こんにちは。デザイナーのゆうこです。
突然ですが、みなさんは「広島県」といえば何を思い浮かべますか?
広島東洋カープ、サンフレッチェ広島は、ここ最近特に強かったので目立っていましたね。宮島の厳島神社も世界遺産で有名だし、広島グルメのお好み焼きや牡蠣、お土産のもみじ饅頭も外せません。海外で広島出身というと「Oh〜ヒロシマ、ナガサキ」と原爆の話をされることが多いです。
では、広島の制作会社さんはご存知でしょうか?
私自身、LIGに来る前は広島のWeb制作会社に勤めていたので、素敵なクリエイターさんをたくさん見てきました。
今回は、クリエイティブで地域を支える、広島県のイケてるWeb制作会社をまとめてみました。
目次
広島県のイケてるWeb制作会社10+1選
株式会社ファブリックアーツ
コーポレートサイトや採用サイト、プロダクトサイトなど、幅広い実績を持つ制作会社です。「すごいものをつくる。」をモットーに、企業が抱える問題の解決や、ブランド構築、戦略的なビジネスの革新を、ITを通じてワンストップでサポートしています。また、猫の手も借りたい程忙しいWeb担当者のための業務管理ソフト「ecat CLOUD」や、カフェインレスコーヒー「cotoha」など、制作だけでなく幅広い事業を行なっています。
URL | https://www.fabric-arts.co.jp/ |
---|---|
事業内容 | インターネット関連事業/Webサイト・システム構築/Webアプリケーション構築/スマートフォンアプリケーション構築/インターネット広告代理店事業/プロモーショングッズ企画事業/コーヒー通販運営事業/輸入雑貨販売事業 |
地域 | 広島市中区(本社)/東京都渋谷区(支社)/福岡市中央区(支社)/島根県松江市(支社) |
株式会社フォノグラム
MV動画のインパクトがすごいですね。これまで述べ4,500件以上のプロジェクトを手がけてきた老舗の制作会社です。いきなりホームページを「制作」するのではなく、 Webでビジネス成果をあげるための「考え方」と「施策」をトータルで提供しています。ふせん紙の感覚で、サイトや画像にメモを貼って共有できるツール「aun」は、クライアントからの修正をわかりやすくまとめることができ、登録不要&無料で使えるのでおすすめです。
URL | https://www.phonogram.co.jp/ |
---|---|
事業内容 | ウェブを活用した課題解決支援/ウェブを活用した事業創出支援/企業の生産性を上げる独自ウェブサービスの開発・運営 |
地域 | 広島市中区 |
飛企画
中央の文字がふるふる震えていて可愛いです。白を基調としたシンプルなデザインで、イラストやhover時の動きなど、細かいところもていねいに作り込まれています。制作実績もクオリティが高く、ところどころに描かれているイラストも可愛いです。「WebDesignClip」や「bookma!」などの参考サイトにも取り上げられています。
URL | https://www.tobi-kikaku.jp/ |
---|---|
事業内容 | シンボルロゴ制作/コピーライティング/ホームページ制作/マーケティング/マネジメント |
地域 | 広島市東区 |
ツボミデザイン
前職で一緒に働いていたデザイナーさんが独立して運営しているデザイン事務所です。デザインはもちろん、コーディングや、動画制作まで、すべて一人で行なっています。もともとグラフィックデザイン出身なので、立体的な地図やアイソメトリックなイラストなど、細部にこだわったデザインも得意としています。アフターエフェクトで制作された仕事紹介動画「GUIDANCE MOVIE」はテレビCMのようにクオリティが高いので必見です。
URL | https://tsubomi-design.com |
---|---|
事業内容 | WEB制作/印刷物制作/モーショングラフィックス制作 |
地域 | 広島市中区 |
株式会社 織
和風なデザインで統一されていて、色遣いが綺麗な制作会社です。社名の「織(おり)」は、「糸を紡いで布を織るように、ヒト(お客様)、モノ(サービス)、コト(理念や想い)を紡いで織り込み、新しいカタチにしていきたい」という想いから名付けたそうです。織りの手法とデザインを掛けて、Webで美しく表現されています。
URL | http://shikiori.com/ |
---|---|
事業内容 | ホームページ制作・運営サポート/会社案内・リーフレット・名刺 等グラフィック制作/他、各プロモーション支援 |
地域 | 広島市中区 |
株式会社MIRAI
2015年にできたばかりの新しい制作会社です。コンテンツマーケティングやWeb/SNS戦略、ブランディングといった戦略立案を行ない、そこからクリエイティブに落とし込むことを得意としています。広島を中心に 、業界をリードする方々のプロフェッショナリズムを紹介するWebメディア「MIRAI NO HAJIMARI」の運営をはじめ、ビジネスやクリエイティブなど、幅広い領域のアウトプットを積極的に行なっています。
URL | https://mi-rai.co.jp/ |
---|---|
事業内容 | CI・VI/Webサイト/印刷物/映像/音楽/コンサルティング |
地域 | 広島市中区(本社)/東京都港区(支社) |
株式会社MATO
グラフィックデザインが中心の制作会社です。ここが制作したパンフレットなどの印刷物をいくつか見たことがあるのですが、グラフィカルな表現が上手く、複雑な情報もきれいにまとまっていて読みやすかったです。アニメーションも、表現豊かで気持ちの良い動きをしています。広島土産で人気の辛味調味料「レモスコ」もこちらの会社でデザインされたようです。
URL | https://www.matojapan.com/ |
---|---|
事業内容 | 企業の事業整理/マーケティングを取り入れたブランド構築/商品やサービスをターゲット(BtoC)に届けるしくみづくりを踏まえた広告企画・制作 |
地域 | 広島市中区 |
株式会社 エーイー
グラフィックデザインを中心とした広告制作を行なっている面白い制作会社です。以前「ウケるちゃん」を市電(市内の路面電車)の広告で見かけて気になっていました。この「ウケるちゃん」は、「ウケるデザインカフェ」でグッズ販売も行なっているようです。パスで描かれた今っぽいイラストや水彩画風のイラストなど、幅広いテイストのイラストも描いています。
URL | https://ae09.co.jp/ |
---|---|
事業内容 | グラフィックデザインを中心とした広告制作/あらゆる媒体に落とし込むためのキービジュアル制作/クリエイティブディレクション/ブランディング、コンサルティング/企画、デザイン、コピー、撮影、イラスト/チラシ、WEB、CMなど |
地域 | 広島市西区 |
対馬デザイン事務所
パッケージやロゴなどの、グラフィックに強い制作会社です。最近ではニューヨークのGraphis Poster Annual 2020など、国内外問わず多数のアワードを受賞し、書籍にも掲載されている実力派です。かっこいい和風テイストのプロダクトや、シンプルで無駄のないモダンインテリアなど、幅広いデザインを行なっています。
URL | http://www.tsushima-design.com/ |
---|---|
事業内容 | グラフィックデザイン/ホームページ制作/プロダクトデザイン/イラストレーション制作/CGコンテンツ/公園や園庭などの遊具デザイン |
地域 | 広島市南区(本社)/兵庫県宝塚市(支社) |
ロバ企画室
女性らしいあたたかいテイストの制作会社です。「デザインで たのしく あったかく」をモットーに、見た人がほっとできる、温度と手ざわりを感じるデザインを得意としています。イラストを用いてデザイン制作までの流れを紹介したり、オンラインショップでオリジナルの缶バッジやステッカー販売も行なっていて、楽しみながらデザインを行なっているのが伝わってきます。
URL | https://robakikaku.com/ |
---|---|
事業内容 | グラフィックデザイン制作/WEBデザイン制作/オリジナル雑貨の製作販売 |
地域 | 広島市中区 |
株式会社LIG
株式会社LIG(リグ)は、東京都台東区を中心に「Life is Good」を掲げ、「わくわくをつくり、みんなを笑顔にする」スペシャリスト集団です。Webサイト・ホームページ制作、コンテンツ制作、記事制作、コワーキング・シェアオフィス運営、ゲストハウス運営、飲食事業、教育事業、地方創生事業など、さまざまな事業を展開しています。広島市中区の東千田公園敷地内にある「いいオフィス広島」では、いい仕事や勉強ができるコワーキングスペースの運営だけでなく、広島を中心としたWeb制作の受託も行なっています。
URL | https://liginc.co.jp/ |
---|---|
事業内容 | Web制作事業/コンテンツ制作事業/コワーキング事業/ゲストハウス事業/飲食事業/教育事業/地方創生事業/人材派遣事業/イベント事業/オフショア開発 |
地域 | 広島市中区 |
まとめ
いかがでしたか?
ほかにも制作会社さんはたくさんあったのですが、今回は個人的に気になったところをご紹介させていただきました。
広島の制作会社は、ロゴやパンフレットなどのグラフィックデザインや、動画やモーションなどの映像制作など、Web制作だけでなく複数の事業を平行して行なっている会社が多い印象を受けました。
東京の制作会社と比べるとまだ認知度は高くないかもしれませんが、地方でもいいものをづくりにこだわっている制作会社はたくさんあります。この記事で全国的な認知度が上がって、広島のクリエイティブがさらに盛り上がることを願っています!