【ビフォーアフター公開】1週間のメンタリングでポートフォリオが生まれ変わる!

【ビフォーアフター公開】1週間のメンタリングでポートフォリオが生まれ変わる!

Sayuri Yamaguchi

Sayuri Yamaguchi

こんにちは! デザインメンタリングサービス「Deview!」運営事務局の山口です。

Deview!(デビュー)とは
Web制作会社LIGが運営する業界未経験者・駆け出しデザイナー向けのメンタリングサービス。現役デザイナーとして活躍している「元業界未経験の先輩」に、デザインのレビューやキャリアの相談まで、何度でも相談できる。駆け出しデザイナーの成長とキャリア構築をサポート。

多くの方にご利用いただいているDeview!ですが、今回はそのサービス内容を、実際にDeview!を活用してデザイナーへの転職を成功させた方の体験談も交えながらご紹介します。

転職活動がなかなか前に進まない方、自分のデザインに客観的なフィードバックが欲しい方、そしてDeview! の利用を検討されている方には、ぜひ読んでいただきたい内容です。

1週間ポートフォリオのレビューを受けた結果……

2025年2月にDeview!をご利用くださった業界未経験の南澤さん。デザイナーへの転職活動のため、ポートフォリオのブラッシュアップに取り組まれていました。

まずはポートフォリオのBeforeとAfterをご覧ください!

Before:基本情報だけのシンプルなポートフォリオ

自主制作されたポートフォリオ

クリエイター向けのポートフォリオ制作サービス「foriio」にて制作されたものです。

トップページには、プロフィールと作品がカテゴリー別に整理されています。全体的にシンプルな構成ではあるものの、南澤さんの専門性や人柄、デザインに対する思いが十分に伝わらないという課題がありました。

 

作品詳細ページも、制作したサイトのスクリーンショットを表示しただけで、どのような意図やコンセプトで制作されたのか、背景情報の説明が不足していました。

せっかく時間をかけて制作した作品であるにもかかわらず、デザインの思考プロセスや制作意図が伝わりにくい状態でした。

After:デザイナーとしての思いと専門性が伝わる充実したポートフォリオに!

Deview! を活用したあとのポートフォリオは、デザイナーとしての南澤さんの姿が明確に表現された内容へと生まれ変わりました。

デザインツールは、南澤さんが使い慣れているCanvaを使用。オフライン環境でも閲覧できるよう、PDF形式でまとめられています。

目次ページでは「About me」「Works」「Future」という章立てで情報を整理し、全体像を把握しやすい構成に改善。また、各セクションにはビジュアル的な導入ページが設けられ、一貫したデザインテーマで統一されています。

 

自己紹介も、これまでの経歴やデザイナーを志すきっかけまで、時系列で丁寧に説明されており、デザイン理念や具体的なスキル、人となりがわかる内容にブラッシュアップされています。

 

とくに、作品紹介は大幅に改善。ターゲット層、制作目的、デザインコンセプト、使用ツールなどの基本情報から、デザイン思考のプロセスまで、かなり詳細に説明されています。

作品の背景にある思考プロセスや意図が明確に伝わるようになり、採用担当者に対して「どのようなデザイナーなのか」が一目瞭然となりました!

Webデザイナーにとってポートフォリオは自分のスキルを最大限にアピールするツールです。デザインスキルだけでなく、デザイナー職に就きたい理由や想い、異業種転職ならなおさら「人柄」も知ってもらう必要があります。さらに制作物一つひとつに対してデザインの思考を言語化されていることが、デザインで課題解決できるデザイナーかどうかを判断する基準となります。

Deview! を利用した南澤さんに聞いてみた

――Deview! 利用のきっかけは?

Webデザイナーを目指して、クリエイタースクールでデザインを学びました。卒業後に転職活動をしていたのですが、なかなか思うように進まず、LIGの転職サービス(LIGエージェント)に相談したのがきっかけでした。

担当の方にDeview! を紹介いただき、まずはポートフォリオを改善することになりました。

――実際にDeview! を利用されていかがでしたか?

1週間利用してみて、ポートフォリオの形式やデザインを改善した結果、書類選考の通過率が大幅に向上しました!

転職におけるポートフォリオの必要性やレベル感を知ることができ、就活のための準備をすることができました。メンターの方も未経験から転職された方だったので、体験談込で詳しく業界のことを学ぶことができました

――Deview! の便利なところはどこですか?

フォームさえ送ればいつでもアドバイスを受けられるところです。事前の受付やレッスンのスケジュールが組まれる仕組みではなかったため、自分のペースで必要な制作をすることができました。

私はいち早くポートフォリオを制作したかったので、期間中は3夜連続で利用し、1週間で仕上げることができました。

※レビュー受付時間は平日19:00-23:00、土日10:00-19:00です。時間内であれば予約なしでいつでも何度でもレビューが受けられます!

ほかにも、こんな声が届いています!

Deview! の利用で転職を実現された方々よりいただいた声をご紹介します!

Webデザイナーへ転職成功したMさん(20代)
クリエイタースクールを卒業後、ポートフォリオの制作を一人で進めていたが行き詰まる一方。正解がわからない中で模索する時間がもったいないと感じてサービスを利用しました。

一番伸びたと感じたポイントは「客観的に自分のデザインを見る力」です。第三者目線でのフィードバックによって、自身でも客観的に見る力が養えました。

さらにサイト公開の前に準備しておくことなども聞けました。ポートフォリオの公開がスムーズにできたのもDeview!を利用した成果の一つです。

Webデザイナーへ転職成功したNさん(20代)
デザインを定期的に添削してもらえる環境があったらいいな、と思ってDeview!の利用を始めました。

仕事後の利用が多かったので23時まで利用できるのはありがたい! 具体的な参考画像なども画面共有してもらえたり、効率的なツールの操作方法もアドバイスもらえたのでスキルアップにも繋がりました。いろいろなキャリアのメンターさんがいるので転職の相談にものってもらいました。

制作会社・事業会社それぞれの求められているスキルの特徴など、情報量だけでなく情報の幅も広いので、それらの有益なキャッチアップができることによって転職活動もひとりぼっちで進めてる感じがしなかったです。

そもそもDeview!(デビュー)ってなに?

👉️デザインメンターサービスDeview!(デビュー) 先輩に何度でも相談しよう

Deview! は現役デザイナーからポートフォリオや制作物に対してフィードバックを受けられるオンラインメンタリングサービスです。

サービスの特徴

  • フィードバックの質が高い!
    トレンドを理解した現役デザイナーが「目的を果たせるデザイン」を実現するためのアドバイスを提供します。
  • 転職相談もできる!
    ポートフォリオ制作だけでなく、採用側が求めるスキルや効果的なアピールポイントなど転職活動全般の相談も可能です!
  • 何回でも相談できる!
    回数制限なく利用可能で、平日19:00-23:00、土日10:00-19:00の時間帯で相談いただけます。
  • 安心の料金体系!
    月額7,150円(税込)とご利用いただきやすい価格。30日間の無料トライアル期間あり!

詳しくはこちらの記事でご紹介しています!

こんな方におすすめ

  • クリエイタースクール卒業後の求職中デザイナー
  • フィードバックを得にくいフリーランスデザイナー
  • 副業でデザインに挑戦している方
  • 転職したばかりの新人デザイナー

「少し先を行く先輩たち」がメンターです!

在籍メンターは16名(2025年3月現在)。Web制作会社勤務のデザイナーやディレクター、インハウスデザイナー、フリーランスのUXデザイナーなど、業界歴2〜3年程度の若手現役デザイナーが多く、初心者でも気軽に相談できる環境です。

プロのデザイナーに質問できる、と聞くと「簡単なことを相談してもいいのか」「このレベルでも見てもらえるのか」と不安に思うかもしれません。Deview! のメンターは、駆け出しデザイナーのみなさんより少し先を行く、デザイナー歴2〜3年の先輩が中心です。

直近で転職活動を経験してきたからこそ、業界で「今」求められているスキルやノウハウをお伝えすることができます。トレンドの移り変わりが激しいデザイン業界の、最新事情をインプットいただけます!

まとめ

転職活動の準備をしているみなさん、デザインのフィードバックがもらえない環境で困っているデザイナーのみなさん、Deview! を使えばもっともっと躍進できると思いませんか?

多くの迷えるデザイナーの方々を救いたい! という想いで始動したDeview!。あなたのキャリアの前進のために存分にご活用ください。

年間1,000名以上の未経験クリエイターを育成してきたLIGだからこそ、みなさんのデザイナーへの第一歩を、独り立ちを、バックアップできると確信しています。気になった方は、ぜひ以下よりお試しください!

30日間無料で試してみる!

この記事のシェア数

Sayuri Yamaguchi
Sayuri Yamaguchi Digital Education / Career Designer / 山口 さゆり

クリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」の受講生サポートに従事。大学卒業後、通信会社で9年間営業を経験し、3店舗の営業オペレーション改善を実現。1年間の海外生活を経てLIGに転身。前職での実績を活かし、スクール運営の効率化と質の向上に尽力している。

このメンバーの記事をもっと読む
クリエイターの価値は、正しい場所で最大化される。忙しいあなたに代わって、理想の職場を見つけます。
無料で始める 詳しく見る