Webデザインでも気にしたい。「みんなに伝わる」ユニバーサルデザイン入門

Webデザインでも気にしたい。「みんなに伝わる」ユニバーサルデザイン入門

あゆみ

あゆみ

こんにちは、ディレクターのあゆみです。いきなりですが、

クライアント「いろいろな人が閲覧できるサイトに」

ええ、わかります。でも、これだけ多種多様な環境がある中で、全てに対応するのは無理な話で……。って経験、ありませんか? ありますよね。

ぶっちゃけてしまうと、IE9以下はできるだけ対応ブラウザに入れたくないのですが、(Web制作に携わるみなさんの頷く声が聞こえる……)わたしがそう感じてしまうのは、「その人がアップデートしたら問題なく見られる」という、ユーザ側の対策案があるからです。
JSアニメーションやCSS3に影響があるかもしれませんが、もちろんサイト自体は見れるようにはなっていますし。(プログレッシブエンハンスメント対応での許可をいただいています)

ただ、もっと別の環境で閲覧する人もいるわけです。
例えば、耳が遠かったり、色覚異常だったり、老眼だったり、近視だったり。

今回はそれらの環境も含めた、「みんなに伝わる」ユニバーサルデザインについてご紹介します。

ユニバーサルデザインとは?

「ユニバーサルデザイン」。ちょこちょこ耳にしませんか?

ユニバーサルデザインとは

ユニバーサルデザインとは、ユニバーサル=普遍的な、全体の、という言葉が示しているように、「すべての人のためのデザイン」を意味し、年齢や障がいの有無などにかかわらず、最初からできるだけ多くの人が利用可能であるようにデザインすることをいいます。

引用元:三重県 ユニバーサルデザインのまちづくり

すなわち、多くの人に優しいサイトであることです。

ユニバーサルデザインそのものをいい感じに説明しているページを探してたら、なんとわたしの故郷、三重県のサイトの説明がいい感じでした。ぜひ読んでみてください。

Webサイトで気をつけたい「色」のこと

ユニバーサルデザインを意識するあまり、「らくらくホン」みたいになるのはまた違いますが(とはいえ、あれはUIを突き詰めてるなと感じます。潔くてよい!ので、らくらくホンならあれこれつけないほうがいいんじゃ、と思ってるタイプです)、サイトを作る上でも、少しの気遣いで「みんながちょっと使いやすくなる」工夫は大切だなあと思います。

今回はその中でも、に着目します。
Webサイトはそもそも情報の置き場であって、それをブラウザで見る以上、「画面上で情報を問題なく受け取れるかどうか」が重要になるからです。その観点で色味はとても大切です。

そして、この記事を書くにあたって色覚異常のことをちょっと調べたのですが、男性の20人にひとりは色覚異常とのこと。もはや異常と言うのがはばかられるくらい、「身近に存在すること」です。

LIGはWebサイト制作を支援しています。ご興味のある方は事業ぺージをぜひご覧ください。

Webサイト制作の実績・料金を見る

この記事のシェア数

制作部のディレクターをしています。好きなもの:音楽 / お酒 / 飛行機 / フェス / 登山 / カメラ / キャンプなどなど。週末はほぼ都内にいません。3DCGに興味があるのでC4Dとか触りたいです。

このメンバーの記事をもっと読む
デザイナーズコラム | 78 articles
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL