
シェアオフィス&コワーキングスペース「いいオフィス上野」は、上野から「新御徒町」に移転しました!
シェアオフィス&コワーキングスペース「いいオフィス上野」は、上野から「新御徒町」に移転しました!
こんにちは、「いいオフィス上野」スタッフのあんなです。
ここ東京・上野にある「いいオフィス上野」は、コワーキングスペースやシェアオフィスといった基本的な機能の他、「イベントスペース」や「撮影場所」(ロケーション)としてのご利用にも対応しております。
完全防音対応ではないので かなり音が大きくなりそうなライブや飲み会といった催しには向いていませんが、各種勉強会や企業説明会、ワークショップ、即売会、試写会といったイベントをこれまでいくつもサポートしてきました!
そんな「いいオフィス上野」がイベント利用時にどう姿を変えるのか、スタッフはそれぞれ把握しているのですが、一般的にはあまり知られていないと思います。
そこで! 今回は「いいオフィス上野」のバリエーション豊かなレイアウト模様をご紹介しちゃいます!
目次
こちらは通常の「いいオフィス上野」のレイアウトです。アシンメトリーに組まれたクロス型テーブルではおひとり作業に最適で、打ち合わせ等に用いれるスクエア型テーブルもしっかり完備。お越しくださる方のビジネススタイルに合う場所をお使いいただけるようになっています。もちろん Wi-Fi 並びに電源をしっかり完備していますよ!
ご覧のとおり、テーブルやイスなどすべてを取っ払ったパターンがこちら。全部なくなると広いですね〜、「いいオフィス上野」! こうなると何にでも使えるわけですが、テーブルのキャパシティを超えた催しを敷き詰めたり、ブランケットを敷いて飲食しながらの映画試写会なんていうのもアリですね!
防音対策については完璧ではないため、ライブや飲み会といったイベントには不向きですが、単館上映系の映画やしっとりとした音楽を楽しむイベントには雰囲気もマッチしていると思います。キッチンも完備しているので、フード付きイベントにするのもテですね!
キャパシティですが、スタンディングなら 120 名収容で公表しています。頑張れば 150 名ぐらいは入れますが、かなりギュウギュウな感じになるので、そこは応相談ですね!
「いいオフィス上野」で完備しているイスを「これでもかっ!」って並べるオーソドックスなバージョンがこちら。その名のとおり、映画の試写会会場のようなレイアウトです。イベントとしては、LIG 主催の「ライター勉強会」や「サテライトオフィス説明会」などで用いられるケースですね。特にデスクワークなどを必要としない講演系イベントに最適なレイアウトです。
収容人数は、この状態で 60 席ほど。スタンディングも OK なケースであれば、80 名強は入れるかと思います。
▼シアター形式を用いたイベントレポート 「今すぐTwitterを始めるべき」編集者のみぞ知る、仕事が舞い込むWEBライターの仕事術 ジモコロとAMの両編集長が語る「Webライターに求められる素養」とは? LIG主催ライター勉強会レポート
ひとつのテーブルに 4 つの席を設けた、席数は最大 20 席という少人数イベント向けのレイアウトです。これまでだと、LIG の地方創生事業「おもしろ!JAPAN」関連のイベントで登壇者の話を聞いたり、地域の食文化を楽しむために用いているほか、企業の勉強会や就活説明会などにも使われています。「自社の会議室ではちょっと手狭」「あまり堅苦しくない場所でディスカッションしたい」という用途に向いていますね!
▼セミナー形式を用いたイベントレポート 最高の食材を味わえる!「ローカル食堂」の第2弾を開催しました。
先ほどの「セミナー形式」をさらに砕けた感じにしてみた、その名のとおり「混乱している感」のあるアシンメトリーなレイアウト。凝り固まらずに想像力を膨らませるクリエイティブ系のブレストなどに向いていますね。
このレイアウトを用いたイベント、これまでに何度か催しております。ただ、あまり知られていないので滅多にお披露目されることがありませんが(笑)。なので「せっかく いいオフィスを使うんだから!」と、ちょっと変わったセミナーがやってみたいという主催者にオススメのレイアウトです!
こちらも文字どおり、手作業を必須とするワークショップ形式のレイアウトです。五角形という歪(いびつ)なテーブルを用いることによって、スクエア型より作業空間を広く保ち、その一方で前方の講師の姿や声、スクリーンに映し出される模様を確認しながら取り組める組み合わせです。席数はこの写真だと、マストで 16 席。さらに少ない超少人数規模のイベント向きと言えますね。ものづくり系イベントなんて向いてそう!
こちらは 2017 年 7 月 4 日(火)に開催した LIG 主催の地方創生事業イベント『第 1 回プレミアムローカル食堂』で用いた特殊レイアウトです。今回は「日本一予約が取れない焼肉店、初花一家のカリスマ 森田隼人氏」というエンターテインメント性が高いシェフが登壇するということで、登壇者に注目が集まりつつ周囲を華やかな料理で彩ることを目的に試行錯誤を重ねました。イスはあえて置かず、スタンディングオンリーでの食事を楽しむという雰囲気重視のスタイルを目指しました。
このときは「スペースに余裕を持たせよう」と、 60 名を定員としてのスタートとなりました。当日は満席ながら、皆様かなりゆったりとした会場内でお食事を楽しまれていました。
▼プレミアムローカル食堂形式を用いたイベントレポート 地方の美味しい食材と最強の料理人をかけ合わせたらとんでもないことになった件【第1回プレミアムローカル食堂】
「いいオフィス」でのイベントで大活躍するのがこちら、キッチン!
普段はいいオフィス ご利用の会員様にご活用いただいているキッチン、こちらの利用込みでイベントを申し込まれるお客様も多いんですよ!
IH クッキングヒーターに大型の冷蔵庫、炊飯器、電子レンジはもちろん、飲食店かというほどの調理器具がすべて取り揃えられていて、キッチン利用でお申し込みいただいた方にはこれらすべてをお使いいただけるんです!
どうですか? このキッチンを使ったフードイベント、やってみたくなりません?
こないだ いいオフィス スタッフのペンネと「映画に出てきたユニークなフードを作って、それを食べながらの映画上映会なんかやりたいね」って話していたところなんです。ぜひぜひこんな利用をして欲しいです!
そんな「いいオフィス上野」をイベント利用する際の料金設定がこちら♪
月・火・水・木 利用 | 金・土・日・祝 利用 |
---|---|
20,800 円(一時間) |
26,000 円(一時間) |
月・火・水・木 利用 | 金・土・日・祝 利用 |
---|---|
16,800 円(一時間) |
21,000 円(一時間) |
月・火・水・木 利用 | 金・土・日・祝 利用 |
---|---|
14,400 円(一時間) |
18,000 円(一時間) |
月・火・水・木 利用 | 金・土・日・祝 利用 |
---|---|
5,200 円(一時間) |
6,500 円(一時間) |
月・火・水・木 利用 | 金・土・日・祝 利用 |
---|---|
3,000 円(一時間) |
7,000 円(一時間) |
さらにさらに! こんなオプションプランもご用意しています!
オプションによって料金はさまざまなので、お申し込み時にお聞きいただければ、対応いたします。
いかがですか? セミナーやフードイベント、試写会、勉強会など、「いいオフィス上野」ではさまざまなイベントに対応できるよう組み立てられています。「こんなイベントでも開催できるの?」など気軽にお問い合わせいただければと思います!