これが吉原の痛車だ!
ついに痛車が完成しました。これが吉原の痛車だ!
・
・
・

ドン!

ドンッ!!

ドンッッ!!!
いかがでしょうか。痛いですよね。

ちなみに、リアは彼の口癖「全人類70億人のLifeをGoodにする」をあしらい後続車へのメッセージとしました。
これによって彼のLifeがGoodになるかは不明です。

車内から見るとこんな感じ。とてもウザいですね。

正直、5分くらい笑いが止まりませんでした。

吉原は本日セブ島から帰国するので
この車で成田空港まで迎えにいきます。
・
・
・

到着口で待つこと10分。吉原が帰ってきました。
全く予定になかった人間の登場に、珍しく動揺しています。

怪訝な表情で空港の駐車場を歩く吉原。いつもの破天荒さはゼロです。

さぁいよいよ、痛車とご対面。

「え?」

「えーーーーーーーーーーーー」

「えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
実録!愛車を痛車にされると社長はこうなる









完全に言葉を失っていました。

あまりに良い光景だったのでGIFにしました。

さて、記念撮影でもしましょうか。

これこれ、これです! 僕が見たかったのはコレ。
自分のイキッた顔が貼られた車とのツーショット、惚れ惚れするほど良い絵です。

自分との自撮りを何回もしてもらいました。

ちなみにFacebookの顔認証は、この画像を「吉原ゴウ」4人分として認識しました。

ひとしきり楽しんだので東京まで帰りましょう。
吉原の運転で。
せっかくなので車中インタビューした


「ゴウさん、どうですか? 自分まみれの痛車を運転する気分は」

「一言で言えば、複雑だよね」


「複雑?」

「こんな車にされて恥ずかしいし腹も立つけど、俺がいつもやっていることだし。これもきっと記事になるんだろうから、総合的に考えて複雑」


「ドッキリを仕掛けられる側の気持ち、わかりました?」

「そめひこの気持ちは分かったよ、いっつもこんな気分なのね」


「この車、社用車として残したいんですけど良いですか? 2年くらい」

「来週、家族旅行だから勘弁してくれ……マジで」

その後、痛車と同じ格好で給油する吉原を見届けて

ドッキリは終了。大成功でした!
この企画はタワーライジングの提供でお送りしました

今回企画で、僕が皆さんにお伝えしたかった本質的なメッセージは「ある物体をラッピングすることで、表現の限界はまだ広がる」ということ。
“社長へのドッキリ”など、言ってしまえば個人的な趣味です。

本企画のスポンサーをしてくれた『LINE タワーライジング』は、入るたびにマップが変わる”不思議なダンジョン”の正統進化型ゲームで、頭を使うダンジョンRPG。
このゲームの機能の一つにタワーのラッピングというものがございます。

無機質なタワーを自分色に染めあげてより主体性をもってゲームを進めて欲しい、そう考え本記事をしたためました。
車もまだまだ表現可能性はありますが、タワーだって負けていないと思うのです。
 © ’76, ’85, ’89, ’93, ’05, ’16 SANRIO APPROVAL NO.E-560322-3 著作(株)サンリオ
© ’76, ’85, ’89, ’93, ’05, ’16 SANRIO APPROVAL NO.E-560322-3 著作(株)サンリオ
また、明日から『ハローキティ』とのコラボも始まるので是非ダウンロードしてみてください。
LIGが昨夏に行ったベベ旅ひとりぼっちのアメリカ編にもタワーライジングの特徴が満載なので、あわせてご覧いただければ幸いです。
・
・
・
ちなみに痛車を残していいか、吉原の奥さんに相談したところ……

嫌がりすぎワロタ。
■みんなでやろう「LINE タワーライジング」
http://www.towerrising.net/
 
     
        

 
                     
                     
                         
                                 
                         
                         
                                 
                         
                                 
                             
                            