肩書きにとらわれない働き方で成長できる。多様なメンバーが“ジャムる”制作会社「ソニックジャム」の裏側とは

肩書きにとらわれない働き方で成長できる。多様なメンバーが“ジャムる”制作会社「ソニックジャム」の裏側とは

Shohei Osawa

Shohei Osawa

こんにちは、転職エージェント「ReNew by LIG Agent(リニュー)」キャリアデザイナーの大澤です!

ico 「ReNew by LIG Agent(リニュー)」とは?LIGが運営するクリエイター専門の転職エージェント。約20年のWeb制作会社としての経験から、企業が求めるスキルやマインドをふまえた転職支援が可能。独自のネットワークを生かした非公開案件も紹介している。
https://re-new.liginc.co.jp/

 
「ReNew」ではさまざまなクリエイティブ職求人を扱っているのですが、同じ「Webデザイナー」「Webディレクター」という職種名でも、企業によって仕事内容は全然違うんです。転職を成功させるためには、入社を検討している企業で入社後にどんな業務が担当できそうか、リサーチしておくことがとても大切です。

とはいえ、実際の仕事内容を知る機会はなかなかないもの。そこで今回はLIGが制作会社としてお付き合いがあり、転職希望者からも人気が高い制作会社である株式会社ソニックジャムさんにインタビューを実施。仕事内容や会社の魅力、応募者に求めるスキルなどを伺いました。

ico 株式会社ソニックジャムとは?ブランディング、マーケティング、UX・UIデザインの3つを軸に新しい価値を創り出し続けるクリエイティブ・スタジオ。クライアントの課題に対してビジネス戦略立案からユーザー体験の設計、Webサイトや動画などのコンテンツ制作まで多岐にわたるソリューションを提供している。
https://www.sonicjam.co.jp/

クライアントにとことん付き合う。課題発見からグロースまでトータルで対応

大澤:御社は幅広いコンテンツを制作していて、大手企業の案件も多いですね。これほどお客さまに支持されている理由を教えてください。

▲株式会社ソニックジャム  テクニカルディレクター 槙さん 

槙:SONICJAMでは今、「高付加価値化」に力を入れているんです。近年、業界全体で制作単価が下がってきていて、生き残るためには他社との差別化は不可欠。そこでクライアントとしっかり向き合い、とことん付き合うようにしています。この姿勢が一定程度評価されて、ありがたいことにお選びいただいているのだと思いますね。

大澤:なるほど。ただ一つの案件に手間をかけすぎると、対応できる案件の数が少なくなるおそれがありますよね。「もっと手間と時間をかけたいけどできない」というジレンマに陥りそうですが、御社では何か工夫をされているのですか。

槙:おっしゃるとおり、すべて私たちが担えば手が足りなくなります。そこで社外のパートナーさんのお力をお借りしています。また業務を上流と下流でレイヤー分けし、それぞれ別のチームが担当することで効率化しています。

▲株式会社ソニックジャム アートディレクター 濱川さん

濱川:弊社では年々、クライアントの課題解決やブランディングに関する事業の重要度が上がってきているんです。そこで「ブランディング&イノベーション事業部」がそれらの戦略立案を担当。そこで固まった内容を各部署が実現していく仕組みにしました。

「コンサルティング」と「制作」を分けることで仕事がバッティングしないうえに、社内ですべて完結する。大きなメリットだと感じます。

大澤:個人の努力に頼るのではなく、仕組みを作って案件がスムーズに進むようにしているのですね。今はマーケティングよりブランディング領域を強化しているのですか。

濱川:いえ、どちらかに注力しているわけではありません。社内にはマーケティングの部署もあって、ブランディングもマーケティングも両方対応できるのが弊社の強みなんです。

今後はそこを最大限生かして、お客さまの課題発見からクオリティの高いクリエイティブの制作、そして運用・グロースまで、トータルで対応する案件を増やしていくつもりです。特に中小企業やスタートアップのお役に立てるのではないかと思っています。

案件の幅が広くオリジナルの職種も。社内でのコミュニケーションも活発

大澤:具体的な仕事内容についても聞かせてください。征矢野さんの「モーションディレクター」という職種は初めて聞いたのですが、普段どんなお仕事をされているのですか。

▲株式会社ソニックジャム モーションディレクター 征矢野さん

征矢野:SONICJAMのモーションディレクターの仕事は、「ゴールに向けて設計して動くものすべての指揮を執ること」です。

一般的な映像ディレクターは動画制作のディレクションをメインに行いますが、モーションディレクターは動画だけでなく、Webサイトに設置するアニメーション、体験イベントで流す動画など、さまざまなコンテンツの設計・制作を担います。カバーする領域がかなり広いのが特徴ですね。

大澤:まさにモーションのスペシャリストですね! 弊社の場合、Webサイトの制作はフロントエンドエンジニアがリードすることが多いのですが、エンジニアとはどのように業務のすみ分けをしているのですか。

征矢野:制作自体はエンジニアがリードしてくれますが、お客さまへの提案時や実装前の演出設計はアイデアの見せどころ。エンジニアやデザイナーがそれぞれプロフェッショナルとしての視点を持ち寄って一緒に作り上げていきます。

大澤:そういった社内連携がスムーズにできているということは、社内のコミュニケーションも活発なのでしょうね。

槙:そうですね、社内ではお茶会などのイベントが頻繁に開催されています。あとはスタッフの年齢も経歴も多様なことが、職種間に壁がなく、フランクにコミュニケーションが取れる社風につながっている気がします。

チャレンジ大歓迎!誰もが「やりたい」と言いやすいカルチャー

大澤:クリエイターの転職希望者と話をしていると、よく御社の名前があがるんです。みなさんから見た、御社で働く魅力を教えてください。

濱川:弊社は商品のパッケージデザインからWebサイト制作、デジタルサイネージ、イベント関連までさまざまなクリエイティブを制作しています。またクライアントもスタートアップから有名ブランドまでいて、非常に刺激的な案件が多い。こういった幅広い仕事に携われるというのは、一番の魅力だと思いますね。

征矢野:私は「肩書きにとらわれない働き方ができる」という点ですね。入社直後は動画制作のみを担当していたのですが、今はイベント演出やUX設計にも携わっています。

自分のスキルを生かせる領域から始めて、徐々にやったことがないことにも挑戦できる。どんな職種や経験年数でも、誰もが「やりたい」と声を上げやすい空気があるのがいいなと思います。

槙:会社全体がメンバーのチャレンジに対してすごく寛容なんですよね。僕も入社してすぐのときに、上長から「この案件やってみない?」と声をかけられました。

大澤:自ら手を挙げてもいいし、背中も押してもらえる。ステキなカルチャー、成長できる環境があるんですね。ちなみに最近入社された方は、御社のどういった点に惹かれたのでしょうか。

濱川:直近では元営業職の方が、未経験のWebデザイナーとして入社しています。彼女はホームページ制作の相談・依頼サイトを見て、クライアント目線で仕事を頼みたいと思う会社をリストアップし、そこから自分と相性が良さそうな会社を絞り込んで求人を確認していったそうです。

最終的に入社の決め手となったのは、ホームページなどで外から見ていたときと、面談や面接で社員とコミュニケーションを取ったときで雰囲気・価値観のギャップが小さかったこと、そして制作実績、あとはレスポンスが早くて好感が持てたことだと言っていましたね。

大澤:ギャップが小さいというのは採用のミスマッチを防ぐためにも大事な部分ですね。

自分の領域から一歩踏み出す。メンバーと“ジャムって”最高のクリエイティブを

大澤:先ほどから征矢野さんがお持ちのカードに「JAMってる?」とあるのがめちゃくちゃ気になっているのですが、どういう意味があるのですか。

征矢野:いきなりではわからないですよね(笑)。社名である「SONICJAM」の「JAM」は音楽の「ジャムセッション」に由来していて、「JAMってる?」は弊社のバリューの一つにもなっているんです。

社内だけでなく社外のメンバーとも、互いの個性を生かしてセッションしながら、いいものを作り上げていく。そういう思いが込められています。

大澤:なるほど、社名の由来もすんなり理解できました。チームでの仕事を大事にしているということですが、どういう人材であれば御社で活躍できると思いますか。

征矢野:私は「現在の自分がいる領域から一歩踏み出してみる」という姿勢を持っていてほしいですね。「自分の領域はここまで」と線引きしてしまうのではなく、みんなが少しずつはみ出してみる。そうすることで、よりよいセッションができると思います。

槙:そうですね、利他的な行動ができる方、クライアントにも社内のメンバーにも自分から寄り添う姿勢を持った方だと「ジャムれる」と思いますね。

濱川:僕は一見して難しそうなものでも恐れずに飛び込んでいける、逆にそこで直面する壁を乗り越えることを楽しめるような、ポジティブなモチベーションを持った方はマッチすると思います。

大澤:バリューが自然に会話に出てくるというのは、それが社内に浸透している証拠ですね。最後に、御社に興味を持っている方のために採用の状況を教えてください。

濱川:現在はWebデザイナー、Webディレクターを募集しています。今は若手が多く活躍しているので、特に中堅クラスの経験者は歓迎です。

これまで特定の分野で経験を積んできた方にとって、さらにキャリアの幅を広げ、新たにチャレンジできる環境があると考えています。

また、業界全体で経験者は人材ニーズが高くてなかなか採用に至らないため、未経験でもマッチする方がいれば人材投資と考えて採用しています。

大澤:選考ではどういった部分をチェックされていますか。

濱川:Webデザイナーに関しては、デザインへの向き合い方ですね。「自分が作りたいもの」ではなく、「クライアントの課題を解決する」「社会の役に立つ」というモチベーションを持っているかどうか。つまり「自己表現」ではなく、「他社貢献」のためにデザインを考えられるかを見ています。

大澤:御社のデザインに対する誠実な姿勢が現れている気がします。今後も「ジャムる」から生まれるクリエイティブを楽しみにしています。本日はありがとうございました!

さいごに

ソニックジャムさんの魅力や働き方、応募者に求めるスキルなどをご紹介しました!肩書きにとらわれない働き方や、誰でもチャレンジしやすい環境、成長できる文化がとても魅力的な企業さまでした。

今後もLIGならではの業界ネットワークを生かして話題の企業、普段なかなか話が聞けないような方々のインタビューをお届けしていきたいと思います!

「ReNew by LIG Agent」では、Web制作会社としての豊富な経験と業界の深い理解をもとに、転職希望者のスキルやマインドに合った転職支援をおこなっています。

ソニックジャムさんのような魅力的な企業の求人を揃えているので、クリエイター転職を考えている方は、まずは会員登録してみてくださいね。

ReNew会員登録はこちら

この記事のシェア数

Shohei Osawa
Shohei Osawa Digital Education / Career Designer / Leader / 大澤 昇平

人材事業「ReNew by LIG Agent」責任者/キャリアデザイナー。人材採用・育成、キャリア開発、事業戦略立案を専門とし、ホスピタリティからクリエイティブ分野まで幅広い業種での人材マネジメントに精通している。大手テーマパークホテルの人事部門でキャリアをスタートし、その後ホテル・観光業特化型の人材サービス企業で国内外の採用支援や経営企画を経験。2022年2月よりLIGに参画し、人材関連の経験を活かしてクリエイティブ人材の育成と支援に従事している。

このメンバーの記事をもっと読む
クリエイター採用に苦戦している採用ご担当者のみなさまへ。特化型エージェントなら即戦力に出会えます
お問い合わせ サービス詳細