年末年始だからやりたい「けん玉の技」100選

年末年始だからやりたい「けん玉の技」100選

ツベルクリン 良平

ツベルクリン 良平

こんにちは、メディア事業部のツベルクリン良平です。

もういくつ寝るとお正月ですが、みなさんお正月ってますか?

お正月といえば、「羽子板」やら「凧あげ」など古き良き遊びがたくさんあるのですが、筆者である私は昔からけん玉が好きでして、けん玉のことばかりを考え続けて、ここ20余年ほど生きてきた次第でございます。

そんな中偶然にもお正月目前でブログを書くこととなりましたので、けん玉の技を100個まとめます。

技の種類的にはオリジナルを含めて3万個以上あるっぽいんですけど、「全部まとめたい!1月のリソース全部使って」と編集長に打診したところ、ちょっと低めのトーンで「ダメ」と言われたので、100個などという矮小な数になってしまったことをお許しください。全部、朽木のせいなんですからね。

 

注意
100種類分の動画を貼付けたら、めちゃんこ重くなったのでここらへんで数字でも数えて読み込みを待ってください。煩悩分(108)くらい数えとけば大丈夫です。

数えました?では、いってみましょう。

※2014/12/29 21:30 編集部追記 あまりに重すぎたので、表示する動画の本数を絞りました。残りはリンク先で視聴していただきますよう、よろしくお願いいたします。

年末年始だからやりたい「けん玉の技」100選

まずは基本技をおさらいしておきましょう。

けん玉の基本技は以下で構成されています。「公益社団法人 日本けん玉協会」により級・準初段の技と規定されています。

基本技10種

NO.1 大皿

10級の技。もっともシンプルな技で、垂らした玉を引き上げ大皿に乗せることで完成。

No.2 小皿

9級の技。垂らした玉を引き上げて小皿に乗せることで完成。

No.3 中皿

8級の技。垂らした玉を引き上げて、中皿(持ち手裏にある小さい皿)に乗せることで完成。

No.4 ろうそく

7級の技。けん先を持って玉を中皿に乗せる。成功すると蝋燭のように見えることから、こう呼ばれているとか。

NO.5 とめけん

6級の技。玉を垂直に引き上げ、けん先でぶっ刺す技。

NO.6 飛行機

5級の技。玉に空いた穴を上にして、けんを回転させて玉の穴に入れる。下ネタではありません。

NO.7 ふりけん

4級。玉を1回転させ、けん先で受け止めてやる。

NO.8 日本一周

3級の技。小皿→大皿→けんとテンポよくやる。大皿→小皿→けんというパターンもあり

NO.9 世界一周

2級の技。日本一周に中皿が加わった技。小皿→大皿→中皿→けんで完成。

NO.10 灯台

基本技で最も難しい、1級の技。玉を持ち、けんを勢いよく引き上げ玉の上にけんを立てる技。(中皿を下にする)

ここまでが基本技で、以下からは派生技を含めた有名な技を記載します。90個ありますし、動画もあります。

皿系

皿を巧みに使った系の技。割とやりやすいものが多い。

NO.11 リフティング大皿

大皿に乗せた玉を放り投げ、サッカーのリフティングのように、太ももで蹴り上げて再び大皿に乗せる技。

>>http://youtu.be/PscsNj4nCT4<<

 

NO.12 野球けん

大皿に乗った状態の玉をけんじり(持ってるところ)で打って回転させ、再び大皿に乗せる技。脱がすやつじゃない。

 

NO.13 遠心力

遠心力を利用して、皿から玉が離れないようにけんを回転させる技。小皿でも大皿でもできる。

>>http://youtu.be/C2K-zaltrFQ<<

 

NO.14つばめ返し

玉を垂直に放り、空中に浮いている玉をけんで回して再び皿で受けとめる技。何言ってるかわからん。

>>http://youtu.be/xbC4JY-ippM<<

 

NO.15 はやて中皿

基本技「飛行機」が完成した状態から、玉を空中に放り投げてけんを持ち替え、素早く玉を中皿で受ける技。

>>http://youtu.be/pjL5LHyvdIg<<

 

NO.16 空中ぶらんこ

けんに玉がささった状態で糸を持ち、けん玉を空中に放り投げた瞬間にけんを逆手で取って、うまいこと玉を中皿で受ける技。

>>http://youtu.be/StCHuVix4r0<<

 

NO.17 トルネード中皿

糸を人差し指に引っ掛け(玉が刺さっていない状態)ながら、けん玉を時計回りに3回転させたら放り投げる。そのあとは空中ぶらんこと同じ。名前がかっこいい。

 

もしかめ系

「もしもしかめよ〜かめさんよ」とリズムで、皿を交互に行き来させる反復系の技。準初段だと1分間に135回やらなきゃいけないっぽいので大変

NO.18 もしかめ

大皿に玉が乗った状態から始める。中皿→大皿→中皿→…と交互に玉を移動させる技。

 

NO.19 かじ屋

もしかめと基本は同じ。大皿から移動させるときに中皿のふちで玉を叩いてから中皿で受ける。

>>http://youtu.be/uUEHriCPntI<<

 

NO.20 大波小波

もしかめを、体を左右に振りながらやるという意味不明な技。

 

とめけん系

玉をけん先でブッ刺すやつ。

NO.21 居合い

玉を引き上げて、逆にけんを下げることで玉の穴にけんを入れる。

>>http://youtu.be/GJkInlk13U0<<

 

NO.22 おとしだま

床にけんを置き、上から玉を落としてけんに刺す技。お正月に欲しい。

 

NO.23 掛け軸返しとめけん

けん玉を上に放り投げ、一回転したけんを空中で掴んでとめけんする技。

>>http://youtu.be/Iu-qUkhFnqQ<<

 

NO.24 やじろべえとめけん

小指でけんを支えた状態からスタート。けん玉を投げ、けんを取り、とめけんする。

 

NO.25 つるしとめけん

けんに玉がささっていない状態で糸を持ち、けん玉を上に投げ、けんを取り、とめけんする。

>>http://youtu.be/3RwyU3_Wgos<<

 

飛行機系

けんを回転させて穴に入れる系の技。派手。

NO.26 一回転飛行機

けんを一回転半させた後に穴にぶち込む。飛行機の回転多いver.

>>http://youtu.be/HVz15JgrgQk<<

 

NO.27 二回転飛行機

けんを二回転半させた後に穴にぶち込む。飛行機の回転多いver.

>>http://youtu.be/e2E1Q8K28yo<<

 

NO.28 スクランブル飛行機

飛行機の最中に、糸を指をかけてけん玉全体を1回転させスクランブルさせる飛行機

 

NO.29 八の字旋回飛行機

ヌンチャクのようにけんを振り回してから飛行機を行う技。

 

NO.30 つるし一回転飛行機

けんに玉がささっていない状態で糸を持ち、けん玉を前方に放り投げ、玉をキャッチし、一回転飛行機させる。

>>http://youtu.be/di4XF91BA5o<<

 

NO.31 手のひら飛行機

けん玉を手のひらに乗せ、けん玉を放り上げる。玉をキャッチしてたら飛行機。

>>http://youtu.be/zpXKgkZCSZ4<<

 

ふりけん系

玉を回転させ、けん先にダイレクトインさせる技。バランス感覚が大事。

NO.32 うらふりけん

「ふりけん」とは逆方向に玉を回転させ、けんの先にはめこむ技。

 

NO.33 風車ふりけん

ふりけんの途中、けんを指で1回転させ、けんの先にはめこむ技。

>>http://youtu.be/jLvQ5ywfHTU<<

 

NO.34 指切りげんまん

ふりけんの途中、糸を小指に巻きつける。指がちぎれないように注意。

※動画がありませんでした

 

NO.35 小指姫

ふりけんのように、玉を小指に入れる技。まさかのけん置き去り。(動画55秒から)

 

NO.36 ろうそく返し

基本技「ろうそく」後、けん玉を空中に投げ、回転して落ちてくるけんをキャッチしてふりけん。

>>http://youtu.be/8MaDoZElNCs<<

 

NO.37 ろうそくうらふりけん

ろうそくグリップから玉をうらふりけんのように回し、けんをとめけんグリップに持ち替えて玉をけん先で受ける。

>>http://youtu.be/kf6ApmAkDEc<<

 

NO.38 ふりけんつむじ風

ふりけんの途中、けんを空中で1回転させる。

>>http://youtu.be/RzFXgLe5YD8<<

 

NO.39 つるしふりけん

けん先に玉がささっていない状態でつるしグリップで持つ。けん玉を前方に放り投げ、けんを取り、1回転した玉をけん先で受ける。

 

一周系

玉をけんの大皿・小皿・中皿などに乗せる動作を連続して行う技。

NO.40 村一周

大皿→けん(村)。けんに乗せられるかが鍵。

 

NO.41 県一周

中皿→けん(県)。こちらもけんに乗せられるかが鍵。

 

NO.42 ヨーロッパ一周

小皿→けん→大皿→けん→中皿→けん。忙しい。

 

NO.43 宇宙一周

けん先→けん→小皿→けん→大皿→けん→中皿→けん。もう覚えられない。

>>http://youtu.be/XEDCQvT9kGA<<

 

NO.44 皿胴一周

小皿→けん先→大皿→裏側のけん先→小皿→けん。裏側のけん先?

>>http://youtu.be/2MDo5n5IJPQ<<

 

灯台系

中皿を下にして玉の上に一定時間立てる技類。難しい。

NO.45 さか落とし

灯台後に、けんを半回転させて玉で受け止める。

>>http://youtu.be/fyevNdq2XGg<<

 

NO.46 灯立

飛行機後に、けんを半回転させて灯台する。

 

NO.47 灯台とんぼ返り

灯台を成功後、けんを一回転させて再び玉の上に乗せる。バランス感覚。

>>http://youtu.be/o9fZDTcPddM<<

 

NO.48 灯台返し

けんを引き上げ、玉でけんじりを叩きつつ半回転させて玉で受ける。何しているか分からない

>>http://youtu.be/ajRbjrrPQDE<<

 

NO.49 大皿さか落とし

とめけんグリップで大皿に玉を乗せ、けん玉を空中に放り投げて玉をつかむ。その後急速に回転してくるけんを玉で受ける。

>>http://youtu.be/zS0VTktMUn4<<

 

NO.50 一回転灯台

飛行機の要領でけんを振り、一回転させて灯台を決める。これはむずい。

>>http://youtu.be/GBwwHzRJWQg<<

 

NO.51 二回転灯台

上と同じ。二回転させて灯台を決める。

>>http://youtu.be/O3s9Q4hoHRE<<

 

NO.52 つるし灯台

けん先に玉がささっていない状態で糸を持つ。けん玉を投げ上げ、玉をつかみ灯台。

>>http://youtu.be/pu9_rzJLJiQ<<

 

NO.53 つるし一回転灯台

けん先に玉がささっていない状態で糸を持つ。けん玉を前に放り投げ、玉をつかみ、一回転灯台を決める。多忙。

>>http://youtu.be/WxNgxAXnd6g<<

 

NO.54 うずしお灯台

けん先に玉がささった状態で糸に人差し指を引っ掛け、前方に振り出して複数回回転させる。途中でけん玉を前方に放り投げ、玉をつかみ、灯台を決める。大技。

 

すべり系

けんに乗せた玉を滑らせて別の場所に移動させる技。すべり芸ではない。

NO.55 けん先すべり

けん先に玉を乗せ、すべらせてけん(穴)に入れる。

 

NO.56 うらけん先すべり

けん先すべりを裏側のけん先で行う。

>>http://youtu.be/F5DA__9SaDI<<

 

NO.57 大皿すべり

玉を大皿に乗せ、すべらせてけん先で受け止める。

>>http://youtu.be/eclC3gz7kzE<<

 

NO.58 おすべり

後述の極意系グリップでけん先に乗せた玉をすべらせて中皿に移動させる。

 

まわし系

玉を空中で回転させけん先で受けるあるいは玉の穴で受ける技。

NO.59 地球まわし

玉を一回転させて再びけん先で受ける。

 

NO.60 うら地球まわし

地球まわしの反対回転をする。

>>http://youtu.be/-I8g-GK06i8<<

 

NO.61 はねけん

飛行機を成功させたあと、けんを一回転させて再び玉で受ける。

>>http://youtu.be/cmAWIOGijOE<<

 

NO.62 横はねけん

はねけんの横回転バージョン。

>>http://youtu.be/fjWIr11wu8Q<<

 

NO.63 山びこ返し

玉を持ち、けんを右横にふり横回転させて玉でけんを入れる。横回転の飛行機と思えば良い。

>>http://youtu.be/4VLiXGnaHF4<<

 

NO.64 招き猫はねけん

握りこぶしの手の甲にけん先に玉を入れた状態のけん玉を乗せる。けん玉を放り投げ、玉を取り、一回転したけんを受ける。見た目が招き猫っぽいけど、必然性は分からない。

 

うぐいす系

玉または玉の穴が、けん先側あるいはけんじり側の大皿(小皿)のふちに接した状態を一定時間継続させる技。

NO.65 うぐいす

大皿(または小皿)の縁とけん先の間に玉を乗せる。

 

NO.66 うぐいすの谷渡り

大皿うぐいす→小皿うぐいす→けんと移動させる。うぐいす祭り。小皿→大皿ver.もあり。

>>http://youtu.be/iQbyX6cJjPs<<

 

NO.67 銀河系一周

けん先→うぐいす→小皿→うぐいす→大皿→うぐいす→中皿→うぐいす→うぐいす→けんの順に移動させる。詳細は動画みて。

 

NO.68 こっくり

うぐいすを成功させた後、玉を大皿に移し再びうぐいすに戻す。

>>http://youtu.be/KU8WJS6PfIk<<

 

NO.69 エベレスト

ろうそくグリップで、玉を小皿(あるいは大皿)の縁とけんの間に乗せ、中皿を経由し、最後に大皿の縁とけんの間に移す。

>>http://youtu.be/X0LApunfgHo<<

 

極意系

玉を、けんの上の不安定な場所に一定時間乗せる技。難易度が高い。

NO.70 すべり止め極意

すべり止めに玉を乗せる。

>>http://youtu.be/uymiawAF7LA<<

 

NO.71 中皿極意

中皿の縁に玉を乗せる。

>>http://youtu.be/4iCvWaAc5GE<<

 

NO.72 大皿極意

大皿の縁に玉を乗せる。

>>http://youtu.be/kP0BaG7PkMk<<

 

NO.73 太陽極意

とめけんの持ち方ですべり止めの裏に玉を乗せる。

 

静止系

けんと皿の縁などを用いて静止させる技。バランス感覚が重要。

NO.74 月面着陸

大皿または小皿と玉が接するようにけんを玉の上に乗せる。

 

NO.75 たけうま

玉を持ち、けんを前方に振って、けんを玉の上に乗せる。うぐいすを上下逆にした感じ。

>>http://youtu.be/L9htL9jq_fc<<

 

空中系

けん玉を糸が張った状態で投げ上げて回転させ、玉を掴みけんを穴で受ける。

NO.76 宇宙遊泳

けんを持った状態からけん玉を空中に投げ、半回転させたあと玉を掴みけんを玉で受ける。

 

NO.77 円月殺法

けんを持った状態からけん玉を空中に投げ、一回転させたあとけんを掴み玉をけん先で受ける。

>>http://youtu.be/uQsZcHBzg_s<<

 

NO.78 稲妻落とし

けんを持った状態からけん玉を空中に投げ、一回転半させたあと玉を掴みけんを玉で受ける。

>>http://youtu.be/dGe4F37waO0<<

 

NO.79 胡蝶の舞

円月殺法の動作を2回続けてから玉をけん先で受ける。

 

NO.80 はやぶさ返し

利き手と逆でけんを持った状態からはじめ、背面を通して体の右側でけんを離して宇宙遊泳を行う。

>>http://youtu.be/rHwDRcEY0h4<<

 

NO.81 ジャンピング宇宙遊泳

けん玉を空中に投げ、半回転させた後糸を手首の内側に引っ掛け、けん玉を複数回回転させてから玉を取って玉をけん先で受ける。

>>http://youtu.be/yeS42mL0_dQ<<

 

NO.82 はやて落とし

けん玉を空中に投げ、空中で回転させずにすぐに玉をつかみそこからけんを玉で受ける。

>>http://youtu.be/3WFMDFEno-Y<<

 

あやとり系

けんを糸で作った輪に引っ掛ける技。

NO.83 あやとり

玉を持ってけんを上に引き上げ、指で作った糸の輪の中に中皿を通す技。

 

NO.84 あやとり宇宙ロケット

玉を持ってけんを上に引き上げ、指で作った糸の輪の中にけん先を通し、中皿を指で押さえる。見た目が宇宙船ぽくなる。

>>http://youtu.be/ovW1UeZGY6s<<

 

特殊技

各分類に含まれない技。変なのが多い

NO.85 おみこし

皿胴のけんじり側に玉を乗せる。

>>http://youtu.be/NtqHARmBwa4<<

 

NO.86 金魚すくい

床に置いた玉を大皿ですくう。すべり系が近い。

>>http://youtu.be/jZfTMefYILc<<

 

NO.87 竹とんぼ

けん先に玉が入った状態から、玉を上に向かって横回転させ、ふたたびけんで玉を受け止める。

 

NO.88 きりもみ

竹とんぼの玉とけんを逆にした技。

>>http://youtu.be/p3vR3titUwY<<

 

NO.89 こま

けん先に玉が入った状態から、親指で玉を回転させながら玉を前にふりだし、回転が止まる前に再び引き上げてけん先で受け止める。

※動画がありませんでした

 

NO.90 玉つきさし

垂らされた玉を引き上げ、ぶっ刺す。

>>http://youtu.be/6qDqo3cTub0<<

 

NO.91 すくいけん

「玉つきさし」の玉とけんを反対にする。

>>http://youtu.be/UEH1mTPW8kY<<

 

NO.92 一回転すくいけん

けんを1回転させてすくうやつ。

>>http://youtu.be/tBc-TzCTFIc<<

 

NO.93 ペンシルまわし

玉を大皿に乗せ、小皿に添えている中指を軸にしてけん玉を回転させるやつ。

>>http://youtu.be/5ZKfe1Mdxm4<<

 

NO.94 ガンマン

玉をけんにさし、人差し指を軸にして1回転させる。ガンマンっぽいやつ。

 

NO.95 ヘリコプター

極意グリップで皿胴のけんじり側に玉を乗せ、けん玉を空中で水平に回転させて元に戻す。

>>http://youtu.be/z6SzbnrgxDc<<

 

NO.96 手拍子つるし持ち

けん先に玉がささった状態で糸の部分を持ち、けん玉を空中に放り投げ、手を叩いてからけんの方をキャッチする。陽気。

 

NO.97 持ちかえわざ

玉をけんにさしたけん玉を空中に放り投げ、けんと玉を持ち替える。

>>http://youtu.be/4SyFqhK3cMI<<

 

NO.98 ひっつき虫

玉をまっすぐ引き上げ大皿を親指で止める。正面から見るとけんが玉に吸い付いているように見えるすごい技。

 

NO.99 秘竜のぼりけん

中皿に玉を乗せ、玉が落ちないようにしてけん玉を右手首らへんを回るように移動。最後に玉をけん先で受ける。名前がカッコいい。

 

NO.100 しまいけん

ふりけんのように玉をふり、何回か糸を皿胴に巻きつけてから玉をけん先で受ける。

>>http://youtu.be/-ZKF5W3zqTE<<

まとめ

いかがだったでしょうか。けん玉の技は本当に多岐に渡り、今回はその一部(有名技)をご紹介いたしました。

ちなみに、公益社団法人日本けん玉協会によると以下のような階級分けがされておりまして、

  • 級・準初段
  • 基本技を中心に審査される。

  • 世界一周・灯台・けん先すべり・地球まわし・さか落とし・うらふりけん・宇宙一周・うぐいす・つるしとめけん・はねけん・一回転飛行機・一回転灯台・すべり極意・うぐいすの谷渡り・灯台とんぼ返り・つるし一回転飛行機・二回転灯台・自由種目・タイム競技・もしかめ からなる上位階級。十段まである。

  • けん玉の技∞
  • 「おもしろプレイ」「超難技」とだけ書かれた、謎に包まれる階級。Coming soon…

段を超える「∞」なる階級?もできるっぽいですし、海外から『KENDAMA』として逆輸入され、流行の兆し的なものも見えています。ハイパーヨーヨーのようになるのか。今後も目が離せませんね。

「けん玉が気になって仕方ない」という方は、年末年始休暇中にでも試してみてくださいね。以上です。

 

【2014-2015 年末年始特別更新シリーズ】

2014年LIGブログの人気記事・SNSシェア総まとめランキング

※ 年末年始だからやりたい「けん玉の技」100選

【2014-2015】年末年始イベント・キャンペーンサイトまとめ※随時更新

【完全主観】2014年に買って良かったモノまとめ13選

この記事のシェア数

ツベルクリン 良平
ツベルクリン 良平 メディアディレクター / ツベルクリン 良平

テキトーな感じで始めたブログのお陰で、LIGに入社できました。「企業寄生型ブロガー」として、新しい働き方を模索しています。 「ツベルクリン良平」って呼ぶのが恥ずかしい方は、「ツベ」にすれば割とマイルドになりますよ。

このメンバーの記事をもっと読む