
ブランドづくりの話をしよう#0「ブランディングって何だろう?」
長野の片隅からこんにちは! 長野県信濃町にある、LIG野尻湖オフィスで働くWebディレクターのゆっちです。
LIGが会社として取り組んでいきたい大きなテーマのひとつが「地方創生」。野尻湖にオフィスを設けているのも、長野という地域を盛り上げていきたいという思いがあるからです。
そんな野尻湖オフィスで働く私・ゆっちが、これから「ブランドづくりの話をしよう」と銘打ち、長野を盛り上げるさまざまな会社に取材していく企画をお届けしていきます!
▼第0回はこちら ブランドづくりの話をしよう#0「ブランディングって何だろう?」
この第1回では、長野で建築設計をおこなう株式会社サンプロさんにお邪魔してきました。
長野県の約140,000世帯のうち60%以上が持ち家という統計があるぐらい、長野では「家を建てる・家を持つ」ということが身近なようです。そんななかでサンプロさんは、Jリーグ松本山雅FCのホームスタジアム「サンプロアルウィン」に企業名が冠されていたりと、長野では非常に知名度の高い会社となっています。
こちらは塩尻市にあるモデルハウス。ダイニングテーブルが作業台のようなグランジスタイルで味があります。全体がモダンでアトリエのような雰囲気があって、「こんな家に住みたいな〜!」と妄想が膨らみます。
家族構成や職業・趣味など細かなペルソナが決まっており、「その家族(夫婦)が建てるならこんなお家」というコンセプトがしっかりしているので、どことなく生活感があって、住むイメージが付きやすいと感じました。
(このモデルハウスはアクティビティ好き・多趣味なご家族で、建築士のお父さん、お料理・おもてなし好きのお母さん、小さなお子さまの3人家族をイメージしているそう)
同社の青柳弘昭社長にお話を伺ってきたので、その様子をお届けしたいと思います!
![]() |
株式会社 サンプロ代表取締役 青柳弘昭さん2000年にサンプロを株式会社として法人化。リフォーム事業に続いて新築事業へと参入し、2017年に自社のリブランディングを行う。「信州のくらしをデザインする」をスローガンにしたトータルでのくらしの提案力が強み。 https://www.sunpro-style.jp/ |
---|
目次
▲建築設計会社さんらしいおしゃれなオフィス。長野にいるのを忘れるようなセンスの光る空間に、選ばれる理由を感じます。
地元に還元したい! という熱意と、会社を唯一無二のブランドへ引き上げようとする推進力。これからの流れを掴むことに長けた青柳社長のお話に、さらなる発展の余地や「わくわくする気持ち」を感じました!
ブランド構築をして、数年で結果が出せるのはブレない指標と波及力によるものかと思います。社員さん全員がサンプロブランドに共感していることによって、その魅力が多くの方に伝わっていると感じました。
冊子やクレドなどから感じるのは「共通の認識」。そのときどきで使う単語や言葉は多少違えど、共通の認識があるのはとても強いブランドとなります。
「長野にもこんなイケてる企業があるんだ!」と、誇らしい気持ちになる取材でした!
長野市にあるモデルハウスにもお邪魔しました。
か、かわいい……!持ち帰って飾りたい……!この模型のお宅が実際に建っていると思うと不思議な感じがします。建つ前に模型があると「わくわく」が増幅されそう!