こんにちは、ひゃくいち(@tanabe101)です。
世の中にはシャレにならないレベルの人見知りの方もいらっしゃるのではないかと思います。わたしもその一人です。会社の誰からも注目されることなく、オフィスの隅っこのほうで余生を静かに過ごしていたいものですよね。
そんな人間にとって、最も世知辛い瞬間のひとつが「退職」ではないでしょうか。「ooさんが、××付で退職することになりました」と全体朝会などの場で発表されようものなら、不特定多数の視線にさらされてしまうからです。
本当は退職したいのに、それが怖くてなかなか言い出せないでいる。そんな退職ハラスメントに見舞われている方のために、無理なく退職するためにやっておくべき5つのことをわたしなりの経験からご紹介します。
シャレにならない人見知りが無理なく退職するためにやっておくべき5つのこと
1. オフィスの私物整理は事前に少しずつ済ませておく
退職することが社内に発表されたあとにオフィスの私物を片付ける行為は「いかにも」ですよね。「退職するってことをわざとらしくアピールしてんじゃねえよ」などと周囲から心の中で罵倒されるリスクにもつながりかねません。
だからこそ、退職するタイミングを見定めたら、社内に発表されるよりも前の段階で、私物を少しずつ家へ持ち帰っておくのがおすすめです。ただ、大きな紙袋などを使えば、「あれ、あいつ(名前なんだっけ)、退職するのかな」などと推測されてしまう危険性もあります。
そこで、わたしはいつも大型連休のあとに退職するようにしています。こうすると、大きな紙袋を使って大型連休のまえに私物を片付けていても「連休に備えて掃除するなんて、見かけによらず偉いな(名前なんだっけ)」などと、まず気づかれません。
2. 引き継ぎは不可抗力的に済ませておく
なるべくなら人と話したくないわけですから、退職時の引き継ぎは悲劇と言っても過言ではありません。
そんなときは退職の少し前の段階で、いったん長めに音信不通になっておきましょう。わたしの場合は中国へ行き、業務で使用するコミュニケーションツールが一切通じない状況に身を置きました。
【お詫び】年末年始に中国で音信不通となってしまった件について
自身が担当している業務を不可抗力的にチーム内に割り当て、必然的に引き継ぎを完了させることができますよ。「ああ、なんだ。別にあいつがチームにいなくても、業務って普通にまわるんじゃん」という印象を与えることができたら大成功です。