ブチッ
(お、2本抜けた……)
ズゾゾッ……
![]() |
人物紹介:紳さん 独立したばかりのフリーライター。人生をなめている。 |
---|
ドンドンッ!

んっ? ふすまを叩く音? 誰か来た?
スッ……
ヌッ……
ガオオオオオオ!!!
ぎゃあああああ!?
確定申告してない子はいねがぁ!?
ひいいいいい!!!
確定申告しねぇなら、皮を剥ぐぞ!!!
ヴィジュアル系だぁー!!!

確定申告! 確定申告をしろ!

ひええええええ!!!

武器! 武器になるもの!
ジョジョジョジョ……

あぢいいいいいぃぃ!?

やられる前にやってやらぁ!!!

ちょ、待って! 落ちついて!!

まずは、光を奪う!!!

ぎゃあああああああ!!!

そんな安易に光を奪わないで!!!
・
・
・
・
・
冷静になって話し合うことにしました。

何なんですか、一体。

私は申告神(しんこくしん)。確定申告を司る、神だ。

確定申告を司る、神。
![]() |
人物紹介:申告神 確定申告をしない個人事業主(フリーランス)にお仕置きする神(ヴィジュアル系)。 |
---|

私は確定申告をしない個人事業主(フリーランス)を制裁するためにやって来た。

お前、確定申告の準備がぜんぜんできてねぇな?

あ、もしかして、僕が独立してフリーになったのに、確定申告をするつもりがないから懲らしめるために来たんですか?

そうだ。物分かりがいいな、お前。

どういうわけか、この国は確定申告をしねぇヤツが多い。

まぁ、よくわからないですからね。確定申告って何なの?

確定申告は、「1年間でこれだけの儲けが出た(確定した)ので、今年の税金はこれだけ納める」ということを税務署に申告することだ。

副業をしていないサラリーマンなら会社がやってくれるから必要はないが、個人事業主(フリーランス)はやらないとダメだぁ。

ふーん? 申告しないとどうなるんですか?

確定申告は国民の義務。怠ると法律によって罰を受けることになる。

具体的には、右と左のまぶたの皮を同時に剥ぐことになる。

法律ってヤバイな。

私だってそんな野蛮なことをしたくない。だから確定申告をちゃんとして欲しい。

それに、確定申告をすることはメリットもあるだぁ。多く払いすぎた税金が戻って来たり。

え? お金が戻ってくるんですか?

そうだ。 人によっては何十万円と戻ってくる場合もある。

マジか。やらないと損してる可能性もあるってこと?

めちゃくちゃある。

でも、まず何から始めたらいいかわからないし、やり方もわからないし、忙しくてやる暇もないし……

どう考えても無理ですわ。確定申告とかやってられませんわ。

そいつは困ったぁ……
…話はすべて聞かせてもらいましたよ。

あ、あなたは!?

脇田弥輝(わきたみき)。……通りすがりの税理士よ。

通りすがりの税理士が包丁持ってたら、ほぼ通り魔なんだが。
![]() |
人物紹介:脇田先生 育児と仕事の両立をする、ママさん税理士。「お客様とともに事業を成長させる」をモットーに掲げる。 WEB :http://wakitamiki.work/ ブログ: https://ameblo.jp/zeirisi-ni-naru/ |
---|

皮を剥がれたくないなら、確定申告を頑張ってみませんか?

……………。
※皮を剥ぐという表現は冗談です。実際には確定申告を怠ると法律によって「5年以下の懲役」または「500万円以下の罰金」(併科もあり)となる場合があります。
確定申告ってどうすればいいの?

でも、脇田先生。素人の僕にはいきなり確定申告とか無理だと思います。難しそうだし。

確定申告、ぜんぜん難しくないですよ!

でも、1年間の儲けを計算しないといけないんですよね? 提出書類とか多そうだし……

大丈夫、大丈夫。
やよい?

データを入れるだけ? それだけ?

そうよ。やよいを使えば確定申告に必要な書類や帳簿を簡単に作れるの。しかも、無料で使えるから財布にも優しいのよ。

でも、データを入れるのが面倒だし、時間かかるし、結局は大変なのでは?

うーん。それすらも面倒という人には……

スマートフォンを使う、という手があるわ!

めっちゃハイテク!?

入力されたデータは自動的に仕訳されて、帳簿に反映されるわ。
※仕訳とは、複式簿記において、発生した取引を貸借の勘定科目に分類すること。

流石にちょっとスゴすぎない!?

レシートや領収書は、紙や文字の質によって読み込みの精度は変わるから、すべてを読めるというわけではないけれどね。手書きの文字とかは識別が難しいこともあるわ……

それでもスゴイですよ!

これなら僕でも出来ます!!

でしょ! せっかくだから、今年は青色申告にも挑戦してみてはいかがかしら?

ぶっちゃけ、やよいを使うなら、白色申告も青色申告もそんなに手間は変わらないわ!

白色申告と青色申告の違いって何なんですか?

白色に比べると青色の方が提出書類が多いのだけれど、その代わりにメリットもとても多いの。

中でも、最大のメリットは「65万円の青色申告特別控除」を受けられることね!

65万円の控除? それを受けるとどうなるんですか?

例えば、紳さんが1年間働いて稼いだお金から経費や基礎控除を差し引き、400万円の所得があったとします。白色申告の場合は課税対象額がそのまま400万円となり、住民税と所得税の合計は約78万円となるのだけれど……

ふむふむ。

青色申告の複式簿記なら65万円を特別控除として減算し、335万円を課税対象額として申告することができるんです! その場合、住民税と所得税の合計は約58万円。20万円も得することになるんです。

青色申告の方が圧倒的に得じゃん!?

でも、その制度を知らない人が多いのか、ハードルが高いと思われているのか…… 青色申告をする人って案外、少ないんですよね。

他にも「純損失の繰越し控除」といって、過去3年間で赤字の年があったとしたら、その損失分を所得から控除できたり、色々とメリットがあるんですよ。

よーし! それなら思いきって青色にします。 こんなこともあろうかと、開業届を出した時に青色申告の承認申請書を出しておいたので!

わからないことがあったら聞いてくださいね! 頑張りましょう!

ちぇっ! 美人の言うことばっかり聞くんだもんな〜。 でも、ちゃんと確定申告してくれるみたいで良かったドン!

皮は剥いでも剥がれるな、ってね。
始めよう!やよいの白色申告 オンライン、青色申告 オンライン
長々と茶番にお付き合いくださり、ありがとうございました。
きちんと確定申告をする大切さ、お得さは伝わりましたでしょうか?
誰でもかんたんに確定申告! 個人事業主(フリーランス)の強い味方!
やよいの白色申告 オンラインなら、初期費用0円・月額費用0円!
簡単で便利なクラウドアプリがずっと無料で使えます!
そして!!!
やよいの青色申告 オンラインも、なんと最初の1年は無料なんです!
使ってもらえば絶対にわかる、この便利さ! だからこその1年無料!
やよいを使えば、手間は白色申告とほとんど変わりません。
万が一、わからないことがあっても安心です!
1年間12,960円で、電話・メール・チャットでの操作サポート/業務相談サービスが受けられる「ベーシックプラン」を、いまなら初年度半額の6,480円で利用できるキャンペーンを実施中!(やよいの白色申告 オンラインは、1年間8,640円のところ、初年度半額の4,320円でサポートサービスをご利用いただけます。)
※キャンペーンのご利用には、自動更新の決済方法として、口座振替またはクレジットカード情報のご登録が必要です。(次年度の初回引き落とし前に更新手続きのご意向を確認しております。)
2人に1人はやよいを使っているというデータもあります。 国内シェア率、No.1の実績です。
「クラウド会計ソフトの利用状況調査」MM総研調べ 2017年4月

なにごともチャレンジ! 初めての方は白色申告からでもOKですよ!

間違いなく青色申告の方が得だから、僕は青色。