【けん玉で】第70回 NHK紅白歌合戦に今年も挑戦しました!【ギネス記録にチャレンジ】

【けん玉で】第70回 NHK紅白歌合戦に今年も挑戦しました!【ギネス記録にチャレンジ】

Ten Tanaka

Ten Tanaka

こんにちは! STUDIO by LIG運営の天です!

会社での名刺にも記載しているのですが、私、けん玉が好きなんです。

2019年はけん玉ワールドカップにも初めて参加しました!

こどものころや、学童でやっていたよ! という方もいらっしゃるかと思いますが、私のけん玉人生はお世話になっていたカフェのオーナーの影響で、今年の5月で6年目に突入します!

第70回NHK紅白歌合戦に参加してきました

ところで、みなさんは年末の「第70回NHK紅白歌合戦」はご覧になりましたか? そこでけん玉を見た方も多いかと思います。実はそこに、私もいたんです!

そうです。昨年に引き続き、白組として参加された三山ひろしさんが「望郷三河」を歌う後ろでギネス記録™更新に挑戦させていただきました!

全体を指揮するのは、けん玉を世界に広める活動を行っている、一般社団法人グローバルけん玉ネットワークの保さん、世界中でけん玉プレーヤーとして活躍する「ず〜まだんけ」のお二人。

ギネス記録に挑戦したのは、芸能界、スポーツ界で活躍するけん玉好きのDJ KOOさん、GENERATIONS 数原さん、ノンスタイル石田さん、マキシマムザホルモン上ちゃん、ラグビーの堀江選手、ミルクボーイ内海さんと、演歌界でもけん玉好きとして知られる三山ひろしさんの7名。加えて、北は北海道から南は沖縄よりダマー(けん玉をプレイヤーのこと)が集結し「けん玉ヒーローズ」として参加。全国から集められた、総勢125名でギネス記録に挑戦しました。

今回の“大皿”という技は、けん玉検定ベーシックの最初の技で、技の中でも初歩的な技ともいえるものです。もちろん集められたメンバーはおそらくこれまでに数えきれないほど大皿という技を決めているはず。

ただ、今回その技に挑戦する場所はいつもとは一味も二味も違います。国民的番組、紅白歌合戦のステージ。会場であるNHKホールの3,800席は満席で、テレビの向こう側では約5千万人の人が見る舞台。昨年も、震えるくらい緊張したことを思い出します。

こちらの記事によると、“大皿”を100回中99回成功できる人が124人集まると成功率は30%ほどになるとのこと……。この挑戦がどれだけ難しいものか伝わりますか……。

大晦日までの、125名での挑戦

125名での挑戦の裏側を簡単にレポートさせていただきます!

12月29日(本番2日前)

集められたダマー達は、大皿に連続で100回乗せるチャレンジをします。けん玉ワールドカップで審判長を務める嶋寺さんの掛け声のもと、列に並びもくもくと100回連続で大皿に乗せていきます。

集められたメンバーはもちろん大皿という技をできる人が集められているのですが、ステージの都合上、折返し地点の人や、しゃがんでいて立ち上がる人はやはり難易度が高くるため、上級者を難しいポジションへ、100回チャレンジで失敗してしまったメンバーはできるだけ負担の少ないポジションへ調整しながら、列の順番を決めていきます。

このリハーサルで天は失敗してしまっていたので、ちょっと移動をしていました……。

この日のステージでのリハーサルでは自分の立ち位置や目線の確認なども行います。控室では音楽に合わせて全員で通し練習をしたり、休憩時間ではみんなで遊んだりと、去年と比べて朗らかなムードでした。

12月30日(本番前日)

集合直後、一旦通してみようか! と、いきなりの通し練習は見事成功。

前日にも行っていた100回チャレンジ(この日の私の100回チャレンジは無事に成功しました!)をしつつ、その後はゼッケンをつけて列に並ぶ練習をします。

125名での舞台は紅白歌合戦の中でも大所帯。分単位でのスケジュールのため、並ぶ順や同線確認も重要です。そして本番同様のステージでのカメラの動線チェックや、三山さんと一緒に通し練習。

三山さんも同席した本番さながらの練習はやはり緊張。そんな中でただ一人、失敗したのは、天でした。

自分の目線で起こった、皿にかすることもなく落ちた玉と、足元の映像が今でも忘れられません。

想像以上に凹んでしまって、近くの友人に励まされながら控室に戻りました。

その後の通し練習は無事に成功したものの、それでもやっぱり不安は消せませんでした。その日の夜はみんなからメッセージをもらい、がんばろう! と気持ちを切り替えました。そして、当日を迎えます。

大晦日(本番当日)

当日も同じく100回チャレンジをしたのち、何度かの通し練習を終えていました。

休憩時間には緊張をほぐすため、トランプタワーの作り方や指スケ(指で行うスケートボード)を教わったり……日本全国から集められたダマー達との楽しすぎる時間はあっという間でした。

休憩と通し練習の繰り返し……この日の練習はすべて成功でした!

 

本番直前の円陣は、緊張が高まり、保さん、ず〜まだんけのお2人とハイタッチをし舞台へ向かいます。

緊張するということは集中している証拠だ、というけん玉ワールドカップ審判長の嶋寺さんのお言葉や、信じることは力になるという保さんのお言葉を何度も思い出しながら、両サイドの友人に絶対大丈夫! と何度も言葉をかけられながら本番に挑みました。

27番として参加した今年は、一度舞台で失敗していたこともあり、昨年よりも驚くほど緊張していました。大皿に乗せてからの震えが止まらず、舞台の上からモニターで記録がどうなるのかドキドキしながら見ていました。

 

惜しくもギネス記録更新はできませんでしたが、全国のダマーと過ごしたかけがえのない年末。今年も笑いあり、涙あり、感情が溢れてしまいまして、こうやって文章に残しました(よっぽど緊張していたのか、熱が出にくい体質なのに、元旦から6年ぶりくらいに発熱し、せっかくの実家なのに動けなくてひたすらこの文章を書いてました 笑)。

毎日練習で失敗していたこともあり、多くの方に心配をかけてしまった2019年の紅白歌合戦。支えてくれる仲間がいたからこそ、本番を迎えることができ、同じ目標へ向け取り組む仲間の大切に改めて気づくことができました。

本番を終えて

けん玉をやっている人は、基本的にできるまでやります。諦めるってことを知らない人が本当に多く、どんなに難しい技もできるまでやめないんです。

と、いうことは……?

2020年もギネス記録更新を目指すしかないですよね!

そして、日本の年越しはけん玉を見ないと越せない! っていう日が来ることに期待しています◎

直近の目標は、今年8月に開催予定のけん玉ワールドカップで昨年よりも上位になることです。

楽しみながらがんばりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!

天でした◎
 
 

この記事のシェア数

大阪市立デザイン教育研究所、成安造形大学卒業後、京都芸術大学院を修了。在学中は芸術学を中心に多くのコンペティションに挑戦し功績を残す。カプセルトイメーカー、キャラクターライセンス事業の広報を経て、2018年にLIGに入社。デジタルエデュケーション部にてクリエイタースクールであるデジタルハリウッドSTUDIO by LIGの運営を中心にキャリアサポートを行う。

このメンバーの記事をもっと読む
デザイン力×グローバルな開発体制でDXをトータル支援
お問い合わせ 会社概要DL