こんにちは。ライターの紳さん(@shinsan_lig)です。
隣の女性は美人YouTuberでフリーランスの「せきぐちあいみ」さん。
![]() |
人物紹介:せきぐちあいみ
「ロンリーデジタルパフォーマー」として、デジタルコンテンツを中心に活動。YouTubeのチャンネル登録者数は57,000人を突破した。VRアーティストとしても活躍中。 |
---|
さて、フリーランスの方にズバリお聞きします。
確定申告の準備はお済みでしょうか?
平成26年以降、「帳簿への記帳」と「帳簿・書類の保存」が義務付けられたのですが、イマイチ確定申告をちゃんと理解していないフリーランスの方もいらっしゃるのだとか。
何を隠そう、せきぐちあいみさんもその1人なのです。
YouTuber、せきぐちあいみの現状

あいみさんは、今までどうやって確定申告をしてきたんですか?

知り合いの会計士の方に手伝ってもらっていました。

でも、その方が今年は忙しいらしく、初めて自分でやることになりまして…

正直、私1人の力で出来るのか心配です…

なるほど、それは大変ですね。

ところで、一定の事業所得があるフリーランスの方が確定申告をしなければならない理由ってご存知ですか?

「絆」だから…?

うん。なかなか素敵な考え方ですけど、違いますね。

すみません。私、何もわからないんです。何が「確定」していて、何を「申告」するのか。

それじゃあ、確定申告について分かりやすく説明しますね。

その話、イカと同程度の知能でも理解できますかね?

多分、大丈夫だと思います。

確定申告とは、「1年間でこれだけの儲けが出た(確定した)ので、今年の税金はこれだけ納めます」ということを税務署に申告することです。

簡潔に言うと、所得と所得税額を自分で申告する制度ですね。フリーランス、個人事業主が正しく納税するための義務でもあります。

よくわからないわ。その税額をどうやって計算して申告するの?

1年間の収入から経費を引いた分が所得となるので、そこから様々な控除を差し引いて、さらに一定の所得税率を掛けたものが税額となります。

……………。

…難しすぎて、ゲロ吐きそう。

そんなに!?

私、昔から計算が苦手で。「税率」とか言われたら、墨の代わりにゲロを吐いちゃうんです。

考え方のベースがイカですね。でも、オススメの方法があります。

パソコンをインターネットに繋げてデータを入れるだけですべてを自動計算してくれて、さらにずっと無料で使える確定申告用のサービスがあるんですよ。

確定申告に必要な作業の9割以上は帳簿の入力なので、それさえ出来れば誰でも確定申告できるんです。

…本当に? 私でも出来るの?

誰でも出来ますよ! 一緒にやってみましょう。
確定申告してみる

……ここに金額を入れるの?

そうです。収入はここで、支出はこっち。

ちなみに、あいみさんの場合はどんな収入があるんですか?

YouTubeの広告で稼いだお金や、各種メディアやイベントに出演した際のギャラとかですね。

へ〜。YouTubeの広告収入をすべて入力するのは大変そうですね。

私の場合は事務所にお金が入るようにし、まとめて計算してもらっています。なので、事務所が源泉徴収票を発行してくれるんです

ああ、それなら簡単ですね。

収入はわかるけど、支出って?

仕入や経費のことです。あいみさんの場合なら、仕事のために買った本や雑誌の代金とか、仕事現場に向かう際に利用した電車やタクシー代、打ち合わせの時に喫茶店で飲んだコーヒー代などを、経費として処理できます。

えっ。 マンガでも良いの? キャラメルラテとかでも?

仕事に関係していれば基本的に大丈夫です。例えば、撮影のためにエステを利用した料金とかも雑費として申告できます。

それは私が美人YouTuberだから?

そうです。タレントは仕事のためにエステを利用したら、その分は仕事の経費として認められます。

なんなら家賃とか電気代、水道代、ガス料金、携帯電話の料金も按分して家事関連費として申告できるんですよ。

うっ! 吐き気が!

ああ、しまった! 僕が「按分」とか言ったからか!

所得とか、控除とか、按分とか…

もう、嫌…… 確定申告なんて… 計算なんて…

あいみさん? サービスを使えば計算とかしなくて済むんですよ?

ウチ、わからへんもん! 確定申告なんて絶対、出来へんもん!

税務署のバカー!!

計算とかしなくていいって言ってるのに。忍耐力がイカ並だな…
・
・
・
・
・
…………………………。

(どうして確定申告をしなきゃいけないの? 1年分の収入と支出を全て計算させるなんてセクハラだよ…)

(やっぱり、私にフリーランスなんて無理だったのかな…?)

こんなところにいたんですか、あいみさん。

えっ?

探しましたよ。魚屋を中心に。

……………。

バカな男(ひと)。 こんなところまで追ってくるなんて…

戻って確定申告しましょう。フリーランスの義務ですから。

言いたいことはそれだけ?

………せっかく、これまで大変だった作業を簡略化できるサービスがあるのだから、利用しない手は無いですよ。

結局、そのサービスのPRがしたいだけでしょ? 私のことなんて…

そんなことないですよ。あいみさんがちゃんと確定申告できるかどうか、僕にとってはそれが一番大切なんです! PRなんかどうだっていい。

いつだって応援してますから… あいみさんのこと…

………………。
……あったかいね。

……………。

私、もう一度がんばってみる。

ちゃんと最後まで確定申告するわ。フリーランスだもん。
・
・
・
・
・
-
フリーランスなら誰だって確定申告をしなければならない。
YouTuber、ライター、エンジニア、デザイナー、etc… 例外なく。
けれど、それは正しい納税をするために必要なことなのだ。
正しい納税をすることは富の再分配につながる。
確定申告とは貧富の差をなくし、健全な社会を構築するための第一歩なのである。
ずっと無料で使える、やよいの白色申告 オンライン
誰でもかんたんに帳簿入力! フリーランスの強い味方!
やよいの白色申告 オンラインなら、初期費用・月額費用0円ですべての機能が「ずっと無料」で使えます!
初めて確定申告をする方には特にオススメ! クラウド確定申告ソフトを使っている人の2人に1人はやよいを選んでいます。
また、どうしてもわからないことがあっても安心。
1年間8,640円で、電話・メール・チャットでの操作サポート/業務相談サービスが受けられる「ベーシックプラン」を、いまなら初年度半額の4,320円で利用できるキャンペーンを実施中!

これなら私でも出来そう…!
※青色申告の方には、やよいの青色申告 オンラインがオススメ! 今なら、初年度は無料で青色申告ができます!