こんにちは。
ラッパーの野田クラクションべべーです。
以前、「旅と音楽」で幕張メッセでライブをしてきた。という記事を書いたのですが、2017 年 9 月 3 日(日)に幕張海浜公園(千葉)で開催された「旅祭 2017 」というフェスに参加してきました。かれこれ数ヶ月前のイベントなので、写真がめっちゃ夏全開ですが、ご容赦ください……。
出演者がめちゃくちゃ豪華で、「ナオト・インティライミ」さんや「 Aqua Times 」さん、元 FUNKY MONKEY BABYS の「モン吉」さんなど……なんで僕のような若造が出れるのかは不思議でしょうがないですが、”運”だと思って前向きに捉えていこうと思います。
開場は圧倒的自由感が溢れていました。これが世にいう「 Chill Out 」ってことですね。
会場には、さまざまなブースがあり……
「 JOYSOUND 」さんが出展していたブースでは、カラオケ大会が開催されていました。
みんな自由にヒットチューンを歌ったり、踊ったりしていました。僕もいつのまにか輪のなかに入って踊り狂っていました。めちゃくちゃ楽しかった。
その他にも、トランポリンで遊ぶこともできました。自分もトランポリンにチャレンジしたんですけど、思いのほか楽しくて、子供が引くくらいはしゃいじゃいました。
雑貨ブースに「 OJAGA DESIGN 」さんが出展していたので、派手目のビーチサンダルを買いました。ハンドメイド感が最高で、めちゃくちゃ愛用してます。
フェスの飲み物といえば「 CORONA 」。
「 CORONA 」を片手に会場の音楽に合わせてカラダを揺らせば、叶わない夢だって叶いそうな気になれます。ありがとう、「 CORONA 」。
・
・
・
「旅と音楽」もライブをかましました。TABIPPO の運営スタッフに「メインステージで」とお願いをしたら丁重に断られたので、お客さんとの距離が近いステージで歌うことに。
今回は、スペシャルバンドセットで「 ミオンミュージック 」の講師の皆様に参加してもらいました。「旅祭ってフェスに出ることになって……良かったら一緒に出ませんか?」と誘ったらノリよく参加してくれました。授業とかで忙しいはずなのに、こうやって一緒に何かをやってくれる音楽教室ってないと思います。最高です。
他にも素敵なアーティストがたくさんいるなかで、足を止めてくださった皆様大好きです。LINE 交換したい。
ライブ中は「写ルンです」で激写しまくりました。
このあと、盛大に歌詞を飛ばしてしまったので、浮かれていた自分をチョキで殴りたいです。
ライブ後は、メンバーのみんなで乾杯! まさかのシンハービールがあったので「 シンハーチャンレオ 」を合唱しながら呑みました。また、スペシャルバンドセットでやりたい!
なお、「旅祭に出演したゲストはお酒を無料で呑める」という最高のサービスがあります。せっかくなので、遠慮しながらも 10 本くらい呑みました。
お酒以外にも、うなぎや……
カレーなど……
いろいろ無料で驚きました。
「旅祭」のスタッフ皆さんは、ホスピタリティが高いと思いましたね。困った素振りをしたら「大丈夫ですか?」とマザー・テレサのように語りかけてくれましたし、会場で迷える子羊のようにしていると、TABIPPO の聖闘士星矢担当の恩田さんが「ひとりで寂しそうだね。あそこに、べべのことを知っている人がいるよ」と、さり気なく声を掛けてくれました。来年も、再来年も「旅と音楽 feat.ミオンミュージック」で「旅祭」に出られたら嬉しいです。ちなみに、スケジュールは空いています。というより、空けています。よろしくお願いします。
・
・
・
ライブ後は、僕もお客さんとしてイベントを楽しませてもらいました。
個人的に最高だったのは、ラッパーの「 MOROHA 」さん。
40 分という時間があっというまで、MOROHA さんの世界観にどっぷり浸かってしまいました。特に「 三文銭 」という歌のメロディと歌詞に共感する部分が多く、かなり影響されました。本当にかっこいい。
YouTube でいろいろなアーティストさんの歌をカバーして有名な「 Goose house 」さんは会場の雰囲気と合ってて最高でしたね。本人たちが音楽を楽しそうにやっていると見ている側も楽しくなってきちゃいます……。
会場の空気にバシッとハマっていた「 Rickie-G 」さん。
もう、歌声がエグいんです。音源もいいですが、ライブで見ると 100 倍くらいかっこいいです。MCをしているときに「みんな、楽しんでる? でもね、こっちからの景色の方がもっと楽しいし、美しいよ」って言ってて、すげぇ共感しました。「 Life is wonderful 」って曲がオススメなので、ぜひチェックしてみてください。
会場には面白い旅人がたくさんいて、「 つっち 」さんという一輪車で世界一周をした人とパシャリ。会場でも、一輪車を持ちながら歩いていて、“一輪車めちゃくちゃ邪魔じゃん”って思いました。ごめんなさい。
LIG 社長のゴウさんは、留学ブースに行ってダーツチャレンジしてました。会社を離れて海外に逃避行でもする気ですかね……。
その後、ゴウさんはトークイベントで、株式会社スプリー代表の安藤美冬さんと SUSANOO プロデューサーの渡邉賢太郎さんと「世界を旅した僕らだからこそ、自分らしく生きる。」をテーマに話をしていました。
出番前にゴウさんが「 2 人と会ったことないけど、大丈夫かな……まぁ、どうにかなるか」って言ってて、本当にどうにかなってて旅人ってポテンシャルがすごいと思いましたね。
「旅」って、さまざまなスキルが付きますよね。アメリカを旅している際も、街中でビールを呑んでいたら警察にピンクの紙を渡され「裁判所に行け」って言われましたし、野宿をするときもいかにいい環境で寝れるかを最優先で考えます。とりあえず “解決” するためには何をしないといけないのか……と考えるトレーニングもできます。きっと、こういうことって、ビジネスにも生きてくるんじゃないかと思い 2 年が経ちました。
最後に、いつもお世話になっている「 Jetstar 」さんのブースで一生の思い出になるであろう写真を撮りました。じぇじぇじぇ。
イベント終了間際には花火が打ち上がり、「さすがの演出だな〜」っと思っていたんですが、実はこれ、ZOZO マリンスタジアムでのイベントのものだったみたい。偶然が起こしたファンタスティックメモリアルってやつです。
と、ゲストとして呼んでもらった「旅祭」でしたが、最後はお客さんとして満喫しまくっちゃいました。株式会社 TABIPPO では、旅人を応援するイベントなどをたくさん開催しており、「 BackpackFESTA(バックパックフェスタ)2018 」というイベントが 2017 年 12 月 9 日から日本全国 9 都市(東京、大阪、名古屋、福岡、仙台、沖縄、広島、高松、札幌) & 海外でおこなわれるみたいです。
「旅」好きな人もこれから「旅」を好きになる人も、足を運んでみてはいかがでしょうか?
以上、野田クラクションべべーでした!