むびるスクールの評判は?口コミ・サポート体制・特徴など徹底的調査

むびるスクールの評判は?口コミ・サポート体制・特徴など徹底的調査

LIGブログ編集部

LIGブログ編集部

むびるスクールは、動画クリエイターのマッチングサービス「むびる」や「VideoWorks」と同じ運営元の、動画編集スクールです。特に案件獲得サポートが充実しているため、「未経験から動画編集で稼ぎたい」「営業が苦手だからサポートしてほしい」と考える方から注目されています。

しかし、他のスクールに比べてSNSでの口コミが少なく、「本当に信頼できるスクールなの?」「怪しいっていう噂は本当?」と不安に感じている方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、むびるスクールの受講を検討している方に向けて、公式サイトの情報や他社との客観的な比較から、その実態を忖度なしで徹底調査しました。

スクールの強みや注意点について詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください!

▼むびるスクールの口コミ・評判をまとめると……
  • 良い評判⭕️:卒業後の案件獲得サポートが手厚く、営業が苦手でも安心。マンツーマン指導で挫折しにくい。
  • 悪い評判❌:企業への転職サポートがなく、受講生同士のコミュニティ機能も弱い。
  • 総評:「案件獲得まで伴走してほしい」という副業・フリーランス志望の方に最適。ただし「転職」や「仲間との交流」を重視するなら、他のスクールも検討の価値あり。

※このページを通してむびるスクールへお申し込みいただいても、当サイトに利益が還元されることは一切ございません。広告収入の観点から優遇して紹介するサイトもございますが、このページでは忖度なしで、悪い口コミも包み隠さず紹介します。

入会前に知るべき3つのデメリット・注意点

むびるスクールは、フリーランスや副業希望者のための心強いサポートが魅力ですが、調査をしていて気になる点も。入会してから「自分の希望とは違った……」とならないよう、注意点を3つご紹介します。

企業への「就職・転職サポート」は対象外

出典:むびるスクール

むびるスクールは、フリーランスや副業で稼ぐ力を身につけることに特化したスクールです。公式サイトを見ても「未経験でも最短1ヵ月で動画編集の副業を開始」「憧れのフリーランスに転身」といった言葉が目立ち、そのための案件獲得サポートがいかに充実しているかがアピールされています。

そのため、制作会社など企業への転職・就職を目的としたサポートは、基本的に提供されていないようです。

もちろんスクールで身につけたスキルを武器に、ご自身で転職活動をすることは可能ですが、「転職保証」やプロのキャリアアドバイザーによる「求人紹介」といった手厚い転職サポートを重視している場合は、他のスクールを検討しましょう。

受講生同士コミュニティが活発ではない

出典:むびるスクール

むびるスクールの公式サイトには、卒業生だけが入れるコミュニティがあり、案件情報の共有や特別講義が受けられると記載されています。

しかし、他のオンラインスクールがアピールするような、受講生同士の交流が活発であったり、励まし合ったりするようなコミュニティの様子は、公式サイトの情報からはあまり見えてきませんでした。

SNS上での口コミが少ないこともあり、サポートの形式は講師やメンターとの、1対1の関係がメインであると考えられます。「仲間とワイワイ情報交換しながら学びたい」「仲間同士の交流があることでモチベーションを維持できる」といった方にとっては、少々物足りなく感じる可能性があるでしょう。

💡仲間とのつながりや、安定したサポート体制を重視する方へ
むびるスクールのメンターからのサポートも魅力的ですが、もし「仲間と一緒に学びたい」「色々なプロの意見も聞いてみたい」という点を重視するなら、私たちLIGが運営するデジLIG(デジタルハリウッドSTUDIO by LIG)も選択肢の一つです。

受講生同士のコミュニティや、複数の現役トレーナーにその場で相談し放題の環境を強みとしています。

「デジLIG」の詳細を見てみる

卒業後に紹介される「案件の質」は要確認

むびるスクールの最大の強みは、案件獲得サポートです。ただ、その案件がどのような質や単価であるかは、入会前にしっかりと確認しておくことをおすすめします。

SNSでは、むびるスクール運営会社が持つ2つのプラットフォーム「VideoWorks」と「むびる」の違いについて、以下のような声も見られました。

「せっかく案件を受注できたのに、期待していたような案件が獲得できない……」といったミスマッチを防ぐために、無料カウンセリングでは「卒業生には、具体的にどのようなジャンルや単価の案件が紹介されているのか」「実績を積んだ後、より高単価な案件に挑戦できるような仕組みはあるのか」といった点を、確認しておくことをおすすめします。

【怪しい?】「むびるスクール 怪しい」と検索される理由

ネットで「むびるスクール」と検索すると、「怪しい」というワードが出てくることがあるため、不安に思う方もいるかもしれません。しかし結論から言うと、むびるスクールは決して怪しいサービスではありません。

比較的新しいサービスで、口コミがまだ少ない

むびるスクールは2024年の夏に開校した、比較的新しいサービスです。そのため、SNSなどには受講している方たちのリアルな口コミがまだ多くありません。

口コミが少ないとどうしても不安につながりやすく、それが「怪しい」という検索キーワードに反映されていると考えられます。

SNSでの口コミは少ないものの、むびるスクールの体験談についてはむびるスクール公式サイトでも確認できますので、ぜひチェックしてみてください!

運営会社の事業基盤もしっかりしている

出典:株式会社ウェルビーイングス

そのスクールが信頼できるかどうかを判断するうえで、運営会社がしっかりしているかは重要なポイントです。

むびるスクールを運営しているのは、株式会社ウェルビーイングス動画制作だけでなくHP制作や出張撮影など、さまざまなクリエイティブ関連のサービスを展開しています。

ちなみにプライバシーマークも取得しているので、信頼性は高いと言えるでしょう。

動画制作のマッチングサービス「むびる」「VideoWorks」という事業基盤がある

特に信頼できる点は、運営会社である株式会社ウェルビーイングスが、2つの動画制作マッチングサービスを運営していることです。

  • VideoWorks:プロ向けのプラットフォーム。主に法人を相手にした、比較的高単価な案件を扱っています。
  • むびる:個人向けの依頼も多く、1万円台からの格安案件もあるなど、幅広いニーズに対応しています。

上記のように、スクール運営だけでなく、実際に動画制作のプラットフォームも運営していることは、卒業生に紹介できる案件をしっかり確保しているという点で、とても大きな安心材料になります。

こういった点から、むびるスクールは怪しいスクールではなく、信頼できる企業が運営する動画編集スクールだと判断できます。

むびるスクール3つの強み

むびるスクールはスキルの習得だけでなく、未経験から「稼ぐ」ことにフォーカスしたオンラインスクールです。特徴的な3つの強みを見ていきましょう。

1. 現役プロ講師と専属メンターによるマンツーマン指導

本業に加えて10万円の副業報酬
「プロのクリエイターにマンツーマンで分かりやすく教えてもらえたので、仕事終わりの学習だけで動画編集スキルをつけられました!」
出典:むびるスクール公式サイト

子育てと両立して月収5万円
「学習の進め方などメンターの方が全力でサポートしてくれたおかげで卒業できました!」
出典:むびるスクール公式サイト

未経験者が学習していくなかで挫折しないよう、学習中のサポートが充実しているのもポイントです。

むびるスクールでは現役の動画クリエイターが講師となって、週1回・2時間のリアルタイム講義を実施。理解度に合わせて動画編集の基礎からポートフォリオ制作までを、直接指導してくれます。

さらに永年見放題のビデオ教材が、100本以上用意されているので、卒業してからも視聴が可能。予習復習にも役立てることができます。

また、講義以外でも専属のメンターが24時間365日対応で、オンライン面談や個別チャットを通して、学習計画の相談や課題の進捗管理などを徹底的にサポートしてくれます。

💡受講中の主なサポート
  • 制作物の添削:プロの目線で、制作物の修正点などをフィードバック。
  • オンライン面談:講師やメンターとの面談で、一人ひとりに合わせた学習計画を作成。
  • 個別チャット:24時間365日、いつでも質問や相談が受付可能。
  • カリキュラムの進捗管理:課題の提出管理など、挫折させないための学習進捗を管理。

2. 編集スキルだけでなく「企画構成力」と「営業力」まで学べる

動画クリエイターとして稼ぐためには、動画編集のスキルだけでは不十分です。むびるスクールでは、稼ぐために必要な「企画構成力」と「営業力」もカリキュラムに含まれています。

実際に発注された案件データをもとにカリキュラムが作られているため、クライアントの目的を達成するための動画の考え方が身につきます。

さらに、「案件獲得研修」では、案件の見つけ方からヒアリング、見積もりのテクニックまで、プロが実践している営業のコツを学ぶことができます。

3. 卒業後の「案件紹介」と「商談同席」サポート

憧れのフリーランスとして活躍
「卒業後に定期的に案件がもらえるので、未経験でも安心して始められました! もらえる案件だけで月収30万円稼げるので、憧れのフリーランスに転身しました!」
出典:むびるスクール公式サイト

最大の強みは、卒業後の案件獲得まで徹底的にサポートしてくれる点です。

むびるスクールは動画制作サービス「むびる」や「VideoWorks」を手がける株式会社ウェルビーイングスが運営しており、卒業生は限定の案件に応募することが可能です。

また、応募した案件には専属の営業担当がつき、クライアントとの商談に同席してくれるため、営業が苦手な方でも安心して案件獲得を狙うことができます。

さらに、卒業後も講師への質問や制作物の添削は無制限。自分で獲得した案件についても相談することができるので、卒業後も安心です。

💡卒業後の主なサポート
  • 商談への同席サポート:営業のプロが商談に同席し、案件獲得をサポート。
  • 質問・添削は卒業後も無制限:卒業後に自分で獲得した案件についても、無制限で質問・添削依頼が可能。
  • 卒業生限定ライブラリー:動画制作に役立つテンプレート集などをもらえる。
  • 卒業生限定コミュニティ:案件情報の共有や特別講義など、卒業後も学び続けられる環境が整っている。

特に、「商談同席サポート」は、他のスクールにはあまりない、案件獲得を目指すうえで心強いサポートと言えるでしょう。

料金プランと学べるスキル

むびるスクールの最大の特徴は、受講中はもちろん卒業してからも続くサポート体制です。

ここからは具体的にカリキュラムの内容やサポートについて見ていきましょう。

目的別に選べる4つのコースと料金一覧

むびるスクールでは、動画編集の基礎を学ぶコースをベースに、ウェディング案件やYouTube編集といった特定のジャンルに特化したコースを追加で選ぶことができます。

期間 料金(税込) こんな人におすすめ
Premiere Pro 基礎コース 1ヶ月 110,000円
(分割:4,583円/月〜)
まずは動画編集の基礎を学びたい、自力で案件獲得を目指したい人
ウェディング案件コース
(Pr基礎コース追加オプション)
1ヶ月 165,000円
(分割:9,167円/月〜)
結婚式のプロフィールムービーなど、感動的な演出スキルを身につけたい人
YouTube編集案件コース
(Pr基礎コース追加オプション)
1ヶ月 165,000円
(分割:9,167円/月〜)
YouTubeの動画編集に特化したスキルを習得し、継続的な案件獲得を目指したい人
After Effects コース 3ヶ月 330,000円
(分割:22,961円/月〜)
アニメーションなど高度な技術を学び、高単価な企業案件に挑戦したい人

※分割払いは12回払いの例です。別途、頭金や手数料が発生します。
※「ウェディング案件コース」と「YouTube編集案件コース」は、「Premiere Pro 基礎コース」との併用受講で55,000円の割引が適用されます。

まずは「Premiere Pro 基礎コース」で編集スキルの基礎を学んだうえで、ウェディングやYouTubeといった需要の高いジャンルを突き詰めることで、クライアントからも需要も高まるので、併用受講もおすすめです。

むびるスクールで習得できるスキル

むびるスクールでは、単なる動画編集ソフトの使い方だけでなく、クリエイターとして自立するために必要な知識も幅広く学ぶことができます。

💡習得できるスキル一覧
  • ツール系:Premiere Pro / After Effects / Photoshop / Illustrator
  • クリエイタースキル:YouTube動画編集 / モーショングラフィック / 企画・構成 / ポートフォリオ制作 / サムネイル制作 / ロゴアニメーション / CM制作など
  • 稼ぐための知識:営業ノウハウ / マッチングサイト活用方法 / ヒアリング手法 / 確定申告・契約・保険についてなど

他の動画編集スクールと違い|料金・サポートを比べてみた

スクールを検討しているなかで、「むびるスクールに興味があるけど、他の動画編集スクールと何が違うんだろう?」と感じている方もいるのではないでしょうか?

特にむびるスクールはSNSでの口コミがまだ少ないため、客観的な情報が重要です。

今回は、むびるスクールと同様にオンライン受講スタイルで人気を集める「studio US」と「デジハク」、そして「むびるスクール」を、料金・サポート・キャリアサポートなどの観点から比較してみました。

ご自身にぴったりのスクールを見つけるための参考にしてください!

人気スクールとの比較表

むびるスクール studio US デジハク
料金(税込) 330,000円(After Effectsコース) 220,000円(動画クリエイター総合コース) 298,000円(PROコース)
学習形式 週1回のリアルタイム講義+ビデオ教材 ビデオ教材での自習がメイン 専属講師とのマンツーマン指導+ビデオ教材
質問サポート 24時間365日チャット対応 チャット(期間無制限) チャット(即レス対応)+無制限のオンライン面談
コミュニティ 卒業生限定コミュニティあり 4,000名以上のクリエイターネットワーク 活発な受講生コミュニティ(バーチャルスペース、イベント多数)
キャリア支援 案件紹介・商談同席サポートが最大の強み 提携企業からの案件紹介あり あえて案件紹介はせず、自力で稼ぐ力を育成

むびるスクールはこんな人におすすめ

  • ⭕️とにかく卒業後すぐに案件を経験してみたい人
  • ⭕️営業やクライアントとの交渉に自信がない人

むびるスクールの最大の特徴は、未経験からでも安心できる「案件獲得サポート」です。卒業後案件を紹介してくれるだけでなく、営業のプロがクライアントとの商談にまで同席してくれます。

「スキルは身につけても、自分で仕事を取れるか不安……」「営業トークは苦手……」という方にとって、心強いサポートになるでしょう。動画クリエイターとしての第一歩をスクールに手厚くサポートしてほしい方に最適なスクールです。

studio USはこんな人におすすめ

  • ⭕️とにかく費用を抑えて動画編集を学びたい人
  • ⭕️自分のペースで黙々と学習を進めたい人

studio USの最大の特徴は、コスパよく動画編集スキルを学べることです。プロを目指せる総合コースが22万円台からと、他のスクールと比較してもリーズナブル。用意されている1,000本以上の動画教材は学び放題で、自分の好きな時間に好きなだけ学習を進められます。

ただ、手厚いマンツーマンサポートがあるというよりは、コストを抑えて自分の力で学習を進めたい、という自走力のある方におすすめのスクールです。

🔽studio USについての口コミは、こちらの記事で詳しくまとめてご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

デジハクはこんな人におすすめ

  • ⭕️マンツーマン指導で着実にスキルを身につけたい人
  • ⭕️仲間と交流しながらモチベーションを高く保ちたい人

デジハクは、サポートの質を最重要視している方にぴったりのオンラインスクールです。現役フリーランスの専属講師が、目標設定から学習計画の管理、質問対応までマンツーマンで徹底的に伴走してくれます。

また、受講生同士のコミュニティも活発です。「一人で学ぶのは不安」「同じ目標を持つ仲間が欲しい」という方にとって、最高の学習環境が整っていると言えるでしょう。

💡他のオンラインスクールとも検討してみたい方へ
今回は特徴的な3つのスクールをご紹介しましたが、オンラインで学べる動画編集スクールは、他にもたくさんあります。「もっと多くの選択肢のなかから自分に合ったスクールを選びたい」と思った方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください!

「オンラインでも学べる動画編集スクール9選|安く学ぶ方法も解説」

【Q&A】むびるスクールのよくある質問

本当に未経験でも稼げるようになりますか?


基本的なパソコン操作ができる方であれば、問題ありません。
むびるスクールは、そもそも未経験からプロを目指すことを前提としたカリキュラムを組んでおり、公式サイトの「受講者の声」を見ても、IT未経験の会社員や主婦の方が、実際に副業で収入を得たり、フリーランスとして独立したりした事例が紹介されています。
もちろん、本人の努力は必要ですが、「現役プロ講師によるマンツーマン指導」や卒業後の「案件紹介サポート」など、未経験から稼ぐためのバックアップ体制は十分に整っていると言えるでしょう。

働きながら・子育てしながらでも両立できますか?


むびるスクールでの学習は、働きながらでも両立が可能です。
公式サイトによると、受講生のほとんどが会社員として働きながら、あるいは子育てをしながら学習を進めているとのことです。
学習はすべてオンラインで完結するため、自分のライフスタイルに合わせて好きな時間に勉強できます。また、週1回のリアルタイム講義に参加できなかった場合でも、毎回録画が共有されるため、授業に遅れてしまう心配もないでしょう。

リスキリング補助金は使えますか?


公式サイトには、国が実施している「リスキリング補助金」に関する記載は見当たりませんでした(2024年8月時点)。
ただし、むびるスクールでは独自の「新規入学キャンペーン」を実施しているようです。無料カウンセリングに参加すると、受講料が最大で10万円OFFになったり、入校期間中は動画編集ツールが実質無料で利用できたりといった特典があります。
受講費用を少しでも抑えたい方は、こうしたスクール独自のキャンペーンを活用できないか、無料カウンセリングの際に確認してみることをおすすめします。

まとめ

ここまで、むびるスクールの特徴や注意点について詳しく解説してきました。最後に、どんなスクールなのかを改めて整理してみましょう。

⭕️おすすめポイント
  • 「案件紹介」や「商談同席」など、案件獲得へのサポートが手厚い
  • 現役プロ講師がマンツーマンで指導してくれる
  • 動画編集だけでなく、営業や企画のスキルも学べる
❌注意点
  • 企業への転職サポートは基本的にない
  • 受講生同士のコミュニティは強くない
  • 紹介される案件の質や単価は、事前に確認が必要

上記のことから、むびるスクールは「案件獲得まで手厚くサポートしてほしい」と考えている方にはぴったりですが、「まずは制作会社に就職して経験を積みたい」という転職希望の方や、「一人で学ぶより、仲間と励まし合いながら勉強したい」という方は、転職サポートや受講生のコミュニティが充実している他のスクールも検討してみると、より自分に合った選択ができるでしょう。

この記事が、あなたのスクール選びの参考になれば幸いです!

転職や仲間とのつながりも重視したい方へ
むびるスクールのフリーランス向けサポートは魅力的だけど、「やっぱり企業への転職も視野に入れたい」「オンラインだけで、ひとりで学び続けられるか少し不安……」と感じた方もいるのではないでしょうか。

そんな方は、弊社LIGが運営するデジLIG(デジタルハリウッドSTUDIO by LIG)をぜひご検討ください!

  • 通学+オンライン併用で学習可能! 土日・夜間開校だから通いやすい
  • 現役プロのトレーナーにオンライン・対面で質問し放題!
  • 案件紹介から面接対策まで、キャリアに応じた支援が充実!

同じように働きながら学んでいる受講生の方も多いので、お互いの悩みを共有しながらモチベーション高く学習を続けられるのも魅力です。

まずはお気軽に説明会へお越しください!

デジLIGに相談してみる

この記事のシェア数

LIGブログの企画・執筆・編集をしています。マーケティング、SEO対策、デザインに強みを持ったメンバーが、最新情報やノウハウをわかりやすくお届けします。

このメンバーの記事をもっと読む
未経験からWebクリエイターを目指すならデジLIGへ
個別説明会はこちら 資料請求