2021.03.03
233
では、まさしと俺氏に実食してもらいましょう。
しかし、何度お願いしても、食べてくれない俺氏。前回むりやり五平餅を食べさせられたことを根に持っているのでしょうか。
「今回は大丈夫。おいしくできてるから絶対!」
「蕎麦って聞いてたのに、めっちゃ太くないすか。大体なんでこれ1本から2股に分かれてるんですか?なんか妙にぷるぷるしてるし……」
「さすがに麺類で失敗はむずかしいと思うから大丈夫!」
「え?」
「これ食感……え?」
まさしにも食べてもらいました。
「まずい。」
なぜ蕎麦づくりが失敗したのかを振り返ってみました。
これ1度目も確か計量スプーンで失敗したやつ。盲点でした。購入します。
今回の1番の原因がここです! 2人とも「これ茹でる時間間違ってる」とか「ボソボソしてて気持ち悪い」と言ってたので。わたしは5分程茹でたのですが、太かったせいか中まで浸透していなかったようです。茹でている途中に何度か食べて確認してみると良いかもしれません。
太いところもあり細いところもあり……と、食感に大きく影響したようです。めん棒を使って薄く均一にすることを心がけましょう!
以上のことに気をつけていただければ、きっとおいしいお蕎麦ができることでしょう!
そろそろわたしの失敗原因は、工程の問題ではないということを真摯に受け止めたいと思います。
それではまた♩