MOOCRES(ムークリ)の評判を徹底調査!【口コミ32件】

MOOCRES(ムークリ)の評判を徹底調査!【口コミ32件】

LIGブログ編集部

LIGブログ編集部

MOOCRES(ムークリ)は、キラメックス株式会社が運営するAfter Effects特化の副業・フリーランス向け動画編集スクールです。

案件保証制度や最大6名の少人数制で人気ですが、「MOOCRESの評判って実際どうなの?」「スクールに通って本当に案件を獲得できるの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、SNSやGoogleMap、そして公式インタビューから口コミを徹底調査しました。メリット・デメリットだけでなくコース料金、案件獲得サポートの実態まで、実際の受講生の声を交えながら詳しく解説します。

MOOCRESが自分に合うスクールかどうか、ぜひ参考にしてみてください!

💡まずは結論:MOOCRESの口コミ・評判をまとめると……

⭕️ 良い評判:最大6名の少人数制で質問しやすく、講師が現役プロクリエイター。卒業後も質問無制限・授業アーカイブ永久閲覧など、サポートが充実。

注意点:料金が高めでリスキリング補助金や教育訓練給付金に非対応。授業時間が固定のため、スケジュール調整が必要。転職サポートは弱め。

総評「少人数制でしっかり学びたい人」「副業・フリーランスを目指している人」に最適なスクール。ただし、手厚い転職サポートや柔軟な学習スタイルを最優先する方には合わない可能性も。

※このページを通してMOOCRESへお申し込みいただいても、当サイトに利益が還元されることは一切ございません。広告収入の観点から優遇して紹介するサイトもございますが、このページでは忖度なしで、悪い口コミも包み隠さず紹介します。

MOOCRESの悪い評判・口コミ【デメリット4つ】

出典:MOOCRES

まずはMOOCRESの悪い評判・口コミを見ていきましょう。デメリットもしっかり把握したうえで、自分に合うスクールかどうかを判断することが大切です。

デメリット①:料金が高め+補助金非対応

MOOCRESの料金は、クラスプラン374,000円、マンツーマンプラン594,000円と、決して安くはありません。さらに、リスキリング補助金教育訓練給付金には対応していないのがデメリットです。

★★★★★完全オンラインのスクールや独学に比べれば初期投資は高くつく
完全オンラインのスクールや独学に比べれば初期投資は高くつきますが、私はそのくらい背負った状態で始めた方が挫折せずに続けられて良かったのかも?と思います。卒業後1年ほど経って目標としていた収入にも届き、思い切って入校してみて本当に良かったと感じました。
出典:Googleマップ 口コミ

★★★★★はじめは授業料が高いなという印象
はじめは授業料が高いなという印象でしたが、授業内容や講師の方の手厚いご指導、卒業後のアフターケアや交流会など、それだけの金額をお支払いする価値があると受講後に感じました。大変満足しております。
出典:Googleマップ 口コミ

料金が高いと感じる方が多い一方で、「それだけの価値がある」「卒業後に元を取れた」という声もありますが、他のスクールでは国の補助金制度を活用できる場合もあるため、費用を抑えたい方にとっては注意が必要です。とはいえ、卒業生の実績を見ると、高単価案件を獲得できている方が多いため、長期的に見れば投資に見合う可能性は十分にあります。

在学中に30万円近くペイ
世の中にたくさんある動画編集スクールの中でも、ぶっちゃけベースで色々と教えてもらえたことがきっかけです。また、ムークリ側からも数件お仕事を紹介してもらって、どんどん学費を返していけました。在学中に学費半分ぐらいペイできました。
出典:MOOCRES 卒業生の声

▼卒業生の作品の例

💡費用を抑えて学びたい方へ
弊社が運営するデジLIG(デジタルハリウッドSTUDIO by LIG)は、動画が学べるコースもリスキリング補助金の対象で、最大70%OFFで受講できます! 実践的なカリキュラムで現役プロ講師から直接学べるため、費用を抑えながらしっかりスキルを身につけたい方におすすめです。

→ 詳しくはデジLIGの公式サイトをご覧ください。

デメリット②:カリキュラムの難易度が高い

MOOCRESのカリキュラムは、After Effectsを中心とした実践的な内容のため、初心者には難易度が高いと感じる方もいます。

After Effectsは動画編集ソフトのなかでも特に難易度が高く、課題も実践的な内容のため、時間がかかることもしばしば。初心者の方は「難しい」と感じることがあるかもしれません。

ただし、難しいからこそ高単価案件を狙えるというメリットもあります。実際に以下のような前向きな声もありました。

「After Effectsは難しいけど、MOOCRESに入っていなかったら絶対に身につけることはなかった」という声もあり、難しいからこそスクールで学ぶ価値があるとも言えます。

デメリット③:授業時間が固定でスケジュール調整が必要

MOOCRESは授業時間が固定されており、以下の時間帯で開講されます。

MOOCRESの授業時間

  • 水曜・木曜:20:00〜22:00
  • 土曜・日曜:19:00〜21:00

この時間帯に参加できない方や不規則な勤務をしている方にとっては、スケジュール調整が難しい場合があります。

ただし、授業は録画されており、後から見返すことができるため、リアルタイムで参加できなくても学習を進めることは可能です。また、質問も無制限で可能なため、わからないことがあってもすぐに解決できます。

授業時間が固定されている分、計画的に学習を進める必要がありますが、アーカイブで復習できる点は大きなメリットと言えるでしょう。

デメリット④:転職サポートは弱め(副業・フリーランス特化)

MOOCRESは公式サイトでも「副業/フリーランス特化の超実践型動画制作スクール」と明記されており、転職サポートは弱めです。

上記のような転職セミナーは開催されているものの、あくまで補助的なものです。転職を第一目標にしている方には、他のスクールも検討することをおすすめします。

MOOCRESの良い評判・口コミ【メリット3つ】

MOOCRESの良い評判・口コミも見ていきましょう。実際の受講生の声を交えながら、3つのメリットを詳しく解説します。

メリット①:After Effects特化で高単価案件を狙える

MOOCRESの最大の特徴は、After Effects特化のカリキュラムです。

多くの動画編集スクールがPremiere Proを中心にしているのに対し、MOOCRESはAfter Effectsを重点的に学べるため、YouTubeのカット編集(1件2,000円〜1万円)ではなく、WebCMやロゴアニメーション(1件3万円〜10万円)といった高単価案件を狙えます。

副業で40万円の案件も獲得
卒業後、副業で40万円の案件を獲得できました。ムークリで学んだAfter Effectsのスキルが活かせています。5秒ほどのアニメーションで20万円の受注もできました!現在は1案件20~30万円ほどを平均に獲得しています。
出典:MOOCRES 卒業生の声

実際の卒業生の声からも、After Effectsのスキルを身につけることで高単価案件を獲得できていることがわかります。

【動画の種類で比較】After Effectsと通常の動画編集

After Effects(アニメーション動画) Premiere Pro(カット編集)
動画種類 WebCM、ロゴアニメーション、モーショングラフィックス Premiere Pro(カット編集)
単価相場 3〜10万円(編集のみ) 2,000円〜1万円(編集のみ)
特徴 WebCMでの依頼が多く、高単価案件が多い 安価なスクールや独学でも習得しやすく、ライバルが多いため安価な案件になりがち

このように、After Effectsを使った動画制作は単価が高く、副業やフリーランスとして稼ぎやすいのが特徴です。MOOCRESではこのAfter Effectsを中心に学べるため、「高単価クリエイターを目指せる」という声が多数ありました。

▼実際の卒業生が作った作品を見ると、ハイクオリティなアニメーション動画が多数制作されていることがわかります。

このような実践的なスキルを身につけられるのが、MOOCRESの大きな魅力と言えるでしょう。

メリット②:最大6名の少人数制で質問しやすく、卒業後もサポート充実

MOOCRESは最大6名の超少人数クラスで授業を行います。大手スクールのように数十人のクラスではないため、講師との距離が近く、疑問をその場ですぐに解消できるのが大きなメリットです。

★★★★★少人数制だから質問しやすい
他のスクールではあまり扱っていないAfter Effectsを勉強できる点と、オフラインの少人数クラスに惹かれて入校しました。想像以上に先生が気さくで楽しく授業を受けられました!その場で付いていけなくても、後から質問をしてアーカイブを見返すことでしっかりと理解できました。
出典:Googleマップ 口コミ

★★★★★対面授業ができる事と、少人数で学べる事に魅力
パソコンの使い方も怪しいくらい未経験からのスタートでしたが、先生に質問しやすい環境は勿論のこと、授業での内容は記録されていて後から動画を見る事が出来たので、安心して学ぶ事ができました。
出典:Googleマップ 口コミ

少人数制のため、初心者でも安心して学べる環境が整っています。

また、MOOCRESの講師陣は全員が現役で活躍するプロのクリエイターです。実際の現場で使われるテクニックや、最新のトレンドを学ぶことができます。

★★★★☆講師陣は現役クリエイターとして活躍
講師陣は現役クリエイターとして活躍している方です。基礎から実践で使えるテクニックまで学ぶ事ができ、初学者でも無理なく受講出来るのが魅力です。編集技術だけでなく、デザインや撮影実習(別途オプション)も学べるため、色々なスキルを身に着けたい方には本当にオススメできるスクールです。
出典:Googleマップ 口コミ

さらに、MOOCRESは卒業後のサポートも充実しています。卒業したら終わりではなく、その後も継続的にサポートを受けられるのが大きな魅力です。

卒業後のサポート内容

  • 質問無制限(半永久的):卒業後も半永久的にチャットで質問可能
  • 授業アーカイブ永久閲覧:復習したいときにいつでも見返せる。カリキュラムは最新情報にアップデートされるため、トレンドの変化にも対応できる
  • 案件紹介:提携企業からの案件を紹介
  • オンラインコミュニティ:卒業生同士の交流・情報交換

★★★★★卒業後も質問できるので安心
卒業後も質問できるので、実際に案件を受注したときにわからないことがあってもすぐに解決できます。コミュニティサイトがあるので卒業後も質問がしやすい環境はいいとおもいます!
出典:Googleマップ 口コミ

★★★★★先生やクラスメイトとは卒業後も交流
先生やクラスメイトとは卒業後も交流しており、一緒にお仕事をしたり情報交換を行ったりしています。何か困った時すぐに相談できるので心強いです。
出典:Googleマップ 口コミ

このように、MOOCRESは少人数制で質問しやすく、講師の質が高く、卒業後もサポートが充実しているのが大きな魅力です。「一人で学ぶのが不安」「しっかりサポートしてほしい」という方には最適な環境と言えるでしょう。

さらに、MOOCRESではオフライン授業やイベントも開催されており、受講生同士の交流も活発です。

メリット③:受講中に1件の案件受注を保証

MOOCRESの最大の特徴のひとつが、受講中に1件の案件受注を保証してくれる点です(※ゼロイチプランは対象外)

多くのスクールが「スキルを教えて終わり」なのに対し、MOOCRESでは実際の案件を受注し、納品まで完了できるため、実務経験を積みながら学べます。

会社を辞めて動画制作に没頭したら初月で前職の給料を超えた
今月はですけど、前の職の給料超えました!自分は運がいいと思っていたのですが、そのキッカケをたどったらTwitterに投稿したのをみて連絡をくれたりとかそういうのが多くですね。運が良いなというのはもちろんだけど、自分からどんどん発信したりアクションを起こしていった結果なのかなと思っています。
出典:MOOCRES 卒業生の声

このように、MOOCRESでは「スキルを学ぶ」だけでなく「実際に稼ぐ経験を積める」のが大きな魅力です。「スキルは身についたけど、案件獲得の方法がわからない……」という悩みを解消できるのが、ムークリの強みと言えるでしょう。

MOOCRESのコース詳細と料金

MOOCRESには目的ごとに、3つのプランがあります。それぞれの特徴と料金を詳しく見ていきましょう。

クラスプラン マンツーマンプラン ゼロイチプラン
料金(税込) 374,000円 594,000円 297,000円
期間 4ヶ月 4ヶ月 3ヶ月
受講スタイル 最大6名の少人数クラス
オンライン・オフライン両対応
完全マンツーマン
オンライン・オフライン両対応
オンラインのみ
学習内容 After Effects中心
Premiere Pro
絵コンテ・企画講座
営業講座
案件実習
After Effects中心
Premiere Pro
絵コンテ・企画講座
営業講座
案件実習
After Effects中心
Premiere Pro
案件保証 あり(1件) あり(1件) なし
こんな人におすすめ ・仲間と一緒に学びたい
・費用を抑えたい
・オフライン授業を受けたい
・自分のペースで学びたい
・マンツーマンで手厚くサポートしてほしい
・とにかく費用を抑えたい
・基礎スキルだけ身につけたい

※表の内容は横スクロール可能です。スクロールして内容をチェックしてください。

①クラスプラン(374,000円)【おすすめ!】

仲間と一緒に学びたい方、費用を抑えたい方に最適なプランです。最大6名の少人数クラスで、講師との距離が近く質問しやすい環境が整っています。オンライン・オフラインどちらでも受講可能で、同期と励まし合いながら学習を進められます。

また、案件保証(1件)も付いているため、受講中に実務経験を積めます。「一人で学ぶのは不安……」という方や、モチベーションを保ちながら学びたい方におすすめです。

②マンツーマンプラン(594,000円)【手厚いサポート重視】

自分のペースで学びたい方、マンツーマンで手厚くサポートしてほしい方に最適なプランです。完全マンツーマンのため、自分の理解度に合わせて授業を進められます。質問もしやすく、講師が一人ひとりに合わせたカリキュラムを提供してくれるのが大きな魅力です。

料金は高めですが、案件保証(1件)も付いており、確実にスキルを身につけたい方、短期間で集中的に学びたい方におすすめです。

③ゼロイチプラン(297,000円)【費用を抑えたい方向け】

とにかく費用を抑えたい方、基礎スキルだけ身につけたい方に最適なプランです。After EffectsとPremiere Proの基礎を学べますが、絵コンテ・企画講座や営業講座は含まれません。また、案件保証もないため、卒業後の案件獲得は自分で行う必要があります。「まずは基礎スキルだけ学んで、あとは独学で頑張りたい」という方におすすめです。

結局どのプランを選ぶべき?
迷ったら「クラスプラン」がおすすめです! 費用を抑えつつ、案件保証も付いており、仲間と一緒に学べる環境が整っています。「手厚いサポートが欲しい」という方はマンツーマンプラン、「とにかく安く学びたい」という方はゼロイチプランを検討しましょう。

⚠️ Adobe CC(編集ソフト)について

出典:MOOCRES

MOOCRESでは、動画編集に必要なAdobe CC(Premiere Pro・After Effectsなどが含まれるソフトパッケージ)を3ヶ月間無償で利用できます。

ただし、4ヶ月目以降は自己負担(月額6,480円)となります。受講期間は4ヶ月なので、卒業後も動画編集を続ける場合は、継続的にソフト代がかかる点に注意が必要です。長期的に見ると、この費用も考慮しておくべきでしょう。

他のスクールとの料金比較

料金(税込) 期間 補助金対応
MOOCRES 374,000円 4ヶ月 ❌ 非対応
デジLIG 385,000円
(補助金利用時:140,000円 ※245,000円補助)
3ヶ月 ⭕️ リスキリング補助金対応
デジハク 298,000円 180日 ❌ 非対応
studio US 220,000円〜 無制限 ❌ 非対応

MOOCRESは他のスクールと比べてやや高めの料金設定ですが、After Effects特化・少人数制・案件保証という点で差別化されています。

MOOCRESの案件獲得サポートと実績

MOOCRESは「スキルを学んで終わり」ではなく、実際に稼ぐ力を身につけることに力を入れています。ここでは、MOOCRESの案件獲得サポートと実際の卒業生の実績を詳しく見ていきましょう。

受講中に1件の案件受注を保証

MOOCRESの最大の特徴は、受講中に実際の案件を1件受注できる「案件保証制度」があることです(※ゼロイチプランは対象外)

案件保証の内容

  • 受講中に1件の案件を紹介
  • 講師がサポートしながら納品まで完了
  • 実務経験を積めるため、卒業後の案件獲得に自信がつく

受講中に案件を獲得し、納品まで完了
受講中に実際の案件を獲得し、納品まで完了できました。講師の方がサポートしてくださったので、安心して取り組めました。
出典:MOOCRES 卒業生の声

実務経験があるかどうかは、卒業後の案件獲得率に大きく影響します。MOOCRESの案件保証制度は、「受講中に実際の案件を経験できる」という点で、他のスクールにはない大きな強みです。

実際の案件獲得・収益化の実績

MOOCRES卒業生の具体的な収益実績を紹介します。

副業で常に2〜3案件を抱える
卒業後2ヶ月で常に2、3案件抱えています。今では動画編集の実績が2桁になりました。安いもので5,000円、高いもので20,000円。週に20時間、基本毎日Adobeは触っています。今はとにかく数をこなし、ポートフォリオを充実させること(30本目標)。その後は単価意識→目標月10万。
出典:MOOCRES 卒業生の声

卒業後2ヶ月で実績2桁に到達
卒業後2か月で動画編集の実績が2桁になりました。継続依頼もいただくことができました。安いもので5,000円、高いもので25,000円。実績100本を目指しています!常に単価以上の物を作り、喜んでいただける様に動画制作をしております!副収入月10万円を目指して頑張っています!
出典:MOOCRES 卒業生の声

このように、MOOCRESの卒業生は確実に成果を出しています。高単価案件を獲得できている方も多く、After Effectsのスキルを身につけることで、副業やフリーランスとして稼ぐ力が確実に身につくことがわかります。

ポートフォリオ制作サポート

案件獲得に欠かせないポートフォリオ制作も、講師がしっかりサポートします。

講師のフィードバックで高いレベルまでブラッシュアップ
ポートフォリオは講師の方が何度もフィードバックしてくださり、納得のいくものが作れました。
出典:Googleマップ 口コミ

ポートフォリオは、クライアントに自分のスキルをアピールする重要なツールです。ムークリでは講師が何度もフィードバックしてくれるため、クオリティの高いポートフォリオを作成でき、案件獲得の確率を大きく高められます。

案件保証・案件紹介・ポートフォリオ制作サポートという3つのサポートが揃っているのが、ムークリの強みと言えるでしょう。

他の動画編集スクールとの比較

MOOCRESと他の動画編集スクールを比較してみましょう。ここでは、同じく副業・フリーランス向けのデジハクstudio USを比較対象として紹介します。

MOOCRES デジハク studio US
料金(税込) 374,000円 298,000円 220,000円〜
期間 4ヶ月 180日 無制限
受講スタイル オンライン・オフライン
(東京・大阪・名古屋・札幌)
オンラインのみ オンラインのみ
特徴 After Effects特化
最大6名の少人数制
案件保証(1件)
オフライン授業あり
マンツーマンサポート
質問無制限
ポートフォリオ制作サポート
900本以上の動画教材
案件紹介あり
買い切り型で無期限
学べるスキル After Effects中心
Premiere Pro
絵コンテ・企画講座
営業講座
After Effects
Premiere Pro
Photoshop
Illustrator
After Effects
Premiere Pro
Photoshop
Illustrator
Cinema 4D
案件保証・紹介 ⭕ 案件保証(1件) ⭕ 案件紹介あり ⭕ 案件紹介あり
卒業後サポート ⭕ 質問無制限(半永久的)
⭕ 授業アーカイブ永久閲覧
⭕ オンラインコミュニティ
⭕ 質問無制限
⭕ 副業相談
⭕ ポートフォリオ添削
⭕ 質問無制限
⭕ ライブ授業
⭕ コミュニティ
こんな人におすすめ After Effectsで高単価案件を狙いたい
少人数制でしっかり学びたい
オフライン授業を受けたい
マンツーマンでサポートしてほしい
自分のペースで学びたい
費用を抑えたい
とにかく費用を抑えたい
幅広いスキルを学びたい
長期間かけて学びたい

※表の内容は横スクロール可能です。スクロールして内容をチェックしてください。

 
3つのスクールの違いをまとめると……

💡 MOOCRESの強み

After Effects特化のカリキュラムで高単価案件を狙える点が最大の強みです。最大6名の少人数制で講師との距離が近く、質問しやすい環境が整っています。また、オフライン授業も選択できるため、「対面で直接教わりたい」という方に最適です。さらに、受講中に1件の案件受注を保証してくれるため、実務経験を積みながら学べます。

💡 デジハクの強み

完全マンツーマンサポートで、自分のペースで学習を進められます。質問無制限で、ポートフォリオ制作サポートも充実。料金もMOOCRESより安く、コストパフォーマンスが良い点が魅力です。

💡 studio USの強み

3つのスクールのなかで最も料金が安く、買い切り型で無期限に学習できます。900本以上の動画教材が用意されており、幅広いスキルを学べます。長期間かけてじっくり学びたい方に最適です。

このように、それぞれのスクールに特徴があるため、「After Effectsで高単価案件を狙いたい」「少人数制でしっかり学びたい」「オフライン授業を受けたい」という方にはMOOCRESが最適です。一方、「費用を抑えたい」「マンツーマンサポートが欲しい」という方には、デジハクやstudio USも検討すると良いでしょう。

MOOCRESの受講から案件獲得までの流れ

MOOCRESに入学してから案件獲得までの流れを、4つのステップで紹介します。

ステップ①:無料個別相談会に参加

まずは無料の個別相談会に参加しましょう。学習内容や不明点など、何でも相談できます。

説明会では、スクールの雰囲気や講師の質、カリキュラムの内容などを詳しく聞くことができます。実際に「説明会が良かったので入学を決めた」という声も多数ありました。

ステップ②:お申し込み・学習開始

自分にあった授業サイクルやプランを選んでお申し込み。入学後は、After EffectsやPremiere Proの基礎から学習を開始します。

週1回のZOOM講義で現役クリエイターから直接指導を受けながら、実践的な課題に取り組みます。授業は録画されており、後から見返すこともできるため、復習もしやすい環境です。

ステップ③:案件実習・ポートフォリオ制作

コースによっては受講中に1件の案件受注を保証してくれるため、実際の案件を経験しながら学べます。また、ポートフォリオ制作も講師がサポートしてくれるため、卒業後すぐに案件獲得に動けます。

カリキュラムは実践的な内容で、After Effectsを使ったアニメーション動画や、カメラを使った撮影実習(オプション)なども学べます。

ステップ④:卒業後も継続サポート・案件獲得

卒業後も質問無制限・授業アーカイブ永久閲覧・案件紹介など、サポートが継続します。卒業生同士のコミュニティも活発で、情報交換や仕事の紹介もあります。

このように、MOOCRESは「学んで終わり」ではなく、卒業後も継続的にサポートを受けられるのが大きな魅力です。

MOOCRESに関するよくある質問

MOOCRESに関するよくある質問を、公式サイトの情報を元に紹介します。

Q1. 未経験でも大丈夫ですか?

A. 大丈夫です。
卒業生の90%が知識ゼロからの未経験者です。最大6名の少人数クラスで、講師が丁寧にサポートするため、初心者でも安心して学べます。

Q2. PCやソフトのレンタルはありますか?

A. あります。
PCは3ヶ月間レンタル可能です。Adobe CC(Premiere Pro・After Effectsなどが含まれるソフトパッケージ)は3ヶ月間無償で利用できます。ただし、4ヶ月目以降は自己負担(月額6,480円)となります。

Q3. オンラインとオフラインどちらがおすすめですか?

A. 両方にメリットがあります。
オフラインは講師との距離が近く、質問しやすい環境です。オンラインは移動時間がなく、自宅で学習できます。どちらを選んでも授業内容は同じですし、授業はアーカイブで見返せるため、自分のライフスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。

★★★★☆オンラインで受講しましたが、やはりオフラインの方が質が良さそう
オンラインで受講しましたが、やはりオフラインの方が質が良さそうです。期待していたスキルの70%は取得出来たと思います。卒業後のスキルアップもサポートしてくださるので、残り30%も自分の都合で取得可能なので今回の講座に満足してます。
出典:Googleマップ 口コミ

Q4. 受講中に案件を獲得できますか?

A. はい、できます。
MOOCRESでは受講中に1件の案件受注を保証しています(※ゼロイチプランは対象外)。講師がサポートしながら納品まで完了できるため、実務経験を積みながら学べます。

まとめ:MOOCRESはAfter Effectsで高単価を狙いたい人におすすめ!

今回の調査結果をもとに、ムークリがどんな人におすすめで、どんな人には向かないのかをまとめました。

⭕️ MOOCRESがおすすめな人
  • After Effectsで高単価案件を狙いたい方
  • 少人数制でしっかり学びたい方
  • 副業・フリーランスとして稼ぐ力を身につけたい方
  • 受講中に実務経験を積みたい方
❌ こんな人には向かないかも?
  • 転職を第一目標にしている方
  • とにかく費用を抑えたい方
  • 授業時間を自由に選びたい方

MOOCRESは、After Effectsを使った高単価案件を獲得するための「実践力」と「営業力」を養うことに重きを置いたスクールです。料金は決して安くはありませんが、プランによっては受講中に1件の案件受注を保証してくれる点も大きな魅力です。

ただし、転職を目指す方には向いていません。MOOCRESはあくまで「副業・フリーランス特化」のスクールです。本気で高単価クリエイターを目指す方にとっては、最高の学習環境と言えるでしょう。

この記事が、あなたのスクール選びの参考になれば幸いです!

転職も視野に入れている方、手厚いサポートが欲しい方へ
「副業だけでなく、転職も視野に入れたい」「もっと手厚い転職サポートが欲しい」と感じていませんか?

そんな方は、弊社LIGが運営するデジLIG(デジタルハリウッドSTUDIO by LIG)をぜひご検討ください!

  • 通学+オンライン併用で学習可能! 土日・夜間開校だから通いやすい
  • 現役プロのトレーナーにオンライン・対面で質問し放題!
  • 転職セミナー・ポートフォリオ添削・面接対策など手厚い転職サポート

同じように働きながら学んでいる受講生の方も多いので、お互いの悩みを共有しながらモチベーション高く学習を続けられるのも魅力です。

まずはお気軽に説明会へお越しください!

デジLIGに相談してみる

この記事のシェア数

LIGブログの企画・執筆・編集をしています。マーケティング、SEO対策、デザインに強みを持ったメンバーが、最新情報やノウハウをわかりやすくお届けします。

このメンバーの記事をもっと読む
スクール評判調査 | 18 articles
未経験からWebクリエイターを目指すならデジLIGへ
個別説明会はこちら 資料請求