SEO対策において重要視されるドメインパワー。ランキング要因になると公式の発表はないものの、上位表示しているサイトをみると検索順位と関係性があることは明らかです。
この記事では、そんなドメインパワーについて、初心者の方にもわかりやすいように以下のことを解説します。
- ドメインパワーとはそもそも何なのか
- SEO対策への影響と対策方法
- ドメインパワーをチェックする方法
SEO対策で検索順位を上げたいという人はぜひ最後までご覧ください。
「SEO対策をしてるけどなかなか成果がでない」「どう施策を立てればいいのかわからない」などでお困りではありませんか?
・SEO対策で自然流入が14倍。うち10位以内は0%→7%に
・認知拡大を目的とするオウンドメディアで、コンテンツ企画〜制作までを継続的に支援し、月間40万PVまで成長
など、15年近くオウンドメディアの運営・支援をおこない実績をだしてきた弊社が、オウンドメディア運用支援プランをご用意しました。オウンドメディア運営における課題を明確にし、最短で成果を出すためのSEO対策やドメイン強化の方法を提供します。ぜひ一度、資料をご覧ください。
目次
ドメインパワーとは?
概要
ドメインパワーとはその名の通り、「ドメインの力」を表す指標です。わかりやすく言い換えると、「そのドメインがGoogleからどれくらい信頼されているかを表す指標」ということもできます。
ドメインパワーが高いとSEO対策において有利とされていますが、実はドメインパワーはGoogleが明確に存在を認めているわけではなく、計測方法や数値を発表しているわけでもありません。
ただし、検索エンジンでランキング上位にきているサイトを見れば、ドメインパワーがSEO対策において重要であることは明らかと言えます。
ドメインパワーを構成する要素
ドメインの信頼度というと抽象的でよくわからないという方もいますよね。もう少し具体的に解説すると、ドメインパワーには、「被リンクの数と質」が影響していると言われています。
被リンクの数
この記事を現在読んでいるあなたも、役に立つコンテンツや面白いコンテンツであれば、拡散したくなったり引用したくなったりするのではないでしょうか。Googleはこのような背景から、多く被リンク数を獲得しているドメインを”信頼度が高い”と評価しています。
被リンクの質
しかし、被リンクの数だけで評価してしまえば、自作の被リンクでSEO効果を高めようとする人がでてきてしまいます。これでは、ユーザーが求めるような検索結果にはなりません。そこでGoogleは被リンクの数だけではなく、質も重要視するようになりました。
例えば、立ち上げ間もない個人のWebサイトからの被リンクよりも、公的機関のような信頼度の高いWebサイトからの被リンクのほうが、SEO対策においては効果が高いということになります。
SEO対策への影響|検索順位にどう影響する?
冒頭でもお伝えしたように、検索結果の上位にいるWebサイトのドメインパワーを計測すると、SEO対策へ与える影響は大きいと考えるほうが自然です。
特に2020年付近のアップデートの傾向をみると影響度は高まったように感じられます。特にYMYLと呼ばれる分野ではこの動きが顕著であり、当時は多くのWebサイトがこの影響を受けました。
- YMYLとは
- Your Money Your Lifeの略で、お金や健康、政治等、人々の生活に大きな影響を与えるジャンルを指します。Googleの品質評価ガイドラインに定められた項目です。
余談ですが、これは新型コロナウィルスの感染拡大で、ユーザーが正確な情報を求める傾向が強くなったことに起因すると考えられています。
ただし、このドメインパワーへの影響度は、2021年以降は徐々に弱まっているように感じとれます。
これはドメインパワーの重要度が下がっているというよりは、よりコンテンツの質や信頼度が重視されるようになった印象です。
いずれにせよ、ドメインパワーは検索順位に大きく影響していることに変わりないため、引き続き継続的な対策をとっていくことをおすすめします。
- 参考)検索クエリ「Webデザインスクール」の検索順位とドメインパワー
-
1位 65 2位 71 3位 66 4位 56 5位 66 6位 52 7位 75 8位 56 9位 56 10位 60 ※ahrefsのDRの数値。2022年8月15日時点の数値を引用
ドメインの”パワー”以外に重要な要素
ここまでドメインパワーについて解説してきましたが、ドメインに関する指標としてもう一つ、ドメインの“エンティティ”もSEO対策で考慮したい点です。ここでいうエンティティとは、モノやコトを構成する要素のことを言います。
例えば、「株式会社LIG」のエンティティは、以下のような要素で構成されていると考えられます。
- 2007年6月設立
- Webサイト制作
- 東京都台東区
- いいオフィス
- Webデザイナー
同じようにWebサイト(またはそのWebサイトの運営者)にもエンティティがあり、そのエンティティとマッチしたジャンルのコンテンツのほうが、ランキング上位になりやすいと考えられています。
例えば”風邪予防”をテーマにしたコンテンツを2つのWebサイトでそれぞれ公開したとしましょう。一つのサイトは製薬会社が運営する医療系オウンドメディア、もう一つは生活雑貨を販売する企業が運営するライフスタイル系Webメディアです。
どちらも被リンク数や質などのドメインパワーの要素が同等の場合、検索順位が上位に来やすいのは、前者の製薬会社が運営する医療系オウンドメディアということになります。
このように、運営側が持っているエンティティとあったコンテンツを発信することも、SEO対策においては重要です。
ドメインパワーを上げる方法
ドメインパワーを高めるには、やはりリンクを獲得することが重要です。ここでは、被リンクのためにできることを3つ紹介します。
良いコンテンツを作り続ける
被リンクを獲得するためには、やはり良いコンテンツを作り続けることに尽きます。上位表示しているサイトを真似るようなコンテンツ作成方法がまだまだ主流ですが、以下の要素も含め、質の高いコンテンツを目指しましょう。
- 0次情報を入れて独自性をもたせる
例えばユーザーインタビューなどを行い、その結果を公開する。実際に商品を使い、レビューを行う。 - 難しい事柄をわかりやすく解説する
よく耳にするけどイマイチよくわからないテーマについて解説する
競合他社の被リンクを分析する
競合他社がどういったサイトから被リンクされているのか分析することで、被リンクのチャンスを見つけることができます。
次項目で紹介するドメインパワーチェックツールでは、競合他社の被リンク分析ができるものもあるので併せてチェックしてください。
Webメディアの取材を受ける
インタビューなどを受け、そのメディアから被リンクを獲得するのもよく用いられる被リンク対策です。
ドメインパワーをチェックできる計測ツール(無料・有料)
ドメインパワーは、明確な計測方法や数値はないとお伝えしましたが、いくつかのSEO分析ツールを開発する企業では、ドメインパワーと類似する概念を独自に設け、ツール内で計測することができます。
ここではそんな計測ツールを、ドメインパワーをチェックできるツールとして紹介します。
MOZ|ドメインオーソリティ
https://moz.com/domain-analysis
MOZは2004年に設立した米国企業が提供するSEO分析ツールです。SEOツールのなかでも認知度が高く、名前を聞いたことがあるという人もいるかもしれません。
MOZでは、ドメインオーソリティ(DA)というドメインパワーを表す指標があります。ページ上部の「Free SEO Tools」からURLを入力してクリックするだけで、無料でチェック可能です。
なお、Ubersuggest内で表示されるドメインオーソリティ(DA)もMozの数値を使用しており、それだけ信用できる数値であることが伺えます。
ahrefs|ドメインレーティング
Ahrefs(エイチレフス)は世界で60万人が導入しているSEO分析ツールです。ドメインパワーを表す指標として、ドメインレーティング(DR)という指標があります。ドメインレーティングは、バックリンクに基づいて計測された指標であり、被リンクの数や質を基に算出されます。
費用は有料で無料トライアルなどはありませんが、競合サイトの被リンク分析や検索エンジンで上位表示しているコンテンツの分析など、SEO対策で必要な情報を網羅して取得することができます。
パワーランクチェックツール
https://www.ispr.net/tools/power-rank-check
ドメインパワーだけサクッと測定できる無料ツールです。
URLを入力するだけで登録不要なので、ドメインパワーだけを手早くチェックしたい人におすすめ。計測できるのは1日3回までです。
ドメインパワー対策時の注意点
中古ドメインを活用するときは
中古ドメインでは、以前のサイトのドメインパワーがそのまま引き継がれます。
0からドメインパワーを積み上げる必要がなく、比較的短期間で効果を得やすいメリットがありますが、逆も然り。悪い評価も引き継がれるため、例えば過去に手動ペナルティを受けていた場合、検索順位がなかなか上がらない可能性があります。
なお、手動ペナルティの有無は、Search Consoleにドメインを登録することでできるようになります。いずれにせよ購入後でないと確認できないのが現状です。
直接的なペナルティの確認ではないものの、「site:ドメイン名」で検索して、被リンクの質や評判のチェックをするのも、一つの指標になるでしょう。
自作の被リンクはペナルティのリスクになる
2000年代のまだGoogleの検索エンジンが未発達だった頃、被リンク数が検索順位に影響するアルゴリズムを悪用し、被リンクを大量に生産するようなSEO業者が増えました。
当時は一定の効果が見られたようですが、2022年現在は意味がありません。逆にペナルティを受ける可能性もあるため、絶対に行わないようにしましょう。
ドメインパワーが低いと上位表示は難しい
キーワードのジャンルや難易度によりますが、そもそもドメインパワーが低いとどんなにいいコンテンツを公開しても、検索順位が上がりにくいのが現状です。
そのままコンテンツを作り続けていては先が見えずに疲弊してしまうかもしれないので、しっかりとドメインパワーの対策も行いましょう。目安として、競合他社のドメインパワーを測定し、自社サイトの現在地を確認してみてください。
まとめ
ドメインパワーについて解説してきました。最後におさらいも兼ねて、ここまでの内容をまとめます。
-
- ドメインパワーとは?
ドメインの力を表す指標です。ドメインの信頼度と捉えることもできます。 - ドメインパワーを上げるには?
ドメインパワーには被リンクの数や質が大きく影響しています。良いコンテンツを作成し続ける、競合他社の被リンクを分析してリンク獲得のチャンスを見つけるなど、地道な努力が必要です。 - ドメインパワーの確認方法
Googleが公式でドメインパワーの計測方法や数値を公表はしていませんが、ドメインパワーと類似する指標を、MOZ、ahrefsなどのSEOツール内で計測することができます。
- ドメインパワーとは?
以上がこの記事の内容です。長くなりましたが最後までご覧いただきありがとうございました。
▼この記事もおすすめ! オウンドメディアのSEO対策にかかる運用コストを徹底解説!
LIGでは、これまで自社のオウンドメディアで培った知見や、お客様のオウンドメディアのご支援の経験を活かし、お客様のオウンドメディアのコンサルティングをおこなっています。SEO対策を含めたコンサルティングも可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。