show、グッドデザイン賞など、多数の受賞歴もある制作会社さんです。

▼クリエイターのおすすめ理由

  • 毎度クオリティの高い制作物の実績発表をおこなっていて、あがってくる実績が楽しみになっている。そして、その期待値を毎度裏切らない。
  • どのクリエイティブも質が高い。アワードもかなり受賞している。
  • 真似っこしたくなるような素敵な作品ばかり。

CIRCUS ShanghaiCIRCUS Shanghai|中国市場専門の広告代理店・販売代理店

養老ミートオンラインストア飛騨牛販売指定店 – 養老ミートオンラインストア | 養老ミート株式会社

社名 株式会社スタジオディテイルズ
所在地
  • 本社
    名古屋市中区千代田 1-1-20 グリーンハイツ千代田 1F
  • 東京オフィス
    東京都渋谷区千駄ヶ谷3-54-11 コア原宿3F
設立 2009年1月
従業員数 44名
対応領域 Web制作、Webアプリ開発、アプリ開発、ブランディング、グラフィックデザイン、アートディレクション、プロダクトデザインなど
受賞歴 D&AD、The One Show、グッドデザイン賞、Awwwards、FWA、Design for Asia Awards、The Webby Awards、Pentawards、日本パッケージデザイン大賞など

株式会社SHIFTBRAIN

SHIFTBRAIN inc.https://shiftbrain.com/

デジタル領域を中心にコミュニケーションプランニング、デザイン、テクノロジーまでを一気通貫でおこなうクリエイティブエージェンシー。

伝えたい想いを少しでも楽しく、素敵にシフトする。「SHIFTBRAIN」という社名にはそんなビジョンが込められています。

東京本社のほかにもオランダのアムステルダムに支店があります。シフトブレインさんも世界的なWebデザインアワードの常連であり、日本企業のグローバルサイト制作や国外からの制作依頼など、海外からも高い評価を得ています。

弊社とは以前から交流もあり、インタビューにご協力いただいたり、勉強会を開いていただいたりしています!

▼クリエイターのおすすめ理由

  • 常に綺麗なアウトプットを出し続けていて、スタープレイヤーがかなり潤沢な会社だと感じる。
  • ブランディングに強く、クライアントと伴走してプロジェクトを進めている。

株式会社Welleg株式会社Welleg(ウェレッグ) | 1925年創業。香川県のレディースシューズメーカー

LIONS GOOD NEWS 2020LIONS GOOD NEWS 2020
ADFEST
Spikes Asia
GOOD DESIGN AWARD
Red Dot: Best of the Best — Red dot Award
Site of the Day — Awwwards
FWA of the Day — FWA
Website of the Day — CSSDA

社名 株式会社シフトブレイン
所在地
  • 本社
    東京都世田谷区代田5丁目10−7 nakahara-sou 101
設立 2003年11月
従業員数 29名
対応領域 ブランディング、Web制作、インスタレーション制作、デジタルサイネージ制作、グラフィックデザインなど
受賞歴 ADFEST、Spikes Asia、Awwwards、CSS Design Awards、FWA、グッドデザイン賞、SDA Award、Red Dot Design Awardなど

株式会社バケモノ

株式会社バケモノhttps://baqemono.jp/

少数精鋭のクリエイティブ集団「バケモノ」は、「何だかわかりやすい。どこか使いやすい。」をモットーに、Webサイトの設計・デザインをおこなうデジタル・クリエイティブ・アトリエです。

新しい表現や技術にチャレンジされており、クリエイティブを見るたびにいつも新鮮な驚きを感じさせてくれます。

国際的に権威あるドイツのデザイン賞「German Design Award」で優秀賞を受賞するなど、実績も確かな制作会社さんです。リッチなコーポレートサイトが多いなか、とてもシンプルなのがかえってユニークで、どこか自信を感じます!

▼クリエイターのおすすめ理由

  • 新しさを感じるWebデザインに常に挑戦している。

MOHEIMMOHEIM
Site of the Day — Awwwards
Developer Award — Awwwards

TPNTPN | トータルプロパティネットワーク株式会社
Site of the Day — Awwwards
Developer Of The Year Finalist — The Best of 2021 Web Annual Awards

社名 株式会社バケモノ
所在地 東京都武蔵野市中町2丁目24−16
創業 2009年
従業員数 5名
対応領域 Webサイト制作、プランニング、CI・ロゴ制作、CG制作、3D CGモデリングなど
受賞歴 German Design Award、FWA、Awwwardsなど

株式会社ガーデンエイト

Garden Eighthttps://garden-eight.com/

Webデザイン、Web開発の領域に力を入れているデジタルデザインスタジオです。東京と北欧コペンハーゲンに拠点を持ち、国内外で高い評価を得ています。もちろんガーデンエイトさんもアワードの常連です。

こちらも従業員数7名と少数精鋭。社員に動物好きな方が多いということで、コーポレートサイトには可愛い3DCGの動物たちが宙を舞っています。

▼クリエイターのおすすめ理由

  • 最先端の技術を使ってクオリティの高いWebサイトを作っている。
  • 実力のある制作会社といえば? という話題で、必ず名前が挙がる会社さん。

601 Inc.601 Inc.
Site of the Day — Awwwards
FWA of the Day — FWA
Website of the Day — CSSDA
Website of the Year 2022 — CSSDA

THE SHIFTTHE SHIFT
Sites Of The Month — Awwwards
Site of the Day — Awwwards
FWA of the Day — FWA
Website of the Day — CSSDA

社名 株式会社ガーデンエイト
所在地
  • 本社
    東京都世田谷区北沢3丁目20−18 北沢宝ビル 4F
  • サテライトオフィス
    Amaliegade 6, 2. tv 1256 København K Denmark
創業 2011年
従業員数 7名
対応領域 Web制作、Web開発
受賞歴 Awwwards、FWA、CSSDA、Dezeen Award、Digital Impact Awards、Communication Arts、Siteinspire

株式会社クオートワークス

QUOITWORKS Inc.https://quoitworks.com/

「お客様の課題を正面から、王道に解決すること」「クリエイターとして、プライドを持ったモノづくり」の両立を目指す、Webプロダクション。

大手をはじめさまざまな企業のコーポレートサイトを手掛け、アワードも多数受賞されています。「最新のリリースは常に最高傑作である」という価値観のとおり、つねに質の高いクリエイティブを生み出し続けています。

こちらも従業員数3名(パートナー2名)と少数精鋭で実力のある制作会社さんです。代表のムラマツヒデキさんは、Webクリエイターなら誰でも知っているデザインギャラリーサイト「MUUUUU.ORG」の運営もされています。

▼クリエイターのおすすめ理由

  • 「会社のイメージ=Webのイメージ」になるようなインパクトや親しみを感じられるデザインが多く、すごいなあと感心する。
  • 代表がギャラリーサイトを運営されていたり、YouTubeでデザインTipsを発信されていたりと、業界での影響力が大きい。安心して任せられる印象がある。

マーケットエンタープライズ採用サイト|Market Enterprise Recruiting site

コーポレートサイト | 株式会社権四郎

社名 株式会社クオートワークス
所在地 東京都目黒区青葉台4丁目5−12−101
創業 2013年10月
従業員数 3名
対応領域 ブランディング・コミュニケーションデザイン、Web制作、アプリ制作、グラフィックデザイン、など
受賞歴 Awwwards、CSS Design Awards、DesignAwards.Asia

参考:アワード受賞案件多数、最新リリースが最高傑作だと宣言するクリエイター「ムラマツヒデキの生き方」 | URAGAWA

株式会社メフィラス

MEFILAShttps://mefilas.com/

本社を京都に構える、ブランディングを主軸としたWebサイトの企画・制作をおこなうクリエイティブ集団。

世界観の作り込みが素晴らしく、それを象徴する「FELISSIMOさんの各サイトは印象的だった」という声も挙がっていました。

スタープレイヤーが潤沢という意見もあり、優秀なクリエイター・技術者が揃う制作会社さんです。

▼クリエイターのおすすめ理由

  • 少数精鋭で、クリエイター一人ひとりが光っている。SNSでの影響力もある。
  • 世界観を作り込んだクオリティの高いビジュアルが印象的。

HUGHUG

タカラベルモントタカラベルモント ┃  LebeL THEÓ standard

社名 株式会社メフィラス
所在地
  • 本社
    京都市下京区六軒通高瀬川筋東入早尾町164番地2
  • 東京オフィス
    東京都港区港南1-8-15 Wビル2F
創業 2006年1月
従業員数 12名(2023年11月現在)
対応領域 ブランディング、Web制作、デジタル施策の企画・制作
受賞歴 Awwwards、CSS Design Awards、FWA、広島広告企画制作賞、Webグランプリなど

株式会社マウント

mounthttps://mount.jp/

「よいもの」「明快、かつ、心を動かすもの」をつくることを目指す、Webサイト企画・制作を中心に展開するクリエイティブカンパニー。

とにかく作るものがすべてやばい、という意見のとおり、名だたる世界的なアワードを受賞している実力派。少数精鋭ながら、「トヨタ自動車」「日本マクドナルド」など企業規模の大きいクライアントのWebサイト制作も手掛けています。

質の高いクリエイティブの裏には、クライアントの課題に徹底的に向き合うための、入念なリサーチと丁寧な戦略設計があります。

▼クリエイターのおすすめ理由

  • 作るものがすべてがやばい。毎回「すごい」と思わされる。見せ方もうまい。

KUBOTA FUTURE CUBE | 株式会社クボタ
GRAND PRiX — Web GRAND PRiX 10th 2022 – Corporate
Site of the Day — Awwwards
Developer Award — Awwwards
Website of the Day — CSSDA
FWA of the Day — FWA

すべてのお母さんに、ありがとう。| ポーラ公式 エイジングケアと美白・化粧品
Site of the Day — Awwwards
DEV AWARD — Awwwards
FWA of the Day — FWA
Website of the Day — CSSDA

社名 株式会社マウント
所在地 東京都港区南青山 5-3-10 From1st ビル 208
設立 2008年3月
従業員数 17名
対応領域 Webサイト企画・ディレクション・制作、その他グラフィック・映像制作など
受賞歴 Awwwards、FWA、CSS Design Awards、D&AD、ADC Annual Awards、The One Show、ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSなど

参考:mountとしての純度を高め続けよ ——デザイン会社の経営論 mountイム・ジョンホ|designing

株式会社マスクマン

MASKMANhttps://maskman.co.jp/

本質を突き詰め、課題に徹底的に向き合い解決するデジタルクリエイティブプロダクション。「関わるすべての人を盛り上げ、ハッピーにする」ことを目指し、デジタル領域で幅広くクリエイティブ制作を展開しています。

クライアントとのコミュニケーションやアウトプットにおいて、「クライアントの一笑を得る」ことを意識的におこなっているそうです。ユーモアで起きる笑いや、期待を超えられたときの笑顔など、クライアントの心を動かす努力を惜しまない、アワード常連のプロフェッショナル集団です。

MASKMANさんには華やかなイメージもあり、流行りのアニメやエンタメ系のWebサイト制作など、楽しそうな案件が多い、という意見も出ていました。

▼クリエイターのおすすめ理由

  • アニメやエンタメ系など流行り物の実績が多く、楽しそうな印象があります!

COURT SIDECOURT SIDE | 映画『THE FIRST SLAM DUNK』

ビルトインコンロ「暮し、おいし」ビルトインコンロ「暮し、おいし」 | スペシャルページ一覧 | ノーリツ

社名 株式会社マスクマン
所在地 東京都港区六本木5-18-23 INACビル3F
創業 2013年11月
従業員数 9名(2024年6月現在)
対応領域 Webサイトの企画・制作、アプリケーションやプログラムの企画・開発、広告・セールスプロモーション・宣伝の企画・運営、グラフィックデザイン業務、コピーライティング業務、イベントの企画・運営
受賞歴 The One Show、ADC Annual Awards、D&AD、グッドデザイン賞、コードアワード、Spikes Asia、Cannes Lionsなど

参考:【デジタル領域のクリエイティブ制作会社マスクマン × 映像制作を主軸とするエレファントストーンの対談】

Bees&Honey株式会社

B&Hhttps://beeshoney.jp/

企業のブランド構築とブランドマネジメントをおこなうブランディングエージェンシー。戦略設計から、映像、プロダクト、建築、Webまで、ブランディングを構築するために必要な分野をすべて手掛けています。

実は弊社のブランドパートナーとして、コーポレート・アイデンティティ刷新やコーポレートサイトリニューアルのお手伝いをしていただきました。

「主義」や「美意識」を大事にされており、Bees&Honeyさんが携わるクリエイティブには独特な世界観があると感じます。

▼クリエイターのおすすめ理由

  • ブランディングに強い。どのクリエイティブにも、どこかB&Hさんらしさがある。

AkariAkari

RIP ACE SOCCER CLUBRIP ACE SOCCER CLUB

社名 Bees&Honey株式会社
所在地 東京都渋谷区代々木5丁目38−8 今井ビル 1f
設立 2010年1月
従業員数 12名
対応領域 ビジネス戦略の企画・マネジメント、ブランドディレクション、アートディレクション、フォトディレクション、Web制作、CI/VI等の作成、キービジュアル制作
受賞歴 Awwwards、FWA、CSS Design Awards、Design Award Asiaなど

SEOの知見が豊富なWeb制作会社

株式会社PLAN-B

株式会社PLAN-B

株式会社PLAN-Bは、Webサイト構築から、SEO、ADプランニング、コンテンツマーケティングまで、専門チームがワンストップでサポートするデジタルマーケティングカンパニーです。

Webサイトの目的に合わせた戦略を立案し、お客様の製品やブランド、時代性を加味した最適なWeb戦略を提案してくれます。YMYL領域やクリニックのWebサイトなど難易度の高い領域のサイト制作も得意としています。

オウンドメディア「PINTO!」を運営しており、月間800〜1,000件のリード獲得に裏付けされた独自のノウハウを生かしたSEOコンサルティングが可能です。

弊社でもお客様のSEO支援やセミナーの共催などでご一緒する機会も多く、業界からの信頼も厚い会社さんです。

社名 株式会社PLAN-B
URL https://book.plan-b.co.jp/
設立 2003年10月22日
本社所在地 〒550-0013 大阪市西区新町 1-28-3 四ツ橋グランスクエア 6階
取引実績
対応領域 サイト制作、オウンドメディア立ち上げ、コンテンツマーケティング支援、デジタルマーケティング支援

ナイル株式会社

ナイル株式会社

SEOやコンテンツマーケティングを基軸としたデジタルマーケティング支援をおこなうナイル株式会社。

Webサイトについては改善を中心におこなっており、SEO技術・コンテンツ制作・データ解析のノウハウをもとに購買率や問合せ率まで改善し、売上アップに貢献します。

その他にもSEO内製化支援や、オウンドメディア「ナイルのSEO相談室」の運営などもおこなっています。

既存サイトの改善や社内のSEO体制の強化を考えているのであれば、ナイルさんに相談してみてはいかがでしょうか?

社名 ナイル株式会社
URL https://nyle.co.jp/
設立 2007年1月15日
本社所在地 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
取引実績
対応領域 マーケティングDX事業
自動車産業DX事業

株式会社アイレップ

株式会社アイレップ

博報堂DYグループである株式会社アイレップは、データ分析から戦略立案、制作、運用まで、総合的なマーケティングソリューションを取り揃えたデジタルエージェンシーです。

SEOのR&D(研究開発)部門が存在するなど、高い専門性を持ったコンサルタントが、調査フェーズ、施工フェーズ、運用フェーズと、段階的なアプローチでSEOを設計、実施してくれます。

顧客の事業収益のベースを強固にする」ことをゴールとしており、幅広いソリューションを生かしたSEOの領域を超えた課題解決力が強みです。

デジタルマーケティングの総合Webメディア「DIGIFUL」も運営されています。

アイレップさんを推薦してくれた弊社社員によると、前職でSEOが必要になる案件の際に、よくお声がけしていたとのこと。同業者からの信頼や取引実績も豊富な会社さんです。

社名 株式会社アイレップ
URL https://www.irep.co.jp/
設立 1997年11月
本社所在地 〒150-6021 東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー21F
対応領域 広告代理事業
ソリューション事業
クリエイティブ事業

採用サイト制作に強いWeb制作会社

株式会社ベイジ

株式会社ベイジ トップページ
画像引用:baigue Inc.
マーケティングに強みを持ち、集客戦略に基づいたハイレベルなデザインを提供するWeb制作会社。
ホームページ制作だけでなく、コンテンツ制作やオウンドメディア支援もおこなっている。

制作されたホームページは信頼性を感じさせる、落ち着きがあるデザインが特徴。

クリエイターからの声

斬新な、デザイン性が高い、というよりも、しっかりとゴールに沿って設計して、採用の軸に合うサイトになるイメージがある。それによって求職者の応募の軸もブレなくなるので、成果の出る採用サイトになるのだと思う。

採用サイトにおいてはアニメーションや華美な演出を好まない傾向にある。それが「自社のスタンスとして明確」ってことが強くて、マッチする企業からすごく信頼されるのだろうなと思います。

制作実績例

クラスメソッド採用サイト
引用:クラスメソッド 採用サイト

会社概要

会社名 株式会社ベイジ
URL https://baigie.me
設立 2010年1月6日
所在地 東京都世田谷区代田6-6-1 TOKYU REIT下北沢スクエア 3F
対応領域 Webサイトの企画・制作、業務システムの企画・デザイン、Webビジネスのコンサルティング、Webサイトの運営・サポート
費用感 要お問い合わせ (BtoBサイト制作は700万円〜)

株式会社エムハンド

株式会社エムハンド トップページ 株式会社エムハンド
多くの案件を扱いつつ顧客定着率が90%と、満足度の高さも注目の会社。専任コンサルタントが窓口となる点が特徴。企業の課題に合わせたコンテンツを企画し、多岐にわたる業界のリクルートサイトを制作してきている。

また、Noteにて積極的にデザインや流れなどを発信しており、その信頼性が高さがクリエイターからも評判。

クリエイターからの声

デザインに関する情報発信に信頼性があると感じます。
SNSやNoteでデザインのチェックバックや考え方にまつわる記事などを発信されていて、デザインの背景がわかるようにしている点は、能力が高いことを証明している。

制作実績例

鹿島建設株式会社 採用サイト トップページ引用:鹿島建設株式会社 採用サイト

会社概要

会社名 株式会社エムハンド
URL https://www.m-hand.co.jp/
設立 2003年10月
所在地 東京 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-4 Sreed EBISU6F
京都 〒600-8441 京都市下京区四条町347-1 CUBE西烏丸4F
大阪 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-5-31 本町寺田ビル8F
対応領域 Webサイトの企画・制作、Webビジネスのコンサルティング、Webサイトの運営・サポート、広告運用、映像制作など
費用感 詳細ページあり

株式会社RED

株式会社RED トップページ
株式会社RED
企業のコミュニケーションツールをブランディングの視点から制作しており、採用サイトの制作実績が多数。
デザインはもちろん、言葉にも重きを置いておりコピーの質が高いことも特徴。

クリエイターからの声

採用サイトの実績多数なことはもちろん、特にストーリーづくりが上手いです。
会社と人の良さが、写真とテキストで表現され、心を掴まれる。会社ごとに世界観をうまく実現されています。

制作実績例

DHC 新卒採用サイト トップページ 引用: DHC 新卒採用サイト

会社概要

会社名 株式会社RED
URL http://red-inc.jp/
設立 2021年12月
所在地 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-18-6 メゾン・ド・グリシーヌ203号
対応領域 ブランディング、Webサイトの企画・制作、Webサイトの運営・サポート、映像制作など
費用感 300万円〜

株式会社TryMore

株式会社TryMore トップページ
株式会社TryMore
圧倒的なイラスト力を持つWeb制作会社。制作物にもイラストが使われることが多く、そのクリエイティブに定評がある。
また、SNS連動やアプリ開発など対応の幅も広く、効果的なプロモーションをおこなう。

クリエイターからの声

多分ホームページを見ていただけたら納得すると思うんですが、イラストを使ったサイト作りが本当に上手です。
イラストが本当に素晴らしい。普遍的でなく、尖りすぎてるとかでもなく、でも個性を強く感じられて理想的です。

制作実績例

株式会社シン・クルーズ コーポレートサイト トップページ
引用:株式会社シン・クルーズ コーポレートサイト

会社概要

社名 株式会社TryMore
所在地 東京 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-52-8 BM原宿ビル3F
沖縄 沖縄県那覇市古波蔵3-7-25 邁進ビル3F
設立 2009年4月
従業員数 10名
対応領域 ブランディング、Web制作、プロモーション戦略、SNS,アプリ開発など
費用感 要問い合わせ

Vogaro株式会社

Vogaro株式会社 トップページ Vogaro株式会社
「デジタルソリューション×クリエイティブ」を切り口に、クライアントの真の課題解決を支援している会社。
目先に捉われず、本質を見据えた価値提供に強みを持ち、大手から中小企業まで幅広い実績がある。

JWDAデザインアワードなど、さまざまな賞の受賞実績も。

クリエイターからの声

セイバンやDeNAなど、大企業の採用ページ制作実績が多数。

DeNAなど、大きな採用サイトがよくまとめなどにも掲載されていて、参考にしていました。

制作実績例

DeNA Games Osaka コーポレートサイト ー Vogaro株式会社


引用:セイバン 採用サイト

会社概要

社名 Vogaro株式会社
URL https://www.vogaro.co.jp/
所在地 〒553-0003 大阪市福島区福島1-1-12 堂島リバーフォーラム3F
設立 2005年4月
従業員数 24名
対応領域 ブランディング、Web制作、広告運用、SNSなど
費用感 要問い合わせ

株式会社RYDEN

株式会社RYDEN トップページ
株式会社RYDEN
企業の持つ、空気感やブランドを100%表現しているアートワークに定評があるWeb制作・プロデュース企業。
“アートワーク×エモーショナル”という個性を持ち、入念なリサーチとインプットで、高いレベルのアウトプットを提供している。

クリエイターからの声

組織のブランドの引き出し方と見せ方が非常に上手い!というイメージを持っています。
そのスキルは間違いなく採用サイト制作において強みなので、自分がサイトの担当者だったら候補に上がります。

ブログによる情報発信が熱を持っていて、実際すごいものを作っています。

制作実績例

日立製作所 新卒採用サイト
引用:日立製作所 新卒採用サイト

会社概要

社名 株式会社ライデン
URL https://www.ryden.co.jp/
所在地 〒151-0062 渋谷区 元代々木町 30番13号 ONEST元代々木スクエア 1階
設立 2009年11月
従業員数 10名
対応領域 ビジュアルブランディング、Web制作、プロデュースなど
費用感 要問い合わせ

株式会社CINRA

株式会社CINRA トップページ
株式会社CINRA
芸術文化をルーツとするメディアカンパニー。
Web制作だけでなく、書籍や映像、イベント運営などにも強みを持つ。

クリエイターからの声

ストーリー作りとブランド作りが上手いです!
領域も幅広く、美術館から大手企業まで、様々な業界のサイト制作をうまくおこなっていらっしゃる印象です。

制作実績例

資生堂クリエイティブ株式会社 コーポレートサイト
引用:資生堂クリエイティブ株式会社 コーポレートサイト

会社概要

社名 CINRA, Inc.
URL https://www.cinra.co.jp/
所在地 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-27-9(フルリモートのため書類郵送は要お問い合わせ)
設立 2006年5月
従業員数 85名
対応領域 Web制作、書籍・フリーペーパー制作、映像制作、イベント運営など
費用感 要問い合わせ

株式会社プルークス

株式会社プルークス トップページ
株式会社プルークス
動画制作・映像制作実績2,000社・6,000本以上という、動画に圧倒的な実績と強みを持つ動画マーケティング会社。

CGや実写、アニメーションなど、表現手法も豊富で、ハイクオリティな動画を用いた課題解決を得意とする。

クリエイターからの声

働く環境、人を紹介するのに動画はとても有効な手段と考えています。そこに強みを持っているのは強力。
NTT東日本の人材採用映像など、クオリティも非常に高いです。

制作実績例

【採用動画】 NTT東日本 デジタルストラテジー人材採用映像

会社概要

社名 株式会社プルークス
URL https://proox.co.jp/
所在地 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町14-17大伝馬町千歳ビル4階
設立 2015年1月
従業員数 50名
対応領域 Web制作、映像制作、広告運用、配信代行など
費用感 採用サイト:10万〜 コーポレートサイト:150万〜

地域別にWeb制作会社を紹介

各地域に根差したWeb制作会社も多くあります。

基本的にはどこの会社もオンラインで全国対応していますが、地元の企業を探したい場合はこちらの記事もご確認ください。

クリエイターが選ぶ!東京都のおすすめWeb制作会社11選
センスが光る。大阪府でイケてる仕事をしてるWeb制作会社まとめ12選
名古屋でイケてる仕事をしてるWeb制作会社まとめ6選だがね!【2024】
沖縄県でイケてる仕事をしてるWeb制作会社11選
見てみんさい!広島県でイケてる仕事をしてるWeb制作会社まとめ11選
長野県でイケてる仕事をしてるWeb制作会社まとめ11選

Web制作会社を選ぶポイント

自社に合う制作会社を選ぶポイントについてご紹介していきます。

予算とスケジュールが合うかどうか

制作会社に依頼する際にまず考えなければならないのが、予算とスケジュールです。Web制作は比較的費用が高く、プロジェクトも長期になる傾向にあります。

プロジェクトにかけられる予算と見積もりの費用感が合っているのか、また希望の公開日に間に合うのかどうか、まずはここが合わなければ依頼自体難しくなるでしょう。

まずは予算とスケジュール、作りたいものの概要をお伝えして、見積りを出してもらうのがよいと思います。どんなことを伝えればよいのかわからないという方はぜひこちらの記事もご参考ください。

なお、急ぎのスケジュールの場合は「特急案件」ということで追加の費用がかかってくることがほとんどです。どこの制作会社に依頼するにしても、余裕を持ったスケジュールを立てておくことを強くおすすめいたします。

自社の業界に近しい実績があるかどうか

制作会社の場合、制作だけでなく、コンサルティングやプロモーションなど、比較的手広く事業を展開していることが多いですが、やはりどの企業にも「強み」は存在します。

たとえば弊社LIGの場合は、「デザイン力」と「メディア運用に関する知見」に強みを持っています。「デザイン力」はこれまで世界的なWebデザインアワードを多数受賞してきた対外的な評価から、そして「メディア運用に関する知見」は18年間運用している自社メディア「LIGブログ(月間200万PV、月間100件以上のリード獲得)」から実践的に得られたものです。このように、制作会社ごとに歩んできた歴史の中で培ってきた独自の強みが存在するはずです。

一番わかりやすいのは、自社が理想とする実績があるかどうかを確認することです。制作実績は各制作会社のWebサイト上で見ることもできますし、逆に自社がベンチマークしている企業から担当した制作会社を割り出すという方法もあります。

関連:URAGAWA | 制作会社がわかるWEBデザイン・参考サイト集

ただし大手案件の場合は非公開の実績も多く、すべての案件がインターネット上で見れるわけではありません。お問い合わせ時に、自社に近しい実績があれば教えてもらうとよいかもしれません。

デザイン性を損なわず、CV数などマーケティング効果も重視したWebサイト制作をご希望の方は、ぜひ弊社LIGにご相談ください。

非公開実績のご紹介やお見積りなど、貴社の課題にどのようにお応えできるか、ご提案させていただきます。

WEBサイト制作についてLIGに問い合わせる

SEO対策に強みがあるか

SEO対策はすぐに成果が出るものではなく、長期的に手を加えていくことで、サイトを徐々に強く育てていくものです。そしてこの点は知見がないという理由で対応していない会社がほとんどなのです。

そのため、SEO対策を実施してくれる会社を選ぶことで、サイト制作の段階から運用まで一貫して対策をおこなってくれます。

特に、メディアサイトを制作予定の場合はSEO対策に強い会社を選ぶことをオススメします。

もちろんメディアの目的にもよりますが、まだ自社や自社商品のことを知らない層などより多くの人に情報を届けるには、インターネット検索は非常に重要な流入経路となります。

一般的なサイトとは一部異なる作り方をするので、メディアサイト制作をご検討の方は、メディアサイト制作の実績も多い制作会社に依頼するのがおすすめです。実際に、弊社でもSEOを見据えたメディアサイト制作のご相談をいただくことは多く、支援実績も豊富にあります。

弊社LIGでは、Web業界を中心としたビジネスパーソンを読者に持つ月間200万PVの当メディア「LIGブログ」運営のノウハウを100%還元するメディアグロース支援もおこなっております。

Webサイト制作からメディアコンサルティング、SEO対策まで、お客様の課題に合わせて一気通貫で支援することが可能です。

「SEO対策に強い制作会社に依頼したい」「メディアサイトを制作したい」とお考えの方は、ぜひ一度弊社LIGへお問い合わせください。

WEBサイト制作についてLIGに問い合わせる

保守運用など長期的に対応してくれるかどうか

Webサイト制作において重要なポイントは「“作って公開すれば終わり”ではない」ということです。

Webサイトはそのまま放置すればいいのではなく、公開後も「保守」と「運用」が必要です。特に重要なのは保守で、これをおこなわなければWebサイトの品質を維持できない恐れもあります。

基本的な保守運用の原則としては、「Webサイトを制作した会社に任せる」ことです。なぜなら、Webサイトのことをもっとも把握しているのは、そのサイトを制作した会社だからです。

そのため、制作会社の対応状況や費用、担当者との相性など、長期的な付き合いを見越して確認しておくことが得策と言えます。

担当者の印象はどうか

あまり重要視されない方もいらっしゃいますが、Web制作は数ヶ月〜と長い付き合いをするため、担当者との相性は非常に大切なポイントです。

レスポンスは速いか、自社業界に関する知識はあるか(または理解しようと努めているか)、専門用語ばかりではなく誰でもわかるような言葉を使ってくれるか、相談しやすい雰囲気があるか、いきなり深夜に連絡が来たりしないか……など、個人的な意見ですが担当者とストレスなくコミュニケーションが取れることは、プロジェクトの成否を左右する重要なポイントと考えます。

断られても気にしない

こちらはおまけですが、Web制作の案件では入り口の時点で断られてしまうケースも珍しくありません。

よくあるのが予算や納期が合わないケースや企業的にNGな業種であるケース。これらはお問い合わせの時点でお断りされることがほとんどです。また、年度末や年度初めの繁忙期と重なり、単純に人手不足のために断られるケースもあると思います。

またコンペを開催するような場合でも、提案料(コンペフィー)がないと断られてしまうようなケースもあります。

「告白していないのにフラれた」かのような、なんともいえない気分になってしまうかもしれませんが、ほとんどが制作会社側の都合ですので、気にせず別の制作会社さんにお声がけしてみてください。個人的には「縁」「タイミング」も大事だと思います。

Web制作において相見積もりを取ることは当たり前のことなので、一切ご遠慮せずで大丈夫です。中小企業を支援する独立行政法人のポータルサイトJ-Net21でも、3社ほどの相見積もりをとることを推奨しています。

「とりあえず見積りだけ知りたい」という方でも、どうぞお気軽にお問い合わせください。

LIGに見積りを依頼する

さいごに

Web領域を扱う大手制作会社さんをご紹介しました。大手さんになるほど多角的なソリューションを提供しており、「Web制作」はあくまで選択肢のひとつに過ぎないということを再認識しました。

弊社はWeb制作を得意とする会社ではありますが、それだけにとらわれず、これからも「お客様にとっての最善策はなにか」を追求し、本当の意味での成果につながる支援ができたらと思います。

この記事が少しでも貴社の制作パートナー探しに役立ちますように。

「結局どの会社を選べばいい?」とお悩みの方へ
数ある制作会社の中から厳選してご紹介しましたが、どの会社を選べばいいかお悩みの方もいらっしゃるかと思います。デザインに強い制作会社をお探しなら、世界的なアワードを数々受賞してきた弊社LIGにまずは相談してみませんか?

  • Awwwards、FWA、CSS Design Awardsなどデザインアワードの受賞実績多数
  • 年間150サイトリリースしてきた経験から、UI/UXデザインの知見も豊富
  • リニューアル後問い合わせ数が50%増など、成果とデザインの両立をした実績も!

年間150のWeb制作・サイトリニューアル実績や月間200万PVのWebメディア「LIGブログ」で培ったマーケティングのノウハウを生かし、貴社の課題を的確に解決いたします。まずはお気軽にお問い合わせください!

LIGにサイト制作を相談する

この記事のシェア数

Masashi Naito
Masashi Naito Agency / Web Director / Manager / 内藤 昌史

LIG入社後、観光CtoCサービスの立ち上げから事業譲渡、コワーキングスペース事業の立ち上げからグロース、地方創生事業の立ち上げ、サテライトオフィス立ち上げなど、様々な事業をゼロから立ち上げて成長させるまでのプロセスを経験。現在は、いいオフィス広島 by LIG の運営をしながらWebディレクターを担当。

このメンバーの記事をもっと読む
魅力的なデザイン × 機能性を両立したWeb制作ならLIGへ
相談する サービス詳細を見る