□画像のalt属性を設定しているか
alt属性とは、何らかの理由によってサイト上に画像が表示されないときに、代わりのテキストを表示してくれるものです。
また、画像にリンクを貼る際に、alt属性にテキストを設定しておくと、それがリンクに対するアンカーテキストのように扱われ、SEO効果が上昇します。
Webアクセシビリティの観点からも、リンクや装飾でない画像にはalt属性にテキストを含めておくとよいでしょう。
□見出しダグの使用方法は正しいか
見出しタグ(hタグ)はh1〜h6まであり、HTML5を利用したサイトでは1ページ内にh1タグが複数設置されているものがあります。
検索エンジンは使用しているhタグが、そのページの目次になっているかどうかもチェックしています。
僕自身もよく悩む部分ではあるのですが、日頃サイトを見るときからソースを読んだり、いろいろなメディアの記事を見たりして勉強しましょう。
□OGPの設定
もう出尽くした感のあるOGPの話ですが、意外とできていないものです。ホントに。
そもそもOGPとは、FacebookなどのSNSで使われている共通の仕様のことで、設定しておくとSNSでシェアされたときに記事元のURL、ページタイトル、サイト説明、サムネイルが表示されます。特にサムネイルが表示される効果は大きく、クリックされやすくなるでしょう。
metaタグだけで設定できるのもポイントです。具体的には以下がOGPの記述ポイントになります。
- og:title(タイムライン上に表示されるタイトルの設定)
- og:type(コンテンツの内容)
- og;description(タイトル下に表示される説明文)
- og:url(表示させるURL)
- og:image(サムネイルの設定)
- og:site_name(サイト名の設定)
みなさんが担当されているサイトではOGPの設定はできているでしょうか。
□アクセス解析ツールを導入しているか
SEOとはちょっと離れますが、自然検索でのサイトの集客を分析することは、SEO対策としても必要なことです。
また、リスティング広告などを運用している場合、計測用のパラメーターが付与されていないと、自然検索・有料検索の数値に影響することがあります。
サイトは作って終わりではなく、作ってからが本当のスタートです。KGIやKPIが達成されているか、達成されていなければ何が問題なのかを考えながら、PDCAを回していくことがとても大切です。
最後に
いかがでしたか? かなりざっくりした内容でしたので、当然これだけで「SEOができる!」というわけにはいきませんが、基本事項として押さえておくと役に立つことがあるかもしれません。
なにより、これらの対策は、ユーザにとっていいサイトを作るための工夫でもあります。
また、今回参考にした「いちばんやさしい新しいSEOの教本」は、SEOの悩みにしっかりと応えてくれる1冊です。これを手元に置いて仕事に取り組めば、おのずとSEOの基礎体力が身に付くので、おすすめです。
以上を踏まえた上で、これから紹介する記事をご覧いただくと、よりSEOに対する理解が深まると思います。
参考:ネットショップ担当フォーラム「ネットショップのSEO。鍵を握るのは「キーワード」と「コンテンツ」
https://netshop.impress.co.jp/node/108
参考:SEO HACKS公式ブログ「これからSEOを始める方に、最初に知っておいて欲しいこと」
http://www.seohacks.net/blog/zatsudan/for_seo_biginners/
参考:Find Job Startup!「プロが教える。SEOに強くなりたい人は読むべき、Google公式ドキュメント+SEOブログ」
http://www.find-job.net/startup/seo-blog-pro-recommend
今回ご紹介する内容は以上になります。この記事をみなさんにお役立ててもらえれば幸いです。それでは、また!