こんにちは! クリエイター専門の転職エージェント「LIGエージェント」の山口です。
このたび、私たちLIGエージェントのキャリアデザイナーによる、ポートフォリオの無料相談会を開催します。
書類選考を通過しやすくするための見せ方や、転職活動でよくあるお悩みまで、【個別にフィードバック】いたします。日頃デザイナー採用もおこなっているLIGならではの視点で、みなさまの転職活動が上手くいくよう支援をさせていただければと思います。
オンライン(メタバース)上での開催となりますので、入退室も自由です。お気軽にご参加ください!
目次
エージェント直伝「ポートフォリオ無料相談会」って?
本イベントは、LIGエージェントのキャリアデザイナーが1対1でポートフォリオを拝見し、選考通過のための改善ポイントやアピール方法をフィードバックするオンライン相談会です。
相談を通して、ポートフォリオの「伝わりやすさ」や「構成の工夫」に関する具体的なフィードバックを受けられます。デザインの技術力だけでなく、「採用担当にどう届くか」という視点を身につけたい方におすすめです!
実際のフィードバック例(Before→After)
例1:導線設計を見直し、伝えたい作品がより際立つ構成に
- もっとも見せたい制作物を大きく配置して第一印象を強化
- 閲覧導線を考慮し、作品→プロフィールの流れをスムーズに
- ボタンの視認性や、静止画だけでなく動画での補完などもアドバイス
例2:視認性やグリッドの活かし方を改善し、情報整理されたデザインに
- 画像とテキストが重なり読みづらかったため、配置を調整
- 大きな文字と小さな文字のコントラストでバランスを改善
- リンクやボタンを「クリックできる」見た目に変更
- 背景に文字を重ねる箇所は、ベタ塗りなどで可読性を確保
会場はメタバース空間!
▲メンタリングサービス「Deview!」で利用しているメタバース空間
会場は、LIGが提供するメンタリングサービス「Deview!」でも使用しているメタバース空間「RISA」。ふだんは、駆け出しデザイナーや業界未経験者が、現役の先輩に相談できる場所として活用されています。

はじめてのデザイナー転職や独り立ちを支援するメンタリングサービス「Deview!(デビュー)」始動
今回はその環境を使い、転職支援のプロであるLIGエージェントのキャリアデザイナーが、「選ばれるポートフォリオ」づくりを徹底サポートします。
こんな方におすすめです
Webデザイナー、グラフィックデザイナー、Illustrator /Photoshopを用いたデザインのポートフォリオを作成している、あるいは作成段階の方々がご参加いただけます。その中でも以下のようなお困りごとがある方はぜひご参加ください。
- ポートフォリオを作ってみたが見てくれる人がいない
- 自分のポートフォリオに自信がない
- 書類選考がなかなか通らない
相談員の紹介
![]() |
株式会社LIG キャリアデザイナー 中林 玲Web制作のフリーランス経験を持ち、ポートフォリオの改善指導や書類添削を多数担当。採用目線と現場感をふまえた実践的なアドバイスで、デザイナーの第一歩を後押ししている。 |
---|
![]() |
株式会社LIG キャリアデザイナー 山口 さゆりデジタルハリウッドSTUDIO by LIGにて受講生のポートフォリオ添削や面接対策を多数サポート。未経験者の強みを引き出す視点で、「伝わる」ポートフォリオづくりを支援している。 |
---|
![]() |
株式会社LIG キャリアデザイナー 久保 貴史デザイナーのキャリア支援に特化し、ポートフォリオを起点とした戦略的な転職サポートを提供。「この人に会いたい」と思わせる構成や訴求ポイントのアドバイスを得意としている。 |
---|
「ポートフォリオ無料相談会」の概要
日時 | 5月30日(金) 20:00-22:00 |
---|---|
場所 | メタバースオフィスRISA |
定員 | 先着20名 |
参加費 | 無料 |
参加方法 |
参加お申し込み後、メールにて参加URLをご案内いたします。 オンライン開催のため途中入出・退室が可能です。 ビデオは映りません(カメラOFFでの参加を想定しています)。 |
当日の流れ |
|
お願い |
|
メタバース空間での相談の流れ
「メタバース空間での相談って、どうやってやるの?」という方に向けて、当日の流れをご紹介いたします! URLにアクセスするだけで難しい操作は不要ですので、どなたでも安心してお申し込みください!
-
事前にお送りするURLをクリックし、ログイン画面で「お名前」にフルネームを入力して入室します。※アカウント登録や事前設定は不要です。
▲フルネームをご入力ください。
- 入室後、ブラウザから「マイクの使用を許可しますか?」と表示されるので「許可」をクリックしてください。音声通話を使ってご相談いただくためです(カメラはOFFでOKです)。
-
操作チュートリアル(キャラクターの動かし方や基本操作)を確認したら、画面に表示される緑色の枠(相談スペース)に移動してください。
▲緑枠の中へ移動。左上から順にご利用ください。
-
各ブースにキャリアデザイナーが待機していますので、自分の順番がきたら指定されたブースに入り、画面下メニューからマイクをONにしてください。
▲画面下メニューのマイクをONにする。
- 各ブースではGoogle Meetのように画面共有をしながら相談を行います。当日までにポートフォリオのご準備をお願いします。操作に不安がある場合は、運営メンバーがサポートしますのでご安心ください。
- ご相談が終わったら、ブースを退室して終了となります。
ポートフォリオに対するモヤモヤや不安、ひとりで抱え込まずにプロに聞いてみませんか? この機会を、ぜひ活用してみてください。
申込みフォーム